JPS606016B2 - 光学的記録再生装置 - Google Patents

光学的記録再生装置

Info

Publication number
JPS606016B2
JPS606016B2 JP54071724A JP7172479A JPS606016B2 JP S606016 B2 JPS606016 B2 JP S606016B2 JP 54071724 A JP54071724 A JP 54071724A JP 7172479 A JP7172479 A JP 7172479A JP S606016 B2 JPS606016 B2 JP S606016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
recording medium
optical
information
beam splitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54071724A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55163636A (en
Inventor
稔雄 佐藤
富夫 吉田
彬史 中田
俊次 張替
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP54071724A priority Critical patent/JPS606016B2/ja
Publication of JPS55163636A publication Critical patent/JPS55163636A/ja
Publication of JPS606016B2 publication Critical patent/JPS606016B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は情報を光学的に記録、再生及び再生のみを行な
う装置、特にそれの使用される偏光ビームスプリッター
及び^′幻反の配置に関するものである。
光学的に記録再生あるいは再生のみを行う装置は、光源
の光ビームを光学系により微小に絞り、情報記録媒体に
照射し、前記光ビームを記録信号で強度変調することに
よって記録媒体の光学的性質を変化させ「情報の記録を
行う。
また記録時より強度の弱い光ビームを記録時と同機に微
小に絞り、前記媒体に照射し、媒体の光学的変化を検出
し、情報の再生を行うものである。この光学的記録再生
装置は情報の高密度化が計れるなどろ数々の特徴を有し
ているが、情報の記録、再生を行う際、情報記録媒体に
常に光ビームを微小に絞り照射するために、情報記録媒
体と光学系間の距離を一定に保つ焦点制御、情報を記録
して軌跡を追従するトラツキング制御が必要となる。一
般に、光学的記録再生装置において、情報の再生を反射
方式のディスクを用いて行う時の情報信号を得るために
、および前記した焦点制御、トラッキング制御を行う時
の制御信号を得るために、情報記録媒体からの反射光を
取り出す必要がある。この情報記録媒体からの反射光を
取り出すために一般にビームスプリッターが用いられ、
このビームスプリツターは光源から記録媒体に到る光路
中に挿入されて光源の光を記録媒体に効率よく伝達する
こと、および記録媒体で反射される光を前記光路から効
率よく分離して情報信号の検出および制御信号の検出を
行うことが要求される。
ビームスプリッターとしては、通常のガラス板を装置光
学系の光路中に挿入することにより構成することが可能
である。しかし単なるガラス板では上記の要求を満足す
ることは困難である。それに対して偏光ビームスプリッ
ターと入′4反で構成されるものは「上記の要求を満足
させることが可能である。偏光ビームスプリッターは光
の入射面に平行な偏光成分(P成分)の反射が極めて少
なく、入射面に垂直な偏光成分(S成分)を良く反射す
るという性質を有している。光学的記録再生装置に使用
される光源は一般にレーザーであり「 その偏光状態は
直線偏光なので、光源の偏波面がP成分となるよう装置
光学系の光路中に偏光ビームスプリッターを配置すると
「反射がほとんどないので前記光源から記録媒体への光
の伝送効率を低下させることはない。一方偏光ビームス
プリッターの後に光源の波長に対応する^′4友を配置
するとも光源からの光は^′4反を通過して直線偏光か
ら円偏光となり、情報記録媒体からの反射光はさらにも
う一度入/心反を通過して円偏光から直線偏光となるが
、この時の偏波面は光源のものに対し90度回転し「偏
光ビームスプリッターに対してS成分となっているので
良く反射し、情報記録媒体からの反射光を前記光路から
分離して多くの光を取り出すことが可能である。このよ
うに偏光ビームスプリツタ−と^/4反よりなるビーム
スプリツターは、光学的記録再生装置においては、情報
記録媒体よりの反射光を効率良く取り出す場合非常に有
用である。偏光ビームスプリッターと^′財減ま装置光
学系の光路中に配置される訳であるが、入′4板以降の
光路において記録媒体側に設置される他の光学系部品が
あると「それからの反射光も浮遊光として強調して取り
出すので、焦点制御およびトラッキング制御に悪影響を
