JPS6067935A - 直接ポジ画像の形成方法 - Google Patents

直接ポジ画像の形成方法

Info

Publication number
JPS6067935A
JPS6067935A JP58175522A JP17552283A JPS6067935A JP S6067935 A JPS6067935 A JP S6067935A JP 58175522 A JP58175522 A JP 58175522A JP 17552283 A JP17552283 A JP 17552283A JP S6067935 A JPS6067935 A JP S6067935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
emulsion
silver
latent image
internal latent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58175522A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0435057B2 (ja
Inventor
Susumu Okawachi
進 大川内
Hajime Komatsu
元 小松
Fujitsugu Suzuki
鈴木 藤次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP58175522A priority Critical patent/JPS6067935A/ja
Publication of JPS6067935A publication Critical patent/JPS6067935A/ja
Priority to US07/181,970 priority patent/US4904580A/en
Publication of JPH0435057B2 publication Critical patent/JPH0435057B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/485Direct positive emulsions
    • G03C1/48538Direct positive emulsions non-prefogged, i.e. fogged after imagewise exposure
    • G03C1/48569Direct positive emulsions non-prefogged, i.e. fogged after imagewise exposure characterised by the emulsion type/grain forms, e.g. tabular grain emulsions
    • G03C1/48576Direct positive emulsions non-prefogged, i.e. fogged after imagewise exposure characterised by the emulsion type/grain forms, e.g. tabular grain emulsions core-shell grain emulsions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/141Direct positive material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ■ 発明の背景 技術分野 本発明は直接ポジ写真画像を形成する内部潜像型ハロゲ
ン化銀写真感光材料に関し、更に詳しくは、高い感度と
最大濃度および低い最小濃度を有し、かつ経時保存性に
優れた内部潜像型の積層型ハロゲン化銀写真感光材料に
関する。
従来技術 従来から各種のポジ型ハロゲン化銀写真感光材料が知ら
れているが、表面にカブリの生じていない内部潜像型ハ
ロゲン化銀を使用した感光材料は、あらかじめカブ2さ
れたハロゲン化銀組成を用いソーラリゼーシ冒ンあるい
はバーシェル効果等を利用して露光部のカゾリ核(潜像
)を破壊することによってポジ画像を得る感光材料に比
べ、一般的に感度が高く、高感度が要望される直接ポジ
型感光材料に有利に利用される。
この内部潜像型の直接ポジ型感光材料は、画像露光後、
カプリ処理を施した後でまたはカプリ処理を施しながら
表面現像を行うことによって直接ポジ画像が得られる。
この直接ポ:)画像の形成機構の詳細については明確な
説明が与えられているとは言い難いが、例えばミースお
よびジェームス共著「ザ・セオリー・オノ・ザ・フォト
グラフィック・プロセスJ(TheTheory of
 the photographic process
 ) 第3版、161頁、「内部潜像忙よる減感作用」
などを参考にしである程度理解することができる。
このような内部潜像型ハロゲン化銀乳剤としては、種々
のタイプのものがこれまでに知られており、例えば、米
国特許第2,592,250号記載のコンバージョン乳
剤、米国特許第3,206,313号、特公昭43−2
9405号、同第51−29012号、米国特許第3,
317,322号、同第3,447,927’号、同第
