JPS6064732A - 多支点式長尺棒状材曲げ機 - Google Patents

多支点式長尺棒状材曲げ機

Info

Publication number
JPS6064732A
JPS6064732A JP17184883A JP17184883A JPS6064732A JP S6064732 A JPS6064732 A JP S6064732A JP 17184883 A JP17184883 A JP 17184883A JP 17184883 A JP17184883 A JP 17184883A JP S6064732 A JPS6064732 A JP S6064732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable
fulcrum
point
fixed
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17184883A
Other languages
English (en)
Inventor
Akimitsu Hatsuda
初田 明光
Shunsuke Otaka
俊助 大高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kensetsu Kohki Co Ltd
Original Assignee
Toyo Kensetsu Kohki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kensetsu Kohki Co Ltd filed Critical Toyo Kensetsu Kohki Co Ltd
Priority to JP17184883A priority Critical patent/JPS6064732A/ja
Publication of JPS6064732A publication Critical patent/JPS6064732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D11/00Bending not restricted to forms of material mentioned in only one of groups B21D5/00, B21D7/00, B21D9/00; Bending not provided for in groups B21D5/00 - B21D9/00; Twisting
    • B21D11/10Bending specially adapted to produce specific articles, e.g. leaf springs
    • B21D11/12Bending specially adapted to produce specific articles, e.g. leaf springs the articles being reinforcements for concrete
    • B21D11/125Bending wire nets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F1/00Bending wire other than coiling; Straightening wire

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば高栗構造物の鉄筋コンクリート製橋桁
における補強鉄筋のように長尺棒状材の長手方向の両端
部分を大々二角以上に折曲げ形成されfc裂品を製作す
るための多点式長尺棒状材曲げ機に関する。
前記長尺棒状材を折曲げ形成する曲げ機として従来から
−M:的に知られているものは単一の固定支点とその支
点近傍で揺動する町動力点郡材とから成るもので、この
ものは7回の操作で7角分の曲げ加工しか出来ず、多折
曲点を有する補強鉄筋などの場合は一角毎に順次折面げ
をしなげ7″Lばならず、例えば量産化のために加工能
率の向上を図る為には多数の曲げ機をライン配置し、夫
々に作業者を付けると言った設備コスト面及び人件費面
で大要不利な構成をとらざるを得す製品コストの高騰化
は避けらt′Lなかつ1J−0 殊に、長尺棒状材の長手方向両端部を大々、二角以上に
折曲げ形成する際に前述の如く一角づつ折曲げるとなる
と、長手方向一端側が二角以上に折曲げられた後の棒状
材の収扱いが困難面倒で長手方向他端部側の折曲げ加工
に特に苦心を要する問題があった。
本発明は、かかる実情に鑑み、単−曲げ機でもって、能
率良く多折曲加工が行なえて設備及び人件費の著しい低
減が図れるものを提供する点に第1目的を有し、第2目
的は第1目的に加えるに、前記長尺棒状材の長手方向両
端部を一挙に二角以上に折曲加工出来るものを提供する
点にある。
上記目的を達成すべくなされた第1発明に係る多点式長
