JPS6060020A - サスペンション用緩衝装置のばね特性制御装置 - Google Patents

サスペンション用緩衝装置のばね特性制御装置

Info

Publication number
JPS6060020A
JPS6060020A JP16604483A JP16604483A JPS6060020A JP S6060020 A JPS6060020 A JP S6060020A JP 16604483 A JP16604483 A JP 16604483A JP 16604483 A JP16604483 A JP 16604483A JP S6060020 A JPS6060020 A JP S6060020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
cylinder
suspension
spring characteristic
cross member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16604483A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuji Tanaka
田中 龍司
Ryuichi Kurosawa
黒沢 隆一
Yukio Yamamoto
幸雄 山本
Takashi Shirasu
白数 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP16604483A priority Critical patent/JPS6060020A/ja
Publication of JPS6060020A publication Critical patent/JPS6060020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/027Mechanical springs regulated by fluid means
    • B60G17/0272Mechanical springs regulated by fluid means the mechanical spring being a coil spring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車等の車輌のサスペンションに係り、更
に詳細にはサスペンション用緩衝装置のばね特性制御装
置に係る。
自動車等の車輌のナスペンションに於ては、車輌の操安
性を損ねることなく車輌の乗り心地性を向上させること
が必要とされることから、サスペンションに組込まれた
緩衝装置のばね特性を車輌の走行条件等に応じて適宜に
制御するばね特性制御装置が従来より種々提案されてい
る。
自動車等の車輌のサスペンションに組込まれるばね特性
制御装置は、車体重石の増大を回避づべく軽量であるこ
とを要求され、生産性を向上させ製造コストを低減する
ためには4M造が簡単であることを要求され、車輌搭載
性を向上させるためには占有空間が小さいことを要求さ
れ、ばね特性を確実に且適宜に制御するためには制御が
容易であり旦作動が確実に行われることを要求される。
本発明は、自動車等の車輌のサスペンションに組込まれ
るばね特性制御装置に要求される上述の如き条(1を充
足し、他のリスペンション部材の設計変更を要すること
なく車輌に組込み可能な改良されたばね特性制御装置を
提供することを目的どしている。
かかる目的は、本発明によれば、車輪のバウンド、リバ
ウンドに応動して変位するナスペンション部材と車体と
の間に弾装され車体重量を支持づるり゛スペンションス
プリングと、車輪が所定量以上バウンド、リバウンドし
た時前記Vスペンション部月と前記車体との間にてばね
1′シ用を発揮する補助スプリングとを右づるり゛スペ
ンション用M 97装置のばね特性制御装置にして、シ
リンダと、該シリンダと共動して第−及び第二のシリン
ダ室を郭定するピストンと、前記第−及び第二の室シリ
ンダ室を連通接続づる通路手段と、前記車輪が前記所定
量以上バウンド、リバウンドした時前記通路手段の連通
を選択的に遮Iiする弁装置とを有し、前記シリンダ及
び前記ビス1ヘンの一方は前記補助スプリングを介して
前記車体及び前記リスペンション部材の一方に連結され
前記シリンダ及び前記ピストンの他方は前記車体及び前
記→)°スペンション部材の他方に連結されるにう構成
されたナスペンション用緩vE装置のばね特性制御装置
によって達成される。
かかる構成によれば、第−及び第二のシリンダ室及び通
路手段にオイルの如き非圧縮性流体が封入された状態に
於て、弁装置を開弁状態に維持すれば、シリンダとピス
トンとが自由に相対運動づることが可能であるので、補
助スプリングかばね作用を発揮することを回避すること
ができ、またブを装置をrfl弁さUて第一のシリンダ
室と第二のシリンダ室との連通を遮断することにより、
シリンダとピストンどの相対運動を阻止しこれにより補
助スプリングがばね作用を発揮するようにすることが可
能であるので、弁装置の開閉を制all−!l’ること
により、車輌に走行条件等に応じて緩衝装置のばね特性
を適宜に変化されることができ、これにより車輌の操安
性を損ねることなく車輌の乗り心地性を向上さけること
ができる。
また本発明ににるばね特性制御装置はシリンダとピスト
ンと通路手段と弁装置とよりなって43す、従って従来
