JPS6084514A - レンズ鏡胴のヘリコイド装置 - Google Patents

レンズ鏡胴のヘリコイド装置

Info

Publication number
JPS6084514A
JPS6084514A JP19325083A JP19325083A JPS6084514A JP S6084514 A JPS6084514 A JP S6084514A JP 19325083 A JP19325083 A JP 19325083A JP 19325083 A JP19325083 A JP 19325083A JP S6084514 A JPS6084514 A JP S6084514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
helicoid
lens barrel
protrusion
thread
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19325083A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Minegishi
峯岸 仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP19325083A priority Critical patent/JPS6084514A/ja
Publication of JPS6084514A publication Critical patent/JPS6084514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はレンズ鏡胴のへリコイド装置に関するものであ
る。
従来技術 レンズ鏡胴におけるヘリコイドの課題な工、いかにその
ガタを解消するかにあるが、この問題に付き従来種々の
提案がなさnている。例えFi、%開昭56−9710
.実開昭58−102861゜特開昭58−11861
2号、さらKは出願人が先きに提案した特開昭57−2
10304〜6号公報記載のごとき各提案がなさ几てい
る。
特開昭56−9710号公報の技術は、ヘリコイドの形
状全一部変えてねじ部にスラスト方向の曲げ作用を与え
たり、ピッチ或&エリートの一部を変え″′C被螺被部
合部渉させることにより螺合部のカタを解消する手段か
採用さn”’Cいる。
しかしながら、上記手段は、被螺合部との間に変形を生
ゼしぬ、或は干渉させることによってカタを強制的に解
消するものであるため、螺合部が固着状態となり、鏡胴
の回動が著しく重くなるという欠点かある。しかも、形
状変形部、ピッチ或はリード変形部の加工上の誤差が直
接的に上記欠点に影響するためにその採用は困難である
実開Ill@58−102861号公報の技術は、ヘリ
コイドのねじ山の一部を切欠き、その切欠1に都に同ピ
ツチのねじを形成したねじ片會挿入し、ばねを介してこ
のねじ片をスラスト方向に押圧することにヨクビツチズ
レ、スラスト方回のガタをなくそうとするものである。
しかしながら、上記手段は、その構成が複雑化するはか
りでなく、構成部品目体の形状も複雑なものとなり、加
工工数、組立工数も多くコスト高となっていた。
特開昭58−118612号公報の技術は、ヘリコイド
のねじ山に切欠きmk設け、この切欠き部に、相手側へ
リコイドのねじ溝内に突出して溝の片面側と焦付する背
隙解消部材を挿入することによりガタをなくそうとする
ものである。
しかしながら、上記手段は、前記実開昭58−1028
61号公報記載の技術と同様に構成が複雑であり、製造
コスト、組立コストともに高コストになるという欠点會
有する。また、ラジアル方向の位置決めは締付けねじの
ねじ込み量に依存しているので、相手側へリコイドねじ
のクリアランスにより対応しなけnはならず、調整が困
難であり、自動組立も困難である。また、背隆解消部材
を1ケ所に使用する場−8−ハへリコイドねじのバック
ラッシュを除去することかできないという欠点がある。
さらに、昔時、解消部材を2ケ所以上に設置しエヘリコ
イドねじのバックラッシュを除去する場合には、スラス
ト方向に力の逃げ場かないために、相手側へリコイドね
じの溝側面が均−面ではな(変形等をしtいる場1合に
はその変形面で干渉を生じ、いわゆるヘリコイドねじの
ツマリ現象が生ずるという問題かあった。
特開昭57−210304〜5号公報所載の発明を工、
ヘリコイドねじ自身に、またはへリコイドねじに隣接し
、相手側へリコイドねじか噛会った時に干渉する位置に
、バネ効果を有する突起を設け1両者の噛合い時に、こ
の突起か押’2!A、その反作用全利用してガタを吸収
するものであるとともに特開昭57−21o3oczt
号公報所載の発明はへリコイドねじの一条毎に端部の形
状を変えラジアル方向とスラスト方向のカタを同時に除
去するものである。
