JPS6055658A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6055658A
JPS6055658A JP58163665A JP16366583A JPS6055658A JP S6055658 A JPS6055658 A JP S6055658A JP 58163665 A JP58163665 A JP 58163665A JP 16366583 A JP16366583 A JP 16366583A JP S6055658 A JPS6055658 A JP S6055658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
dirt
electrode
region
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58163665A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6052593B2 (ja
Inventor
Masayuki Yoshida
正之 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58163665A priority Critical patent/JPS6052593B2/ja
Publication of JPS6055658A publication Critical patent/JPS6055658A/ja
Publication of JPS6052593B2 publication Critical patent/JPS6052593B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は牛導体装置の製造方法に関し、特にMO8♀導
体装置の製造方法に係る。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
MO8−1導体装置では素子の微細化が進むにつれ、ド
レイン耐圧の低下やショートチャネル効果等の欠点が生
じてくる。
そこで、ドレイン耐圧を向上させ、ショートチャネル効
果を防止するための技術として例えば深いチャネルイオ
ン注入技術が知られている。
これは、チャネル領域のシリコン基板にソース。
ドレイン領域と逆導電型(基板と同導電型)の不純物を
深くイオン注入することにより、ドレイン耐圧を向上し
、ショートチャネル効果を防止するものである。この技
術は、SO8で代表されるように絶縁基板上に形成され
る牛導体装置の製造にも適用され叉おり、ドレイン耐圧
向上及びショートチャネル効果防止に加えてパックチャ
ネルリーク(絶縁基板側のシリコン表面を流れる漏れ電
流)防止を目的として、チャネル領域下方のシリコンと
絶縁基板との界面近傍にソース、ドレイン領域と逆導電
型の不純物をイオン注入することが行なわれている。
しかし、この深いチャネルイオン注入技術を用いると、
注入された不純物が深さ方向に分布をもつため、基板表
面(チャネル領域)の不純物濃度を制御することが困難
となる。特に、イオン注入のドーズ量が多くなると、表
面濃度に与える影響も大きくなシ、この結果トランジス
タのしきい値電圧制御が困難となる。また、この技術を
用いると基板濃度が高くなるため、基板効果(ソース・
基板間の電圧vthの上昇に伴い、しきい値電圧■□が
大きく上昇する現象、基板濃度をNAとすると、vth
は〆広に比例する)によりしきい値電圧が変動しやすく
なり、デバイスに悪影響を与える。更に、SO8ではシ
リコン中の不純物濃度が高くなると、トランジスタのス
ピードの低下を招く結果となる。
上述したような欠点を解消するために、最近の新しい技
術としてPC6るいはN)ポケット形成技術が知られて
いる(例えば、S 、Ogura et al。
t′A half m1cron MOSFET us
ing double 1mplantedLDD、”
、 IEDM82.718.(1982))。この技術
は、ダート電極近傍の低濃度不純物領域とこれらの領域
に隣接する高濃度不純物領域とからなる。いわゆるLD
D (Lightly Doped Drain )構
造のソース、ドレイン領域に接してダート電極近傍の位
置にP型(おるいはN型)の不純物領域(ポケット領域
)を形成することによυ、ドレイン耐圧向上及びショー
トチャネル効果防止を図るものである。
このP(あるいはN)/ケラト形成技術の概略を第1図
を参照して説明する。まず、例えばP型シリコン基板1
の図示しないフィールド酸化膜で囲まれた素子領域上に
f−)酸化膜2を介して多結晶シリコンからなるf−)
電極3を形成する。次に、ダート電極3をマスクとして
P型不純物をソース、ドレイン予定部の全面に深くイオ