与える。次に従来例についてその悪影響を述べる。
第亀図は光源を半導体レーザーとする光学的記録再生装
置の光学系の一例を示す。半導体レーザーは光変調器を
使用せずに直接変調が可能なこと、ガスレーザーに比較
すると極めて小型であることなどの特徴を有し、光学的
記録再生装置の光源として適している。第1図において
トaは従来例の光学系の側面図、bは平面図を示してい
る。1は半導体レーザーで、情報記録媒体に光学的に情
報を記録するためある程度大きな出力のものが要求され
る。
そのため一般的に半導体レーザー1の発光面の形状は半
導体接合面に垂直方向で1〜2h「接合面に平行方向で
7〜15Am程度の大きさの偏平なものとなっている。
3は例えば対物レンズ等で構成される集光レンズで、半
導体レーザー1の光ビーム(接合面に垂直方向の光ビー
ムー,、接合面に平行方向の光ビーム12)を矩形断面
を有する平行光とする。4は凹のシリンドリカルレンズ
で、光ビーム12に対して曲率を有するように配置され
「光ビーム12を図示するようにビーム径を拡げる。
5は偏光ビームスプリッター、6は入′4板で「半導体
レーザー1の光ビームLおよび12は通過する。
7は凸のシリンドリカルレンズで「凹シリンドリカルレ
ンズ4と同様に光ビーム12に対して曲率を有し、かつ
その焦点面を凹シリンドリカルレンズ4の焦点面とほぼ
一致させるように配置し、光ビーム12を再びその径を
拡大した平行光とする。
このようにして凸シリンドリカルレンズ7の出力光は略
円形(または略正方形)の平行光に変換される。8はミ
ラーで、〜光ビーム1,および12の光路を変更し、9
の例えば対物レンズ等で構成される絞りレンズに入射さ
せる。
光ビームー,および12は絞りレンズ9により微小に絞
られ、情報記録媒体2に照射される。ここで、各レンズ
の焦点距離をそれぞれ集光レンズ3をf,、絞りレンズ
9をf2、凹シリソドリカルレンズ亀をf3、凸シリン
ドリカルレンズ7をf4とすると、幾何学的には半導体
レーザー1の発光面の大きさを接合面に垂直方向で1〜
2仏瓜、接合面に平行方向で7〜15りmとした時に、
それぞれ接合面に垂直方向で(1〜2)×(ら/f,)
払m、接合面に平行方向で(7〜15)× {(ら×f
3)ノ(f,×ギ4)}山mになりも各レンズの焦点距
離を適当に選択することにより、径が1〜2〆m程度の
円形微小スポットに絞り込むこをが可能である。情報の
記録は、図示しないが「情報記録媒体2をモーター等に
より駆動される回転体に装着して回転させ、これに半導
体レーザー貴を変調した光ビームを照射して行う。
一方、情報の再生は、半導体レーザー1の光パワーを情
報記録時より小さくし〜情報記録媒体2からの反射光を
前述したように偏光ビームスプリツター5および^′4
反6により光ビームー,,12として取り出し、さらに
中間レンズ101こよってある程度の大きさに絞り、光
検出器11に導き、情報記録媒体2の光学的変化を検出
して行う。このように情報記録媒体2からの反射光は凹
シリンドリカルレンズ4と凸シリンドリカルレンズ7と
の間で偏光ビームスプリッター5と^′財反6で取り出
されている。これは前記した2個のシリンドリカルレン
ズ4,7間は、光ビームが平行光でない部分であり、こ
こから反射光を取り出すことは、光学系の光略長を一番
短かくでき、かつ後述する非点収差方式の総点制御の制
御信号を得るために有利となる。これは、光ビーム12
の反射光が凸シリンドリカルレンズ7によって結像する
ので、中間レンズ101個で非点収差方式の焦点制御が
可能になるからである。情報の記録、再生に必要な焦点
制御は、光検出器11を4分割のものとし、非点収差方
式により行なう。すなわち、情報記録媒体2からの反射
光1,および12(第1図の光ビーム1,,12にそれ
ぞれ対応する反射光)は凸シリンドリカルレンズ7およ
び中間レンズ10により結像するが、第2図に示す如く
、その結像位置は異なってくる。そのため、第2図A〜
C点での光ビームの断面形状は、図のように異なった形
状のものとなる。なお第2図において、第1図と同じも
のについては同じ番号を付した。ここで、光検出器11
を第3図に示す如く4分割のものとし、第2図B点に配
置すると、光検出器11上、の反射光の断面形状は、情
報記録媒体2と絞りレンズ9間の距離が情報記録媒体2
の面振れ等により変化することにより、第3図のA〜〇
の如く変化する。ここで、光検出器11の4分割のそれ
ぞれの素子を第3図の如くD〜Gとする時、(D+E)
−(F+G)の出力は焦点制御の制御信号となり、(D
十E)−(F+G)を零にするように制御すればよい。
焦点制御を実際に行なう場合には絞りレンズ9を、図示
しないが、公知のボイスコイルの如き構成の保持体で保
持し「情報記録媒体2と絞りレンズ9間の距離を電気信
号により可変可能とし、上記制御信号によりボイスコイ
ルを駆動して行う。一方、情報の再生時に必要なトラッ
キング情報は、前述した4分割の光検出器11上に、、
第4図a,bに示す如く、情報トラックの光学的変化と
してあるわれる。
第4図aは情報トラックを光ビームが正しく照射してい
る場合で、第4図bは情報トラックに対し光ビームがず
れて照射している場合である。ここで、光検出器11の
(D−E)の出力はトラツキング制御のための制御信号
