JPS607538A - デ−タ転送制御方法 - Google Patents

デ−タ転送制御方法

Info

Publication number
JPS607538A
JPS607538A JP58114184A JP11418483A JPS607538A JP S607538 A JPS607538 A JP S607538A JP 58114184 A JP58114184 A JP 58114184A JP 11418483 A JP11418483 A JP 11418483A JP S607538 A JPS607538 A JP S607538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
module
line
modules
arithmetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58114184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0133860B2 (ja
Inventor
Toshibumi Inoue
井上 俊文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP58114184A priority Critical patent/JPS607538A/ja
Priority to GB08415573A priority patent/GB2142507B/en
Priority to US06/622,789 priority patent/US4621360A/en
Priority to DE19843423710 priority patent/DE3423710A1/de
Priority to FR8410176A priority patent/FR2549258B1/fr
Publication of JPS607538A publication Critical patent/JPS607538A/ja
Publication of JPH0133860B2 publication Critical patent/JPH0133860B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4204Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
    • G06F13/4208Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a system bus, e.g. VME bus, Futurebus, Multibus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Devices For Executing Special Programs (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ディジタル画像処理装置など、ひとつのデー
タを複数の演算モジュール間で転送し、所定演算結果を
高速で得ようとする場合に有効なデータ転送制御方法に
関する。
第1図は、2つの演算モジュール(Ml)、(M2)間
を、データバス、たとえば標準的な入出力/ぐスとして
使用されているGP・IB(ジェネラル・ノミ−パス・
インターフェイス・バス)(1)により接続したもので
、モジュール(Ml) 、 (M2)の一方をソース、
他方をアクセプタとし、2本のハンドシェイクライン(
2)(3)によってデータ転送を行なう場合、次のよう
にデータの授受がなされる。
第2図に示すように、Reply信号が゛”L”(低レ
ベル)にならなければ、ソースはデータを出し/こ一!
マ待っている。すなわち、Reply信号の立下りは、
「データ受取り準備完了J (ready for d
ata )を意味する。また、Reply信号がrHJ
でなけれ−2、ソースはつぎのデータが送れない。すな
わち、1?eply信号の立上りは、「データ受取り完
了」(data accepted )を意味する。
この方法によって、相方、の演算モジュール(Ml ’
) 。
(M、)の速度に応したステップ・・2イ・ステップの
データ授受か行なわれる。こうしたハンド/エイクライ
ン(2)(3)によって、データ転送が行なえるのけ、
ノースが1個で、アクセプタが1個の場合に1坂られる
複数のソースからの信号を、複数のアクセプタが受け取
れるようにするためには、たとえば、第6図に示すよう
に、ソース側の演算モジュール(Ml)〜(M、、4)
と、アクセプタ側の演算モジュール(M1′)〜(Mn
りとの間を、それぞれ3end信号とReply信号の
だめのハンド/エイクラインで接続しなくてはならない
この場合は、たとえばノース側の演算モジュール(M、
 ’)から、アクセプタ側の演算モジュール(Mj/)
にデータを転送するだめ、第4図に示すように、すべて
のアクセプタが「データ受取り準備完了」となった時に
、その論理積(アンド)動作によって、ソース′Iu1
1のモジュール(Ml)からデータが転送され、また「
データ受取シ完了」についても、演算モジュール(Mj
/)からのReply伯号−1Send信号のm個の論
理積動作をとってから立]・ることに々る。
こ5したクロスバ−型の2線式ノーンドンエイクの方法
では、データバス以外の配線が多く、しかも、モジュー
ルを追加して接続することが困難である。また、ソース
とアクセプタとを指定して、・・ンドシエイクをとるた
め、1回線のパスラインでは、これら複数の演算モジュ
ールによるパイプライン処理が行なえないという欠点が
あった。
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、複数の
演算モジュール間の・・ンドンエイクを、1回路のハン
ドシェイクラインによって連結させ、1回線のデータバ
スラインを共有する複数の演算モジュール間で高速に、
かつ、送受信相手並びに送受信順序をプログラマブルに
データを転送するようにしたデータ転送制御方法を提供
するものである。
すなわち、データノ・クラインを共有する初数の演算モ
ジュールのノース側とアクセプタ側とを、予め組み合せ
て時分割でパスラインを使用し、ソース側からは、デー
タ送り出し準備完了信号(DataSend Read
y、以下DSRという。)を、またアクセプタ側からは