尺棒状材曲げ機の特徴構成は、長尺棒状材を折曲げ形成
可能な固定支点を設けた取付クレームに、前記固定支点
近傍の枢支軸周りに揺動OT能に第1町動力点部材が枢
着され、この$77叫動力部材に前記長尺棒状材を前記
固定支点による折曲げ箇所エリも端部側において折曲げ
形成可能なり前文点が設けられているとともに、前記可
動支点近傍に枢着さtL7′c第7′coJ動力動力付
部材記第1町動力点部材に連動して揺動可能に構成され
、もって、前記第1、第2町動力点部材の連動揺動によ
って、前記長尺棒状材全前記固定支点及び可動支点周り
で同時に折曲げ形成可能に構成しである点にある。
このような特徴構成を有する第1発明の作用効果は次の
通りである。
つまり、前記長尺棒状材の端部分を折曲げ形成するに、
前記取付フレーム内に固定支点及び固定支点近傍で揺動
可能な第1可動力点部材を設けるだけでなく、更に、こ
の第7可動力点部材に可動支点及びこの可動支点近傍で
揺動可能な第2カ点部材を設けであるので、両者第1、
′42可動可動部材の連動揺動によって、7回の作業操
作で同時に複数の折曲点を有する長尺棒状材の折曲げ形
成が0T能になり、設備費及び人件費の高騰化を出来る
だけ抑えた状態で加工能率(生産性)の向上を達成でき
るに至つ几。
しかも、これだけに止まらず、前記固定支点と可動支点
とをあらかじめ位置決め出来るので、両支点間の各種規
格寸法に対して、精度よく加工出来るとともに、寸法精
度を多数の製品に対して一定した状態で加工す能である
また、第2発明に係る多点式長尺棒状材曲げ機の特徴構
成は、同一平面内に構成された取付フレームに、長尺棒
状材を折曲げ形成”J能な固定支点が設けられていると
ともに、それら固定支点近傍外側位置において揺動可能
な第1可動力点部材が枢着さnl、これら第1叫動力点
部材に前記長尺棒状材の前記固定支点にぶる折曲げ箇所
よりも端部側において折曲げ可能な可動支点が設けられ
ているとともに、前記り前文点近傍に枢着さrした第、
2叫動力点部材大々か、前記6第1 tiJ動力動力付
部材動する状態で駆動揺動可能に構成され、もって取付
フレーム側番々VCおいて第1.第λ町動力点部材の連
動揺動によって、前記長尺棒状材金その長手方向2箇所
において前記固定支点及び可動支点周りで同時に大々複
数段折曲げ形成可能に構成されている点にある。
このような特徴構成を有する第2発明の作用効果は次の
通りである。
つまり、第1発明の作用効果を奏することは勿論、それ
に加えるに大々単独に二角以上の折曲げ可能な取付7V
−ムが設けられているので、前記長尺棒状材の両端部間
に亘っても寸法精度良、〈折曲げ形成出来るだけでなく
、−角づつ折曲げ形成される従来構成のものに比べて、
長手方向一端部側が二角以上折曲げられた後に、他端部
側が折曲げ加工される際に、その二角以上折曲げられた
一端部側を折曲げ反力に対して固定保持する特別な保持
具を必要としない利点がある。
以下、本発明構成の実施例を図面に基いて説明する。
第1図(イ)、(ロ)は曲げ加工後の長尺棒状材it)
を示し、一対の長尺棒状材ill 、 illを組合せ
溶着して、■型状の補強鉄筋−として形成したものを、
第2図(イ)〜(ハ)に示すように高架構造物の鉄筋コ
ンクリート製橋桁(財)内に埋設し、その橋桁(ロ)内
長手方向等間隔に埋設さ几た長尺棒状材(1)同志をピ
アノ線の0で連係している。
第8図は多支点式長尺棒状材曲げ機(A)の全容を示し
たもので、架台(2)より両側に立上げ形成さfl、f
c立上板+31 、 f3+に両端を固着して水平方向
に張設されたガイドフレーム(4)と、前記架台(2)
上端部との両者に亘って、固定取付フレーム(5)及び
この固定取付フレーム(5)に対して相対遠近移動自在
な可動取付クレーム(6)が取付けられている。 前記
固定取付フレーム(5)から前記可動取付フレーム(6
)全貫通する状態で前記立上板(3)に亘る畏さを有す
る雄ねじ部材(7)を張設し、前記雄ねじ部材(7)と
螺合する雌ねじ部を有する前記可動取付7レーム(6)
を前記雄ねじ部材(7)の軸芯回りでの回転によって螺
進可能に構1jえする。
(8)は雄tWじ部材(7)の先端Sに固着した回転操
作用ハンドルである。(尚、取付フレームL5) 、 
LGIは両者ともに遠近移動自在に構成されたものでも
よい。)曲記両取付フレーム15) 、 +61の上端
にはエアシリンダ19) 、 19)が前後向き姿勢に
装着されるとともに、前記エアシリンダ(9+ 、 +
91のピストン先端部Vこは側面視略くの字形のリンク
機構(10) 、 (10)がその先端部に長尺棒状材
il+に対する曲げ加工時の反力受けを行う反力受部材
(10a)を有する状態で併設さtL、もってエアシリ
ンダ(9)。
(9)の作動によって製品の取り出しを自動的に行うこ
とができる。
+111は製品仮受は用フレームである。 0匂は長尺
棒状材illのセット長さ調整用機構である。
賭は制御盤である。
第4図乃至第6図で曲げ機構を、前記取付フレームL5