となり、(D‐E)を零にするように制御を行なえば良
い。トラッキング制御を実際に行う場合にはミラ−8を
、図示しないが、公知の電気信号で回敷可能なガルバノ
ミラーの如き構成のものとし、上記制御信号によりミラ
ー8を回動させ行なつo以上述べてきた半導体レーザー
を光源とする光学的記録再生装置における焦点制御、ト
ラツキング制御および情報信号の検出、は、偏光ビーム
スプリツタ−と入′4反よりなるビームスプリツターに
より情報記録媒体2からの反射光を取り出し、光検出器
11で検出して行なうものである。
この光検出器11で検出する光は情報記録媒体2からの
反射光のみであることが望ましいが、実際には光学系の
各素子からの反射光(浮遊光)が存在し、それが焦点制
御やトラツキング制御に悪影響を、与える。それは焦点
制御およびトラッキング制御の制御信号が「光検出器1
1を4分割として、前述した(D十E)−(F十G)や
くD−E)の如く「それぞれの光検出部分の出力の和お
よび差をとっているので、浮遊光が光検出器11にかた
よって入射した場合、制御信号は誤差を含むことになっ
てしまうからであり、望ましくない。第1図の従来例の
光学系においては、偏光ビームスプリッター5の後に^
′公反6を、配置し、さらに凸シリンドリカルレンズ7
を配置してある。
この場合例えば^′財塚の後方(光路中において記録媒
体に近い方)に配置される凸シリンドリカルレンズ7か
らの反射光が存在し、この反射光が入′公反6を通過し
、S成分となって偏光ビームスプリツター5により効率
良く反射され、光検出器11に照射され、浮遊光となっ
ている。本発明の目的は、光学的記録再生装置において
偏光ビームスプリッターと入/釘反で構成されるビーム
スプリツターを使用する場合、焦点制御およびトラッキ
ング制御に及ぼす悪影響を除去することである。
以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第5図に示す如く、入′4反6は凸シリンドリカルレン
ズ7の後方(光路中において記録媒体に近い方)に配置
され、これにより凸シリンドリカルレンズ7からの反射
光13が光検出器1 11こ照射されない。それは凸シ
リンドリカルレンズ7の反射光は入′財反6を通過しな
いので、偏光ビームスプリッター5に対しP成分となり
光検出器11の方へ反射せずに透過してしまうからであ
る。なお第5図において第1図と同じものには同じ番号
を付し「その他のものについては省略した。このように
すればt凸シリンドリカルレンズ7よりの浮遊光を防止
できるが、これでもまだ十分でなく「 ^′財反6自身
からの反射光も考慮する必要がある。
第5図において「 入′財反6の前面日からの反射光は
偏光ビームスプリツター5に対しP成分であり、問題な
いが後面1からの反射光14はS成分となり、光検出器
11に照射され、浮遊光となる。それゆえ入/叫反6を
図の如く8だけ傾けることによって面1からの反射光1
4を光検出器11の範囲外にに出し、検知しないように
できる。ここで、8‘ま光学系の構成、光検出器11の
大きさによって異なるがL2〜5度のオーダ−である。
以上本発明によれば、^′財反を後方にシリンドリカル
レンズの後に配置し、かつ傾けることによって、反射光
検出器で検知する浮遊光を減少させ、浮遊光が焦点制御
およびトラッキング制御に及ぼす悪影響を防止でき、、
情報の記録、再生が最適かつ安定に行なうことが可能と
なった。
なお、本発明は半導体レーザーの光ビームを平行光とし
た場合に説明したが「別に平行光とする必要はなくその
他の場合にも同様に実施できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体レーザーを光源とする光学的記録
再生装置の光学系を示す側面図および平面図「第2図は
情報記録媒体からの反射光の結像位置および光ビームの
断面形状を示す説明図、第3図は光検出器上での光ビー
ムの形状変化を示す説明図、第4図a,bは光検出器上
での情報トラックの位置を示す説明図、第5図は本発明
の一実施例を示す要部平面図である。 1・・・・・・半導体レーザー、2・…・・情報記録媒
体、4…・・・凹シリンドリカルレンズ、5…・・・偏
光ビームスプリツター、6……入′財反、7……凸シリ
ンドリカルレンズ、10……中間レンズ、11…・・・
反射光検出器。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体レーザー等を光源としてその出力光をその光
    軸に対して等方的強度を有する略円形ビームに変換した
    後絞りレンズで微小径に絞って情報記録媒体に照射して
    情報を記録再生または再生のみを行なう装置において、
    前記光源から情報記録媒体に到る光路中に、光源の光形
    状を略円形または略正方形ビームに変換するための少な
    くとも2ケのシリンドリカルレンズを有し、該シリンド
    リカルレンズの間に情報記録媒体からの反射光を上記光
    路より分離して取り出す為の偏光ビームスプリツターを
    設け、λ/4板を前記2ケのシリンドリカルレンズのう
    ち後方(情報記録媒体に近い方)にあるシリンドリカル
    レンズよりさらに後方に設置した事を特徴とする光学的