より提案されているばね特性制御装置に化して軽量且構
造が簡単であり、占イj空間も小さく、制御が容易であ
り且確実に作動さけることが可能なものである。
更に本発明によるばね特性制御HMに於−Cは、第一の
シリンダ室と第二のシリンダ室とを連通接続する通路手
段の如くシリンダとビスI−ンどの相対運動により移動
する非圧縮性流体の移動経路の途中にAリフイスを設け
ることにより、本発明ににるばね特性制御装置に振動減
衰作用を発揮さけることが可能であり、従ってこの場合
には自動車等の車輌のサスペンションに通常組込まれて
いるショックアブソーバを省略することができる。
以下に添<=iの図を参照しつつ、本発明を実施例につ
いて詳細に説明する。
第1図は本発明によるはね特性制御装置を組込まれたダ
ブルウィツシュボーン型フロントサスペンションを小ず
縦断面図である。図に於て、1は車体のクロスメンバ2
に枢軸3により枢着されたロアコントロールアームを示
してJ3す、4は図には示されていない枢軸によりクロ
スメンバ21こ枢−着された7ツパコントし1−ルアー
ムを示している。
ロアコン1−ロールアーム1及びアッパコン1〜ロール
アーム4の先端には車輪7を回転可能に支持りるナック
ル8がそれぞれボールジヨイント5及び6を介し°C連
結されている。1..1アコンI・−ルアーム1及びア
ッパコントロールアーム4にはそれぞれ車輪7が過剰に
バウンド、リバウンドすることを抑制するバウンドスト
ッパ9及び10が固定されている。ロアコントロールア
ーム1にはロアシート11が設けられており、クロスメ
ンバ2にはアッパシー1へ12が固定されており、これ
らのシートの間にはサスペンションスプリングどしての
1■縮コイルスプリング13が弾装されている。圧縮コ
イルスプリング13の内側には本発明によるばね特性制
御装置の本体14が配置されている。
本体14は端壁15及び16により上端を閉じられたシ
リンダ17と、シリンダ17内に軸線18に沿って往復
動可能に挿入されシリンダ17及び端壁15.16と共
働して二つのシリンダ室19.20を郭定するピストン
21とを有している。ピストン21の[1ラド部22の
先端には取(qアイ23が設G〕られており、取イ」ア
イ23はゴムブツシコを介して1コアコントロールアー
ム1に連結されている。ピストン21の周りには該ピス
トンとシリンダ17どの間をシールづるOリング24が
吹込まれており、端壁16にはロッド部22との間をシ
ールづるOリング25が嵌込まれ°Cいる。更にシリン
ダ17の下端に固定されたキャップ部材26にはそれと
ロッド部22との間をシールJるAイルシール27が固
定されている。
シリンダ17の上端にはクロスメンバ2に設けられた孔
2Bを與通し軸線18に沿って延在1−る1−1ツド2
0が固定されている。0712℃)に(まクロスメンバ
2より上下方向に隔置された位置にてそれぞれナラ1〜
30及び31によりスプリングシート32及び33が固
定されている。スプリングシー1−32と33との間に
はそれらの間隔を一定に維持するカラー34が配置され
ている。スプリングシー1〜32及び33にはゴム状弾
性体よりなる補助スプリング35及び36の一端が接着
により固定され−UjJ3す、補助スプリング35及び
36の先端はクロスメンバ2に当接している。かくして
L1ツド29は補助スプリング35及び36を介してク
ロスメンバ2に緩衝的に連結されている。
尚、本体14は[1ツド29にてロアコン1−ロールア
ームに連結されロッド部22にて補助スプリング35及
び36を介してり[1スメンバ2に連結されていてもよ
い。
シリンダ17にはそれぞれ端壁15及び16に近接した
位置にてボー1−37及び38が設けられでいる。これ
らのボートはピストン21がシリンダ′17に対し相対
的に所定量以上上下方向へ変位した時遮断され、これに
よりそれ以上ビス1ヘン21が上下方向へ変位すること
が阻止されるようになっている。ボート37及び38は
それ途中に電磁開閉弁39及び40を有する導管41及
び42、途中にAリフイス43をhiる導管44を経て
アコ1:コムレータ45に連通接続されている。導管4
1及び42にはそれぞれ化11聞閉弁39及び40を迂
回するバイパス導管46及び47が接続されており、こ
れらのバイパス17 管にはそれぞれアキコムレータ4
5J:り本体′14へ向かう流体の流れのみをV[ず逆
止弁48及び49が設りられている。
尚オリフィス43はショックアブソーバが組込まれる場
合には省略されてよい、1 本体14のシリンダ室19及び20、導管41及び42
、導箆44、導慎・4G及び47、アキュムレータ45
の液体室50にはオイルの如き液体が封入されている。
アキコムレータ45の気体室51には圧縮空気が封入さ
れており、これによりアキコムレータ45はばね特性制
御装置内に封入された液体を加圧すると共に、本体14
の作動に1゛1′なうシリンダ室20内の[1ラド部2
2の体積変化を吸収する作用をなすようになっている。
尚電磁間r11 jf39及び40は常開型のものであ
り、それぞれ車輪7が所定量以上バウンド及びリバウン
ドされたとき図には示されていない制御l装置によって
開弁されるようになっている。
第3図は電磁開閉弁3【)及び40の開閉状態どばね1
S性との関係を示1解図である。この第3図に於て、電
磁1ifl閉ブ?39及σ40がAの状態、即ち1ff
l弁状態にある時には、シリンダ室1つ及び20内の液