1 、 [610機溝はほぼ同一のものであるから、前
記可動取付7レーム(6)側で詳述すると、前記可動フ
レーム(6)は前後板(6A)及び(6B)から構成さ
れ、前記後板(6B)に大々、後方外方より取付固定さ
n fcクランクビニオン式のロークリアクチュエータ
(14)をその出力軸(14a )が前記前後板(6A
)及び(6B)間に形成さic fc空間(B)に臨ま
せた状態で固定するとともに、前記出力軸(14a)と
軸芯(X)を一致させた状態で前記空間(B)側に固定
ベベルギヤα5)を設けている。 前記前方板(6A)
の前記空間(BJ側で、前記軸芯00に対応する直訴に
はベアリングα呻を外嵌した短軸9′?)が設けられ、
後記する第1OJ動力点部材(18’)が前後板(6A
)、(6B)側に向って突出させた筒状ポス(18A)
、(18B)で、大々、前記出力軸(14a)及び短軸
(17)に枢支されている。 つまり一方の筒状ボス(
18A)は前記固定ベベルギヤll5)のボス(15a
)にベアリングC7)を介して枢支さtするとともに、
前記ロークリアクチュエータ04)の出力軸(14a)
に連動状態に外表固定され、他方の筒状ポス(18B)
は前記ベアリング9@を介して¥8Q記短軸07)に枢
支されている。 前記固定ベベルギヤOりと前記短軸(
17)とによって枢支された第1町動力点部材(18’
)は前記軸芯(XJ周りに揺動可能で、前記軸芯(X)
と直交する方向に延設された両側板状フレーム(18D
) 、 (18D)に平行で、両板状フレーム(18D
) 、 (18D)で作る空間部分の側方に位置する状
態で貫通軸(IC4を設け、前記貫通軸呻の上端はスプ
ライン軸(19a)を形成し、このスプライン軸(19
a)と嵌合し、かつ、前記固定ベベルギヤ(ホ)と噛合
うベベルギヤ(社)を前記板状7レー、IA (18D
)側とは反対側の端部にベアリングはを介して枢支する
。 曲記貫通軸恨9)の他端はベアリング−を介して後
記する筒状摺動部材圀)に私文され、更に前記ベアリン
グ固底看部分エリ最先端側には後記する第、2町動力点
部材(24’)に駆動力を伝達するベベルギヤ(ハ)を
固定している。
前記第2町動力点部材(24’ )は一端にローラ(2
4aつを枢支し、他端にシャ7 ト(24b)を前記筒
状摺動部材(23)側に向けて突出させ、前記筒状摺動
部材@)の前記前板(6B)側に向けて突出された筒状
ポスC23A)にベアリングシ句を介して枢支され、前
記シャ7 ト(24b)の先端には前記貫通軸(2)側
の前記ベベルギヤ(社)と噛合うベベルギャレηが嵌着
されている。 前記シャフト(24b) JJs端の平
板部材(24B)に、ベアリング(3I51を介して可
動支点(30’)を一体連設した扁平板状材g38)の
突出軸(86a)を枢支固定している。 前記扁平板状
部材間は前記板状フレーム(18D)、(18D)に架
は渡され、前記筒状摺動部材(ハ)と共に摺動可能に構
成される。 前記筒状摺動部材(ハ)は前記第1可動力
点部材(18’)の空間部分に位置し、前記貫通軸α櫛
側と反対側には第1可動力点部材(18’)の外端に枢
支されfc調節用ボルト(2(へ)と螺合して前記摺動
部材−)を出退移動させる雄ねじ部(23a)を形成し
、もって、前記取付フレーム(6)の前板(6A)に収
付けられた固定支点(29’)と前記扁平板状部材間に
固着さnた可動支点(30’)との距mを調節iiJ能
に構成する。
Hは前記り前文点(30’)の横外側方で、前記長尺棒
状材+1+の反力受は作用を行う前記摺#部材□□□)
側に固定の反力受は部材である。 皮は前記取付フレー
ム(5)の前記固定支点(29)の下方に一端を固定さ
れ、その上辺を前記長尺棒状材(1)受けとして使用す
る扁平板から構成された逃し材であって、表面側の下半
分が傾斜面(82a)に形成され、もって前記長尺棒状
材il+の最先端部(lA)が曲げ加工によって、前記
長尺棒状材illの直線部(IB)と交わる場合に、最
先端部CIA)側を直線f!B(IB)の上方に回避さ
せるものである。 この逃し材・鏝は第1図(0)で示
す長尺棒状材i11の左端形状を形成する際に有効に使
用される。
以上の構成になるものを、駆動系統をもとに記述すると
、前記ロークリアクチュエータ1141の回転(回動範
囲θ〜/J?θ0)によって、前記第1可動力点部材(
18’)が軸芯(X)周りに揺動し、この揺動eこよっ
て前記固定ベベルギヤ吐)と噛合うベベルギヤ(ロ))
によって前記貫通軸(IB)が回転し、この貫通軸11
9)の回転によって前記ベベルギヤt25)。
(27)を介して、前記第2可動力点部材(24’)を
前記シャ7 ) (24b)軸芯周りに揺動させる。 
従って、第1.fiコOf動動力部部材18’)、(2
4’)が連動揺動可能に構成される。
次に、作業工程を第7図乃至第9図によって順に説明す
ると、第7図は前記長尺棒状材tllを面取付フレーム
t51 、t (6)の固定支点間に亘って張設載置し