    記録再生装置。 2 λ/4板は少なくとも後方に配置されるシリンドリ
    カルレンズと絞りレンズの間におかれ、かつ該λ/4板
    からの反射光が偏光ビームスプリツターで取り出された
    光を検出する反射光検出器に入射しない角度だけ光軸に
    対して傾けて配置されたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の光学的記録再生装置。
JP54071724A 1979-06-06 1979-06-06 光学的記録再生装置 Expired JPS606016B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54071724A JPS606016B2 (ja) 1979-06-06 1979-06-06 光学的記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54071724A JPS606016B2 (ja) 1979-06-06 1979-06-06 光学的記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55163636A JPS55163636A (en) 1980-12-19
JPS606016B2 true JPS606016B2 (ja) 1985-02-15

Family

ID=13468747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54071724A Expired JPS606016B2 (ja) 1979-06-06 1979-06-06 光学的記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606016B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2483664B1 (fr) * 1980-05-28 1985-06-28 Thomson Csf Dispositif optique d'enregistrement-lecture sur un support d'informations et systeme de memoire optique comprenant un tel dispositif
JPS6040538A (ja) * 1983-08-15 1985-03-02 Toshiba Corp 光学的情報読取装置
JP5624713B2 (ja) 2008-09-22 2014-11-12 パナソニックヘルスケア株式会社 冷凍装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55163636A (en) 1980-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0099123B1 (en) Optical recording and reproducing head
US5809000A (en) Optical pickup system for reading optical disks of different thicknesses
JPH0922540A (ja) 光ピックアップ装置
JP2633535B2 (ja) 光学ピツクアツプ装置
US6104688A (en) Objective lens, reproducing apparatus and reproducing method
JP3248567B2 (ja) 光磁気記録/再生装置
US5708643A (en) Multiple focus optical pickup system for alternatively reading a multiple number of optical disks
JPS606016B2 (ja) 光学的記録再生装置
JPH1069659A (ja) 光ピックアップシステム
JPH0478029A (ja) 光学的情報記録再生装置
KR100689722B1 (ko) 내부에 이동 가능형 소자의 위치를 검출하는 검출계를포함한 광학 주사장치
JPH09138967A (ja) 光ピックアップ装置
JPS606017B2 (ja) 光学的記録再生装置
JPS6123575B2 (ja)
KR0127519B1 (ko) 광픽업장치
JP2660523B2 (ja) 光記録再生装置
KR100207720B1 (ko) 기록 재생 겸용 광픽업장치
JP2879601B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH02187929A (ja) 光学ヘッド
JP3271064B2 (ja) 光ヘッド、光学記録再生装置、および光学ユニット
JP2840414B2 (ja) 光磁気記録再生装置用光ヘッド
JP3384485B2 (ja) 光ヘッド、光学記録再生装置、および光学ユニット
JPS6223373B2 (ja)
JPH01251330A (ja) マルチビーム光ピックアップ
JPS61139937A (ja) 焦点検出装置