、データ受取り準備完了信号(DataAccept 
Ready 、以下D A Rといつ。)を、相互にゲ
ート回路を形成する1本のハンド/エイクラインに出力
し、そのハント゛ンエイクライン上で、DSRとDAR
の論理積をとることにより、ソ用クイ1川とアクセプタ
(1刊は、それぞれDSRとDARの一致を読み取り、
データの転送を行々うようにしている。
さらに、データバスラインを時分割使用するだめ、ソー
ス側とアクセプタ側の組み合せを予め定めると七ができ
、しかも、データ授受の順序も予め定めることができる
以下、本発明方法を具体的実施例に基き詳述する。
第5図は、6個の演算モジュール(A)〜(F)を用い
てデータ処理するシステムにおけるデータの流れのモデ
ルを示すもので、モジュール+A)で発生したデータは
、モジュール(B)に送られて処理され、その処理結果
は、さらにモジュール(C)とモジュールCD+にパラ
レル転送され、処J、jljされる。
モジュール(C)で処理されたデータは、モジュール(
E)に転送され、モジュール(D)で処理されたデータ
は、モジュール(F)に転送される。
本発明方法は、上記モデルのようなデータの流れをもつ
システムに適合するデータ転送を行なわせるもので、第
6図は、第5図のシステムを、本発明方法を実施するべ
く構成したハードウェアのブロック図である。
各モジュール(A)〜(F)は、ビットパラレルのデー
タを乗せることのできる1回線のデータハ゛ス(団に共
通接続され、かつ、各モジュール(A)〜(F)は、デ
ータバス(11)と平行する各1回路の、ハンド7エイ
クライン(12)、ハンドシェイククロックライン(1
3)、プリセットデータライフ(14)に共通に接続さ
れている。なお、各ラインQl)(12)(+31(1
4)のコモングランドライノ(c1テータハスに含寸れ
る。
第7図は、名演″f)モジュールfA)〜F)に同一の
回路構成をもって設けられ、本発明方法によって制御さ
れるデータ転送11il制御回路の具体的な一例を、演
11モジュール(13)のものを代表して不ずものであ
る。
なお、送受イ言A[」互の動作の説明上、図示されない
モジュール(A) 、 (C)〜(F)の回路について
は、回路の素子を示す数字符号に、各モジュールの英字
符号を附設して説明する。
演算モジュール(B)において、所要のデータ処理機能
をもつ演算回路(21B)は、人力ラッチ(22B)を
介して、データ・qス(11)からデータを取り込み、
出力ラッチ(23B)を介して、デ゛−タバス旧)ヘデ
゛−タを乗せるように接続されている。
演算回路(21B)及び両ラッチ(22B ) (26
B)を含む演算装置(24B)は、独白のクロックで作
動するマイクロコンピュータ等によってデータ処理され
、そのデータ処理に際して、適時のタイミングで、DA
RとDSRをそれぞれの出力端子(25B826B)ヘ
レベルr HJをもって出力する。
DAR端子(25B)とD S R☆1■子(26B)
に、オープンコレクタ型の出力端子をもつオアゲート(
2/13)(78B )の一方の人力へ、それぞれに接
続される。
両オアゲート(27BX28B)の出力は、ワイー\′
・−lアンド接続(29B)を形成するように結線され
てハント/エイクライン(12)へ接続され、このハン
ト/エイクライン(12)は、適宜のところで、−ノ゛
ルアノー1素子(30)を介してレベル゛’ H”のラ
インに接続さ柱でいる。
このオープンコレクタ出力型のオアークー−1・(27
BX28B)の出力におけるワイヤードアント抜続(2
9B)とプルアンプ素子(3o)は、ハンド/エイクラ
イン(12)を介、してワイヤードアントゲ゛−1・回
路を形成するとともに、他のモジュールfA) 、 f
C)〜(F)Kおけるワイヤードアンド接続(29A)
、(29C) 〜(291つは、モジュールfB)のア
ントゲ゛−1・回路から見れに1、ハンド/エイクライ
ン(I2)を介してエギスハ゛ントされたワイヤードア
ントゲ−1・回路を構成していると七になる。
後に説明する出力ラッチ(23B)もオープンコレクタ
出力端子から出力され、ラッチ人力(ろ2I3)がr 
L Jレベルのときは、「r]」レベルを出力している
。寸だ、オアゲート(27B)(28B)全通常のノー
スモードシンクモードのいずれをも出力できるデ゛−ト
素子、又はスリーステート素子等を用(ねた場合は、ソ
ース出力金、ダイオードを逆極性に介して、・・ンドシ
エイクライン(エキス・々/ドコモ/ライン)(12+
から遮断するようにしプこ、ダイオードγンドゲ゛−ド
回路を、ハント/エイクライン(I2)に形成してもよ
い。
ワイヤードアンド接続(29f3i、すなわら・・ンド
ソエイクライン(12)は、両ラッチ(22B) (2
3B)のラッチ制(aq1入力端子(311:3 ) 
(32I3 )へそれぞれ設けられたγンドダート(3
3B)(5413)の一方の人力に、それぞれJ妥続き
れている。
プリセットデータライン(14)は、該ラインに送られ
るシリーズヒントのデータの中から、自己、例えばモジ
ュール(B)に予め定められ/こ特定コードを解’fj
くして、プリセットデータを取り込むンリγルインター
フエイス(35]3)に接続され、該インターフェイス
(35B)は、取り込んだプリセットデータをレジスタ
(36B)に送り込む。
レジスタ(66B)は、7リアルに取り込寸れた一ノリ
セットデータを保持するとともに、そのデータをビット
パラレルに出力し、その出力データを分割して、複数の
コンパレータ(37BX58B!39B)に与える。
プリセットデータは、各モジュール単位に1Zめ定め、
その内容は、時分割で使用するデータハス(11)の時
分割周期(以下パスザイクルとする) (1’)内にデ
ータの転送が行なわれる回数(S)と、バスーリーイク
ル(T)中、時分割部分に附設されたf1千号をもって
”li’]り当てられる。
データ送信タイミング番号(n)並びにデータ受イコ:
タイミング番号(m)とを、それぞれにバイナリ−二1
−ドで表わし、かつそれらをシリーズに並へたデータと
しである。
例えば、第5図のモデルにおいては5、データを転送す
る機会が、4回必要とされるだめS−4とし、かつ送受
信のタイミングを交信相手によって定めるn、m:ば、
たと、えば以Fのようになる。
モジュールAS−4nAコMAXr11A二〇B S=
4 0I4=OmBI C5−−4n c =3 mc =2 ]) S=4 11D−5111D: 1■シ S:=
4 r+p;=2 町ら二M、AXF 5=401.!