3,531,291号、同第3,703,584号、同
第3,761,266号、同第3,761,267号、
同第3,761,276号各明細書等に記載の金属イオ
ンドーピング乳剤あるいは内部を化学増感し、た積層型
乳剤、特開昭50−8524号、同第50−38525
号公報に記載の塩化銀と臭化銀を積層状に沈積させた乳
剤、更には特開昭55−1524号公報記載のコンバー
ジョン乳剤をコアとした積層型乳剤等を挙げることがで
きる。
この種のハロゲン化銀乳剤においては、通常、化学増感
、金属イオンドーピング、コンバー:)wン等により内
部感度を増大せしめられたコアがシェルで被覆され、必
要により該粒子表面が僅かな程度増感させられている。
しかしながら、現状においては、この様処して得られた
この種の乳剤−は経時安定性に若干の問題があることが
見い出された。
これに対して、例えば、シェルの厚さを増大することに
より、経時における安定性を増すことができるが、一方
では最大濃度の低下をきたしたり、現像性を悪化させる
等の欠点が生ずる。また、ハロゲン化銀粒子の表面を化
学増感して作られる化学増感核は現像性、最大濃度の問
題を改良できるが、ネガ感度、最小濃度の問題に対して
悪影響を及ぼし易く、正確に制御された条件下で生成さ
れる必要がある。また、経時保存に対する安定性が悪(
、経時保存後には、ポジ画像の最小濃度が増大したり、
最大濃度が低下したりする等の欠点を有する。従って、
この種の乳剤を用いて種々の写真分野に実用的に応用す
る為には、感度の向上、最小濃度(])min)の減少
、最大濃度(Dmax)の増大等写真特性の改良、それ
に加え、特に経時保存性の改良が望まれている。
内部潜像型乳剤の経時保存性を改良する試みとしては、
例えば、特開昭50−138820号、同第55−21
067号公報記載のメルカプト系化合物類、同第56−
54437号公報記載のインダゾール化合物類、同第5
7−138631号公報記載のポリビニルピロリドン類
、同第53−66727号公報記載の赤血塩の如゛き酸
化剤等の化合物の使用が挙げられる。また、特開昭57
−136641号公報記載の如き粒子表面の化学熟成時
にポリビニルピロリドン類を使用する等が挙げられる。
しかしながら、これらの化合物はハロゲン化銀感光材料
中に大量に使用しないと効果が得られない反面、大幅な
減感、現像抑制による濃度低下という弊害等を生じ、実
用的にはあまり一有拗1あるとは言い難い。
■ 発明の目的 本発明者らは、これらの問題を解決すべく鋭意研究を重
ねた結果、本発明を完成するに至ったものである。
本発明の第1の目的は、高感度で反転画像の最大濃度(
Dmax)の高い、なおかつ最小濃度(Dmin)の低
い内部潜像型ハロゲン化銀写真感光材料を提供すること
である。
本発明の第2の目的は、高感度で経時安定性に優れた内
部潜像型ハロゲン化銀写真感光材料を提供することであ
る。
本発明の第3の目的は、現像処理安定性の優れた、最大
濃度の高い内部潜像型ハロゲン化銀写真感光材料を提供
することである。
本発明の上記目的は、支持体上K、内部潜像型の積層型
ハロゲン化銀粒子を含有するハロゲン化銀乳剤層を少な
(とも1つ有するハロゲン化銀写真感光材料において、
前記ハロゲン化銀粒子が、該粒子を構成するハロゲン化
銀に対して10モル係以下の実質的に単一のハロゲン化
銀組成を有する最外層を有し、かつ該最外層よりも内部
が更に積層されているハロゲン化銀写真感光材料により
達成される。
■ 発明の具体的構成 本発明で使用される乳剤を構成する内部潜像型ハロゲン
化銀粒子の最外層より内部は積層されており、それのコ
アとなる部分は、金属イオンをドープするか、化学増感
するか、コンバージ1ンするかまたはこれらの組み合わ
せの処理をすることにより調製される。上記コアに金属
イオンを+fi−ゾするには、例えばコアのノ・ロダン
化銀粒子形成または物理熟成の過程においてカドミウム
塩、鉛塩、イリジウム塩、亜鉛塩、タリウム塩、ロジウ
ム塩等またはその錯塩等の金属イオンを共存させる等の
方法を採ることができる。上記コアに化学増感を施すに
は、公知の貴金属増感剤、硫黄増感剤、還元増感剤等を
用いる方法の単独または2種以上の併用により化学増感
を行なうことができる。
また、コアをコンバージョンにより内部感度を調製する
こともできる。更に、これらを組み合わせることにより
感度を上昇させることもできる。
上記の如く調製したコアをシェルにより被覆し、必要に
より化学的に増感する等の化学処理を行う。
かかるコアをシェルとなるノ・ロダン化銀で被覆する方
法は公知であり、例えば、米国特許第3,206,31
6号、同第3,317,322号、同第3,367.7
78号明細書等に記載された方法等を参考にすることが
できる。
また、シェルの表面に化学増感を施すKは、公知の方法
を用いて行うことができる。即ち、硫黄含有化合物によ
る硫黄増感法、還元性物質を用いる還元増感法、金また
はその他の貴金属化合物を用いる貴金属増感法等を単独
または組み合わせて用いる。しかし、必要がなければ化
学増感を施す必要はなく、単に安定剤または色素等を添
加するのみでもよい。
本発明においては、このようにして得られた内部潜像型
乳剤の表面を更にハロゲン化銀で被覆されたハロゲン化
銀粒子であって、−最(托被覆される、つまり最外層を
