JPS6080433A - 細隙灯顕微鏡における照明装置 - Google Patents

細隙灯顕微鏡における照明装置

Info

Publication number
JPS6080433A
JPS6080433A JP58187227A JP18722783A JPS6080433A JP S6080433 A JPS6080433 A JP S6080433A JP 58187227 A JP58187227 A JP 58187227A JP 18722783 A JP18722783 A JP 18722783A JP S6080433 A JPS6080433 A JP S6080433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illumination device
slit
light
external
external illumination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58187227A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6351018B2 (ja
Inventor
金上 貞夫
小池 近司
信行 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Co Ltd
Original Assignee
Kowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kowa Co Ltd filed Critical Kowa Co Ltd
Priority to JP58187227A priority Critical patent/JPS6080433A/ja
Publication of JPS6080433A publication Critical patent/JPS6080433A/ja
Publication of JPS6351018B2 publication Critical patent/JPS6351018B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は細隙灯顕微鏡における外部照明装置に係り、さ
らに詳しくは被写体の観察あるいは写真撮影の際、スリ
ット光による照明のほか、必要に応じてスリット照明の
背景となる周辺部または全体を照明することの可能な照
明装置(以下外部照明装置と称す)を備えた細隙灯顕微
鏡における外部照明装置に関するものである。
従来この種の細隙灯顕微鏡、特に眼科用のものに於いて
、診察の高度化の傾向に伴ない、写真撮影の機会が増加
しつつある。
スリット照明による写真撮影を行なう場合、スリット照
明光が眼球のどの部分を照射しているかを明確にするた
めに、スリット照明の背計となる周辺部または全体を照
明する外部照明装置を、スリット照明と同時に作動させ
たり、又は外部照明装置だけを作動させて、スリット照
明なしで写真撮影を行なう場合も比較的多い。
従来のこの種のスリット照明顕e鏡装置を図面を参照し
て説明すると、第1図および第一図において、スリット
照明装置120には被写体である眼球を照明するだめの
ランプ1、凹面鏡2、コンデンサーレンズ3が光軸B′
上に配列され、可動ミラー4によって、ランプ1から発
した光は光軸B方向に反射される。又ストロボランプ5
から発する光は、後方に配した凹面鏡6で反射された光
と共に、コンデンサーレンズ7を通り、可動ミラー4が
光軸Bから外れている場合に、光軸Bに沿ってスリット
8を通過し、プリズム9によってその方向をはヌ垂直な
光軸B′に沿って曲げられ、フィルター10、投影レン
ズ系11を通り、スリット照明装置120の頭部125
に固設されたミラー12によりはソ直角に曲げられ、撮
影光軸Aと平行になり、スリット照明装置120の回動
軸りとの支点Eに達するように構成される。
このスリット照明装置120は、その下面にクリックポ
ール124を備え、照明装置120が回動tilll 
Dを中心として回動する際、顕微鏡本体100と照明装
置120との相対位置により、摺動面105に設けたク
リック溝にクリックボール124が落ち込んで照明装置
の位置決めがなされる。
一方顕微鏡本体100にはアーム部101が一体的に設
けられており、さらに一体的に固設された対物レンズ枠
102には、対物レンズ13、変倍レンズ系14、結像
レンズ15が光Ml+ Aに沿って配列され、プリセッ
ト絞り25と対向したプリズム16により垂直方向に曲
げられ六光軸へ′に沿って、プリズム16のすぐ土に可
動ミラー17が配置される。
この可動ミラー1Tによって※¥i: ’: 900曲
けられた光軸A″には、正立プリズム18が位置し、光
軸Ah/に変換され、その軸上には焦点板19、接眼レ
ンズ20が配列されている。
又フィルム24に写真撮影するとき、可動ミラー17を
回動させて、対物レンズ13から入射した光線が光軸A
に沿ってプリズム16に達し、その方向がはソ垂直に曲
けられ、光軸A′力方向その進路を変え、かくして光線
は、コンデンサーレンズ23を通り、フィルム24に到
達するようになっている。
外部照明装置140内には、投光レンズ26、ストロボ
ランプ27が光軸Cに沿って組込まれており、この光軸
Cは光軸Aと交点Eで交わる。外部照明装置140と一
体的に設けられた回動枠141が、前述した対物レンズ
枠102の外周上に回動可能に配設されている。而して
傾斜角θを保った状態で、外部照明装置140はその回
動枠141を介して光軸Aを軸として回動し得る。
前述した顕微鏡本体100に設けられたアーム部101
と一体的な回動枠103には、回動孔104が設けてあ
り、回動枠下面106は、固定台110の摺接面112
と摺接し、回動枠上面107は、スリット照明装置12
0の回動枠121の下面の摺接面123と摺接し、回動
軸130が回動枠121,103の回動孔122,10
4および軸孔111を貫通して上述の回動軸りを構成し
ている。
外部照明は、瞼に遮られないために眼球の左右方向即ち
横位置から照明するのが普通でおる。
スリット照明と外部照明を同時に行なうか、又は外部照
明のみにて写真撮影を行なう場合、第Ω図に示したよう
に外部照明装置140の光軸CはHの位置に多り、一方
のスリット照明装置120は他方の横位置であるF側に
あり、外部照明装(I1140から発する光が光軸Cに
沿って交点Eへ達するので、スリット照明装置120の
頭部125に遮られることなく、交点Eに位置しカニ被
写体即ち眼球を照明することができると共に、スリット
照明装置120から発するスリット光も同時に眼球を照
明できることとなる。
ところが、病変の位置や病変から角膜反射を避けるため
にスリット照明装置120が他方の横位置であるH側に
光軸Cが重なる様な位置に回動された場合には、同じH
の位置にある外部照明装置140と重なるだめに、外部
照明装置140のストロボランプ27を発光させたとし
ても、その光はスリット照明装置120の頭部125に
遮られて、交点Eに位置した被写体を照明することがで
きない。
同様にして、スリット照明装置120と外部照明装置1
40がFの位置にある場合にも、外部照明装置140に
よる照明光は頭部125に遮られ、被写体に到達し得な
いことになる。
このため従来に於いては、スリット光による照明と外部
照明を同時に行なうとき、あるいは外部照明のみを行な
う場合には、外部照明光がスリット照明装置120の頭
部125によって遮られない位置関係を念頭に置いて、
外部照明装置140を他方の横位置などへ回動して発光
位置の切り換えまたは光源スイッチの切り換えなどを、
手動によって行なっていた。しかし操作部分から一時手
