JPS6075739A - 燃料噴射制御方法 - Google Patents

燃料噴射制御方法

Info

Publication number
JPS6075739A
JPS6075739A JP18348883A JP18348883A JPS6075739A JP S6075739 A JPS6075739 A JP S6075739A JP 18348883 A JP18348883 A JP 18348883A JP 18348883 A JP18348883 A JP 18348883A JP S6075739 A JPS6075739 A JP S6075739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
throttle valve
engine
fuel
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18348883A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Amano
天野 英敏
Toshiaki Mizuno
利昭 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, NipponDenso Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP18348883A priority Critical patent/JPS6075739A/ja
Publication of JPS6075739A publication Critical patent/JPS6075739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、吸気絞り弁上流に少なくとも一個の燃料噴射
弁を有する車両用内燃機関における燃料噴射制御方法に
関するものである。
〔発明の背景〕
吸気絞り弁上流に少なくとも一個の燃料噴射弁を有する
内燃機関(以下、SPiエンジン)において、吸気絞り
弁が1例えば50度以上の高開度領域のときに燃料増量
を行って出力空燃比を得るとともに、減速時のように吸
気絞り弁が全閉していて機関回転数が所定の燃料カント
回転数Ncut以上のときには燃料噴射をカットし、機
関回転数が所定の燃料復帰回転数Nrtiで低下したと
きに燃料噴射を再開するようにした型式のものがある。
この型式の内燃機関では、吸気絞り弁が高開度領域から
一気に全閉状態に々つた場合には、そのときの機関回転
数Neがカット回転数Ncut以上であれば燃料噴射が
停止されるものの、吸気通路内の圧力が低下して通路内
の多量の液状燃料が一気に気化する。
かかる状態で機関回転数Neが復帰回転数Nrtまで低
下して燃料噴射が再開されると、空燃比がオーバリッチ
をなり、排気エミッション(特に三元触媒を用いるエン
ジンでは)、減速時の運転性能に悪影響を及はす惧れが
あるばかりか、点火プラグがくすぶる惧れもある1、 一般には、燃料カット回転数Ncutは約1500−2
000 rpm、燃料復帰回転数Nrtは約1000〜
1500 rpmである。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、吸気絞り弁が高開度領域から全閉状態
になり燃料噴射が停止された後の燃料噴射の再開に際し
て空燃比がオーバリッチにならないようにし7た燃料噴
射制御方法を提案することにある。
〔発明の11り成〕 本発明は、吸気絞り弁上流に少々くとも一個の燃t+1
+:+を射弁を崩し、吸気絞り弁が所定以上の高量IW
領域時には出力空燃比が得られるように燃料噴射量を増
加し7、かつ吸気絞り弁が全閉しているときには、機関
回転数が所定以上のときに燃料噴射を禁止し、機関回転
数が第一の復帰回転数まで低下したときに燃料噴射を再
開する内燃機関の燃料噴射制御方法において、吸気絞り
弁が高開度領域からそれ以下の開度領域に移行したとき
には、少なくても機関が暖機されるまでの間は、その移
行時から所定時間だけ復帰回転数を第一の復帰回転数よ
り低い第二の復帰回転数に設定するものである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、少なくとも機関暖機前では、吸気絞り
弁が高開度領域からそれ以下の領域に移行した後の所定
時間だけ復帰回転数を比較的低い回転数に設定するよう
にしまたので、出力増量に伴う吸気通路内の液状燃料が
消費された後に燃料噴射が再開され、これによシ、空燃
比を適正な値に制御でき、排気エミッション減速時の運
転性能、燃費を向上でき、かつ点火プラグのくすぶりを
防止できる。
〔実施例〕
以下、図面に基づいて本発明実施例を説明する。
第1図は本発明方法を適用した空″燃比制御装置を有す
る自動車用内燃機関の構成例を示す。エアフィルタ1は
インレットパイプ3を介してスロットルボディ5と接続
されている。スロットルボディ5には、その上流側に燃
料噴射弁7が設けられ、燃料噴射弁7の下流にはアクセ
ルペダル(不図示)と連動して吸入空気量を調節する吸
気絞シ弁9が設けられ、吸気絞シ弁9の下流には、その
部位の絶対圧力を測定する吸気管絶対圧力士ンサ11が
設けられている。更に、吸気絞り弁9の開度位置を測定
する井開塵位置センサ2と、吸気絞り弁9が全閉してい
るときにのみオンするアイドルスイッチ4と、例えば吸
気絞υ弁9の開度が50度以上のときにのみオンするパ