構成する層は、かかる内部潜像型乳剤の表面を薄く被覆
することによって大幅な改良を行うものであって、本来
の内部潜像型乳剤の特性を損うものではない。
最外層に積層されるハロゲン化銀組成は、実質上単一の
ハロゲン化銀組成、好ましくは、実質的に臭化銀または
塩化銀により構成される。現像処理性の上からは塩化銀
であることが望ましい。本発明のハロゲン化銀粒子全体
に対するこの最外層に積層されるハロゲン化銀の使用比
率は、ハロゲン化銀粒子の大きさにより異なるが全体の
ハロゲン化銀の10モル係以下である。それ以上になる
と、現像性等に影響を及ぼし良好なポジ画像を得ること
が姥かしくなる。また、あまりに少ないと充分な効果を
得ることができず、好ましくは3〜7モル係の範囲で使
用されることが望ましい。また、この様に被覆される最
外層は完全に被覆される必要はなく、局部的にでも被覆
されれば充分その効果を発揮するものである。
最外層を構成するハロゲン化銀を被覆する方法は、前述
した様なコア/シェル乳剤を作成する除用いた方法を有
利に適用することができる。但し、最外層を被覆する方
法はそれより内部を被覆する際に用いた方法と同じ方法
で行う必要はなく、異なる方法を用いてもよい。
本発明の最外層には、通常化学熟成等の処理は施こさな
いが、必要により行ってもよい。
このようにして得られた本発明のハロゲン化銀粒子はい
うまでもなく内部潜像型乳剤としての特性を有している
ここでいう内部潜像型乳剤としての特性とは、この乳剤
を透明な支持体上に塗布し、約1秒以下のある定められ
た時間にわたって、光強度スケールに露光し、実質的に
ハロゲン化銀溶剤を含有せず、粒子の表面潜像のみを現
像する下記の表面現像液(A)を用いて20Cで4分間
現像した場合に、同一の乳剤試料を同じく露光し、粒子
の内部の7h像を現像する下記の内部現像液CB)で2
0Uで4分間現像した場合に得られる最大濃度の1Aよ
り太き(ない最大濃度を示すものである。更に好ましく
は、表面現像液(A)を用いて得られる最大濃度が内部
現像液(B)で得られる最大濃度のIAOより大きくな
いものである。
表面現像液(A) 内部現像液CB) 本発明に係る内部潜像型ハロゲン化銀乳剤に各種の写真
用添加剤を加えることは任意である。例えば、本発明に
おいて使用し得る光学増感剤には、シアニン類、メロシ
アニン類、三核または四核メロシアニン類、三核または
四核シアニン類、スチリル類、ホロポーラシアニン類、
ヘミシアニン類、オキシノール類およびヘミオキソノー
ル類が含まれ、これらの光学増感剤は、含窒素複素環核
としてその構造の一部にチアゾリン、チアゾール等の塩
基性またはローダニン、チオヒダントイン、オキサゾリ
ジンジオン、バルビッール酸、チオバルビッール酸、ピ
ラゾロジ等の核を含むものが好ましく、かかる核はアル
キル、ヒビロキシアルキル、スルホアルキル、カルホキ
ジアルキル、ノーロダン、フェニル、シアン、アルコキ
シ等の各置換基で置換することができ、また、炭素環ま
たは複素環と縮合することは任意である。
本発明に係る内部潜像型ノ・ロダン化銀乳剤は超色増感
することができる。超色増感の方法については、例えば
「超色増感の機構の総説」 [レビーー・オプ・スーパ
ーセンシタイゼーシ目ンJ (Reviewof 5u
persensitization ) [7オドグラ
フィック・サイエンス・アンド・エンジニアリンf J
 (PhotograplsicScience an
d Engineering ) (PSE) Vol
、 18 y第4418頁(1974)に記載されてい
る。
本発明に係る乳剤には、表面感度をできるだけ低く抑え
、より低い最小濃度及びより安定な特性を付与せしめる
ために通常用いられる安定剤、例えばアザインデン環を
持つ化合物およびメルカプト基を有する複素環式化合物
等を含有させることができる。
アザインデン環をもった化合物としては、4−ヒドロキ
シ−6−メチル−1+ 3.3a、 7−チトラザイン
デンが好ましい。メルカプト基を有する含窒素へテロ環
化合物としては、ピラゾール環、1.2.4−)リアゾ
ール環、1,2.3−)リアゾール環、1,3.4−チ
アジアゾール環、1゜2.3−チアジアゾール環、1,
2.4−チアジアゾール環、1,2.5−チアジアゾー
ル環、1゜2.3.4−テトラゾール環、ピリダジン環
、1゜2.3−)リアジン環、1,2.4−)リアジン
環、1,3.5−)リアジン環、これらの環が2〜3個
縮合した環、例えばトリアゾロトリアゾール環、ジアザ
インデン環、トリアザインデン環、テトラザインデン環
、はンタザインデン環等、またフタラジノン環、インダ
ゾール環などがあるが、1−フェニル−5−メルカプト
テトラゾールが好ましい。
X−17″1捕 太溢明においで−目的に広11て用い
られる潤滑剤としては、例えば、ジヒドロキクアルカン
等が挙げられ、さらに膜物性改良剤としては、例えば、
アルキルアクリレートもしくはアルキルメタクリレート
とアクリル酸もしくはメタクリル酸との共重合体、スチ
レン−マレイン酸共重合体、スチレン−無水マレイン酸
ハーフアルキルエステル共重合体等の乳化重合によって
得られる水分散性の微粒子状高分子物質等が適当であり
、塗布助剤としては、例えば、サポニン、ポリエチレン
グリコール、ラウリルエーテル等が含まれる。その他写
真用添加剤として、ゼラチン可塑剤、界面活性剤、紫外