ン注入する。つづいて、LDD構造のソース、ドレイン
領域を形成するために、まずr−ト電極3をマスクとし
てNW不純物を低ドーズ貴で浅くイオン注入する。つづ
いて、全面に例えばCV[)酸化膜を堆積した後、例え
ば反応性イオンエツチングによりr−ト電極3の側面に
残存CVD酸化膜4,4を形成する。つづいて、f−ト
電極3及び残存CVD酸化膜4,4をマス5− りとじてN型不純物を高ドーズ量でイオン注入する。次
いで、熱処理によシネ細物を拡散させ、ダート電極3近
傍の浅いN型不純物領域5h。
6aとこれらの領域に隣接する深い炉型不純物領域5b
 、6bとからなるソース、ドレイン領域5,6及びこ
れらソース、ドレイン領域5゜6に接し、ダート電極3
近傍の深い位置に位置するP型不純物領域(ポケット領
域)7,7を形成する。以下、通常の工程に従い、配線
等を形成する。なお、しきい値制御のためのチャネルイ
オン注入は浅いチャネルイオン注入でよい。
しかしながら、上述したP(あるいはN)ポケット形成
技術では、ダート電極3をマスクとしてソース、ドレイ
ン形成予定部の全面にP型不純物をイオン注入している
ので、N型のソース、ドレイン領域5.6内にP型不純
物が混在することになυ、ソース、ドレイン領域5,6
の抵抗がおまυ下がらないという欠点がある。
このことはPチャネルトランジスタにN型のポケット領
域を形成する場合でも同様である。ま6− た、ソース、ドレイン領域5,6の抵抗を下けようとす
ると、P型不純物のイオン注入のドーズ量を低くする必
要があるが、こうした場合ソース、ドレイン領域5,6
をLDD構造にしないと、N型不純物によってP型不純
物領域(ポケット領域)7,7が打ち消されてしまい、
所期の目的を達成することができない。したがって、L
DD構造のソース、ドレイン領域5,6を形成するため
に、場合によっては写真蝕刻工程(PEP )の回数が
増加する等工程が複雑となる。
更に、上記方法をSOSデバイスに適用すると、ソース
、ドレイン領域が逆導電型の不純物によって打ち消され
、シリコン−絶縁基板界面まで伸びにくくなり、PN接
合が形成され易くなる。
このため、浮遊容量の増加を招き、スピードの低下を引
き起こすことになるし、インバータ回路ではリーク電流
を増加させる結果となる。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであシ、簡便な
工程でポケット領域を形成することができ、有効にドレ
イン耐圧を向上し、ショートチャネル効果を防止するこ
とができ、しかもスピードの低下等を招くことの々い半
導体装置の製造方法を提供しようとするものである。
〔発明の概要〕
本発明の半導体装置の製造方法は、第1導電型の牛導体
層の素子領域表面にダート絶縁膜を介してf−)電極を
形成し、全面に絶縁膜(例えばプラズマSiO□膜)を
堆積した後、そのy −上電極側壁の部分を選択的にエ
ツチング除去し、次いで残存した絶縁膜をマスクとして
第1導電型の不純物をイオン注入し、更に残存した絶縁
膜を除去した後、r−上電極をマスクとして第2導電型
の不純物をイオン注入し、熱処理により第2導電型のソ
ース、ドレイン領域と第1導電型の不純物領域(ポケッ
ト領域)を形成することを骨子とするものである。
こうした方法によれば、ポケット領域を形成すべき第1
導電型の不純物は?−)電極近傍にのみイオン注入され
るので、ソース、ドレイン領域の高抵抗化を招くことが
なく、また、高ドーズ量のイオン注入を行うことができ
るので、ソース、ドレイン領域をLDD構造にする必要
はナイ。したがって、簡便な工程でポケット領域を形成
することができ、有効にドレイン耐圧を向上し、ショー
トチャネル効果を防止することができ、しかもスピード
の低下等を招くことがない。なお、ソース、ドレイン領
域をLDD構造にすれば、ホットキャリアの発生による
しきい値電圧の変動等も防止することができる。
〔発明の実施例〕 以下、本発明を0MO8の製造に適用した実施例を第2
図(、)〜(i)を参照して説明する。
まず、表面の結晶方位(100)のN型シリコン基板1
1の一部に選択的にP型ウェル領域12を形成した後、
選択酸化法に従い厚さsoo。
λのフィールド酸化膜1sを形成する。次に、フィール
ド酸化膜13で囲まれた素子領域表面に厚さ500xの
グト酸化膜I4を形成し、浅いチャネルイオン注入を行
った後、全面に厚9− さ5000Xの多結晶シリコン膜を堆積し、950℃で
15分間poct、拡散を行う。つづいて、全面に厚さ
7oooiのCVD酸化膜を堆積した後、このCVD酸
化膜及び前記多結晶シリコン膜を順次パターニングして
、ダート電極15. 、IB。
とその上のCVD酸化膜パターン161.16@を形成
する。このCVD酸化膜、fターン161 。
162はダート電極部分の段差を著しくさせる作用を有
する(第2図(、)図示)。つづいて、全面に厚さ1.
