JPS6056405A - 管圧延法 - Google Patents

管圧延法

Info

Publication number
JPS6056405A
JPS6056405A JP16259883A JP16259883A JPS6056405A JP S6056405 A JPS6056405 A JP S6056405A JP 16259883 A JP16259883 A JP 16259883A JP 16259883 A JP16259883 A JP 16259883A JP S6056405 A JPS6056405 A JP S6056405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
tube
pipe
reduction rolling
reduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16259883A
Other languages
English (en)
Inventor
Hide Uchida
秀 内田
Kazuo Watanabe
和夫 渡辺
Ichiro Masuda
一郎 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP16259883A priority Critical patent/JPS6056405A/ja
Publication of JPS6056405A publication Critical patent/JPS6056405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B17/00Tube-rolling by rollers of which the axes are arranged essentially perpendicular to the axis of the work, e.g. "axial" tube-rolling
    • B21B17/14Tube-rolling by rollers of which the axes are arranged essentially perpendicular to the axis of the work, e.g. "axial" tube-rolling without mandrel, e.g. stretch-reducing mills

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、絞り圧延法により小径円管を製造するに際し
2円管内面に生ずる角張り現象を防止する圧延法に関す
る。
(従来技術) ストレッチレデューサは、たとえば、継目無鋼管を製造
するプロセスにおいて、プラグミル或はマンドレルミル
等に続き、再熱炉を介して最終の工程として配置される
ストレッチレゾユーザは、1スタンド当り、2〜4箇の
ロールからなる剛性の高い圧延機を数台ないし、20数
台、直列に連続的に配置して構成される。
ストレッチレゾユーザ【こよる金属管の絞り圧延におい
ては、第1図に示Tように、素管1の外径ヲロール2,
2′の圧下によって縮小」rしめ、肉厚を、スタンド間
における圧延材に作用する張力3によって所定の厚さに
制御する過程が遂行される。
ストレッチレデューサにおいては、2〜3種の外径の素
材から、あらゆる断面寸法の金属管が作り分けられる。
ストレッチレデューサによる鋼管等の圧延においては、
管サイズの種類数の拡大、或は素材サイズ数の減少(′
+jイズ集約集約化石なうことが、生産構造の簡潔化延
いては製造コストの逓減につながる処から、ストレッチ
レデューサにおける多サイズ作り分けを可能ならしめる
べく、ストレッチレデューサでの2回圧延が行なわれる
第2回目の絞り圧延を、第1回目におけると同じストレ
ッチレデューサによって行なうと、プラグミル或はマン
ドレルミルといった他の工程とのラインバラン7ングの
不均衡を来たす処から生産性を著しく阻害する。従って
、第2回目の絞り圧延は、別ライン或は、別工場のスト
レッチレデューサを使用してなされる。
ストレッチレデューサを構成する圧延機は、胴部に半円
形孔型を刻設したロールを、たとえば3箇、その回転軸
が圧延方向に垂直な面内で正三角形を形成する如く配設
ぜしめられている。
而して、ある圧延機(1番目の圧延機)の次段の圧延機
(i+1番目の圧延機)は、ロール配置に60°の位相
差がつけられている。つまり、前述の、圧延方向に垂直
な面内で形成される。ロール回転軸による正三角形がス
タンド間で1周方向に60°転回した形でロールが配設
されている。
従って、ストレッチレデューサによる圧延にあっては、