体は導管41及び42を経て相互に自由に移動可能であ
り、従ってピストン21はシリンダ17に対し相対的に
自由に運動可能であるので、補助スプリング35及び3
6はばね作用を元押ぜず、従つ−にの場合に於りるばね
特1!Iは第3図に於て実線にて示され−でいる如き特
性となる。これに対し′iti磁聞閉弁39及び40の
何れかが閉弁されると、シリンダ室19及び20内の液
体は相互に移動不可能となり、ピストン21とシリンダ
17との相対運動が阻止されるので、車輪7のバウンド
、リバウンドに応じてイれぞれ補助スプリング35及び
36がクロスメンバ2とスプリングシー l−32との
間、クロスメンバ2とスプリングシ−h 33との間に
て弾性的に圧縮さればね作用を発揮し、この場合のばね
Q:i ’I!Iは第31図に於て破線にて示されてい
る如き47f性となる。
即ち電磁開閉弁39及び40が第3図のBの如く開閉制
御される場合には、車輪7が中立点Oよリバウンドスト
ロークしている途中の時点[〕1に於て電磁開閉弁39
が閉弁されると、シリンダ室19内の気体は該シリンダ
室内に閉塞され、これによりビス1ヘン21とシリンダ
17との相対運動がN1止されて本体14がL1ツク状
態となるので、補助スプリング35が圧縮されてばね作
用を此種づるようになり、時点P+以降のばね特+Il
は破線1)、l)2にて示された特性となる。次いで央
輪7が時点P2よりリバウンドストL1−りへ移行づる
と、時点pa+、:於てシリンダ室19内の液体のI■
力が逆止弁48の背ローより低くなるため、逆止弁48
が閉弁じてシリンダ室19内へ液体が導入されるように
なり、これにより本体14はフリー状態となるので、時
点1〕1から時点P3までのばねのばね特性は電磁開閉
弁の開閉状態Aの場合と同様実線P+ P3にて示され
た特性となる。尚時点I〕2より時点Paまでの区間に
於て(よ電磁開閉弁110は閉弁状態に維持される。
時1:a P 3に於−C電磁開閉弁40が閉弁される
と、シリンダ室20内の液体が該シリンダ室内に閉塞さ
れ、これにより本体14が〔1ツク状態となり、1ff
i助スプリング36が圧縮されてばね作用を発揮りるに
うになるので、時点P 3以降のばね特1/1は破線P
a P4にて示された特性となる。時点(〕1から11
3 +、’tt P <ま−Cの区間に於ては電14&
聞閉弁39は閉弁状態または閉弁状態の何れであってし
良いが、時点P4から時点P3までの区間に於ては閉弁
状態に維持されなG3ればならない。即ち電磁開閉弁3
9は時点P1より時点[〕4までの区間、即ち第3図に
於て斜!IQを付された区間内の任意のlI&点に於C
閑弁状態より閉弁状態に切換えられれは゛良く、また電
磁開閉弁40は時点P3より時点P2までの区間、即ち
第3図に於て斜線をイ」された区間内の任意の時点に於
て閉弁状態より閉弁状態に切換えられれば良い。従っ゛
CC電磁開閉弁39び40を閉弁さヒ0侶号は上述の区
間内の任意の11聞貞に於て電磁開閉弁に供給されれば
良いので、ばね特性の制御を容易に行うことができる。
第4図は本発明によるばね特性制御11装置に組込まれ
て良い液圧回路の他の一つの実施例を示り解図である。
尚この第4図に於て第1図に示された部分と実質的に同
一の部分には同一の符号が付されでいる。この実施例に
於(は、導へ41及び42は常開型の電磁1ttl閉弁
52により互いに連通接続されてJ3す、導管44の途
中にはソレノイド53に通電が行われることにより電磁
開閉弁52と共に111弁される常開g+4の電磁開閉
弁54が設(プられている。
この!′34図に示され1.:液圧回路を組込J、れた
ばね特性lli+制御装置に於ては、ソレノイド53に
通電が行われず電磁開閉弁52及び54が閉弁状態に維
持されてい場合には、導管41及び42を経てシリンダ
室19及び20内の液体が相反いに自由に移動し得るの
で1この場合のばね1テi性は第3図にN9て実線で示
され−Cいる如き特性となる。これに対し第3図の時点
P+及びP3に於てソレノイド53に通電が行われて電
磁開閉弁52及び54が閉弁されれば、シリンダ室′1
9ど20との間の液体の移動が1tll市され、これに
より本体14がロック状態に維持されるので、車輪が所
定量以上バウンド、リバウンドした場合に於【〕るばね
特性はそれぞれ第3図に於て破線P I P 2 、破
線PaPtに−(示されている如き特性なり、これによ
りばね14性の制御が適宜に行われる。また第4図に示
されだ液圧回路によれば、第1図に示された実施例の場
合よりも更に一層部品点数を低減することができる。
尚第1図及び第4図に示された何れの実施例に於ても、
電磁開閉弁39及び40、電磁開閉弁52及び54が閉
弁状態にある場合に於てピストン21がシリンダ17に
対し相対的に運動した場合には、シリンダ室19内の液
体は導管41及び42を経て相互に移動するだけでなく
、導管4 /Iを経てシリンダ室19及び20とアキコ
ムレータ45の液体室50との間に於ても移動し、この
場合導管44内を流れる液体に対しオリノィス43によ
り流通抵抗が)えられるので、図示の実施例によれば、
車輪7に人力された振動を減衰さUることができ、これ
ににり従来よりリスペンションに組込まれているショッ
クアブソーバを省略することができる。
以上に於ては、本発明を特定の実施例について詳細に説
明したが、本発明は上述の実施例に限られるものではな
く、本発明の範囲内にて他の種々の実施例がtir O