線吸収剤、pH調整剤、酸化防止剤、帯電防止剤、増粘
剤、粒状性向上剤、染料、モルダント、増白剤、現像速
度調節剤、マント剤、イラジエーシ冒ン防止染料等を使
用することは任意である。
本発明に係るハロゲン化銀乳剤には、カラー用とする場
合、色素形成カプラーを用いることが好ましい。
イエロー色素形成カプラーとしては、ペンゾイルアセト
アニリド型、ピバロイルアセトアニリド型、或いはカッ
プリング位の炭素原子がカップリング時に離脱すること
ができるいわゆるスプリットオフ基で置換されている2
当量型イエローカプラー等が有用である。
マゼンタ色素形成カプラーとしては、5−ピラゾロン系
、ピラゾロトリアゾール系、ピラゾリノベンゾイミダゾ
ール系、インダシロン系、或いはスプリットオフ基を有
する2当量型マゼンタカプラーが有用である。
これらの色素形成カプラーは任意に選択でき、また使用
法、使用量等は特に限定されるものではない。
本発明に係る写真乳剤は、ノ・ロダン化銀の現像に対応
して拡散性色素を放出するような拡散転写用色素供与物
質と組み合わせて適当な現像処理の後、受像材料上に所
望の転写像を得るのに用いることもできる。このような
拡散転写用色素供与物質としては、例えば米国特許第3
,227,551号、同第3,227,554号、同第
3,443,939号、同第3,443,940号、同
第3,658,824号、同第3,698,897号、
同第3,725,062号、同第3,728,113号
、同第3..751,406号、英国特許第840.7
81号、同第904,364号、同第1,038゜33
1号、***特許公開(OLS )第1,930,215
号、同第2,214,381号、同第2,228,36
1号、同第2.242,762号、同第2.317,1
34号、同第2,402,900号、同第2,406,
626号、同第2,406,653号、特開昭49−1
14424号の明細書乃至公報などに記載されたものを
用い得る。
また、色素画像の短波長の活性光線による退色を防止す
るため紫外線吸収剤、例えばチアゾリドン、ベンゾトリ
アゾール、アクリロニトリル、ベンゾフェノン系化合物
を用いることは有用であり、特にテヌビンPS、同12
0、同320、同326、同327、同328(いずれ
もチノζガイギー社製)の単用もしくは併用が有利であ
る。
本発明に係る・・ロダン化銀写真感光材料には、目的に
応じて適当なゼラチンおよびその誘導体を含ませること
ができる。この適当なゼラチン誘導体としては、例えば
、アシル化ゼラチン、ダアニジル化ゼラチン、カルバミ
ル化ゼラチン、シアノエタノール化ゼラチン、エステル
化ゼラチン等を挙げることができる。
また、その親水性コロイド層に他の親水性バインダーを
含ませることができる。この適当なバインダーとしては
前記ゼラチン類のほか、コロイド状アルブミン、寒天、
アラビアゴム、デキストラン、アルギン酸、アセチル含
有率10〜201Cまで加水分解されたセルロースアセ
テートの如きセルロース誘導体、ポリアクリルアミド3
、イミド化ポリアクリルアミド9、カゼイン、ビニルア
ルコール−ビニルアミノアセテートコポリマーの如きウ
レタンカルボン酸基または、シアノアセチル基を含むビ
ニルアルコールポリマー、ホリビニルアルコール、ポリ
ビニルピロリドン、加水分解ポリビニルアセテート、蛋
白質または飽和アシル化蛋白質とビニル基を有するモノ
マーとの重合で得られるポリマー、ポリビニルピリジン
、ポリビニルアミン、ポリアミノエチルメタクリレート
、ポリエチレンアミン等が含まれ、乳剤層あるいは中間
層、保護層、フィルター層、裏引層等のハロゲン化銀写
真感光材料構成層に目的に応じて添加す・ることかでき
、更に上記親水性jイングーには目的に応じて適当な可
塑剤、潤滑剤等を含有させることができる。
また、本発明に係るハロゲン化銀写真感光材料の構成層
は、任意の適当な硬膜剤で硬化させることができる。こ
れらの硬膜剤としては、クロム塩、ジルコニウム塩、ホ
ルムアルデヒドやムコハロゲン酸の如きアルデヒド系、
ハロトリアジン系、ポリエチレン化合物、エチレンイミ
ン系、ビニルスルホン系、アクリロイル系硬膜剤等が挙
げられる。
また、本発明に係るハロゲン化銀写真感光材料は、支持
体上に乳剤層、フィルター層、中間層、保護層、下引層
、裏引層、ハレー7Wン防止層等の種々の写真構成層を
塗設されて製作される。
本発明に係るハロゲン化錆写真感光材料は、白黒一般用
、Xレイ用、カラー用、偽カラー用、印制用、赤外用、
マイクロ用等の種々の用途に有効に適用することができ
、また、コロイド転写法、ロジャースの米国特許第3,
087,817号、同第3.185,567号及び同第
2,983,606号、ウエイヤーツ等の米国特許第3
,253,915号、ホワイトモア等の米国特許第3,
227,550号、パール等の米国特許第3,227,
551号、ホワイトモア等の米国特許第3,227,5
52号及びランドの米国特許第3,415,644号、
同第3,415,645号及び同第3,415,646
明細明細書に記載されているようなカラー画像転写法、
カラー拡散転写法、吸収転写法等にも適用できる。
本発明に係る写真乳剤を塗設する支持体としては任意の
ものが用いられるが、代表的な支持体としては、必要に
応じて下引加工したポリエチレンテレフタレートフィル