2μmのプラズマSiO□膜11を堆積する(同図(b
)図示)。つづいて、このプラズマS to2膜17を
5チビ緩衝溶液で130秒間エツチングする。この際、
ダート電極段差部の側壁ではプラズマ5IO2膜17の
膜厚が他の部分よシやや薄く、かつエツチングレートが
速いため、ダート電極の側壁の部分が選択的にエツチン
グされる(同図(c)図示)。
次いで、P型ウェル領域12以外の基板11上にホトレ
ジストハターン18を形成した後、このホトレタストノ
9ターン18及びウェル領域IO− 12上の残存したプラズマ5102膜17をマスクとし
てBを加速エネルギー100 ksV、ドーズ量5 X
 10 7cm” の条件でイオン注入する(同図(d
)図示)。つづいて、前記ホトレジス) A?ターン1
8をマスクとしてウェル領域12上のプラズマ5102
膜17、CVD酸化膜a4 p :/ 162及びダー
ト酸化膜14を5%HF緩衝溶液で6分間エツチング除
去する。つづいて、ホトレジストパターン18及びウェ
ル領域12上のf−)電極15雪をマスクとして、ウェ
ル領域12にAs+を加速エネルギー40 k@V、ド
ーズ量I X 107cm”の条件でイオン注入する(
同図(・)図示)。
次いで、前記ホトレジストパターン18を除去した後、
ウェル領域12上にホトレジストパターン19を形成す
る。つづいて、このホトレジストパターン19及びウェ
ル領域12、以外の基板11上の残存したプラズマS 
iO2膜17をマスクとして基板11にP+を加速エネ
ルギー350ksV 、ドーズ量5 X 1015/備
2の条件でイオン注入する(同図(f)図示)。つづい
て、前記ホトレジストパターンI9をマスクとして基板
11上の残存したプラズマ5102膜17、CvD酸化
膜パターン261及びダート酸化膜14を5チ匪緩衝溶
液で6分間エツチング除去する。つづいて、ホトレジス
トパターン19及び基板11上のダート電極15!をマ
スクとして基板11にB+を加速エネルギー20 ke
V、ドーズ量I X 10 /an”の条件でイオン注
入する(同図伝)図示)。
次いで、前記ホトレジストパターンI9を除去した後、
950℃で30分間熱処理して不純物を拡散させ、ウェ
ル領域12以外の基板11にP+型ソース、ドレイン領
域20.21とこれらソース、ドレイン領域20.21
に接し、ダート電極151近傍の深い位置に位置するN
型不純物領域(ポケット領域)z;t、zzを、ウェル
領域12に1型ソース、ドレイン領域23゜24とこれ
らソース、ドレイン領域zs、z4に接し、ダート電極
152近傍の深い位置に位置するP型不純物領域(ポケ
ット領域)25゜25をそれぞれ形成する(同図(h)
図示)。つづいて、全面にCVD酸化膜26を堆積した
後、コンタクトホール27.・・・を開孔する。つづい
て全面にAt膜を蒸着した後、パターニングしてAt配
線28.・・・を形成し、0MO8を製造する(同図(
1)図示)。
このような方法によれば、第2図(C)図示の工程でプ
ラズマ5IO2膜17のy−ト電極の側壁の部分を選択
的にエツチング除去し、同図(d)図示の工程でP型ポ
ケット領域形成のために残存したプラズマ5IO2膜1
7をマスクとしてウェル領域12にがロンを、また同図
(f)図示の工程でN型ポケット領域形成のために残存
したプラズマ5in2膜17をマスクとして基板11に
リンをそれぞれイオン注入している。すなわち、ポケッ
ト領域を形成するための不純物はダート電極の近傍にの
みイオン注入される。したがって、従来のP(hるいは
N)、j?チケット成技術のようにソース、ドレイン予
定部の全面にイオン注入13− する方法と異なシ、ソース、ドレイン領域の抵抗を上げ
ることがないので、スピードが低下することがない。
また、ソース、ドレイン領域の抵抗を上げるおそれがな
いので、P型及びN型のポケット領域22,22,25
.25を形成するだめの不純物イオン注入のドーズ量を
高くしてもソース。
ドレイン領域に影響を与えることがない。このため、ソ
ース、ドレイン領域をLDD構造にしなくてもポケット
領域が打ち消されることがない。
したがって、上記実施例のように本発明方法を0MO8
の製造に適用した場合でも、写真蝕刻工程(PEP)の
回数が増加することはなく、またダメージの原因となる
反応性イオンエツチング(RIE )を用いる必要もな
い。
更に、本発明方法ではチャネルイオン注入はしきい値制
御のだめの浅いイオン注入のみで足りる。したがって、
しきい値制御がしやすくなシ、また基板濃度は低いまま
であるので、基板効果もほとんどない。
14− 簡便な工程でドレイン耐圧を向上し、ショートチャネル
効果を防止することができ、しかもスピードを低下させ
ることがなく、安定した特性を有する微細な素子を製造