Fであることは当業者にとって明らかであろう。例えば
補助ばねは=+イルスプリンタ、エアスプリング、リー
フスプリングなどであってムにり、また本発明によるは
ね特性制御装置はマクファーランストラツ8式ザスペン
ションの如き他の任意のリスペンションに対し゛(も適
用可能なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるばね特性制6g装置を組込まれた
ダブルウィシュボーン型)1コン1−リスペンションを
示1縦断面図、第2図は第1図に示されたばね特性制御
装置の要部を示づ拡大縦断面図、第3図は電磁開閉弁の
開閉状態とばね特性との関係を示す経日、第4図は本発
明にJ、るばね特性制御装置に組込まれてよい液圧回路
の他の一つの実施例を示す経日である。 1・・・ロアコントロールアーム、2・・・クロスメン
バー、3・・・枢軸、4・・・アッパ」ント0−ルアー
ム。 6・・・ボールジョ、インド、7・・・車輪、8・・・
ナックル。 9.10・・・バウンドストッパ、1′l・・・日アシ
−1−912・・・アッパシート、13・・・L[縮コ
イルスプリング、14・・・本体、15.16・・・端
壁、17・・・シリンダ、18・・・l1llll線、
19.20・・・シリンダ室、2′1・・・ピストン、
22・・・ロッド部、23・・・取イ」アイ。 24.25・・・0リング、26・・・キIrツブ部材
、27・・・オイルシール、28・・・孔、29・・・
ロッド、30.31・・・ナラ1〜,32.33・・・
スプリングシート、34・・・カラー、35.3G・・
・補助スプリング。 37.38・・・ボー1〜,39.40・・・電磁開閉
弁。 41.42・・・導管、43・・・オリフィス、44・
・・導杭、45・・・アギュムレータ、4G、47・・
・導管。 48.49・・・逆止弁、50・・・液体室、51・・
・気体至、52・・・電磁開閉弁、53・・・ソレノイ
ド、54・・・電磁開閉弁 実用新案登録出願人 1〜ヨタ白動車株式会打代 理 
人 弁理士 明石 昌毅 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車輪のバウンド、リバウンドに応動して変位覆るサスペ
    ンション部材と車体との間に弾装され車体■nlを支持
    づるυスペンションスプリングと、車輪が所定量以上バ
    ウンド、リバウンドした時前記ザスペンション部材と前
    記車体との間にてばね作用を発揮する補助スプリングと
    を有するサスペンション用緩衝装岡のばね特性制御装置
    11’−L/て、シリンダと、該シリンダと共働して第
    −及び第二のシリンダ室を郭定1−るピストンど、前記
    第−及び第二のシリンダ室を連通接続する通路手段と、
    前記中輪が所定m以上バウンド、リバウンドした時前記
    通路手段の連通を選択的に遮断する弁装置とを有し、前
    記シリンダ及゛び前記ピストンの一方は前記補助スプリ
    ングを介して前記車体及び前記リスペンション部材の一
    方に連結され前記シリンダ及び前記ビス1ヘンの他方は
    前記車体及び前記サスペンション部材の他方に連結され
    るよう構成されたサスペンション用緩衝装置のばね特性
    制す11@置。
JP16604483A 1983-09-09 1983-09-09 サスペンション用緩衝装置のばね特性制御装置 Pending JPS6060020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16604483A JPS6060020A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 サスペンション用緩衝装置のばね特性制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16604483A JPS6060020A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 サスペンション用緩衝装置のばね特性制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6060020A true JPS6060020A (ja) 1985-04-06

Family

ID=15823907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16604483A Pending JPS6060020A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 サスペンション用緩衝装置のばね特性制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6060020A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0905359A2 (en) 1997-09-26 1999-03-31 Isuzu Motors Limited A fuel injection method and device for engines
EP0969196A2 (en) 1998-06-30 2000-01-05 Isuzu Motors Limited Fuel-Injection system for engine and process for defining the beginning of pressure drop in common rail
