JPS6071911A - 光学式変位・回転測定装置 - Google Patents

光学式変位・回転測定装置

Info

Publication number
JPS6071911A
JPS6071911A JP18140283A JP18140283A JPS6071911A JP S6071911 A JPS6071911 A JP S6071911A JP 18140283 A JP18140283 A JP 18140283A JP 18140283 A JP18140283 A JP 18140283A JP S6071911 A JPS6071911 A JP S6071911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
displacement
light
axis
pbs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18140283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH045122B2 (ja
Inventor
Eiji Ogita
英治 荻田
Daisuke Yamazaki
大輔 山崎
Toshitsugu Ueda
敏嗣 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Hokushin Electric Corp filed Critical Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority to JP18140283A priority Critical patent/JPS6071911A/ja
Publication of JPS6071911A publication Critical patent/JPS6071911A/ja
Publication of JPH045122B2 publication Critical patent/JPH045122B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する分野〕 本発明は、光の干渉を利用して変位量および回転変位量
を測定する光学式変位・回転測定装置に関するものであ
る。
さらに詳しくは、本願は、光源からの可干渉な光を、2
次元的な変位および回転変位を行なう可動拡散面に照射
し、そこから得られるスペックルパターンを利用して2
次元の変位量および回転変位量を測定するようにした光
学式変位・回転測定装置に関するものでおる。
〔従来技術〕
このような測定装置の一例としては、出願人がすでに特
願昭57−109548号として出願した光学式機械量
測定装置がめる。これは光学的な手段を利用して5次元
的な変位量を測定するようにしたもので、以下にその構
成および動作を説明する。
この光学式機械量測定装置は、光源からの可干渉な光を
被測定根絨量が与えられている可動拡散面に照射し、そ
こから得られるスペックルパターンを利用して2次元の
機械量を測定するとともに、このスペックルパターンに
光源からの光を参照光として照射し、その結果得られる
パターンを利用して可動拡散板の前記2次元の軸と直交
する軸方向の変位等の機械量を測定するようにした点に
構成上の特徴がある。
第1図は本装置の一例を示す構成説明図でろる。
図において、1は光源で、例えばHeNeレーザ光源が
使用され、ここから可干渉な光が出射される。
11、12はレンズで、光源1から出射した光を拡げて
平行光とするビームエクスパンダBxft構成している
。21は第1の偏光ビームスプリッタ(以下PBSと略
す)、22は第2のPBS 、 23は第5のPBS 
24は第4のPBS、25は第5のPBSで必る。第1
゜第2#第3のPBS 、21.22.23は、入射す
る光ビームを2方向に分割する役目をし、第4のPBS
24は2方向から来るビームを1方向ビームにする役目
をしている。また、第5のPBS 25は、第4のPB
Sに対して45°回転した位置関係となるように設置さ
れており、2種の光を干渉させて縞を作る役目をしてい
る。31.32はそれぞれ焦点距離がfI Tf2のレ
ンズ、30はレンズ31と33との間でろって、レンズ
31からfl、レンズ32からfzの距離に設置した絞
り板で、これには、径がdの透孔が設けられている。4
は拡箕面40ヲ有するターゲットで、レンズ32から1
(1は0〜2fz程度が好ましい)だけ離れて設置され
、これには例えば、図示するようにx、 y、 z 方
向の3次元の測定機械数が与えられる051はレンズ3
2とターゲット4との間に設置したλ/4板、61.6
2はミラーで、第1のPBS 21で分割された光源1
からの光が、第4のPBS 24に入射するように設置
されている。ここでミラー61はその光軸Ctに対して
θ1=45°だけ傾斜しているのに対し、ミラー62は
光軸Ctに対してθ2−4f十Δθだけ傾斜しである0
52はミラー61と第1のpI3S 21との間に設置
したλ/2板、53は第1のPBS 21と第2のPB
Sとの間に設けたλ/4板、54は第2のPBS 22
と第3のPBS 23との間に設けたλ/4板でおる。
71は第3のPBS 23で分割された一方の光を受光
するX軸受光器、72は第3のpBSで分割てれた他方
の光を受光するy軸受光器で、これらには多数個の受光
素子をプレイ状に配列して構成逼れるCOD などのイ