することができる。
なお、本発明方法をSOSデバイスに適用すれば、ポケ
ット領域を形成する不純物がソース。
ドレイン領域を形成する不純物の下方向への拡がυを阻
止することがないので、ソース、ドレイン領域は容易に
シリコン−サファイア基板まで達する。したがワて、P
N接合による浮遊容量の増加を防止することができ、イ
ンバータ回路ではリーク電流の増加を防止することがで
きる。
また、上記実施例と異なりソース、ドレイン領域をLD
D構造としてもよい。この場合の製造工程を第3図(、
)〜(f)を参照して説明する。
まず、第2図(d)までの工程を経た後、ホトレジスト
パターン18を除去し、ウェル領域12上にホトレジス
ト74ターン29を形成する。次に、このホトレジスト
74ターン29及びウェル領域12以外の基板ll上の
残存したプラズマ5IO2膜17をマスクとして基板I
Zに例えばP+をイオン注入する(第3図(、)図示)
。つづいて、ホトレジストパターン29を除去した後、
残存したプラズマS10□膜17、CVD酸化酸化膜ノ
ーターン161162及びダート酸化膜14の一部をエ
ツチング除去する。つづいて、全面にCVD酸化膜を堆
積した後、反応性イオンエツチング(RIE)によI)
≠藁+ゲート電極151.15露」 の側壁に残存 CVD酸化膜30.・・・を形成するOつづいて、ウェ
ル領域12以外の基板11上にホトレタストノ4?ター
ン31を形成した後、このホトレジスト74ターン31
、デート電極158、及びその側壁の残存CVD酸化膜
30.30をマスクとしてウェル領域12にAs+を加
速エネ71/ A’ −40k@V。
ドーズ量3 X 10” 7cm2の条件でイオン注入
する(同図(b)図示)、つづいて、ウェル領域12上
のデート電極152側壁の残存CVD酸化膜30.30
をHF溶液で除去した後、As+を加速エネルギー40
に@V、ドーズ量5 X 10”/calの条件でイオ
ン注入する(同図(C)図示)。
次いで、前記ホトレジス) zfターン31を除去した
後、ウェル領域12上にホトレジスト74ターン32を
形成する。つづいて、このホトレジストパターン32、
基板Il上のダート電極15、及びその側壁の残存CV
D酸化膜30.30をマスクとしてBを加速エネルギー
20 keV 。
ドーズ量2X10 /を−の条件でイオン注入する(同
図(d)図示)。つづいて、基板11上のダート電極1
5.側壁の残存CVD酸化膜30.30を除去した後、
B+を加速エネルギー20に・V、)’ −,1”Ji
15 X 10”/−の条件でイオン注入する(同図(
、)図示)。
次いで、熱処理を行ない、ウェル領域12以外の基板1
1にチャネル領域近傍のP型不純物領域33*、34h
とこれらの領域に隣接するP+型不純物領域33b 、
34bとからなるLDD構造のソース、ドレイン領域3
3.34及びこれらソース、ドレイン領域33.34に
接し、17− ダート電極151近傍の深い位置に位置するN型不純物
領域(ポケット領域)35.35を、ウェル領域12に
チャネル領域近傍のN型不純物領域36&、31mとこ
れらの領域に隣接するN+型不純細物#3’6b 、 
37. bとからなるLDD構造のソース、ドレイ領域
36.37及びこれらソース、ドレイン領域36、.9
7に接し、ダート電極15鵞近傍の深い位置に位置する
P型不純物領域(ポケット領域)38.38を形成する
(同図(f)図示)。以下、通常の工程に従い、配線等
を形成する。
このような方法によれば、工程は複雑になるものの上記
実施例と同様な効果を得ることができ、更に、ソース、
ドレイン領域をLDD構造としたことによシホットキャ
リアの発生によるしきい値電圧の変動を防止することが
できるので、よシ一層素子の微細化に適した方法となる
なお、上記実施例ではダート電極15.。
152上にCVD酸化膜A?l−7161,16゜を形
成したが、このCVD酸化膜・母ターン161゜18− 16!は必ずしも設けなくともよい。また、ダート電極
151,152は多結晶シリコンで形成したが、これに
限らずMo 812のような高融点金属シリサイドを用
いてもよい。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く、本発明の手導体装置の製造方法によ
れば、ドレイン耐圧を向上し、ショートチャネル効果を
防止することがでキ、シかもスピードを低下させること
がなく、安定した特性を有する微細な素子を製造し得る
等顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の方法により製造され九NチャネルMO8
)ランジスタの断面図、第2図(、)〜(1)は本発明