US6105554A (en) * 1997-08-29 2000-08-22 Isuzu Motors Limited Method and device for fuel injection for engines
KR20030016622A (ko) * 2001-08-21 2003-03-03 현대자동차주식회사 차량의 리어 서스펜션 마운팅장치

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6105554A (en) * 1997-08-29 2000-08-22 Isuzu Motors Limited Method and device for fuel injection for engines
EP0905359A2 (en) 1997-09-26 1999-03-31 Isuzu Motors Limited A fuel injection method and device for engines
US6102009A (en) * 1997-09-26 2000-08-15 Isuzu Motors Limited Fuel injection method and device for engines
EP0969196A2 (en) 1998-06-30 2000-01-05 Isuzu Motors Limited Fuel-Injection system for engine and process for defining the beginning of pressure drop in common rail
US6227168B1 (en) 1998-06-30 2001-05-08 Isuzu Motors Limited Fuel-injection system for engine and process for defining the beginning of pressure drop in common rail
US6463910B2 (en) 1998-06-30 2002-10-15 Isuzu Motors Limited Fuel-injection system for engine and process for defining the beginning of pressure drop in common rail
KR20030016622A (ko) * 2001-08-21 2003-03-03 현대자동차주식회사 차량의 리어 서스펜션 마운팅장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6659241B2 (en) Shock absorber compression damping adjustment
US8960697B2 (en) Suspension device for vehicle
JP3182657B2 (ja) 圧行程よりも伸行程でより大きな剛性を使用し、ある剛性から別の剛性への変化を平滑化する手段を有する懸架方法及びサスペンション装置
US20180266510A1 (en) Vehicular shock absorber and method for controlling same
US20150014106A1 (en) Apparatus and methods for a vehicle shock absorber
WO2010116485A1 (ja) 車両用スタビライザ装置
US20150158404A1 (en) Vehicle seat suspension
JPS63159119A (ja) サスペンション装置および流体シリンダ装置
US7681897B2 (en) Wheel suspension
US3430977A (en) Hydropneumatic suspension devices
US9914498B2 (en) Vehicle pneumatic cylinder and pendulum/valve controlled G-force compensator
JPH0719642U (ja) 車両用緩衝装置
KR20000055863A (ko) 쇽 업소버의 감쇠력 가변장치
JPS6060020A (ja) サスペンション用緩衝装置のばね特性制御装置
GB515969A (en) Improvements in and relating to springing arrangements for vehicles
US6206152B1 (en) Vibration damper with variable damping force
JPH063238B2 (ja) ハイドロニユ−マチツク・サスペンシヨン装置
JPH11132277A (ja) ダンパ
JPS6060021A (ja) サスペンション用緩衝装置
JPH074969Y2 (ja) スタビライザ制御装置
JPS6067209A (ja) 車両用懸架装置
JPH086573Y2 (ja) 自動車のサスペンション装置
CN219176858U (zh) 控制阀、减振器和车辆
JP2004263752A (ja) 油圧緩衝器
KR100242067B1 (ko) 차량용 섀시 스프링