メージセンサが使用される。なお、各受光器71.72
において、その受光素子の配列方(5) 向は互いに直交するように設置されているものとする。
73は第5のI’BSから出た光を受光する受光器でる
る。この受光器73としては、CCDなどのイメージセ
ンサが用いられる。
第2図は第1図装置において、電気的な回路を示す構成
ブロック図である。この図において、70は)例えばC
ODで構成された各受光器71.72.73を駆動する
クロック発振器で、例えば周波数fcのクロック信号を
各受光器に印加している。81.82゜83は各受光器
71.72.73からの出力周波数信号fx。
fy、 fzを入力し、これと参照周波数個号fRとを
ミキシングするミキ?、91.92.93はそれぞれ対
応するミキサからの出力信号のなかの特定な周波数信号
を通過させるローパスフィルタ、41.42.43はそ
れぞれローパスフィルタ91.92.93からの周波数
信号を計数するカウンタ、6は各カウンタ41゜42、
43からの計数信号fax、 foy、 foz f入
力する演算回路で、この演算回路としては、例えばマイ
クロプロセッサが使用される。60は表示装置で、例え
ばCRTが使用され、演算回路6での演算結果を(4) 表示する。
とのように構成した装置の動作は次の通りである。光源
1から出射された波長λの光は、ビームエクスパンダB
Xで拡げられ、平行光となって第1のPBS 21に入
射する。ここで、入射光線と入射面にたてた法線が作る
入射面に垂直方向に振動する光成分(B波)は反射し、
レンズ31.絞り板30の透孔、レンズ32及びλ/4
板51を経て、ターゲット4の拡散面40に平行光とな
って照射される。ターゲット4の拡散面40に照射され
た平行光は、この拡散面の凹凸によってランダムな位相
変調を受けて反射し、この反射光は、再びλ/4板51
.レンズ32.絞シ板30の透孔、レンズ31を通って
戻り、第1のPBS 21に入射する。ここで、レンズ
31.絞り板30.レンズ32は、スペックルの純移動
状態を実現しここを通過する光の空間周波数を下げるロ
ーパスフィルタとして機能するものである。第1のPB
S 21に再入射する光は入射面に対して、振動方向が
平行な光成分(P波)となっており、第1のPBS 2
1を通過する。ここを通過したターゲット4の拡散面4
0からの反射光は、λ/4板53ヲ通過して円偏光とな
り、第2のPBS 22で2つに分かれ、一方はλ/4
板54ヲ通って円偏光となり、第5のPBS 23で分
かれて、X軸受光器71及びy軸受光器72にそれぞれ
入射する。そして、これらの受光面にスペックルパター
ンをつくる。
第3図は、X軸受光器71及びy軸受光器72上に得ら
れるスペックルパターンの一例を示ス図テある。この図
において、スペックルパターンは、ターゲット4が矢印
X方向に移動したときは、X軸方向に移動し、ターゲッ
ト4が矢印y方向に移動したときは、y軸方向に移動す
る。X軸受光器71は、この受光面に照射された第3図
に示すようなスペックルパターンのX軸方向変位を把え
る。また、y軸受光器72は、この受光面に照射された
第3図に示すようなスペックルパターンのy軸方向変位
を把える。
一方、第4のPBS 24へ入射した拡散面4oがらの
反射光は、そのtま通過し、第5のPBS 25に入射
する。また、光源1がら第1のPBS 21に入射した
光の中で、P波成分はここを透過し、λ/2板52を通
過して90°偏波面が回転され、ミラー61.62を経
て、第4のPBS 24に入射し、ここで反射して第5
のPBS 25に参照光として入射する。第5のPBS
 25は、第4のPBS 24に対して45°回転して
置かれており、ここで、互いに偏波面が90°異なるタ
ーゲット4からの反射光と、光源1からの参照光とのう
ち、第5図に示すように45°成分のものが透過し、2
軸受光器73上に干渉縞がつくられる。
なお、第5のPBS 25は偏光板を用いてもよい。
第4図は、2軸受光器73上に得られたパターンの一例
を示す図であって、スペックルパターンにマイケルソン
干渉縞が重畳したようなものとなる。
このパターンは、ターゲット4が矢印2方向に移動する
と、瓢方向に移動する。2軸受光器73は、この受光面
に照射された第4図に示すようなパターンの2軸方向変
位を把える。
ここで、レンズ31.32の距離がf1+f2であるこ
とと、ターゲット4に平面波が照射されるようにすれば
、所謂純移動状態となシ、この状態では、−lノ 各受光器の受光面に得られるスペックルパターンの、平
均的スペックル径は、(f□λ)/(πd)で与えられ
る口したがって、レンズ31から各受光器までの距離や
、レンズ32とターゲット4との間の距離tは、純移動
状態とスペックル径には無関係となる。
各受光器71.72.73は、一端にクロック発振器7
0から周波数fcのクロック信号が印加されて駆動され
ており1各受光器71.72.73からfc = fc
/N (ただしNは受光器71.72.73のど、ト数
)を基本周波数とする周波数信号fx、 fy、 fz
が出力される。
第6図は、各受光器71.72.73がら得られる周波
数信号fx、 fy、 fzの周波数スペクトルを示す
説明図である。乙の信号の周波数スペクトルは、基本周
波数foの整数倍の点でピークがあり、がっそのピーク
は、各受光器の全幅の17(整数)と、干渉縞の間隔が
等しいところが一番大きくなり、ターゲット4の移動と