ム、ポリカーボネートフィルム、ポリスチレンフィルム
、ポリプロピレンフィルム、セルロースアセテートフィ
ルム、ガラス、バライタ紙、ポリエチレンの如きポリオ
レフィンラミネート紙等が含まれる。
本発明に係る写真感光材料圧おいて、直接ポジ画像を形
成する主要な工程は、表面がカブラされていない内部潜
像型ハロゲン化銀乳剤層中を、像様露光後カブリ処理を
施した後乃至はカブリ処理を施しながら表面現像を行う
ことから成る。ここでカブリ処理は、全面露光を与える
かもしくはカブリ剤を用いて行うことができる。この場
合、全面露光は画像露光した感光材料を現像液或いはそ
の他の水溶液に浸漬するかまたは湿潤させた後、全面的
に均一露光することによって行われることが好ましい。
ここで使用する光源としては感光材料の感光波長域内の
光であればいずれでもよく、またフラッシュ光の如き高
照度光を短時間あてることもできるし、または弱い光を
長時間あててもよい。また、全面露光の時間は感光材料
、現像処理条件、使用する光源の種類等により、最終的
に最良のポジ画像が得られるよう広範囲に変えることが
できる。また、上記カブリ剤としては広範囲な種類の化
合物を用いることができ、このカブリ剤は現像処理時に
存在すればよく、例えばハロゲン化銀乳剤層等の内部潜
像型ノ−ロダン化銀写真感光材料中或いは現像液或いは
現像処理に先立つ処理液に含有させてもよいが、ノ・ロ
ダン化銀写真感光材料中に含有させるのがよい(その中
でも、本発明に係る)・ロダン化銀粒子を含有する乳剤
層中がよい)。またその使用量は目的に応じて広範囲に
変えることができ、好ましい添加量としては、ハロゲン
化銀乳剤層中に添加するときは、ノ・ロダン化銀1モル
当たり1〜1500rn9、特に好ましくは10〜10
001n9である。また、現像液等の処理液に添加する
ときの好ましい添加量は0.01〜5 y/l 、特に
好ましくは0.08〜0.15f//である。かかるカ
ブリ剤としては、例えば米国特許第2.563,785
号、同第2,588,982号明細書に記載されている
ヒトラジン類、米国特許第3,227,552号明細書
に記載されたヒーラシト、またはヒドラジン化合物、ま
た米国特許第3,615,651号、同第3.718,
470号、同第3,719,494号、同第3.734
,738号および同第3,759,901号明細書等に
記載された複素環第4級窒素塩化合物、更に米国特許第
4,030,925号明細書記載のアシルヒト9ラジノ
フエニルチオ尿素類が包含される。
また、これらカプリ剤を組み合わせて用いることもでき
る。例えば、リサーチ・ディスクロージャー(Re5e
arch Disclosure )第15162号に
は非吸着型のカブリ剤を吸着型のカブリ剤と併用するこ
とが記載されている。
有用なカブリ剤の具体例には、ヒドラジン塩酸塩、フェ
ニルヒドラジン塩酸塩、4−メチルフェニルヒドラジン
塩酸塩、1−ホルミル−2−(4−メチルフエニ/L/
)ヒドラジン、1−アセチル−2−フェニルヒドラジン
、1−アセチル−2−(4−アセトアミドフェニル)ヒ
ト9ラジン、1−メチルスルホニル−2−フェニルヒド
ラジン、1−ベンゾイル−2−フェニルヒドラジン、1
−メチルスルホニル−2−(3−フェニルスルホンアミ
トフエニル)ヒドラジン、ホルムアルデヒド5フエニル
ヒドラジン等のヒドラジン化合物; 3− (2−ホル
ミルエチル)−2−メチルベンゾチアゾリウムブロマイ
ド、3−(2−ホルミルエチル)−2−ゾロビルベンゾ
チアゾリウムブロマイド、3−(2−アセチルエチル)
−2−ベンジルベンゾセレナゾリウムゾロマイr、3−
(2−アセチルエチ/L/) −2−ベンジル−5−フ
ェニル−インジオキサジノウムゾロマイト°、2−メチ
v−3’−(3−(フェニルヒドラゾノ)プロピル〕ベ
ンゾチアゾリウムプロマイト9.2−メチル−3−(3
−(p−トリルヒドラジノ)プロピル〕ベンゾチアゾリ
ウムメロマイト、2−メチル−3−(3−(p−スルホ
フェニルヒドラゾノ)フロビル〕ベンゾチアゾリウムブ
ロマイド、2−メチル−3−(3−(p−スルホフェニ
ルヒドラゾノ)ベンジルコベンゾチアゾリウムヨーダイ
ト、1.2−1ヒドロ−3−メチ/l/−4−フェニル
ピリド(2,1−b)ベンゾチアゾリウムブロマイド、
1.2−:)ヒドロ−3−メチル−4−フェニルピリド
(211−b)−5−フェニルベンゾオキサシリウムブ
ロマイド、4.4−エチレンビス(1,2−:)ヒドロ
−3−メチルピリド(2,1−b)ベンゾチアゾリウム
ブロマイド、1.2−:)ヒドロ−3−メチル−4−フ
ェニルピIJ)”(2,1−b)ベンゾセレナゾリウム
ブロマイド等のN置換第4級シクロアンモニウム塩;5
−(1−エチルナンド(1,2−b)チアゾリン−2−
イリデンエチリデン)−1−(2−フェニルカルバソイ
/I/)メチル−3−(4−スルファモイルフェニル)
−2−チオヒダントイン、5−(3−エチル−2−ペン
ゾチアゾリニデン)−3−(4−(2−ホルミルヒドラ
ジノ)フェニル〕ローダニン、1−(4−(2−ホルミ
ルヒト9ラジノ)フェニル〕3−フェニルチオ尿素、1
゜3−ビス(4−(2−ホルミルヒドラジノ)フェニル
コチオ尿素等が挙げられる。
本発明に係る内部潜像型ハロゲン化銀写真感光材料は像
様露光後、全面露光するかもしくはカプリ剤の存在下に