を離す必要があり、煩わしさもおって撮影回数を重ねて
いくに従って操作ミスの回数も増加し、必要な写真撮影
に無駄が多くなると云う欠点があった。
本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、簡単な構成
により操作ミスを防ぎ、無駄のない確実な写真撮影を行
なうことのできる細隙灯顕微鏡における外部照明装置を
提供することを目的とじて以下図面に従って本発明の詳
細な説明する。第3図〜第6図は本発明による一実施例
を説明するもので、図中第1図および第一回と同一また
は相当する部分には同一符号を付し、その説明は省略す
る。
顕微鏡本体100と一体的に構成されたアーム部101
′の内部にはコンデンサーレンズ26、ストロボランプ
27、可動ミラー30が組込まれており、ランプ27か
ら発した光が、この可動ミラー30によってはヌq0°
曲げられ、第3図において上方に配設されたライトガイ
ド31の受光面31aを照射する。このライトガイド3
1に対応した反対側(第3図の下側)にも同様なライト
ガイド32が配設され、その受光面32aが、ミラー3
0の切換えによって第3図の鎖線で示した状態にあると
き、ランプ27から発した光がミラー30で曲げられた
光束を受光する。
ライトガイド31および32は、ガラス又はプラスチッ
ク等から作られたオプチカルファイバーによって構成さ
れ、その一方の端面である受光面31a6るいは32a
に光を受けると、他方の端面31b又は32bから受け
た光を放射する。
第3図は、端面31bから放射された光が交点Eにらる
被写体即ち眼球の表面全体を照射する状態を示している
。そのときスリット照明装置120とその頭部125は
、図の下側である”F〃の位置にあって、岸1面31b
からの光をさえぎることはない。
可動ミラー30の切り換えのための機セ4を第3図およ
び第4図に示す。図において可動ミラー30はミラー保
持部34に取付けが保持されており、保持部34と一体
的な軸35が、アーム部101′に設けられた軸受部1
08に内側がら回動可能にjli!装されている。又外
側に出た軸35の他端には、床壁カム36が装着され、
その一部に固設されたばねかけ36cl、36eにそれ
ぞれはね39゜40の一端が装着され、その他端は、ア
ーム部101′の外側に植設されたばねかけ41.42
に緊張状態で装着されている。同37.38は床壁カム
36の回動角を制限するだめのストッパーとして、アー
ム部101′の外側に植設されである。
第6図(6)、第6図(B)、第6図(D)は第3図の
A。
A′矢視でみた平面図であって、スリット照明装置12
0の位置が第3図Fで示した状態にあるときは、第6図
に)に示しだように、軒ミ型カム36の凹部36aに入
り込んだ検知ピン43によってカム36の内縁36bが
押され、ばね39,40の引張力が回動軸35の中心を
こえ、外縁361がストッパー37に当接するまでカム
36を軸35を中心に回動させる。このときミラー30
は第3図の実録で示した位置にある。このような状態か
ら、スリット照明装置120を第3図EがらG−Hへ、
顕微鏡本体100との相対位置を変えるように移動する
と、検知ビン43はその軌跡Jに沿って移動してカムの
内縁36cに当接し、ばね39,40の引張力に抗して
カムを押圧し、第6図(B)の状態となるまでカム36
を回動させる。このときのばね39,40は丁度吊り合
った引張力の状態となる。
さらに抑圧を続けると検知ビン43が内縁36cを押し
続けて第4図(C)に示した状態となり、外縁36gが
ストッパー38に当接してその回動が止められる。
このときのミラー30は、第3図の鎖線で示した位置に
心って、ランプ27から発した光をライトガイド32の
受光面32aへと導く。
ライトガイド31および32が固設されている′jA微
鋭本体100のアーム部101′と、スリット照明装置
120が被写体を照射する方向との相対的位置の差を利
用して切り換える機構は、上述した実施例以外にもプー
リーとベルト伝達機構やそれらと歯車機格との組み合わ
せ、さらに′ば磁石とスイッチを含めた機構などが駕見
られる。
以上は主に前眼部即ち角膜、前房、虹彩及び水晶体など
を撮影する場合である。又スリット照明装置120と顕
微鏡本体100の位置が重なり合った場合(第3図のG
位置)、網膜からの反射光による徹照法とか、ルビーレ
ンズ、コンタクトレンズ等を使用して硝子体、網膜、或
いは隅角の撮影などで使用され、外部照明は使用しない
。この状態を検知するために、顕g、鏡本体100のア
ーム1s101’の下方にマイクロスイッチ33を配設
し、そのオン・オフを行なう可動先端33aは、それと
対向してスリット照明装置120の下端に設けたカム3
3bに係合するようになっており、スリット照明装置1
20と顕微鏡本体100の位置が重なり合ったとき圧接
されて、スイッチ33がオフとなり、ランプ27への通
電が断たれ、]最影操作に際してスリット照明装置12
0による照明のみが作動する。
令弟3図Hの位置にあるスリット照明装置120と顕微
鏡本体100との相対的な位置において、写真撮影を行
なう場合には、前述の如く可動ミラー30は第3図にお
いて鎖線の位置にあって、ランプ27の照射によってラ
イトガイド32の端面32bから被写体を照射する光が
発し、予期通りの撮影を行なうことが出来る。又前述し
た第3図Hの位置からスリット照明装置120を連続的
に移動させて、第3図Gに示した位置に至る直前の端面
32bが照明装置120によって遅られない範囲内にお
いて、同様に端面32bから光が発するように、スイッ
チ33はオンの状態を継続する。
同様にしてEに示したようなスリット照明装置120と
顕微鏡本体100との相対的な位置においては、ミラー
30が第3図において実線で示した位置にあって、ラン
プ27の照射によってライトガイド31の端面31bか
ら被写体を照射する光が発することになる。又さらにF
に示した位置から、スリット照明装置120を連続的に
移動させて、Gに示した位置に至る直前の、端面31b
が照明装置120によって遮られない範囲内において、
6fl述の場合と同様に端面31bから光が発するよう
に、スイッチ33がオンの状態を継続する。
Gに示したような照明装置120と本体100との京な
り合った位置においては、前述した通りスイッチ33の
可動先端33aが、カム33bによって圧接され、スイ
ッチ33はオフとなり、従ってレンズ27は発光し得す
、被写体をライトガイド31寸だは32によって照明す
ることはない。
本発明は以上説明したように、スリット照明の投光部と
顕微鏡本体との相対位置を検知する手段を設け、それに
より周辺部または全体を照明する照明装置の発光位置の
切り換えと発光停止を自動的に作動させるようにしたの
で、スリット照明と周辺部または全体を照明する照明装
置の相対的位置関係や発光位置を一々念頭に置かずに操
作を行なっても誤発光による失敗が無く、又周辺部また
は全体を照明する照明装置の部分を顕微鏡部を保持する
だめのアームの内側に組み込むようにしたので、特別な
スペースを必要とせず、装置全体としてコンパクトに構
成することが可能となり有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第一図は従来例を示し、第1図は光学系の
配置を示す縦断面図、第2図は要部の平面図、第3図〜
第乙図は本発明の一実施例を示し、第3図は要部の構成
を説明する平面図、第弘図は同じく側面図、第S図〜第
乙図は照明位置の自動的切換機構を示すもので、第3図
はその要部の部分断面図、第6図(ロ)は一方向に回動
じた状態の平面図、第6図(B)は中間位1近状態を示
す平面図、第6図(C)は他方向に回動した状態の平面
図である。 1・・・ランプ 2,6・・・凹面説