ともに、移動する。例えば、ターゲット4がX方向にX
だけ移動すれば、受光器71からの周波数信号fxの例
えばm次高調波に相(8) 当するピークPmは、その移動速度dx/dtに比例し
たΔfmxだけ周波数シフトする。同じように1ターゲ
ツト4がy方向にYだけ移動すれば、受光器72からの
周波数信号fyのm次高調波に相当するピークPmは、
その移動速度dyldtに比例したfmyだけ周波数シ
フトする。受光器73からの周波数信号についても同様
である。つまり、Δfmx 、Δfmy 。
Δfmz の位相を測定すれば、x+ytZの変位量を
測定できる。
例えば第2図の回路において、ミキv81.82゜83
は、各受光器から出力されるm矢高調波Pmと、その近
傍周波数fRとをミキシング、すなわちヘテロゲイン検
波し、各出力をローパスフィルタ91゜92、93を介
するととによって、その出力端に次式に示すような周波
数信号fax、 foy、 fozをそれぞれ得る。
fax = mfo −fR±Δ fmxfoy = 
mfo −fR±Δfmyfoz = mfo −fR
±Δfmz各カウンタ41.42.43は、これらの周
波数信号をそれぞれ計数する。演算回路6は、各カウン
タ41.42.43からの信号fax、 foy、 f
oz t−人力し、所定の演算、例えば積分を含む演算
をすることによって、ターゲット4の各矢印x+ 3’
+ z方向の変位量X、Y、Zl知ることができる。ま
たΔfmx rΔfmy 、Δfmz は、ターゲット
4の移動方向に応じて、正、負に極性が変ることから、
移動方向の判別も同時にできる。
このように構成てれる装置は、ひとつの光源からのビー
ムによって5次元の変位が同時に測定でするもので、全
体構成を簡単にできる。また、各受光器から得られる信
号は周波数信号であることから、演算処理が容易でおり
、高分解能で、各種機械量を測定することができる。
ここで、このような機械量測定装置においては、x+ 
’V、s z各軸方向における変位の測定を目的として
いるために、各軸を中心としたターゲットの回転に対し
ては、その回転量を測定することはできない。
すなわち、ターゲットが回転すると、受光器側の空間に
存在するスペックルもターゲットの結像位置を中心に回
転する。このため、受光器をターゲットの結像位置より
外れた位置に置いた場合には、ターゲットの回転に伴っ
て受光器上のスペックルが移動し、ターゲットの回転が
軸方向の変位として誤って検出されてしまう0したがっ
て、この装置では、受光器はターゲットの結像位置に置
く以外になく、各軸を中心としたターゲットの回転変位
量を測定することはで!!ない。
〔発明の目的〕
本発明は、上記のような従来装置の欠点をなくし、2次
元的な変位量ばかりでなく、回転変位量tも測定するこ
とのできる光学式変位・回転測定装置を実現することを
目的としたものである。
〔発明の概要〕
本発明の光学式変位・回転測定装置は、ターゲットの回
転に伴って移動するスペックルの移動方向が、ターゲッ
トの結像位置の前後で逆方向となることを利用して、受
光器をターゲットの結像位置から前後にずれた位置に置
いて、それぞれスペ(11) ツクシの移動量を検出するとともに、これらの検出結果
を演算することにより、ターゲットの回転変位量を測定
するようにしたものである。
〔実施例〕
以下、本発明の詳細な説明する。
第7図は本発明の光学式変位・回転測定装置の一実施例
を示す構成図である。図において、前記第1図と同様の
ものは同一符号を付して示す。26〜28はハーフミラ
−%74.75は新たに設けられた受光器である。受光
器71.、74はターゲット4におけるX軸方向の変位
XおよびY軸を中心とした回転変位θyk検出するため
に設けられたものであり、同様に受光器72.75はY
軸方向の変位Yお工びX軸を中心とした回転変位θx1
に検出するために設けられたものである。ここで、ハー
フミラ−27,28付近の光路中にPで示した点は、レ
ンズ31.32により形成されるターゲット4の結像位
置でsb、受光器71.72はこの結像位置Pより後に
、また受光器74.75は結像位置Pよシ前にそれぞれ
配置されている・ (12) 第8図はターゲット4が回転した場合におけるスペック
ルの動きを示す説明図である。図において、ターゲット
4が回転した場合、空間に存在するスペックルも同様に
回転する。この時、途中にレンズが置かれていると、ス
ペックルの動きはターゲット4の結像位置Pt−境とし
てその前後で反対向きとなる。また、動きの量はターゲ
ット4の回転角θと結像位置Pからの距離11.12に
比例したものとなる。
さて、第7図にもどって、受光器71.74および受光
器72.75はそれぞれ結像位置Pの前後に配置されて
いるので、ターフッ140回転に対しては互いに逆方向
の出力を発生することになる。例えば、ターゲット4が
Y軸を中心に回転した場合には、受光器71.74が出
力を発生し、Xli+IIIを中心に回転した場合には
、受光器72.75が出力を発生する。なお、ターゲッ
ト4のx、y軸上の変位に対しては、スペックルが結像
位置Pの前後にかかわらず同方向に移動するので、受光
器71.74および受光器72.75は同方向の出力を
発生する◇いま)受光器71.74.72.75の出力
をそれぞれsxi’ sx2’ syl’ sy2とす
ると、ターゲ、yト4tv変位X、YおよびX軸、Yi
llllを中心とした回転変位θX、θyに対して、こ
れらの出力は次式のような関係を有することになる。