現像処理することによって直接ポジ画像を形成するが、
該ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法は任意の現
像処理方法が採用され、好ましくは表面現像処理方法で
ある。この表面現像処理方法とは、ハロゲン化銀溶剤を
実質的に含まない現像液で処理することを意味する。
上記の現像液において使用することのできる通常のハロ
ゲン化銀現像剤には、ハイドロキノンの如きポリヒト9
0キシベンゼン類、アミノフェノール類、3−ピラゾリ
ドン類、アスコルビン酸とその誘導体、レダクトン類、
ツーエレンジアミン類等あるいはそれらの混合物が含ま
れる。具体的にはハイドロキノン、アミンフェノール、
N−メチルアミノフェノール、1−フエニ/I/ −3
−ピラゾリドン、1−フエニ/l/−4,4−ジメチル
−3−ピラゾリドン、1−フェニル−4−メチル−4−
ヒドロキシメチル−3−ピラゾリドン、アスコルビン酸
、N、N−tエチル−p−フェニレンジアミン、ジエチ
ルアミン−〇−)ルイジン、4−アミノ−3−メチル−
N−エチル−N−(β−メタンスルホンアミドエチル)
アニリン、4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−
(β−ヒドロキシエチル)アニリン等が挙げられる。こ
れらの現像剤はあらかじめ乳剤中に含ませておき、高p
H水溶液浸漬中にハロゲン化銀に作用させるように−t
A r ン 叡でキス− 上記現像液は、更に特定のカブリ防止剤及び現。
像抑制剤を含有することができる。これらの現像液添加
剤はハロゲン化銀写真感光材料の層膜中に任意に組み入
れられていてもよい。通常、有用なカブリ防止剤には、
例えば、5−メチルベンゾトリアゾールのようなベンゾ
トリアゾール類;ベンゾチアゾ−/L/傾;1−フエニ
)v −5−メルヵゾトテトラゾールのような複素環式
チオン類;芳香族および脂肪族のメルカゾト化合物等が
含まれる。
また、現像液中には、ポリアルキレンオキサイド誘導体
や第4級アンモニウム塩化合物等の現像促進剤等を含有
させることもできる。
■ 本発明の具体的実施例 以下本発明を実施例により説明するが、実施態様はこれ
らに限定されるものではない。
本発明で使用したセンシトメ) IJ−条件は下記の通
りである。
〔露光条件〕
KS・7屋感光計 〔小西六写真工業■製〕を用い、濃
度差0.10のウェッジを介して露光を行なう。
〔現像処理〕
〔使用する液の組成〕 現像液 る。) 漂白定着液 に調整する。) 〔測 定〕 さくら光電濃度計PDA−65[小西六写真工業■製]
を用い、透過または反射濃度を測定した。
零点は、透過のときは何も入れないとき、反射のときは
乳剤塗布前の支持体表面の反射濃度を基準とした。
〔特性値〕
l)最大濃度(1)max ) ;シャドウ部の最大濃
度2)最小濃度(Dmin) ;ハイライト部の最小濃
度3)感度;(最大濃度十最小濃度)/2の濃度を与え
る露光量の逆数値をめ、各実施 例毎に比較の試料に対する相対感度と して示した。
実施例1 内部潜像型ハロゲン化銀乳剤を下記の方法により調製し
た。
乳化及び熟成温度が60Cになるように制御しながらゼ
ラチン50Fを含む水溶液中に2.0モル濃度の硝酸銀
水溶液875dと2.1モル濃度の塩化ナトリウム水溶
液875wrlを茄分間かけて同時注入により乳化混合
した。次いで、10分間熟成してから2.0モル濃度の
臭化カリウム1000mg、0.5モル濃度の沃化カリ
ウム水溶液9−を2分間で注入し、更に10分間の熟成
を行った。次いで、4Q−pに温度を下げ沈殿水洗法に
より水溶性塩類を除去した。水を加え全量を2500m
1としてから、50℃になるように制御しながらそれぞ
れ1.0モル濃度の硝酸銀水溶液60〇−及び臭化カリ
ウムの水溶液625 mlを5分間かけて同時注入によ
り加え、その後15分間の熟成を行い、沈殿水洗法によ
り水溶性塩類を除去した。ゼラチン水溶液を加え、再分
散機全量を200011Llとした。この乳剤を5分割
後、各々について以下の処理を施した。
乳剤(8);未処理(比較試料) 乳剤(B);銀1モル当たり1.05 #のチオ硫酸ナ
ト<本発明外> リウムを添加し、601m’で加分間
熟成して粒子表面を化学増感した。
乳剤(q;乳剤(B)と同様な化学増感後、60 Gに
な(本発明)るように制御しながら1.0モル濃度の硝
酸銀水溶液33d及び塩化ナトリウム水溶液37dを2
分間かけて同時注入により加え、その後15分間の熟成
を行った。但し、最外層の塩化銀は、粒子全 体に対して6.6モルチである。
乳剤(6);銀1モル当たり1.05 mlのチオ硫酸
ナト(本発明外)リウムを添加し、60Cで40分間熟
成して、粒子表面を化学増感した。
乳剤(Q;乳剤(鴎と同様な化学増感後、60 U K
なく本発明> るように制御しながら、1.0モル濃度
の硝酸銀水溶液33−及び塩化ナトリウム水溶$37−
を2分間かけて同時注入により加え、その後15分間の
熟成を行った。但し、最外層の塩化銀は、粒子 全体に対して6.6モル慢である。
上記各々の乳剤に下記増感色素(I)を銀1モル当たり
701/1g添加し、下記組成のイエローカプラー液(
1)、及び下記硬膜剤(I)および(9)を加え、下り
1き済みのポリエステルフィルム上に塗布銀量力玄2.