=1.n1、=MA、Xなお、モジュール(A)は外部
から信号を受けとる(−不束の■10インターフェイス
)又ハモジュール(〜)内部から信号を発生するため受
信機会を必要とせず、受信タイミングを定める値(n+
はSの値より大きな値、例tばSの取り得る値の最大値
S−MAXを設定しである。
同じく、モジュール(El (1’lにおけるmお:M
ΔX、nlp =: MAXも同様に、外部に信号を送
り出す(14重のJ10インターフェイス)又はモジュ
ール(E)(閂内部に信号を蓄わえるため、送信機会が
不要で、受信タイミングが一すエられていない。
また、モジュール八に設けられた第7図に示すようなデ
ータ転送制御回路において、コンパレータ(38B)、
アンドゲート(ろろB)、人カラノチ(22B)、イン
ノ9−タ(41B)、オアゲート(27B)を取り去っ
た構成をとっておけば、モジュールAの受信タイミング
nAは、設定する必要がなく在る。
同61 K、モジュール(E)(F)については、送信
する必要がないので、第7図のコン・ミレータ(69B
)、アンドゲート(34B)、出力ランチ(26B)、
イノ・2゛−タ(42B)、オアゲート(28B)は不
要であり、取り去ることができる。そしてこの揚台には
、m 1.; +m pは設定する必要がない。
プリセットデーターを肖える方法として、う゛リセット
データライン(14)は複数本のラインにしてもよいし
、1本のラインとしてもよい。1本のラインとするとき
は、多数のビット列に、一部にデータの取り得ないビッ
トを与え、そのビットから、一定のビット数からデータ
を与えるような方法でもよい。
例えば、データとして、16進信号は、辿常4ビットで
あるが、特に1ビット余分に追加して、5ビツトとして
おきデータは必ず5ビツトめをrLJとし、特定ビット
は5ビットを全て「11」とするようにずれは、特定ビ
ットとデータビットとは判別しイ4Iる。ずなわち、r
Llビットの後、1−1−I Jビットが5コ紹;けは
、ゾ°リセソI・用の特定ビットとする。そして「L」
ビットの後、rHJビットが10コOシけば、カウント
開始用の特定ビット(CE)とすることができる。そし
て、この特定ビットの後に続くデータビットがレジスタ
C(li)にとり込まれて、モジュール選択ビット、コ
ン、5レータデーク又はカウント開始1汀号となる。
これらのことに1公知の技術を用いればよく、本発明の
]」的でないので、これ以上の詳述はしない。またプリ
セットデータは、操作卓と直結して、デイジタルスイッ
チ等より人力させてもよい。
カウンタ(40B)は、ハンドシェイククロックライン
(13)にクロック入力端子(C)か接続され、そのカ
ウンタ(40B)の計数値は、各コンパレータ(37B
)(38B) (39B)にパラレルに与えられる。
値(S)がプリセットされたコンパレータ07B)は、
その一致出力をカウンタ(40B)のリセント端子に与
え、とのカウンタ(40B)とコン/でレータ(37B
)dl、プログラマブルなS進カウンタを形成している
値(nB)かプリセットされたコン・妃レータ(68B
)は、その一致出力を、アントゲ−1−(63B)の他
方の人力へ与えるとともに、インバータ(41B)’、
r介して、オアゲー1’ (27B)の他方の入力へ与
える。
値(mB)がプリセットされたコンノミレーク(391
3)は、その一致出力をアントゲ゛−1・(64B)の
他方の入力へ与えるとともに、イン/+−タ(42B)
を介して、オアゲー) (28B)の他方の人力へJj
える。
両コンパレータ(38BXろ9B)の一致出力は「14
」レベルをもって出力され、これにより、カウンタ(4
0B)の値が、両コンパレータ(3813) (391
3)のプリセット値(nB)(mB)以外のときは、両
イン・・−ク(41B) (42B)がr Hjレベル
を出力する。そのだめ、オアゲート(27B) (28
B)は、I) A I化又)、j: I)SRの出力レ
ベルにかかわりなく、ノーノド/エイクライン02)へ
は、常にr HJレベルで出力している。そして、コン
パレータ(38BX69B)のいずれかが、一致出力の
rHJレベルを出力するときのみ、ハンド/エイクライ
ン(12)には、DA、R又はDS xiの信号レベル
が反1快される。
さらに、コンパレーク(581()の方が一致出力の「
11」しにルを出力するとき、DAIえが「11」レベ
ルてあれば、そして他の全モジュールも「H」レベルを
出力していれば、ハンドシェイクライン(12)が「■
1」レベルであり、アンドゲート(33B)はr HJ
レベルを出力して、ラッチ(22B)がデータバス(印
から、そのとき、)ぐスヘ乗っているデータ、すなわち
他のモジュールがデータバスに送り出しているデータを
取り込む。
また、コンパレータ(39B)の方が一致出力の「H」
レベルを出力するとき、DSRが「HJレベルであれば
、そして他の全モジュールも「■1」レベルを出力して
いれば、ハンドシェイクライン(12)が「I]」レベ
ルであり、アントゲ−1−(34B)はr HJレベル
を出力し、ランチ(23B)は、演算回路(21B)か
らそのときのデータをラッチして、そのデータをデータ
バス旧)へ送り出している。
この際に、DAR、DSRの両方又はいずれが一方が「
L」しにルにあって、受信又は送信の態勢が整っていな
いときは、そのl” L 」レベルがハンドシェイクラ
イン(12)へ反映されて、該ハンド/エイクライン0
2)を「L」レベルに落とし、それに」ニジ、アントゲ
゛−I・(33]3)(54B)並びに交信相手のモジ
ュール(X)(ただしX=A、C,D、E、F)のアン
ドゲート(53XX34X)を閉じ、相互にデータの交
信は行なわれない。
上述の如く、第7図の実施例においては、送り出し側の
演算モジュールのrnXと、受けとり側の演算モジュー
ルのnX′の設定値が、同じ数値である演算モジュール
間で、ハンド/エイクライン(12)をHとなるように
することにより、1本のハンド/エイクラインで、デー
タの送信、受信がなされる。
その条件として、送シ出し側のmXと、受けとり側のn
X′の設定値が同じであること、さらに、送シ出し側演
算モジュールでは、DSRをrxBと”していること、
受けとり側演算モジュールでは、DARを「H」として
いること、がっ、送信受信ヲ行なわない演φ−モノニー
ルては、両コンパレータ(381、t:i!++がいず
れもm ;< r n X’でないこと、値Sは、各6
1r、算モジュールとも同じ数値であること、カウンタ
j、10)は、名演3つモジュールとも同じ数値を示し
ていることが肝東である。
そして、DARとDSRは、ハンドシェイクライフN+
2+上で論理41′L(AND)されたものとして反映
されることになる。
第8A図、第8B図は、上述の安領をもって、第7図の
回路で制御される第5図モデルのデータ転送におけるそ