管は1周方向に6分割された区域で塑性変形が繰り返さ
れる結果、第2図に示すような。
内面角張りを呈するに至る。管断面に、第2図に示すよ
うな、角張りがあると、管肉厚は1周方向において不均
一となり、特に内面角張りのコーナ部において、応力集
中を起し易く、従って、耐圧潰強度の著しい低下を招く
などの問題がある。殊に、ストレッチレデューサ(圧延
機列)を2回通す、この発明で対象としているプロセス
の如り。
管がバス(孔型〕を通過する回数が倍増すると。
前述の内面角張り現象は一層顕著になる。
(発明の目的) この発明は、上に述べたストレッチレデューサによる絞
り圧延における角張りの生成という問題を解決すること
を目的としてなされた。
(発明の構成〕 而して1本発明の要旨とする処は、第1回目の絞り圧延
を行なった後管を再熱し、第2回目の絞り圧延を行なう
金属管の製造プロセスにおいて。
第1回目の絞り圧延中或は圧延後に圧延材に周方向位置
を識別するマーキングを施し、第2回目の絞り圧延に際
し、マーキング位置を第1回目の絞り圧延におけるとは
周方向に所与の角度転回して相違せしめて噛込″1せ絞
り圧延して金属管の内面角張りを低減するようにしたこ
とを特徴とする管圧延法にある。
以下に、この発明の詳細な説明する。
先に述べたように、ストレッチレデューサにあっては、
スタンド間でロール配置に、たとえばスタンド当り30
−ル配置の圧延機では、圧延方向に垂直な面内で周方向
に60°の位相差がつけられている。
而して、絞り圧延される管は1周方向に6分割された区
域で塑性変形が繰り返されることになる。
発明者等は、ストレッチレデューサによる管の絞り圧延
における角張りの生成を抑止すべく、塑性変形が繰り返
えされる周方向における分割区域を増大させる方法を考
えた。
即ち、第2回目の絞り圧延を行なうに際し、第1回目の
絞り圧延における。圧延機間ロール配置位相差、たとえ
ばスタンド当り30−ル配置の場合60°の%の位相差
を以って、圧延を開始すれば、塑性変形が繰り返えされ
る1周方向tこおける分割区域を倍増することができる
。たとえば、スタンド当り30−ル配置のストレッチレ
デューサで、第2回目の絞り圧延を行なう場合、第1回
目の絞り圧延後の管を周方向に30°転回した状態で圧
延機に噛込ませる。
そうすることによって、第1回目および第2回目絞り圧
延トータルで考えると、管は周方向に12分割された区
域で塑性変形が繰り返されること1こなり、内面角張り
は著しく軽減される。
上をこ述べた圧延方法を採る場合、第1回目の絞り圧延
における管の周方向における所定位置にマーキングをし
ておく必要がある。管にマーキングする方法としては、
第1回目の絞り圧延中に、ストレッチレデューサ出側で
、たとえば天の位置にマーキングする方法、或は、第1
回目の絞り圧延後、たとえば特開昭57−192811
号に開示されている電磁超音波による肉厚測定装置【こ
よって、管の肉厚を測定し、最厚内部或は最薄内部にマ
ーキングする方法がある。
他方、第1回目の絞り圧延において、管断面形状を最終
的に真円に仕上げず、孔型オーバルの形状、たとえばス
タンド当り30−ル配置の場合。
おむすび形の11にし、その管断面形状を、マーキング
の代用とすることもできる。
第2回目の絞り圧延を行なうに際し、管を周方向に転回
する角度は、スタンド当り30−ルの場合は30°であ
るが、20−ルの場合は45°。
40−ルの場合は、22.5°である。
(実施例) 本発明の実施例として、モデルミルにて第1回目の圧延
を真円に仕上げないで孔型オーバルの形状のままとし、
次いで圧延材を、30°転回して第2回目の圧延を行な
った。第1表に実施条件を示す。
第1表 1、モデルミル 8スタンド 30一ル方式%式%( 3、孔型オーパリティ 最大1.05 4、成品サイズ 第1回目 平均径×平均肉厚 37.8φX5.2を第2回目 外径×肉厚29.3φX5.7を 第3図に1本発明を実施したときの角張り率(=〔(最
大内径−最小肉径)/(最小内径)〕×6469につい
て、従来技術と比較して示T。第3図から明らかなよう
に、角張率は半減しており。
顕著な角張り低減効果が認められる。
(発明の効果) この発明は1以上述べたように構成しかつ作用せしめる
ようにしたから、管の製造範囲の拡大が可能になるとと
もに、品質1歩留の向上り月まかれるなど、工業上大き
な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はストレンチレデューサの原理を説明するための
縦断面図、第2図はストレッチレデューサによる圧延後
の管の内面角張りを示す図、第3図は本発明と従来技術
における角張り率の比較を示す図である。 1・・・素管、2.2’・・・ロール、3・・・張力。 特許出願人 代理人 −9(−