θμとなるように塗布、乾燥した。
増感色素(I) イエローカプラー液(I) 上記を酢酸エチル、−ジプチル7タレートに溶解し、ド
デシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを含むゼラチン溶
液で混和させ、超音波分散を行った。
硬膜剤(I) 硬膜剤(6) これらの試料に更に次の処理を施した。即ち、各試料に
ついて温度20C1相対湿度55%で1日間保存(条件
1とする)、温度55C1相対湿度1(1で3日間保存
(条件2とする)、および温度55U、相対湿度&)9
6で3日間保存(条件3とする)した後、前述の現偉処
理によりセンシトメトリーを行つた。その結果を表1に
示した。
表1から明らかなように本発明の試料〔乳剤(C1゜閲
を用いた試料〕は、乳剤囚、(6)、(ロ)を用いた比
較試料に比べ最小濃度が低く、なおかつ最大0度が高い
という優れた特性を有することがわかる。
また、非常に過酷な保存条件下においてさえも、本来の
性能を保持するという安定性に優れている。
更に、過度に熟成が行われた場合にも、比較的安定な性
能を有することから、製造安定性忙も優れていることが
わかる。
実施例2 実施例1の乳剤口に準じて、2重にシエリングされた直
接ポジ乳剤を調製した。但し、最外層のシェルのハ四ゲ
ン化銀の組成及び全ハロゲン化銀に占める割合は下記表
2に示されるようになるよう、硝酸銀、塩化ナトリウム
及び臭化カリウムの添加量を調整した。
また、比較として粒子表面の化学熟成後シエリングを施
していない前記実施例1の乳剤(B)を用いた。
表2 上記各乳剤に下記増感色素(1])を添加した。
増感色素(旬 また、マゼンタカプラーの1−(2,4,6−ドリクロ
ロフエニル)−3−(2−クロロ−5−、tクタデシル
サクシンイミrアニリノ)−5−ピラゾロンをジブチル
フタレート及び酢酸エチルに溶解し、ゼラチン分散液に
分散した乳化液を調製した。
次に、これらの乳化分散液を上記各乳剤に添加、混合し
、前記硬膜剤(I)及び(6)を加え、塗布銀穿2シー
となるように下引き済みのポリエステルフィルム上に塗
布し、乾燥した。次いで実施例1に示した条件1〜3で
処理を施した。
これらの試料を黄色フィルターを通し2でウェッジ露光
後、前記の現像処理を行った。得られた試料のセンシト
メトリーの結果を表3に示す。
以下余白 表 3 表3(続き) 表3の結果から明らかなように本発明の試料〔乳剤(ト
)、日、(I)、(J)〕は、最小濃度及び保存安定性
が著しく改良されていることがわかる。
即ち、比較試料A6は、最小濃度が高く、特に条件の強
制劣下条件下では最小濃度が非常に高くなり実用上問題
がある。これに対して、更にノ・ロダン化銀で薄くシエ
リングすること罠より最小濃度及び保存安定性を改良す
ることができるが、シエリングのハロゲン化銀組成が実
質的に単一でないAgC1・Brの場合には、AgCj
’単独またはAgBr単独の場合に比べその効果は著し
く劣っている。また、シエリングの比率が多くなった場
合(シエリングの層が厚くなる)には、最小濃度、保存
安定性・は改良できるが、最大濃度を低下せしめ、実用
上影響なLぼすことがわかる。
本発明の直接ポジ写真画像を形成する内部潜像型ハロゲ
ン化銀写真感光材料では、最大濃度を維持したまま最小
濃度を改良しており、特に強制保存条件下での最小濃度
の劣下を著しく改良できる。
実施例3 実施例2で調製した試料(試料A6、A8、應11)を
用いて、現像処理の処理時間を2分30秒、3分(標準
処理時間)、3分(9)秒と変化させた時の最大濃度、
最小濃度の性能の変化を表4に示した。
表 4 表4から明らかなようK、比較試料(屋6)に比べて、
本発明の試料(屋8、A11)の現像処理性が優れてい
ることがわかる。即ち、比較試料は現像処理時間を変え
ることによって最大a度、最小濃度の変動が大きい。こ
れに対し、本発す]の試料は最大濃度および最小濃度の
変動が比較的小さく比較的安定な性能を有している。
また、本発明の試料のなかでも、最外層のノ・ロダン化
銀組成がAgBr (A11)よりもAgC1(A 8
 )の方が最大濃度の変動の点からみて更に有利である
ことかわかる。
実施例4 内部潜像型乳剤を以下の方法により調製した。
ゼラチン20 tを含む水溶液中に、温度60Cに制御
しながら硝酸銀の2モル水溶液350dと塩化カリウム
2.1モル水溶液350m1を同時に20分間で添加し
、10分間の物理熟成を行・つた後、臭化カリウム2モ
ル水溶液400−を添加し、更に10分間の物理熟成を
行った。次いで水洗を行って水溶性ハライドを除去した
後、ゼラチン201を添加し水を加えて全量1000 
mlとした。
この乳剤液1000 dを温度60Cに制御しながら硝
酸銀2モル水溶液200ゴと塩化カリウムの−2,1モ
ル水溶液200 mlを同時に5分間で添加し、10分
間の物理熟成を行った後、臭化カリウム2モル水溶液5
0alを添加した。次いで水洗を行って水溶性ハライド
を除去した後、ゼラチン20 Fを添加し、水を加えて
全量800dとした。これを乳剤(0)とする。
上記乳剤0)の半量を分取し、60Cになるように制御
しながら1.0モル濃度の硝酸銀水溶液33st/及び
塩化ナトリウム水溶液37m1を2分間かけて、同時注
入により加え、その後15分間の熟成を行った。
これを本発明の乳剤(P)とする。但し、最外層の塩化
銀は、粒子全体に対して5.7モル係である。
上記乳剤0)、(P)に増感色素(m)及び(IV)を
添加した。
増感色素(m) 増感色素(IV) また、シアンカプラーの2,4−ジクロロ−3−メチy
v−6−(α−(2、4−:)−tert−アミルフェ
ノキシ)ブチルアミド〕フェノールをジゾチルフタレー
ト及び酢酸エチルに溶解し、ゼラチン分散液忙分散した
乳化液を調製した。
次に、これらの乳化液を上記各乳剤に添加、混合し、前
記硬膜剤(I)を加え、塗布銀量0.5 t/ylどな
るようにレジンコートした紙支持体上に塗布し、乾燥し
た。次いで実施例1に示した条件1〜3で処理を施した
これらの試料を黄色フィルターを通してウェッジ露光後
、前記の現像処理を行った。得られた試料のセンシトメ
) IJ−の結果を表5に示す。
表5の結果から明らかなように、化学熟成処理を施して
いない内部潜像型乳剤を用いる感光材料においても、本
発明に基−づいて調製された試料の方が写真特性上、ま
た、保存安定性の性能上優れていることがわかる。
実施例5 内部潜像型乳剤を下記の方法により調製した。
60C,296のゼラチン溶液中にモル数の等しい硝酸
銀溶液と臭化カリウム溶液をPAgを規定しつつ同時に
混入し、平均粒径O99μmの正八面体粒子からなるハ
ロゲン化銀乳剤を得た。この乳剤に銀1モル当たり2.