れぞれが異るデータ転送要領を示ずタイムチャー1・で
ある。
第8A図について説明すると、ハンドシェイク同期クロ
ック「O」のときデータがモジュール(A)から出力さ
れ、モジュールBに入力される。モジュール(13)で
は、受は取ったデータを演算して、その演算のスループ
ットの後、ハンドシェイク同期クロック「6」のとき、
演算済みデータを出力し、モジュールC及びDは、この
データを受けとる。
他も同様に考案される。
以下同様にして、このチャートに従ってモジュール(C
)〜(F)でのデータ?jt算処理が行なわれる。
この両図のタイムチャートにおいては、各I′11〔↓
−7(A)〜(F)におけるいずれか最大のスループッ
トが、・・ンドノエイク同期クロックの2又は6周期以
内になるように、同期クロックの周波数を選んで、1・
4スザイクル(T)の間に、最大ろツの演算か並列して
行なうことができ、かつ、データの授受は、1・ぐスサ
イクル(T)の間に最大4回行うことができるようにな
っている。
第8A図示の実施例においては、各モジュール(A)〜
(F)のスループットを考)、g、して、入出力タイミ
ングを決定する必要がある。
たとえば、モジュール(I3)にd、「1/2T」のス
ループットが必要であるのに対し、モジュールの)は、
「1/4T」のスループットシか必要としない。
したがって、スループットの長い6jt 豹モジ:1−
ルを多数組み合せた場合、あるいは、よい数多くの演算
モジュールを使用する場合、この実施例では、パスザイ
クルTを長くとる必要がある。
このような場合の対応上の一例としては、第7図の6i
f算フロツク(21B)が、6j【算結果をランチする
回1烙をr・め備えたものを用いることが考えられる。
この場合、演y)、処理されたデータは、上記の演9、
ブロック(21B)のランチ回路にラッチされ、データ
出力タイミングに同期して、(23B)へ移される。し
たがって、出力用のデ゛−りが出カラソチ(26B)に
ある間も、次の人力データを受け入れて、演算すること
ができる。
ムg8B図は、前記′$、算ブロブロック1B)がラッ
チ回路を具備し、しかも各演算モジュールfA)〜(F
)のスループットがクロツク411a分の長さをもつ場
合の各1(ji算モモジュールAl−(Flの動きを示
している。
各演算モジュールfAl〜(F)に割り当てされた送受
イt;タイミングa1次のように在る。
モジュールAS”’4 n、、= MAX mh = 
DBS −−4no=o rn B −1C5−=4 
n(、・−::1 mc=2D S=4 1D=i m
l)=ろ モジュールE S=4 111:=2m、、=MAXF
 S = 4 np := 3 ml、 −: MAX
第8B図について説明すると、カウンタ(5/ +3)
の計数値(S)が「o」のとき、演算モジュール(A)
からデータ1が出力され、演舞モジュール(B)に取り
込丑れる。演算モジュールBでは、計数値(S)が「1
」から次の「OJまでの間に、データ1に/1Jτ算処
理を行ない、その結果と、前記演算ブロック(21B)
のランチ回路に取り込んでおく・また、計数値(S)が
「o」のタイミングでは、データ2を演算モジュール(
A)から演算モジュール(■3)が受け取る。
次の計数値(S)が「1」のタイミングで、演γ)、フ
ロック(21B)のラッチ回路からランチ(23B) 
(r(データ1を移し、演算モジュール(C)および(
D)に送り出し、演算モジュール(C)、モジュール(
D)u: 、データ1を受け取る。以下も同様である。
ここで、第8A図と異なるのは、演算ブロック(21B
)のラッチ回路がデータ1を保持した後は、次のデータ
(2)を取り込み、がっ、そのデータ27)処理を行な
うことができるだめ、実効的処理時間か短縮して、゛第
8A図の実施例と同様に、クロック4個の周期fT)の
長さでパスザイクル(T)が確保されることである。
このように、第8B図の実施例では、データの入出力タ
イミングは、各演算モジュールfAl〜(F)のスルー
プットをデータの転送時間に含めて考慮しないで、決定
することができる。
このため、複雑なシステムで、しかも、スループットが
比較的長い演算モジュール(A)〜(F)の、」易であ
ってもバスザイクル(T)を、そのスループットと等し
ぐすることができ、有効である。
−]二連の実施例におけるプリセットテータライン旧)
は、各モジュール(Al−(F)のレジスタ(36A)
〜(36F)に、プリセットデータ並びにスタート信号
を送り込むのに使用されるが、このザリセツトデータラ
イン(1=1)のイリ1用時ル]が、/ステムの初期化
時であって、データ転送時は、実質的に不要なラインと
なるため、ハンドシェイクライ/(12)と共用するこ
とができ、制御ラインの数を少くすることができる。
さらに、−ヒ述の実施例においては、第8A図、及び第
8B図に示す如く、データの入出力時間が、常にT/S
で一定に定められるが、第5図モデルの如く、多数の演
算モジュール(A)〜(Flを利用する/ステムにおい
ては、それぞれの$算モジュール(A)〜(F)のスル
ープットが、長短入1y 4(f;つていることが多い
そのため、特に第8A図の実施例においては、各演算モ
ジュール(A)〜(F)のスループットに合ぜフト。
データ入′出力転送時間をプログラマフルに定めうるよ
うにすることにより、システム全体のスループットの向
上が望める。
第9図は、データ転送時間を、それぞれのモジュール間
において、プログラマフルとした実施例を示すもので、
この実施例でに1、第7図に比べて、プリセットデータ
の内容と、ハンドシェイククロックの周波数と、コンパ
レータ(68B)(69B)とか若干異なるが、その他
は、同一である。
第9図の実施例におけるハンドシエイククロソりの周(
反数に、第8A図の夫ノイ11例に×・1して、10倍
以上としておく。
受16タイミングを定めるコンパレータ(38’)は、
ウィンドウ型のコンパレータとし、ウィンドウのド限値
(nl、’)と上限値(n、()とをもって、受(6の
11、)−期が定められ、そのウィンドウ中j4 (”
” ”jl ”L )をもって受出時間が定められ、こ
のウィンドウ幅W内にカウンタ(佃の計数値があるとき
、一致出力1− HJのレベルを出力するものとする。
同様に、送信タイミングを定めるコンパレータ(39’
)もウィンドウ型とし、ウィンドウの下限値(mL)と
上限値(乃()とをもって、送信時期とウィンドウ(W
 = mH−mL)による送信時間を定める。
コンパレータ(37)の値is)は、各モジュール(A
)〜(F)のデータ送信に係るコンパレータ(69つの
各ウィンドウ幅の合計値に等しく設定しておく。
しかして、両コンパレータ(38’) (39’)のウ
ィンドウ幅(4)を任意に設定することによシ、各モジ
ュール間の送信時間を任意にプログラムしたデータ転送
が行なえる。