ワースイッチ6とが、吸気絞り弁9に関連して取付けら
れている。
スロットルボディ5は、エンジンの各気筒と接続づil
だ分岐管を崩するインテークマニホルド13と4)、:
に・−Cされ、インテークマニホルド13には、その内
の吸気温度を測定する吸気温センサ15が設けられてい
る。インテークマニホルド13の分岐前の底壁13aに
は、エンジン冷却水が循環されて混合気を加熱するため
のライザ部17が設けられている。ここで、インレット
ノくイブ3、スロットルボディ5、インテークマニホル
ド13は吸気通路を構成する。
19は周知慣例のエンジン本体であり、ピストン21と
シリンダ23とシリンタ゛ヘッド25とにより燃焼室2
7が画成されていて、吸気弁29を介して燃焼室27に
吸入された混合気が点火プラグ31により着火される。
シリンダ23の周囲にはウォータジャケット33が形成
され、そのウォータジャケット33にエンジン冷却水が
循環されてシリンダ23を含む部品が冷却される。そし
て、シリンダブロック35の外壁にはウォータジャケッ
ト33内のエンジン冷却水温を測定するエンジン冷却水
温センサ37が設けられている。
シリンダヘッド250図示しない排気ボートにはエキゾ
ーストマニホルド39が接続され、その下流側に、排気
カス中の残留酸素濃度を測定する0、センサ41が設け
られている。エキゾーストマニホルド39は、三元触媒
43を介して排気管45と接続づれている。
壕だ、51+dギースイツチ、53はイグナイタ、55
はディストリビュータであり、ディストリピユー タ5
5には、所定のクランク角度θ1毎にオン・オフ信号を
出力するNeセンサ57が設けられ、その出力信号によ
りエンジン回転数と所定のクランク角度位置を知ること
ができ、捷だ、上記角度θ1より大きい角度θ2毎にオ
ン・オフ信号を出力するGセンサ59が設けられ、その
出力信号によ抄気筒判別と上死点位置検出が行なわれる
また、60(1バツテリを示す。
制御回路61は、弁開度付1dセンザ2、アイドルスイ
ッチ4、パワースイッチ6、吸気圧センサ]1、吸気温
センサ15.エンジン冷却水温センサ37.0.センサ
41、キースイッチ51.Neセンサ57、Gセンサ5
9、およびバッテリ60とそれぞれ接続されていて、弁
開度信号S1、アイドル信号82.パワー信号83.吸
気圧信号S4、吸気温信号S5、水温信号86.空燃比
信号87、スタート信号89.エンジン回転数信号S1
0、気筒判別信号811およびバッテリ電圧信号814
が各センサから入力される。また、制御回路61i:、
燃料噴射弁7およびイグナイタ53にも接続されていて
、所定の演算に基づいて、燃料噴射信号812および点
火信号813を出力する。
制御回路61け、第2図に示すように、各f’ff機器
を制御する中央演算処理装買(CPU161a、予め各
種の数値やプロゲラl、が害き適寸れたリードオンリメ
モリ(It、OM) 61 b、演算過程の数値やフラ
グが所定の領域に書き適寸れるランダムアクセスメモリ
(RA、M)61c、アナログ入力信号をディジタル信
号に変換するA、 / I)コンバータ(AI)C)6
1d、各種ディジタル信号が入力され、各種ディジタル
信号が出力される入出力インタフェース(l10)61
 e、エンジン停止時に補助電源から給電されて記憶を
保持するバックアップメモリ(BU−RAM)61f、
及びこれら各機器がそれぞれ接続されるパスライン61
1から構成されている。
I′I、OM’61b内には、メイン処理ルーチンプロ
グラム、燃料噴射時間(パルス幅)演算用のプログラム
、燃料カットあるいは燃料復帰の制御手順を示すプログ
ラム及びその他の各種プログラム、さらにそれらの演算
処理に必要な種々のデータが予め記憶されている。
そし7て開度センサ2、吸気管圧力センサ11、吸気温
センサ15、水温センサ37.0.センサ41、バッテ
リ60はA / I)コンバータ61dと接続され、そ
れら各七ンーリ′からの電圧信号S1.84、 S5、
S6、S7.814が、CP U61Jからの指示に応
じて順次、二進信号に変換される。
クランク角センサ57からのクランク角30度毎ノパル
ス信号S10、クランク角センサ59からのクランク角
360度毎のパルス信号811、アイドルスイッチ4か
らのアイドル信号82 y パワー信号S3、スタート
信号S9が、それぞれ。
l1061eを介して制御回路61に取込まれる。
パルス信号5IOK基づいてエンジン回転数を表わす二
進信号が形成され、パルス信号810および811が協
働して燃料噴射パルス幅演算のだめの要求信号、燃料噴
射開始の割込信号および気筒判別信号などが形成される
。また、アイドル信号S2によりスロットル弁9が略全
閉しているか否かが判定される。
l1061eからは、各種演酒−により形成された燃料
噴射信号812および点火信号813が、それぞれ、燃
料噴射弁7、およびイグナイタ53に出力される。
燃料噴射制御は次のようにして実行される。
機関回転数信号810に基づいて機関回転数Neを演算
し、吸気管圧力信号S4に基づいて吸気管圧力PMを演
算し、これら機関回転数Neと吸気管圧力13 Mとに
基づいて基本燃料噴射時間′J″Pをめる。そして、機
関運転状態に応じてその時間TPを増減する。通常は、
理論空燃比が得られるように空燃比信号S7によりフィ
ードバック制御を実行しているが、吸気絞り弁9が50
度以上開いているときにはフィードバンク制御を停止し
、出力空燃比が得られるように燃料増量を行なっている