の実施例における0MO8の製造方法を示す断面図、第
3図(、)〜(f)は本発明の他の実施例における0M
O8の製造方法を示す断面図である。 II・・・N型シリコン基板、12・・・P型つェル領
bLZ、9・・・フィールド酸化膜、Z4・・・f−1
酸化膜、151,15t・・・ダート電極、161゜1
62・・・CVD酸化M”ターン、17・・・プラズマ
5IO2膜、1B、、19,29,31.32 ・・・
ホトレジストパターン、20.21・・・PWソース。 ドレイン領域、22・・・N型不純物領域(ポケット領
域)、 23.24・・・N+Wンーソードレイン領域
、25・・・P型不純物領域(ポケット領域)、26・
・・CVD酸化膜、27・・・コンタクトホール、2 
B ・At配線、30−・・残存CVD酸化膜、33a
。 34[・・P型不純物領域、33b 、34b・・・P
+型不純物領域、33.34・・・ソース、ドレイン領
域、35・・・N型不純物領域(ポケット領域)、36
*、37th・・・N型不純物領域、井揖叩斜5・・・
 36b 、37b・・・N4−型不純物領域、s 6
. s y・・・ソース、ドレイン領域、38・・・P
型不純物領域(ポケット領域)。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1導電型の牛導体層の素子領域表面にダート絶
    縁膜を介してダート電極を形成する工程と、全面に絶縁
    膜を堆積した後、該絶縁膜のダート電極側壁の部分を選
    択的にエツチング除去する工程と、残存した絶縁膜をマ
    スクとして第1導電型の不純物をイオン注入する工程と
    、前記残存した絶縁膜を除去した後、前記ダート電極を
    マスクとして第2導電型の不純物をイオン注入する工程
    と、熱処理にょシネ細物を拡散させ、第2導電型のソー
    ス、ドレイン領域及びこれらソース、ドレイン領域に接
    し、前記ダート電極近傍に位置する第1導電型の不純物
    領域を形成する工程とを具備したことを特徴とする中導
    体装置の製造方法。
  2. (2) 絶縁膜としてプラズマ5io2膜を用いたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の手導体装置の
    製造方法。
  3. (3)全面に堆積されたダート電極材料上に他の絶縁膜
    を堆積し、これらを順次パターニングしてダート電極及
    びダート電極上に残存した前記他の絶縁膜のパターンを
    形成することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    生導体装置i製造方法。
  4. (4)ダート電極及び残存した絶縁膜をマスクとして第
    1導電型の不純物をイオン注入する前または後に、少な
    くともダート電極をマスクとして第2導電型の不純物を
    低ドーズ量でイオン注入することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のヰ導体装置の製造方法。
JP58163665A 1983-09-06 1983-09-06 半導体装置の製造方法 Expired JPS6052593B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58163665A JPS6052593B2 (ja) 1983-09-06 1983-09-06 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58163665A JPS6052593B2 (ja) 1983-09-06 1983-09-06 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6055658A true JPS6055658A (ja) 1985-03-30
JPS6052593B2 JPS6052593B2 (ja) 1985-11-20

Family

ID=15778259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58163665A Expired JPS6052593B2 (ja) 1983-09-06 1983-09-06 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052593B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0216053A2 (en) * 1985-09-26 1987-04-01 Motorola, Inc. Removable sidewall spaces for lightly doped drain formation using one mask level