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 第1回目の絞り圧延を行なった後管を再熱し。 第2回目の絞り圧延を行なう金属管の製造プロセスにお
    いて、第1回目の絞り圧延中或は圧延後に圧延材に周方
    向位置を識別するマーキングを施し、第2回目の絞り圧
    延に際し、マーキング位置を第1回目の絞り圧延におけ
    るとは周方向に所与の角度転回して相違せしめて噛込ま
    せ絞り圧延して金属管の内面角張りを低減するようにし
    たことを特徴とする管圧延法。
  2. (2)第1回の絞り圧延を行なった後、管内面角張りを
    検出しその位置を圧延材端面にマーキングする特許請求
    の範囲第1項記載の管圧延法。
  3. (3)第1回目の絞り圧延では、管断面形状を真円に仕
    」二げず、孔型オーバルの形状の1まとし、この断面形
    状をマーキングに代用する特許請求の範囲第1項記載の
    管圧延法。
JP16259883A 1983-09-06 1983-09-06 管圧延法 Pending JPS6056405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16259883A JPS6056405A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 管圧延法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16259883A JPS6056405A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 管圧延法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6056405A true JPS6056405A (ja) 1985-04-02

Family

ID=15757634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16259883A Pending JPS6056405A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 管圧延法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6056405A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5016653A (ja) * 1973-06-16 1975-02-21
JPS56126009A (en) * 1980-03-06 1981-10-02 Nippon Steel Corp Manufacture of seamless steel pipe
JPS5779007A (en) * 1980-10-31 1982-05-18 Nippon Steel Corp Reducing mill train for round pipe

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5016653A (ja) * 1973-06-16 1975-02-21
JPS56126009A (en) * 1980-03-06 1981-10-02 Nippon Steel Corp Manufacture of seamless steel pipe
JPS5779007A (en) * 1980-10-31 1982-05-18 Nippon Steel Corp Reducing mill train for round pipe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2004126230A (ru) Способ изготовления бесшовных стальных труб
JPS6056405A (ja) 管圧延法
JPS6174713A (ja) 継目無鋼管の管端減肉方法および装置
JPH01245914A (ja) 外径真円度の優れた金属管の製造方法
JP3452039B2 (ja) 継目無鋼管の圧延方法
JP2812214B2 (ja) 3ロール式のサイザの孔型ロールおよび圧延方法
US361954A (en) mannesmann
JPS6087907A (ja) 鋼管の連続圧延機
JPS61216806A (ja) 金属管の多スタンド連続延伸圧延法
JP4474744B2 (ja) 金属管の絞り圧延方法
JPS6046805A (ja) マンドレルミルの制御法
JP2682387B2 (ja) 鋼管の冷間圧延方法
JPS6333105A (ja) 鋼管の冷間サイジング法
JPH08187502A (ja) 管の連続圧延方法および3ロールマンドレルミル
JPS58103911A (ja) 内面フイン付管の熱間圧延方法およびマンドレルバ−
JPS60247404A (ja) 管の連続式絞り圧延機
JPH1157820A (ja) 継目無角形鋼管の製造方法
JP3030597B2 (ja) 溶接管製造方法
JPS594905A (ja) 中空棒材の製造方法
JPS6312683B2 (ja)
JPH06277721A (ja) 円管の捻回方法
JPH11104711A (ja) 継目無角形鋼管の製造方法
JP2003010907A (ja) 継目無鋼管のマンドレルミル圧延方法
JPH0714524B2 (ja) 管の連続延伸圧延方法およびその圧延機
JPH04266405A (ja) 内面溝付き継目無鋼管の製造方法及び装置並びにプラグ