5x1−ax+bθy S エaX、bθア 2 Syl = aY + bθ・ S、2= aY −bθ・ ユ、bは比例定数である。
上式より明らかなように、各受光器71.72.74゜
75の出力を演算し、(SX1+SX□)をX軸方向の
変位量、(s −s )をY軸を中心とした回転x1 
x2 変位量、(SX1+SX□)をY軸方向の変位量、(S
−S)をX@を中心とした回転変位量とすyt y2 ることにより、それぞれ罵Y、θX、θy に比例した
出力を得ることができる。
第9図は本発明の光学式変位・回転測定装置の他の実施
例を示す構成図である。この実施例は、前記第7図の装
置において、片方の受光器71.72をそれぞれターゲ
ット4の結像位置Pに配置したものである。このように
、片方の受光器71.72を結像位置Pに配置すると、
この受光器71.72における出力はターゲット4の回
転には左右されず、X+ 5’軸方向の変位にのみ対応
したものとなる。この結果、各受光器71.72.74
.75の出力は、X1−ax SX2=ax+bθy S −aY yt − 8y2 = aY +ゝθ8 となり、(S −8)および(s−s’)をx2 xi
 y2 yl 演算することにより、ターゲット4の回転変位量を測定
することができる。
なお、上記の説明では、2枚のレンズ31.32i使用
した光学系を例示したが、光学系はこれに限られるもの
ではなく、ターゲット4の像が受光器71、72.74
.75の付近に結ぶものであれば、どのような構成のも
のでも良い。また、ターゲット4の拡散面40に、再帰
性反射物を貼布するようにし検出感度を増大させるよう
にしてもよい。さらに、(15) ここでは、各受光器として、CODのようなイメージセ
ンサを用いることを想定したが、空間フィルタを組合せ
たようなパターン検出器を用いてもよいO 〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明の光学式変位・回転測定装
置では、ターゲットとは非接触で、とのターゲットの2
次元的な変位量ばかりでなく、回転変位量をも測定する
ととのできる光学式変位・回転測定装置を実現すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光学式機械量測定装置の一例を示す構成
説明図、第2図は電気的な回路を示す構成ブロック図、
第3図及び第4図は第1図装置においてX軸受光器(y
軸受光器)及び2軸受光器の受光面につくられるスペッ
クルパターンの一例を示す説明図、第5図は受光器73
付近の光の偏波面の説明図、第6図は各受光器から得ら
れる信号の周波数スペクトルを示す説明図、第7@は本
発明の光学式変位・回転測定装置の一実施例を示す(1
6) 構成図、第8図はターゲット4の回転とスペックルの移
動との関係を示す説明図、第9図は本発明の光学式変位
・回転測定装置の他の実施例を示す構成図である。 1・・・光源、21.22.23.24.25・・・偏
光ビームスプリッタ% 11.12.31.32・・”
レンズ、30・・・絞り板、4・・・ターゲット、40
・・・拡散面、51.53.54・・・λ/4板、52
・・・λ/2板、61.62・・・ミラー、71.72
.73゜74、75・・・受光器、26.27.2B 
、、、ノ・−フミラ。 爪4図 一一一→−2 蔦5図 ンb 蒐6図 A 壓 −8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被測定量に応じて変位するターゲットの拡散面に可干渉
    な光を照射するとともにその反射光により生じるスペッ
    クルの動きを検出し前記ターゲットの変位量を測定する
    ようにした光学的測定装置において、前記ターゲットの
    1つの軸方向の動きに対して前記スペックルの動きを検
    出する検出点を前記ターゲットの結像位置またはその前
    後のいずれか2点に選定するとともに、各検出点より得
    られる検出信号を演算して前記ターゲットの変位量およ
    び回転変位量に比例した出力を発生することを特徴とす
    る光学式変位・回転測定装置。
JP18140283A 1983-09-29 1983-09-29 光学式変位・回転測定装置 Granted JPS6071911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18140283A JPS6071911A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 光学式変位・回転測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18140283A JPS6071911A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 光学式変位・回転測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6071911A true JPS6071911A (ja) 1985-04-23
JPH045122B2 JPH045122B2 (ja) 1992-01-30

Family