JPS6358838A (ja) * 1986-08-28 1988-03-14 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0786423A (ja) * 1993-09-14 1995-03-31 Nec Corp Mis型半導体集積回路装置の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0216053A2 (en) * 1985-09-26 1987-04-01 Motorola, Inc. Removable sidewall spaces for lightly doped drain formation using one mask level
EP0216053A3 (en) * 1985-09-26 1988-01-20 Motorola, Inc. Removable sidewall spaces for lightly doped drain formation using one mask level
JPS6358838A (ja) * 1986-08-28 1988-03-14 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0786423A (ja) * 1993-09-14 1995-03-31 Nec Corp Mis型半導体集積回路装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6052593B2 (ja) 1985-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4342149A (en) Method of making very short channel length MNOS and MOS devices by double implantation of one conductivity type subsequent to other type implantation
JP3049492B2 (ja) Mosfet及びその製造方法
JPS60137070A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6042626B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR950011020B1 (ko) 절연 게이트형 반도체 장치 및 그 제작방법
JPS6055658A (ja) 半導体装置の製造方法
US5523605A (en) Semiconductor device and method for forming the same
JPS60193371A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2557206B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPH0552069B2 (ja)
JP2589065B2 (ja) 半導体集積装置の製造方法
JPS6151875A (ja) 半導体装置
JPS6211516B2 (ja)
KR920000634B1 (ko) 모오스 트랜지스터의 제조방법
JPS59205762A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61156883A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0621094A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6120369A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6251248A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6276666A (ja) 相補型半導体装置
JPH04346233A (ja) Mosトランジスタおよびその製造方法
JPS58115861A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10163490A (ja) トランジスタの製造方法
JPS609139A (ja) 半導体集積回路装置
KR19980054508A (ko) 반도체 소자 제조방법