なお、両コン/ミレーク(38’)(39’)の設定値
(n l、)(nll)並びに(m 、、) (m、、
 ’lは、シリセットデータとして、プリセントデータ
ラ・rン(1=++からソフI・レジスタ(36)に送
られる。
一方、本発明によるデータ転送方法によれは、演算モジ
ュールの追加並びに処理順序の変更及び処理の休止が容
易に行なえる。
例えば、第10図に示す如く、第5図の/スデム構成に
、新たな演算モジュール(G)を追加し、かつデータの
流れを図示の如く変更するには、単に、プリセットデー
タの内容を各演算モジュールFA)〜(G)のブロック
に示す値S、n、mとなるように’、、;:5定ずれば
よい。
さらに、使用しない演算ブロックは、nX l rn 
XをMAXに設定すればよい。
第11図は、データの流れをループにした/ステムモデ
ルを示すもので、このようにデータの流れをループとし
た場合に、モジュール[13)は、2刈りの演算処理が
可能となる。
モジュール(B)の第1の演算処理は、1つのパスザイ
クル内で、1回モジュール(B)で処理してから、モジ
ュール(C)に引き渡して処理し、それを再びモジュー
ル(Blヘフイー1−5バンクし、次の/Nスサイクル
でモジュール(A)から引き7度されるデータにモジュ
ール(C)のデータを加味して、モジュール(B)カ処
理をする場合と、;/F 2の61【算処理は、モジュ
ール(J3)か2個分のモジュールとして機能し、実質
的に−、フィトバック効果をもたないデータ処理をする
場合とである。
第12図は、−に述のデータの流れをル−プにする実施
例の要部回路図であり、この実施例においては、第7図
におけるコンパレータ(38B)(69B)に相当する
コンパレータか、それぞれ2組ずつ、受信タイミング用
コン・ミレータ(ろ8.)(ろ82)、並びニ送信タイ
ミング用コンパレータ(391X39□)トシて備えて
いる。
受信タイミング用コン、5レーク(381X38□)ハ
、それぞれの一致出力をオアゲ゛−)(431の内入カ
へ、そのオアゲ゛−1−(43)の出力を、アンドゲー
トク33)並びにイノノく−り(41)へ送る。
送信タイミング用コンノ妃レータ(ろ9+)(39□)
も同様に、それぞれの一致出力を、オアケートt44)
の両入力へ、そのオアデー) j44)の出力を、アン
ドゲート(34)並びにインバータ(42)へ送る。
プリセットデータは、第9図におけるウィンドウの下限
値と上限値の組み合せと同様に、受信について2個のデ
ータ(nl)(第2)を、送信について2個のデータ(
m、)(第2)をそれぞれに定め、それらの値を、コン
パレータ(潤の設定値(S)と組み合せて、1ワードの
データとしてレジスタ(3(i)へ保持する。
しかし、このデータ転送にループを形成する場合、全べ
てのモジュールがループの対象となるものではない。そ
のだめ、全部モジュールを第11図の回路構成とした場
合、不要なコン・ミレータをもつものができ、かつ、プ
リセットデータのWj長が不要に長くなる。
そこで、ループの対象となるモジュール(B)のJ場合
には、第7図の実施例のものへ、他のモジュール、例え
ば、追加モジュール(Y)に設けられるべきイブターフ
ェイス(ろ5Y)とレジスタ(36Y)並びに両コンパ
レータ(68YX39Y)をモジュール(B)に設けて
、第11V、]と同様な回路をなし、−78リセットデ
ータは第7図のものに七/ニール(Y)を追加した」場
合とli il 4>’l’<にずれvl: J:い。
以上の各実施例においてt;1、時分割て相−41に割
り当てられた送信モジュールと受信モジュール間で、同
時にDARとDSIIの一致が得られない場合は、次の
74スザイクルに、データの転送が持ち越しになり、処
理によっては、持ち時間が多くなることがある。
第16図は、DARとDSRの一致持ち機能を−1−j
える実施例を示すもので、カウンタ(4o)のクロック
入力ラインへ、アントゲ’ −トf451を設けて、ア
ントゲ゛−+−(4つの副入力をハンドシェイクライン
(12)とハンド7エイククロツクライン(13)へ接
続し、受信、送信するモジュールのDARとDSRのい
ずれが一方が「L」レベルに落ちているとき、カウンタ
(40)のil数を停止するようにする。
なお、ハンド7エイククロツクの発生部で、クロックの
発生を、ハンドシェイクライン(12)の信号で行なわ
せても、同様な結果が得られる。
以上の如く、本発明方法によれば、DSRとI〕A R
を判定するタイミングが・・ンド/エイクク「ノックに
より同期化され、しかも、・よ゛スライ/をn、l。
分割で共用するハンド/エイフによるデータ11シ、込
が効率的に行なえる。
例えば、アドレス発生、メモリ読み出し、データ交換、
メモリへの書込み等の一連の演算を行なうような演算モ
ジュール間でのデータ転送を行なうとき、メモリは読み
出しと書込みの両演算モジュールに共有され、この場合
、一方の演算モンコ一ルでメモリをアクセスしている間
、他方の演算モジュールはメモリをアクセスできず待期
していなくて−ならない。
まだ、メモリから、例えばCRTなどへ表示をさせる場
合でも、メモリへの利込みは、CRTの表示ブランキン
グ時間にアクセスしなければならす、同様にデータ転送
にあたっては侍Julする心安がある。本発明の方法で
は、こうした場合でも、複雑なタイミングを用いること
なく、しかも、制御ラインの数を少くし、かつデータフ
4スを共用して、簡単に・〜゛イブモ る。
一方、各演算モジュールは、人力と出力にラッチをもっ
ているため、入力出力に要する時間を(端めで)短時間
とすることができ、ハンド7エイククツクをより高周波
として、各演算モジュールのスループットを考慮するこ
となくデーターの授受が行える。
前述の待機時間は、次の・く゛スザイクル迄待つので待
機時間(T)を要したが、クロックを高周波とすること
により、ノ9スザイクル(T′)ヲ、スループットに比
して極めて短時間(T′)とすることができ、待機時間
C1極めて短時間のパスザイクル(T′)を要するのみ
となり、長いパスザイクル(T)に比して、41シめで
短かくなる。
例えば、システムを流れるデータか大小の密度を持つC
RT表示等ブランキング時のみデータを転送する場合に
は、各演算モジュールの入力ラッチの後段、出力ラッチ
の前段にファーストインフアーストアウトのバッファー
メモリを内)哉さぜると、密度大のデータ処理時(ブラ
ンキング時)は、特定の演算モジュール間において、短
時間に多数のデータの授受が行える。このことは、スル
ーブツトが大きいときほど効果は太きい。
また、コンパレータC(8) 、 (39)の設定値n
、mの設定は、授受しだい演算モジュール間のnとmを
同数値に設定すればよく、待ち時間を考慮する必要が少
くなる。
さらに、本発明方法を適用することにより、データを1