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)被写体の観察または写真撮影時、スリット光によ
    る照明とは別に周辺部または全体を照明することの可能
    な外部照明装置を備えた細隙釘類9glにおける外部照
    明装置において、スリット光照明の投光部とd g、鏡
    部の相対位置を検知する手段を備え且つそれにより検知
    された情報によって前記外部照明装置の発光位置の切換
    えを自動的に作動させるように構成したことを特徴とす
    るに:旧掩釘類徽悦における外部照明装置。 (J2)前ネ己外部照明装行が前記顕微娩部を保持する
    アーム内に組み込まれたことを特徴とする特許1.請求
    の範囲第1項記)12の細隙灯顕微鏡九における外部照
    明装置。 (3)スリット光照明の投光部と顕微鏡本体が重なり合
    った場合、外部照明装置の発光を自動的に停止させるよ
    うにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項または
    第2項記載の細隙灯顕微鏡における外部照明装置。
JP58187227A 1983-10-06 1983-10-06 細隙灯顕微鏡における照明装置 Granted JPS6080433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58187227A JPS6080433A (ja) 1983-10-06 1983-10-06 細隙灯顕微鏡における照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58187227A JPS6080433A (ja) 1983-10-06 1983-10-06 細隙灯顕微鏡における照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6080433A true JPS6080433A (ja) 1985-05-08
JPS6351018B2 JPS6351018B2 (ja) 1988-10-12