しかして、燃料カットと燃料復帰は次のようKして行な
われる。
第3図の燃料カットに関するプログラムが起動されると
、手順P1において、アイドル信号S2によシアイドル
スイッチ(I・Lスイッチ)4がオンしているか否か、
換言すると吸気絞り弁9が全閉しているか否かを判定し
、肯定判定されれば手l1rip 2に進む。手順P2
において、機関回転数Neが燃料カット回転数Ncu 
t 以上か否かを判定し、肯定判定されると手順P3に
進む。手順P3においては、噴射信号812を強制的に
SS (317として燃料噴射を禁止する。手順P1ま
たはP2において否定判定されると燃料カットを行なわ
ない。
一方、第4図の燃料復帰に関するプログラムが起動され
ると、手順pHにおいて燃料カット中か否かが判定され
、肯定判定されると手順P12に進む。手順P ]、 
2においては、機関回転数Neが燵料復帰回転数Nrt
以下か否かを判定し、肯定判定されると手順P13に進
み、演算された燃料のタイミングで燃料噴射弁7が駆動
されるようにする。手順P 11 tたはP ]−2で
否定判定されたときにはこの手順では外にもしない。
燃料復帰回転FC9,Nrtは次のようにしてめられる
第5図に示す燃料復帰回転数演算に関するプログラムが
起動される七1手+IP21において、パワー信号S3
に基ついてパワースイッチ(VLスイッチ)6がオンし
ているか否かを判定する。オンしていれば、吸気絞り弁
が50度以上の高開度領域にあり、肯定判定して手順P
22に進む。手順P22では、パワースイッチ6がオン
したことを示すフラグ]、i” L Gを11」とし、
次の手順P23では、カウンタCVLを零とする。この
カウンタは、パワースイッチ6がオンからオフした後の
経過時間、ここでは1秒間を測定するものである。
次の手11jP24fは、復帰回転数Nrtを1100
Orpに設定してこの一連の手順を終了する。
パワースイッチ6がメツしていれば、手順P 21が否
π判定きれて手l1lll P 25に進み、フラグF
LGが「1」か否かを判定する。フラグFLGが[lJ
ならば手順P26においてカウンタCVLを付勢して計
数を開始する。そして手順P27において、カウンタC
V Lの計数値が「200」以下か否かを判定する。カ
ウンタCVLは5ms カウンタであシ、従ってこの手
順P27では、閉成しているパワースイッチ6が開放さ
れた後の1秒間を監視することになる。
1秒経過し2ていなければ、手順P24において、復帰
回転eNrtを100 Orpmとしてこの手順を終了
する。1秒経過した後は手順P2Bに進み、第6図に示
すように予めI(,0M61bに格納されている冷却水
温1’ Hw−復帰回転数NrtのマツプからtすN+
+)回転数Nr+をルックアンプし、復帰回転4’2N
rtに割当てられている記憶領域に格納する。
そし7て手順P 29で7ラグF L Gを「0」とし
てこの手順を終了する。
一力、手順に’ 25において否定判定されると、手1
1Li P 26、P27をジャンプして手順28に進
み、前述したと同様に第6図に示すマツプから復帰回転
数Nrtを読出し、次いで、手順P29においてフラグ
Fl、Gを「0」としてこの手順を終了する。
すなわち、第5図に示す手順によれば、ノくワースイツ
チ6が開成されているとき、および閉成されているパワ
ースイッチ6が開放された後の1秒間は、冷却水温T 
HWに拘らず復帰回転数Nrtを1000 rprnに
設定する。そして、それ以外では、復帰回転数Nrtは
、第6図に示すマツプから冷却水温T)IWに基づいて
められる。
第7図を参照してより詳述すれば、今、吸気絞り弁9が
図のように変化したときに機関回転数Neが図のように
変化したとする。パワースイッチ6は、絞り弁開[’1
’ Aが50度身重;Vこなった時点でオンし、50度
未満になった時点でオフする。そして、カウンタCV 
Lは、絞り弁開黒’If” Aが50度以上になった時
点でクリ7されて零となり、50度未満になった時点で
計数を開始する。そして、復帰回転数Nrtは、絞り弁
開iff ’I” Aが50K(以上に在った時点で1
000 rpmとなり、絞り開度ゴAが50未満になっ
た後の1秒後まで、その値、すなわち10 I)Orp
mが維持される。
S I) Tエンジンでは、噴射弁7と燃焼室27との
距離が離間され、パワースイッチ6が閉成されていて燃
料増量が行なわれた後では吸気通路内に液状燃料が多量
に付着しているので、高開度領域にある吸気絞り弁7が
全閉して燃料カットが奥行されたときに、吸気通路内の
液状燃料が気化して燃焼室へ供給されるので、復帰回転
数Nrtを100 QrpIT+程度まで低下させても
エンスト等が生ずる惧れかないはかりか、冷却水温’l
’HWにより定められた復帰回転数Nrt、例えば20
00 rpmで燃料噴射を再開するときに生ずる空燃比
のオーバリッチを防止できる。なお、本実施例では、機
関暖機後、本例ではT)IW=75℃以上の領域では、
水温’1”JIWK基ツイた復帰回転数Nrtが100
0r11711であり、上述した効果は得られない。
〔変形例〕
基本燃料噴射時間T Pの演算を、機関回転数Neと、
エアフロメータにより測定された吸気空気量Qとにより
薄二litするようにしたSP■エンジンにも本発明を
適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を適用したSPIエンジンの一例を
示す構成図、第2図はその制御回路の詳細例を示すブロ