た状恋紫示し、!8図は第1.第2町動力点部材O樽、
 (18’) 、 (24) 、 (24’)の固定支
点−,(29’)及び可動支点−,(80’)に対する
連動揺動による、同時曲げの中間工程を示す。
第9図は加工修了時の状態を示す。
以下、別実施例を示す。
第1図(切に示すように、前記長尺棒状材illの左側
形状が折曲げ点を3点有する場合には、次のようなもの
に切換える。 第10図に示すように前記第2可動力点
部材例の前記ローラ(24a)取付部分をローラ(24
a)の替りに正面視くの字形状で両端にローラ(88a
)、(38a)を併設した第3力点部材關を取付ける。
 しかも、前記第20T動力点部材例の表面に鋸歯状の
凹凸面(24C)を形成し、前記第3力点部材憾の前記
第20工動力点部材例への取付面に前記凹凸面(24C
)と表保合する鋸歯状の凹凸面(aab)を匙ける。 
よって、前記第3力点部材133)を前記第2 ciJ
動力点郡材い(1)に対して位置変更自在に取付可能で
ある。
又、可動支点−を2点構成のものにすべく前記扁平板状
部材間を取換える。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る多文点式長尺棒状材曲げ機の実施例
を示し、第1図(イ)、(ロ)は大々長尺棒状材の成形
後の形状を示す正面図、第2図(イ)。 (ロ)、Hは長尺棒状材の使用状態を示すもので、(イ
)、(ロ)は高栗栂造物を示す一部切大正面図及び側面
図、()′lは橋桁の縦断側面図、第3図は一部切欠全
体正面因、44図は要部拡大正面図、第5図は要部拡大
底面図、第6図は興部拡大横断平面図、第7図乃至第9
図は加工順序を示す概略正面図、第1O図は第11図で
示す第3カ点部材を取付交換したものを示す要部正面図
、第11図は第2 o’J動力点部材に取付使用される
第3力点部材の淑付溝遺を示す斜視図である。 (1)・・・・・長尺棒状材、+51 、 +61・・
・・・・取付7レーム、州、C18’)・・・・・・第
1町動力点部材、圓、 (24’ )・・・・・・第2
可動力点部材、シ9) 、 (29’)・・・・・・固
定支点、例、 (30’)・・・・・・oJ動動点点(
ロ) 第2図 (イ) 第10 図 第 7 第 6 ■ 36 、ip

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 長尺棒状材+lJを折曲げ形式可能な固定支点(ロ
    )を設けた取付フレーム(5)に、前記固定文点四近傍
    の枢支軸周りに揺動可能に第1 CIT動力点郡材州が
    枢着され、この第1可動力点部材州に前記長尺棒状材t
    l)を前記固定支点側による折曲げ箇所、C#)も端部
    側において、折曲げ形成可能な可動交点■が孜けられて
    いるとともに、前記可動支点(301近傍に枢着されf
    c第2町動力点部材例が前記第1 oJ動力点部材賭に
    連動して揺動可能に構成さfL、もって、前記第1、′
    fJ2町動力点部材霞、圀)の連動揺動VCよって、前
    記長尺棒状材tljを前記固定叉点−及び可動支点(3
    0)周りで同時に折曲げ形成り能に構成しである多支点
    式長尺棒状材曲げ機。 ■ 同一平面内に槽成さt″した取付7レーム(5)、
     ■(6)に、長尺棒状材[1)を折曲げ形成0T能な
    固定支点(4))、 (29’)が設けられているとと
    もに、それら固定支点(2)、 (29’)近傍外側位
    置において揺動可能な第1可動カ点部材(18) 、 
    (18’)が枢着され、これら第1oJ動カ点部材す〜
    、(18つに前記長尺棒状材11)の前記固定支点f2
    91.(29’)による折曲げ箇所よりも端部側におい
    て折曲げ可能な可動支点−,(80’)が設けられてい
    るとともに、前記可動支点(30) 、 (80’)近
    傍に枢着さnfc第2可動カ点部材は、(24’)大々
    か、前記各第1可動力点部材(1m 、 (18’、)
    に連動する状態で駆動揺動可能に構成され、もって取付
    フレーム(al 、 ill側各々において第1゜第2
    可動力点部材(I81. (18’)及び(2)、 (
    24’ンの連動揺動によって、前記長尺棒状材(1)を
    その長手方向2箇所において前記固定支点t29) 。 (29’)及び可動支点国、 (80’) 8りで同時
    に大々複数段折曲げ形成可能に構成されている多支点式
    長尺棒状材曲げ機。 前記取付7ソーム(5)、(6)が相対遠近移動自在に
    構成されている特許請求の範囲第■項記載の多点式長尺
    棒状材曲げ機。