しかるに、こ几らの各発明の実施に当っては。
各前者の発明の場合、バネ効果を持つ突起を設ける場合
は、スペース上の制約から、当該部位の金型が非常に薄
(なる等、金型のライフ性に問題を生ずるとともに後者
のねじ部に変形を生じさせ、その反作用にてへ11コイ
ドのガタ全吸収する場もその変形を与える程度、すなわ
ち、カ普調節が困難である等の問題点を有するものであ
る。
発明の目的 本発明は、上記従来技術の問題点に鑑みなき几たちので
あって、その目的とするところを工、ヘリコイドねじに
おけるスラスト方向及びラジアル方向のカタを無理なく
確実に解消し得るようにしたレンズ鏡胴のへリコイド装
ff1ik提供する点にある。
発明の構成 本発明は、ヘリコイドのねじにおける隣り合うフランク
間の距離全変化せしめ得る、例えは前記いず庇かのフラ
ンクに突起部ヲ突設することKよって変化し得る寸法誤
差の吸収部金膜け、当該吸収部によりへリコイドにおけ
るラジアル方向のガタ全熱く丁とともにヘリコイドのね
じにおける山頂と谷底間の距離を変化せしめ得る1例え
は前記谷底に突起部を突設することによって変化し得る
寸法誤差の吸収i全般け、当該吸収部によりヘリコイド
におけるラジアル方向のガタを無(シ、かっこnらの組
み合せの構成によ、0.ヘリコイドにおけるスラストお
よびラジアル方向の両者のガタを無くするとともに、ヘ
リコイドのおねじおよび/また(1めねじにおける前記
吸収部により、riy+様の作用効果を期待し、所期効
果全達成せんとするものである。
以下1図面に示した各実施例により1本発明レンズ鏡胴
のへリコイド装置全具体的に説明する。
実施例 (第1実施例) 第1図a〜hは本発明の第l冥施例全示すもので、第1
図gはへリコイド全構成するおねじ邪の部分斜視図、第
1図すはこnに対応するめねじ部の部分断面図、第1図
Cは第1図gの部分拡大斜視図、第1図d〜hは第1図
gに突設した突起部の断面形状並びに第1図gの断面形
状の各変形例を示す断面図、斜視図である。
さ工、図において、1をエレンズ鏡8I+lIで、この
レンズ鏡81ffl 1に&エヘリコイドの一方のおね
じ3を螺設するとともに各おねじ3a、3bの谷底4に
&工複数の突起部5を間隔を置いて突設し−ある。
また、各おねじ3a、3bはwJ1図Cに示す如(,8
形ねじから成り、その谷底4の各突起部5はねじ溝方向
間に山形をなす、第1図d断面形状の突起部5であるが
、こ几に換えて、第1図e。
fに示す如(、三角形の断面形状から成る突起部5ある
いは第1図gに示す如く、四角錐から成る突起部5、さ
らにを工、第1図りに示す如く断面形状か半円形状の突
起部5により、形成する実施例?具体的に挙げることが
でき、加え1第1図d〜hに示す各形状に近似する各形
状から成る突起部も (図示しない)によって濃施し得る。
6はレンズ鏡胴I′t″螺合するナカへりで、内壁面6
8[を丁、レンズ鏡胴1のおねじ3に対応するめねじ7
會螺設することにより形成したものである。
しかして、前記各突起部5はその頂部5aの両側あるい
は片@に斜面55bt−備え、レンズ鏡胴lにおけるお
ねじ3の山頂イと谷底日間の距離4は、各突起部5の所
在位置におい′c、頂部5aの両側あるいは片側の斜面
部5b方向より除々に変化し、その頂部5aにおいて、
浅くなるように形成さnている。
そこで、レンズ鏡胴11i−ナカヘリ6に組み込むとき
、おねじ3の谷底4の各突起部5に対してめねじ7の各
ねじ山の山頂が斜面部5bに沿つI除々に嵌合し、当初
おねじ3とめねじ4のラジアル方向の嵌置カタ會除々に
小さく11次いで、その頂部5aに至る時、前記ラジア
ル方向の嵌合ガタが実用上、皆無となる。
また、もし、各突起ll55とめねじ4の各ねじ山か干
渉を生ずる場合にあってt工、おねじ3とめねじ4の螺
合の全体からして、各突起部5の頂部58等との接触面
積が小さく、突起!t[15の弾性変形作用とも相俟っ
て、スムーズな嵌合ガタの吸収作用が発揮さnるもので
ある。
しかして、第1図示の実施例においてを工、ヘリコイド
のおねじ3 (1411におい又、嵌合ガタの吸収部を
形成する突起部5を設けた場合についてのみ図示したが
、こnに換えてめねじ7側に各突起部5全設けた場合、
あるいa、おねじ3とめねじ7の両者間におい1各突起
部5を設けた実施例上挙げることができるとともに、お
ねじ3の隣り甘うおねじ3a、3bの谷底4に突設した
実施例を図示したが、おねじ3のうちの一条のみのおね
じ3aあるいはおねじ3bのみに対する実施も当然可能
であり、各おねじ3a、3bに対する各突起部5の数に
つい又も図示の実施例に限定さnるものでない。
(第2実施例) 第2図as bk”L本発明の第2実施例會示すもので
、第2図g t’z a公的な拡大斜視図、第2(gb
tx第2図aの部分断面図である。
さ″′c、同図において、第1実施例における構成と同