ック図、第3図は燃料カットの手順例を示すフローチャ
ート、第4図は燃料復帰の手順例を示すフローチャート
、第5図は復帰回転数Nrtの演算手順例を示すフロー
チャート、第6図は機関冷却水温’l’1−IWと復帰
回転数Nrtとの関係を示すグラフ、第7図は、機関回
転数Ne1絞り弁開度TA、パワースイッチ位置、カウ
ンタ内容、復帰回転数をそれぞれ水子タイムチャートで
ある。 7・・・噴射弁、9・・・吸気絞り弁、Jl・・・吸気
圧センサ、19・・エンジン本体、41・・・O,セン
サ、57.59・・・クランク角センサ、61・・・制
御回路。 代理人 鵜 沼 辰 之 (ほか1名) 第3図 第 4171

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 吸気絞り弁上流に少なくとも一個の燃料噴射弁を有し、
    吸気絞り弁が所定以上の高開度領域時には出力空燃比が
    得られるように燃料噴射量を増加し、かつ吸気絞り弁が
    全閉しているときには、機関回転数が所定以上のときに
    燃料噴射を禁止し、機関回転数が第一の復帰回転数まで
    低下したときに燃料噴射を再開する内燃機関の燃料噴射
    制御方法において、吸気絞り弁が高開度領域からそれ以
    下の開度領域に移行したときには、少なくでも機関が暖
    機されるまでの間は、その移行時から所定時間だけ復帰
    回転数を前記第一の復帰薗転数よシ低い第二の復帰回転
    数に設定することを特徴とする燃料噴射制御方法。
JP18348883A 1983-09-30 1983-09-30 燃料噴射制御方法 Pending JPS6075739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18348883A JPS6075739A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 燃料噴射制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18348883A JPS6075739A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 燃料噴射制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6075739A true JPS6075739A (ja) 1985-04-30

Family

ID=16136686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18348883A Pending JPS6075739A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 燃料噴射制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6075739A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4528956A (en) Method of and apparatus for controlling air-fuel ratio and ignition timing in internal combustion engine
JPS6338537B2 (ja)
JPS5929733A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JP3758235B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS58217736A (ja) 内燃エンジンの燃料供給制御方法
JPH0465227B2 (ja)
JPS593135A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JPS5963330A (ja) 電子制御式内燃機関の制御方法
JPS6075739A (ja) 燃料噴射制御方法
JPS60132043A (ja) 燃料噴射制御装置
JPH08200166A (ja) 空燃比制御装置
JPH0263097B2 (ja)
JP2581033B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JPS58165528A (ja) 燃料噴射弁の制御方式
JPH06146980A (ja) 内燃機関の回転速度制御装置
JPS6365144A (ja) 電子燃料噴射式エンジンの燃料制御装置
JPS63129159A (ja) 空燃比制御装置
JPS61223239A (ja) 内燃機関の始動時燃料噴射制御装置
JPS5825533A (ja) 電子制御エンジンの燃料噴射方法および装置
JPH0536624B2 (ja)
JPS59173560A (ja) エンジンの点火時期制御方法
JPS60209644A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS61190146A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS6030447A (ja) 多気筒内燃機関の燃料噴射時期制御方法
JPH0625553B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置