JP17184883A 1983-09-16 1983-09-16 多支点式長尺棒状材曲げ機 Pending JPS6064732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17184883A JPS6064732A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 多支点式長尺棒状材曲げ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17184883A JPS6064732A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 多支点式長尺棒状材曲げ機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6064732A true JPS6064732A (ja) 1985-04-13

Family

ID=15930889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17184883A Pending JPS6064732A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 多支点式長尺棒状材曲げ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6064732A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103100610A (zh) * 2013-02-06 2013-05-15 冯广建 一种杆式钢筋自动成型机
CN103170554A (zh) * 2013-03-25 2013-06-26 冯广建 用于钢筋一次成型的自动成型机
CN103264122A (zh) * 2013-05-07 2013-08-28 中国石油大学(华东) 一种预制桩钢筋笼桩尖弯折机

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103100610A (zh) * 2013-02-06 2013-05-15 冯广建 一种杆式钢筋自动成型机
CN103170554A (zh) * 2013-03-25 2013-06-26 冯广建 用于钢筋一次成型的自动成型机
CN103264122A (zh) * 2013-05-07 2013-08-28 中国石油大学(华东) 一种预制桩钢筋笼桩尖弯折机
CN103264122B (zh) * 2013-05-07 2015-04-29 中国石油大学(华东) 一种预制桩钢筋笼桩尖弯折机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PT807497E (pt) Um metodo de funcionamento para uma area de trabalho compreendendo um automato que serve de escravo a uma prensa de dobragem destinada a trabalhar folhas metalicas
JPH0739939A (ja) 曲げ加工方法およびその装置
KR0136597B1 (ko) 굽힘장치
US3509757A (en) Device for bending a workpiece
JPS6064732A (ja) 多支点式長尺棒状材曲げ機
US9259773B2 (en) Procedure for the dynamic correction of the bending angle of sheet metal on a panel bender machine
JP2691569B2 (ja) 細径金属管の曲げ加工装置
JP2589543B2 (ja) 細径金属管の曲げ加工装置
JP2651710B2 (ja) 細径金属管の曲げ加工装置
CN2589106Y (zh) 大侧压定宽机同步机构
CN213002030U (zh) 一种多自由度非线性耦合的数控折弯传动机构
CN213002029U (zh) 一种折边机用折边传动机构
JP2651711B2 (ja) 細径金属管の曲げ加工装置
JP2504472B2 (ja) 板材加工機のバックゲ−ジ装置
CN220992467U (zh) 一种钢结构加工用弯折机
GB910664A (en) Forming apparatus for forming metal plate and sheet
JP2651716B2 (ja) 細径金属管の曲げ加工装置
JPH11309527A (ja) ヘミング装置
JPS60222164A (ja) 工業用ロボツト
CN216540610U (zh) 一种水平弯曲五机头弯箍机
CN113814317B (zh) 一种板料辊压工艺及其装置
JP2568590Y2 (ja) 鉄筋曲げ機
CN218744089U (zh) 一种彩钢板折弯机
CN212442684U (zh) 一种全机械手智能折弯机
CN214133713U (zh) 一种便携式折弯工具