個ずつ確実に同期転送すること等が容易に行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は、従来のデータ転送方法を説明する
だめの図で、 第1図は、2線式ハンドルエイクによるデータ転送のだ
めのシステム構成図、 第2図は、第1図2線式のクイミノグ図、第6図は、拡
張されたクロス/%−型のデータ転送のだめのシステム
構成図、 第4jノ比j1 第6図り[Iスノ・−1g1+のタイ
ミング図、第51ツ1乃至第1′5図は、本発明方法の
実施例を小ずもので1 、第51’21 I;1、本発明方法によってi;i制
御さ扛る/ステl・の複数の(jICi、21モ、・ニ
ール間のグ−−りの浦、れの1例を小ず/ステl、モデ
ル図、 〜λ6図、本発明方法によって構成されるシステムの各
61(算モジュール間の連結状態を示すシスチン・プ「
322図、 第7図は、本発明方法を具体的に実施するだめの回路の
一例を、1つの演算モジュールで代表して示す電気回路
図、 第8A図は、εn7図の回路をもって、第5図モデルの
データの流れを得るようにした実施例のデータ授受に係
るタイムチャー1・、 第8B図は、第7図の演算ブロックが出力にラッチ回路
を具備するものとした実施例の第8A図同様のタイムチ
ャー1・、 第9図は、他の実施例をl」<ずもので、第7図の四部
変更変分の′−電気回路図 第10図は、第5図モデルにYJrだな1^1【ぐ)モ
アニールを追加し、データの流れを変更し7たYliた
な/ステムのモデル図、 第11図は、データの流、れをループにした/ステムの
モデル図、 第12図は、第11図のシスチン、を実施するために、
第7図の要部を変更した別の実施例の電気回路図、 第16図は、本発明方法においてデータを1個ずつ確実
に転送するだめの附加手段を示す’tJ3:気回路図で
ある。 (A)〜(G)演算モジュール(11)データバス(1
2)ハンドノエイクライン (13)ハンドシェイク用クロックライン(14)プリ
セットデータライン (21)演算回路 02)入力ラッチ (23)出力ラッチ (24)演算装置f251 D 
A R端子 (2(il D S R端子(2n 、 
+28)オアゲ゛−+−+2:++ワイー\・−ドアン
1−゛接続(30)ゾルアップ素子 C311、(32
)ラッチ入力端子にう3) 、 q’l’llアントゲ
ートtJ5)ヅリアルインターフエイス (3G)レジスタ C371 、 i:(8) 、 13!])コン・ミレ
ーク曲)カウンタ (旧1 、 (42+イノバータ +431 、 (、14)オアゲート f4!i)アントゲ−1・ 9 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (I)1回線のデータバスラインを共有する複数の演算
    モジュールを、1回路の・・ンドンエイクラインで連結
    するとともに、各演算モジュール間のデータ授受に係る
    データバスの使用タイミングを、ハンドンエイク用クロ
    ックに同期させて時分割で割り当て、その際にデータバ
    スにデータを送出又はデータバスからデータを受取する
    演算モジュール相互に、データ授受の準備完了の一致状
    態を、それぞれ知ることのできるゲート回路を、ハンド
    シェイクラインを介して演算モジュール間に形成したこ
    とを特徴とするデータ転送制御方法、(2)前記演算モ
    ジュールからの入力要求、出力要求が、それぞれ、前記
    1回路のハンドシェイクラインに対して、オープンコレ
    クタ型のワイヤードアンド回路構成をもってデータ授受
    の準備完了の一致状態を知るようにしてなる前記特許請
    求の範囲第(1)項に記載のデータ転送制御方法。
JP58114184A 1983-06-27 1983-06-27 デ−タ転送制御方法 Granted JPS607538A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58114184A JPS607538A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 デ−タ転送制御方法
GB08415573A GB2142507B (en) 1983-06-27 1984-06-19 Control data transfer
US06/622,789 US4621360A (en) 1983-06-27 1984-06-21 Control method of data transfer
DE19843423710 DE3423710A1 (de) 1983-06-27 1984-06-27 Verfahren zur datenuebertragungssteuerung
FR8410176A FR2549258B1 (fr) 1983-06-27 1984-06-27 Procede de commande pour transfert de donnees

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58114184A JPS607538A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 デ−タ転送制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS607538A true JPS607538A (ja) 1985-01-16
JPH0133860B2 JPH0133860B2 (ja) 1989-07-17

Family

ID=14631297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58114184A Granted JPS607538A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 デ−タ転送制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4621360A (ja)
JP (1) JPS607538A (ja)
DE (1) DE3423710A1 (ja)
FR (1) FR2549258B1 (ja)
GB (1) GB2142507B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011081643A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Canon Inc 複数の処理モジュールを有する並列処理回路を備えるデータ処理装置、およびその制御方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61141065A (ja) * 1984-12-14 1986-06-28 Mitsubishi Electric Corp 画像表示信号発生装置