−m底部分の説明は同一番号ff1tTLで省略するこ
とにし、特に、当該実施例の特徴となる構成を説明する
と、第1実施例が、おねじ3のねじ溝における谷底4に
突起部5全突設し、その山頂イと谷底目間の距離11に
’iJ化させたのに対し隣り合うフランク8a、8b間
の距離4會変化せしめるための突起部9會、前記一方の
フランク8 a (illl K突設しτ成るもので、
同様に、おねじ3bの一方のフランク8a側に突起部1
0を設けたものである。
また、突起部9はフランク8aK対して断面形状がねじ
白方向間において、中央に頂部98を。
その両側に斜面部9bi備える三角形のものであり、他
方の突起部10ば頂部10aおよびその両側に斜面部1
0b全備える山形形状のものであ九両者の頂部9 a、
10 akl、第2図すに示す如く金型構造上、アンダ
ーカットにならないように、おねじ3の山頂より谷底方
向に傾斜する傾斜面9Cあるいは1Oc?設けることに
より形成したものである。
尚1図示したのは各条に一個の突起部9,10全設けた
場合を示すが、複数個の突起部9.10全設けたりある
いはフランク8a側に設けた場会各 に換え、隣り合う、フランク8a、8bの両面に設けた
り(例えは両フランク8a、8bの対向間に複数個の突
起部9あるいは突起部10全ランダムに突設する等)、
さらにを工、いすnか一方の形状から成る突起部9.1
0による実施例および突起Mi9.IOK換えて、第1
図e1g、hの各形状の突起部による実施例全挙げ得る
さて、か〜る構成から成るレンズ鏡胴1を第1図す図示
のナシヘリ6中に組み込むと、レンズ鏡胴lのおねじ3
のフランク8aに設けた各突起部9.10とめねじ7の
フランクが斜面ff19b、]Obに沿って除々に嵌曾
し、 − m頂部9a、10aに至る時、おねじ3とめねじ7のス
ラスト方向の嵌置カタ′(ll″実用上皆無となる。
尚、各突起部9,10とめねじ7が干渉する場合は、第
1実施例と同様の作用全発揮するものである。
本発明の第3笑施例としては、具体的に図示しないが、
第1実施例の谷底4の突起部5と第2実施例のフランク
8aの突起部9% 10の組み合せの構成から成る実施
例を挙げることかできる。
しかして、そakl、鏡9向lのおねじ3に対して各お
ねじ3a、3b[おける谷底4に突起部5全フランク8
aに突起ft119,10iそnぞn設け。
山頂イと谷底目間の距離11と隣り合うフランク8a、
8b間の距離4に変化をつけることにより。
実施する場合、逆に同一構成?レンズ鏡胴1のおねじ3
に換えて、ナカヘリ6側に設けた実施例。
さらにレンズ鏡胴lは第1図示の第1実施例の構成から
成り、こ几に対応するナカヘリ6&工第2図示のフラン
ク8aに突起部9.lOを設けた構成との組み合せから
敗る実施例、あるいはこの逆の実施例を挙げ得るととも
に、谷底4とフランク8aの両突起部5,9.10の構
成音レンズ鏡胴1とナカヘリ6の両者がいすnも備える
実施例を前記各実施例に加えて挙げることかで営る。
因て、ヘリコイドのねじにおける山頂イと谷底目間の距
離18および隣り甘うフランク8a、gb間の距離4’
t−f化せしめ得る突起部5.9.10の構成を備える
レンズ鏡胴のへリコイド装置によT′Lは、レンズ鏡胴
1のおねじ3とナカヘリ6のめねじ7のラジアルおよび
スラスト両方向の嵌曾カタ會同時に吸収することができ
るものである。
発明の効果 以上の説明から明らかな通り1本発明のレンズ鏡胴のへ
リコイド装置によn5ば、以下の如き効果を得ることが
できる。
+11へリコイドねじに一体化し1設けた吸収剤1例え
ば実施例の突起部分に相手側へリコイドねじ全接触させ
ることにより、ヘリコイドねじの回転力1itkはとん
ど変えることなくねじのカタ。
ス“ラスト及びラジアル方向のガタ全実用上無くてるこ
とかできる。
+21へリコイドねじ簡の真円度が悪い場合におい1も
、前記吸収部の弾性変形とのなじみによりヘリコイド装
置として機能することができる。
(3)ねじカタ防止部としての吸収fIlがへリコイド
部材として一体化さnているため1部品点数は最小限度
になっている。従って部品費は最小である。
(4)組立は普通にヘリコイドねじ全嵌合するだけであ
るので、容易であり前記(3)と同様にコスト低減がで
きる。
(5)へリコイドねじに一体化した吸収部1例えは実施
例の突起部は金型製作上は極めて容易で、新規の加工技
術全必要としない。
(6)へリコイドねじに一体化した吸収部1例えは実施
例の突起部は条数の多い、ねじ高さの低い。
いわゆる細かいねじにあって、スペースの狭い場合にも
設けることかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図a、bは本発明の第l実施例?示すレンズ鏡胴、
ナカヘリのそ几ぞ几の部分的な斜視図、断面図、第1図
c hs第1図aの部分拡大斜視図。 第1図d、hl工第1図aにおける突起部の断面図およ