3叩の塩化金酸と2.8myのチオ硫酸ナトリウムを添
加し、60Cで60分間熟成することにより化学増感し
た。
この乳剤に、更にpAgを規定しつつモル数の等しい硝
酸銀溶液と臭化カリウム溶液を混入し、ハロゲン化銀粒
子を0.8PLまで成長させ、コアが化学増感されたコ
アシェル型ハロゲン化銀乳剤を調製した。次にこのコア
シェル型ハロゲン化銀乳剤にfs1モル当たり1.1り
の塩化金酸と銀1モル当た91.4■のチオ硫酸ナトリ
ウムを添加し、6oCで40分間熟成して粒子表面を化
学増感した。これを乳剤Qとする。
乳剤Qの半量を分取し、実施例IK従って再度シエリン
グを行りた。これを乳剤(均とする。但し、最外層の塩
化銀は、粒子全体に対して6.6モル係である。
乳剤0、(R)それぞれに前記増感色素(IOを添加し
、マゼンタカプラーの分散液を加えて混合し、前記硬膜
剤(I)、(勇を添加して、塗布銀量2.5 t/?ど
なるように下引き済のポリエステルフィルム上に塗布し
、乾燥した。次いで実施例1に示した条件1〜3の処理
を施した。得られた試料を黄色フィルターを通してウェ
ッジ露光後、下記の現像処理を行りた。その結果を表6
に示す。
〔現像処理〕
〔使用する液の組成〕 現像液 漂白定着液 表6から明らかなよ5K、内部が化学増感された感光材
料においても、更にカプリ剤を含有した現像液で処理さ
れても、本発明に基づいて!1iltl!された試料の
方が写真特性上、また、保存安定性の性能上優れている
ことがわかる。
出願人 小西六写真工業株式会社 代理人 弁理士 市之瀬 宮 1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体上に、内部潜像型の積層盤ノ・ロダン化銀粒子を
    含有するハロゲン化銀乳剤層を少なくとも1つ有するハ
    ロゲン化銀写真感光材料において、前記ハロゲン化銀粒
    子は、該粒子を構成するノ・ロダン化銀に対して10 
    % /I/S以下の実質的に単一のハロゲン化銀組成を
    有する最外層を有し、かつ該最外層よりも内部が更に積
    層されていることを特徴とするハロゲン化銀写真感光材
    料。
JP58175522A 1983-09-22 1983-09-22 直接ポジ画像の形成方法 Granted JPS6067935A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58175522A JPS6067935A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 直接ポジ画像の形成方法
US07/181,970 US4904580A (en) 1983-09-22 1988-04-15 Silver halide photographic light-sensitive material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58175522A JPS6067935A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 直接ポジ画像の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6067935A true JPS6067935A (ja) 1985-04-18
JPH0435057B2 JPH0435057B2 (ja) 1992-06-09

Family

ID=15997527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58175522A Granted JPS6067935A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 直接ポジ画像の形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4904580A (ja)
JP (1) JPS6067935A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5155017A (en) * 1989-01-09 1992-10-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material
US5124244A (en) * 1989-01-18 1992-06-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material
JP3316639B2 (ja) * 1993-03-05 2002-08-19 コニカ株式会社 高感度で安定性の優れたハロゲン化銀写真感光材料
GB9603658D0 (en) * 1996-02-21 1996-04-17 Minnesota Mining & Mfg Photographic materials with improved image tone

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4910725A (ja) * 1972-04-01 1974-01-30
JPS5322408A (en) * 1962-09-01 1978-03-01 Agfa Gevaert Ag Photographic material and method of producing photographic halogenated silver emulsion

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5322408A (en) * 1962-09-01 1978-03-01 Agfa Gevaert Ag Photographic material and method of producing photographic halogenated silver emulsion
JPS4910725A (ja) * 1972-04-01 1974-01-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0435057B2 (ja) 1992-06-09
US4904580A (en) 1990-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6055820B2 (ja) 直接ポジハロゲン化銀写真感光材料
JPH07113744B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0511301B2 (ja)
US4917991A (en) Direct positive silver halide photographic material
JPS6067935A (ja) 直接ポジ画像の形成方法
JPH02304550A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
EP0278666B1 (en) Method of making a direct positive silver halide light- sensitive photographic material
JPH0542655B2 (ja)
JPH0310930B2 (ja)
JPS6363036A (ja) 反射支持体を用いたハロゲン化銀写真感光材料
JPH061348B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6244731A (ja) 直接ポジハロゲン化銀写真感光材料
JPS60247237A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH052974B2 (ja)
JPS5814666B2 (ja) 直接ポジハロゲン化銀写真感光材料
JPS62299964A (ja) 直接ポジ画像の形成方法
JPS6239848A (ja) 直接ポジハロゲン化銀写真感光材料
JPH0642039B2 (ja) 直接ポジ画像の形成方法
JPH0731385B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62215269A (ja) 直接ポジ画像の形成方法
JPH0577058B2 (ja)
JPH0778603B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0536776B2 (ja)
JPH0830868B2 (ja) 迅速処理可能なカラ−感光材料
JPS5854379B2 (ja) 直接ポジ型ハロゲン化銀写真感光材料