ID=16100121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18140283A Granted JPS6071911A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 光学式変位・回転測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6071911A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03128405A (ja) * 1989-10-12 1991-05-31 Keyence Corp フォーミングマシン等における材料の送り量検出装置
US6642506B1 (en) 2000-06-01 2003-11-04 Mitutoyo Corporation Speckle-image-based optical position transducer having improved mounting and directional sensitivities
US6873422B2 (en) 2000-12-08 2005-03-29 Mitutoyo Corporation Systems and methods for high-accuracy displacement determination in a correlation based position transducer
JP2006300763A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Mitsutoyo Corp 変位検出装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03128405A (ja) * 1989-10-12 1991-05-31 Keyence Corp フォーミングマシン等における材料の送り量検出装置
US6642506B1 (en) 2000-06-01 2003-11-04 Mitutoyo Corporation Speckle-image-based optical position transducer having improved mounting and directional sensitivities
US6873422B2 (en) 2000-12-08 2005-03-29 Mitutoyo Corporation Systems and methods for high-accuracy displacement determination in a correlation based position transducer
JP2006300763A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Mitsutoyo Corp 変位検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH045122B2 (ja) 1992-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2603811B1 (en) Vector velocimeter
US7027162B2 (en) System and method for three-dimensional measurement
US10663589B2 (en) Laser interferometer system for measuring six degrees of freedom with respect to a linear axis
JP2005077337A (ja) 光学式速度計、変位情報測定装置および搬送処理装置
EP2793042B1 (en) Positioning device comprising a light beam
EP0682230B1 (en) Apparatus for measuring displacement of an object using diffraction grating
JP2007163479A (ja) 干渉計
KR20100041024A (ko) 2차원 회절 격자를 이용한 6 자유도 측정 장치
EP1225420A2 (en) Laser-based interferometric measuring apparatus and method
JPS6071911A (ja) 光学式変位・回転測定装置
RU2458352C2 (ru) Детектор и способ определения скорости
JPH05296722A (ja) 測定装置
US4395123A (en) Interferometric angle monitor
JPH0134082Y2 (ja)
JP3439803B2 (ja) 対物レンズの焦点から物体のずれ又は位置変化を検出する方法及び装置
JPS58225304A (ja) 光学式機械量測定装置
JPH0141205B2 (ja)
JP2779497B2 (ja) 干渉計
JPS58225302A (ja) 光学式機械量測定装置
JPH04155260A (ja) 回転速度測定装置
CN114440766B (zh) 一种用于同时测量旋转轴六自由度运动误差的***
JPS59162405A (ja) 光学式機械量測定装置
JPH01142401A (ja) 光学式変位測定装置
JP3045567B2 (ja) 移動***置測定装置
JPH06288743A (ja) 角度検出装置