び他の各実施例を示す断面図、および斜視阻第2図aは
本発明の第2実施例を示す部分拡大斜視図、第2図すは
同部分縦断面図である。 l・・・レンズ鏡胴 3.3a、3b・・・おねじ 4・・・谷底 5.9.10・・・突起部 5a、9a、10a・・・頂部 5b、9b、10b・・・斜面部 6・・・ナカへり 7・・・めねじ 8a、8b・・・フランク 9Cs ] Oc・・・傾斜面。 特許出願人 オリンパス元学工業株式会社第11 (G) 唖 (b)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)へリコイドのねじにおける隣り合うフランク間お
    よび/または山頂と谷底間の距離を部分、的に変化せし
    めて取る寸法誤差の吸収部を設けることに、Cり構成し
    たことを特徴とするレンズ鏡胴のへリコイド装置。
  2. (2)へリコイドのおねじの隣り合うフランク間および
    /または山頂と谷底間の距離全部分的に変化せしめて成
    る寸法誤差の吸収部を設けるとともにめねじの隣り合う
    フランク間および/または山頂と谷底間の距離を部分的
    に変化せしめ′C成る寸法誤差の吸収部を設けることに
    より構成したこと全特徴とするレンズi#I胴のヘリコ
    イド装置。
  3. (3)前記寸法誤差の吸収部ハ、フランクおよび/また
    は谷底に突起部を設けることにより構成したことt%徴
    とする特#!F請求の範囲第1項またI1第2項記載の
    レンズ鏡胴のへリコイド装置。
  4. (4)前記寸法誤差の吸収部は隣り合うフランクの一方
    または両者に突起部管設けることにより構成したことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載のレ
    ンズ鏡胴のへ1Jコイド装置。
  5. (5)前記突起部をニ一部に斜面を設けることにより構
    成したこと全特徴とする特許請求の範囲第3項fy、:
     を1弟4項記載のレンズ鏡胴のへリコイド装置。
  6. (6)前記突起部はその断面形状が、三角形1合札円形
    あるい&工こnに近似する形状または、四角錐あるいを
    工こrtに近似する形状の突起部により構成しにことを
    特徴とする特許請求の範囲第3項または第4項記載のレ
    ンズ鏡胴のへリコイド装置◎
JP19325083A 1983-10-15 1983-10-15 レンズ鏡胴のヘリコイド装置 Pending JPS6084514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19325083A JPS6084514A (ja) 1983-10-15 1983-10-15 レンズ鏡胴のヘリコイド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19325083A JPS6084514A (ja) 1983-10-15 1983-10-15 レンズ鏡胴のヘリコイド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6084514A true JPS6084514A (ja) 1985-05-13

Family

ID=16304825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19325083A Pending JPS6084514A (ja) 1983-10-15 1983-10-15 レンズ鏡胴のヘリコイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6084514A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010064400A1 (ja) * 2008-12-03 2010-06-10 パナソニック株式会社 ねじ部品及び撮像装置
JP4989784B1 (ja) * 2011-05-20 2012-08-01 日東精工株式会社 タッピンねじ
JP2014186889A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具のエーミング機構
JP2015200879A (ja) * 2014-04-03 2015-11-12 玉晶光電股▲ふん▼有限公司 光学鏡筒および光学レンズ
JP2020067025A (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 株式会社ケーヒン 吸気制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569710A (en) * 1979-07-05 1981-01-31 Canon Inc Helicoid member for lens in optical apparatus