Family

ID=16202284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58187227A Granted JPS6080433A (ja) 1983-10-06 1983-10-06 細隙灯顕微鏡における照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6080433A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62163707U (ja) * 1986-04-08 1987-10-17
JP2012254197A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Topcon Corp 細隙灯顕微鏡装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5178597A (en) * 1974-12-19 1976-07-08 Rodenstock Optik G Hikentai oyobi kankyoyoshomeito kameraatatsuchimentoojusuru gankakansatsusochotajukogen
JPS5210082U (ja) * 1975-07-10 1977-01-24

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5210082B2 (ja) * 1971-09-28 1977-03-22

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5178597A (en) * 1974-12-19 1976-07-08 Rodenstock Optik G Hikentai oyobi kankyoyoshomeito kameraatatsuchimentoojusuru gankakansatsusochotajukogen
JPS5210082U (ja) * 1975-07-10 1977-01-24

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62163707U (ja) * 1986-04-08 1987-10-17
JP2012254197A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Topcon Corp 細隙灯顕微鏡装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6351018B2 (ja) 1988-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5202708A (en) Apparatus for photographic retroillumination image on eyeground
CN1232217C (zh) 眼科摄影装置
US7393103B2 (en) Operation microscope apparatus
EP0411475B1 (en) Photoscreening camera system
US7320519B2 (en) Ophthalmic apparatus
WO2013065805A1 (ja) 角膜撮影装置
US4526449A (en) Optical system for illuminated viewing instruments
JP2000116602A (ja) 眼底カメラ
US4238142A (en) Method and apparatus for examining and photographing the ocular fundus
JP2009118955A (ja) 手術用顕微鏡装置
JPS6080433A (ja) 細隙灯顕微鏡における照明装置
KR101088637B1 (ko) 각도 편향 기능을 구비한 세극등 현미경
JP2009095518A (ja) 細隙灯顕微鏡
US5394201A (en) Binocular ophthalmoscope with mirror adjustment
JP2812421B2 (ja) 角膜細胞撮影装置
JP3490796B2 (ja) 眼底カメラ
JP2002219107A (ja) 眼底撮影装置
JPH0531076A (ja) 視機能検査装置
JPS6160693B2 (ja)
JPS63127737A (ja) 手術顕微鏡における固視灯装置
JPH02213322A (ja) 視線検出方法及び視線検出装置
JPS6322823B2 (ja)
JP2942311B2 (ja) 眼科測定装置
JPS6324382B2 (ja)
JPS627292Y2 (ja)