US4712211A (en) * 1985-03-25 1987-12-08 Nissan Motor Company, Limited Network system utilizing an intermediate synchronizations signal and predetermined code string patterns
GB8515347D0 (en) * 1985-06-18 1985-07-17 Plessey Co Plc Telecommunications exchanges
US4990907A (en) * 1987-08-19 1991-02-05 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for data transfer
US4959829A (en) * 1989-03-30 1990-09-25 Wang Laboratories, Inc. Dual cable communication system
JPH0779336B2 (ja) * 1989-05-22 1995-08-23 パイオニア株式会社 双方向通信ラインのバッファ装置
EP0432316A1 (en) * 1989-12-14 1991-06-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Local communication bus system comprising a set of interconnected devices, a control bus, and a set of signal interconnections, and a device and a switchbox for use in such system
DE4005087C1 (en) * 1990-02-17 1991-08-01 Gebr. Merten Gmbh & Co Kg, 5270 Gummersbach, De Connector unit for domestic power installation - has adaptor for specific function allowing data transmission via bus and data lines
EP0542087A3 (en) * 1991-11-10 1997-12-29 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for efficient serialized transmission of handshake signal on a digital bus
JPH0685874A (ja) * 1992-09-02 1994-03-25 Honda Motor Co Ltd デ−タ通信システム
US5548790A (en) * 1993-02-10 1996-08-20 Capital Equipment Corporation High speed IEEE 488 bus data transfer system
US5798667A (en) * 1994-05-16 1998-08-25 At&T Global Information Solutions Company Method and apparatus for regulation of power dissipation
GB2294137B (en) * 1994-09-23 1997-01-15 Cambridge Consultants Data processing apparatus with external interface
GB9419246D0 (en) 1994-09-23 1994-11-09 Cambridge Consultants Data processing circuits and interfaces
US5638372A (en) * 1995-05-08 1997-06-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Providing filler data to transmitters in a radio communication system
US7065602B2 (en) * 2003-07-01 2006-06-20 International Business Machines Corporation Circuit and method for pipelined insertion
JP2008090408A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Nec Electronics Corp マイクロコンピュータ、データ書込み装置およびその書込み方法
JP4600509B2 (ja) * 2008-04-22 2010-12-15 セイコーエプソン株式会社 送受信システム並びにマスターデバイス

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729124A (en) * 1980-07-30 1982-02-17 Hitachi Ltd Data transfer system by parallel bus
JPS5850061A (ja) * 1981-09-21 1983-03-24 Hitachi Ltd 並列バス転送方式

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE478615A (ja) * 1946-07-04
FR2146542A5 (ja) * 1971-07-16 1973-03-02 Cit Alcatel
US3911218A (en) * 1972-09-22 1975-10-07 Tokyo Shibaura Electric Co Time division information transmitting and receiving systems
DE2259223A1 (de) * 1972-12-04 1974-06-27 Licentia Gmbh Schaltungsanordnung zum verbinden einer mehrzahl von binaere informationen abgebende als auch aufnehmende einrichtungen
FR2328349A1 (fr) * 1973-03-01 1977-05-13 Ibm France Systeme de commutation en multiplex a division dans le temps