JPS57210306A (en) * 1981-06-20 1982-12-23 Olympus Optical Co Ltd Helicoid member for lens
JPS58118612A (ja) * 1982-01-08 1983-07-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd レンズ鏡胴のヘリコイド装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569710A (en) * 1979-07-05 1981-01-31 Canon Inc Helicoid member for lens in optical apparatus
JPS57210306A (en) * 1981-06-20 1982-12-23 Olympus Optical Co Ltd Helicoid member for lens
JPS58118612A (ja) * 1982-01-08 1983-07-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd レンズ鏡胴のヘリコイド装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010064400A1 (ja) * 2008-12-03 2010-06-10 パナソニック株式会社 ねじ部品及び撮像装置
JP2010133458A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Panasonic Corp ねじ部品及び撮像装置
US8379332B2 (en) 2008-12-03 2013-02-19 Panasonic Corporation Screw component and image capturing device
JP4989784B1 (ja) * 2011-05-20 2012-08-01 日東精工株式会社 タッピンねじ
JP2014186889A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具のエーミング機構
JP2015200879A (ja) * 2014-04-03 2015-11-12 玉晶光電股▲ふん▼有限公司 光学鏡筒および光学レンズ
JP2020067025A (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 株式会社ケーヒン 吸気制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3345617B2 (ja) セルフロックねじの製造方法
JP3250598B2 (ja) セルフロッキングナット
US7694607B2 (en) Wave gear drive with continuous meshing, high ratcheting torque tooth profile
US7845963B2 (en) Axial anti-rotation coupling
JPH04236097A (ja) 伝熱管
JPS6084514A (ja) レンズ鏡胴のヘリコイド装置
JP3879852B2 (ja) 液晶モジュールおよび液晶表示装置
US7530292B2 (en) Wave gear drive having high ratcheting torque tooth profile
US4563039A (en) Hinge joint for use in the seats of motor vehicles and the like
JP2002139011A (ja) 簡易締結装置
JP7360211B2 (ja) ねじ締結機構の逆回転防止構造及びねじ締結機構の介在部材
JPH08145147A (ja) ギヤ、プーリ等の回転体
JP3113151U (ja) 弛み止め締結部材
JP3262455B2 (ja) 紐止め具
JPH11270605A (ja) コイルばね
JPS6084519A (ja) レンズ用ヘリコイド部材
JP3117518B2 (ja) カム軸
JPH11125230A (ja) 戻り止めねじ
JP2578732Y2 (ja) スプリングナット
JP2908727B2 (ja) エキスパンションジョイント
JP2569318Y2 (ja) フローティングブレーキディスク
JP2545321Y2 (ja) 調和変速機における転がり軸受けの転動体保持具
JPH0547888Y2 (ja)
JP3135326B2 (ja) カム軸
JP3135325B2 (ja) カム軸