US4320502A (en) * 1978-02-22 1982-03-16 International Business Machines Corp. Distributed priority resolution system
DE2837214A1 (de) * 1978-08-25 1980-03-06 Siemens Ag Anordnung zum uebertragen von digitalen datensignalen
DE2937903C2 (de) * 1979-09-19 1982-10-28 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schaltungsanordnung zum Übertragen von Daten
US4426697A (en) * 1980-06-26 1984-01-17 Diehl Gmbh & Co. Bus system with address and status conductors
US4373183A (en) * 1980-08-20 1983-02-08 Ibm Corporation Bus interface units sharing a common bus using distributed control for allocation of the bus
US4451881A (en) * 1981-11-03 1984-05-29 International Business Machines Corp. Data processing system bus for multiple independent users
US4488218A (en) * 1982-01-07 1984-12-11 At&T Bell Laboratories Dynamic priority queue occupancy scheme for access to a demand-shared bus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729124A (en) * 1980-07-30 1982-02-17 Hitachi Ltd Data transfer system by parallel bus
JPS5850061A (ja) * 1981-09-21 1983-03-24 Hitachi Ltd 並列バス転送方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011081643A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Canon Inc 複数の処理モジュールを有する並列処理回路を備えるデータ処理装置、およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2142507A (en) 1985-01-16
DE3423710A1 (de) 1985-02-14
GB2142507B (en) 1987-03-18
JPH0133860B2 (ja) 1989-07-17
FR2549258A1 (fr) 1985-01-18
US4621360A (en) 1986-11-04
FR2549258B1 (fr) 1986-11-21
GB8415573D0 (en) 1984-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS607538A (ja) デ−タ転送制御方法
US5295252A (en) Data storage device
US4965793A (en) Method and apparatus for interfacing a system control unit for a multi-processor
US4130866A (en) Data processor having a circuit structure suitable for fabrication in LSI form
US4095283A (en) First in-first out memory array containing special bits for replacement addressing
EP1282045A2 (en) Parallel processing logic circuit for sensor processing
US5117489A (en) Data-driven processor having an internal tag-generating system for generating a distinct tagged information and assembling with un-tagged information of an input/output data packet
US4853848A (en) Block access system using cache memory
US6327667B1 (en) Apparatus and method for operating clock sensitive devices in multiple timing domains
US5586282A (en) Memory system employing pipeline process for accessing memory banks
US5010509A (en) Accumulator for complex numbers
US6643749B2 (en) Interface for multi-processor
JPWO2004064351A1 (ja) 非同期伝送方法及びその回路
CN1322443C (zh) 高速数据传输的装置及方法
JPS6386630A (ja) 並列伝送路におけるフレ−ム同期方式
JPH0721103A (ja) データ転送装置
US6560622B2 (en) Bit search device and bit search method
JP2003115048A (ja) 信号処理用並列処理論理回路
JP3305975B2 (ja) アドレスカウンタ回路及び半導体メモリ装置
JP4524724B2 (ja) 入出力装置
JPH0720142B2 (ja) シリアルインタフェース回路
JPS58166585A (ja) バッファ記憶制御方式
JP2845768B2 (ja) 時刻情報同期化装置
SU1287172A1 (ru) Устройство формировани маршрута сообщени в однородной вычислительной системе
JP3443215B2 (ja) シリアル入力及び出力装置