JPS605160Y2 - 方向切換弁 - Google Patents

方向切換弁

Info

Publication number
JPS605160Y2
JPS605160Y2 JP17247781U JP17247781U JPS605160Y2 JP S605160 Y2 JPS605160 Y2 JP S605160Y2 JP 17247781 U JP17247781 U JP 17247781U JP 17247781 U JP17247781 U JP 17247781U JP S605160 Y2 JPS605160 Y2 JP S605160Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
core
valve body
movable
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17247781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5876873U (ja
Inventor
清次 小杉
Original Assignee
焼結金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 焼結金属工業株式会社 filed Critical 焼結金属工業株式会社
Priority to JP17247781U priority Critical patent/JPS605160Y2/ja
Publication of JPS5876873U publication Critical patent/JPS5876873U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS605160Y2 publication Critical patent/JPS605160Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、方向切換弁の改良に関するものである。
例えば米国特許第3.303.854号明細書に記載さ
れているように、入力ポートとシリンダポート及びシリ
ンダポートと排出ポートをそれぞれ連通する二つの弁座
を背向状態に形設し、これらの弁座に対設した二つの弁
体を可動鉄心で直動的に駆動することにより両弁座を交
互に開閉するようにした方向切換弁は公知である。
そしてこの方向切換弁においては、二つの弁体を可動鉄
心及び該可動鉄心と一体的に往復動する作動部材にそれ
ぞれ取付け、これら二つの弁体の開閉ストロークと可動
鉄心の吸着ストロークとを等しく設定している。
しかしながら、このように、可動鉄心のストロークと弁
体特に可動鉄心の吸着時に開弁する弁体のストロークと
を等しく設定することは、寸法精度の点からも極めて困
難なことであり、切換弁の製作を非常に難しくする。
しかも、可動鉄心が固定鉄心に吸着した状態においては
、該可動鉄心に、電磁吸引力と閉弁のためのばねによる
付勢力とが同時に作用することになるため、通電を解除
して可動鉄心を復帰させる場合、該可動鉄心を、残留吸
着力と上記ばねの付勢力とに抗して復帰させる必要があ
り、その分復帰ばねの力を大きくしなければならず、従
ってソレノイドの大型化が避けられないという欠点があ
った。
本考案は、可動鉄心と弁体とのストロークを相違させる
ことにより、可動鉄心の吸着時における閉弁動作を確実
ならしめると共に、通電解除に伴う可動鉄心の復帰動作
時に閉鎖状態にある弁体の閉弁力が可動鉄心に逆向きに
作用するのを防止し、小型の復帰ばねを使用できるよう
にすることを技術的課題とする。
上記課題解決のため、本考案においては、可動鉄心にお
ける凹穴内に第1弁座を開閉する第1弁体をばねにより
閉弁方向に付勢させて軸方向に変位可能に挿嵌すると共
に、上記第2弁座を開閉する第2弁体にばねまたは流体
圧力による閉弁力を保持させ、該第2弁体と上記可動鉄
心との間に、可動鉄心の復帰により駆動されて第2弁座
を開放する押棒を軸方向に変位可能に配設し、可動鉄心
のストロークaと可動鉄心に対する第1弁体の閉弁時の
変位量す及び第2弁体のストロークCをa> c >
bなる関係に設定するという技術的手段を採用している
上記技術的手段は次のように作用する。
即ち、ソレノイド部への通電時には、固定鉄心から離間
した位置にある可動鉄心の吸着が第1弁体のばねの付勢
力及び第2弁体の閉弁力により助勢され、通電停止時に
は、復帰ばねがソレノイドの残留吸着力を振り切って可
動鉄心を固定鉄心から離間せしめた後に、第2弁体をそ
の閉弁力に抗して開放し、さらにその第2弁体の開放に
より該弁体に作用する出力ポート側の流体圧力による力
がなくなった後に、第1弁体のばねを圧縮しながら第1
弁座を閉鎖することになり、これによって復帰ばねに大
きな付勢力をもたせる必要がなくなり、それを小さくで
きるため、ソレノイド部の小型化が実現できる。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
と、第1図及び第2図において、1は弁部、2はソレノ
イド部で、該ソレノイド部2により弁部1の流体流路を
切換え可能に構成したものである。
上記ソレノイド部2は、ボビン3に巻回した励磁用コイ
ル4の外側を磁気枠5で囲繞すると共に、ボビン3の軸
孔3aに嵌着した固定鉄心6をねじ7により磁気枠5と
一体に固定し、さらにボビン3の軸孔3a内に、コイル
4への通電時に復帰ばね9の付勢力に抗して固定鉄心に
吸着される可動鉄心10を軸方向に摺動可能に挿嵌して
いる。
また、上記弁部1における弁本体13には、入力ポート
14と出力ポート15、及び出力ポート15と排出ポー
ト16をそれぞれ連通させる第1及び第2弁座17.1
8を軸方向に背向配設し、それらの弁座17,18を開
閉する第1及び第2弁体19,2Gを軸方向に変位可能
に配設している。
上記第1弁体19は、可動鉄心10の凹穴10a内に軸
方向に摺動可能に挿嵌され、該第1弁体19と凹穴10
aの内端面との間にばね23を縮設して、第1弁体19
を第1弁座17に向けて付勢−凹穴10aの口縁に第1
弁体19の抜は出しを阻止する段部10bを形設してい
る。
また、上記第2弁体20は、弁本体13に止め環24で
取付けた栓体25との間にばね26を縮設し、このばね
26により第2弁座18に向けて付勢されている。
この第2弁体20は、弁本体13内における第1及び第
2弁座17.18のまわりに穿設した通孔27に挿入さ
れている押棒29を可動鉄心10との間に介設し、復帰
ばね9による可動鉄心の復帰時に、該押棒29を介して
第2弁体19がばね26に抗して第2弁座18から離間
せしめられ、また可動鉄心10の固定鉄心6への吸着に
より第2弁体20がばね26の付勢力で第2弁座18に
当接閉鎖するように構成している。
図中1、a、 b、 Cは、それぞれ可動鉄心10のス
トローク、可動鉄心10に対する第1弁体19の変位量
及び第2弁体20のストロークを示し、これらは、a
> c > bなる関係を満足するように設定されてい
る。
次に、上記構成の方向切換弁の動作を説明する。
第1図は、非通電状態を示し、可動鉄心10は復帰ばね
9の付勢力でその先端が第1弁座17のまわりに当接停
止した復帰位置にあり、可動鉄心10の凹穴10a内に
おけるばね23は、第1弁座17に押当した第1弁体1
9との間で圧縮された状態にあり、このばね23で付勢
された第1弁体19が第1弁座17を閉鎖している。
また、第2弁体20は、可動鉄心10で駆動された押棒
29によりばね26の付勢力に抗して変位し、第2弁座
18を開放している。
従って、入力ポート14からの流体は第1弁座17の閉
鎖により供給されず、一方、出力ポート15の流体は第
2弁座18を経て排出ポート16に排出される。
第1図の状態においてコイル4に通電すれば、可動鉄心
10が固定鉄心6に吸着され、第2図に示すように、第
1及び第2弁座17.18がそれぞれ開放閉鎖する。
即ち、コイル4への通電により、可動鉄心10と固定鉄
心6との間に作用する吸引力と、ばね23の付勢力と、
押棒29を介して伝えられるばね26の付勢力の合成力
により、可動鉄心10が押棒29及び第2弁体20と共
に、固定鉄心6に向うストロークを開始する。
この場合に、第1弁体19は第1弁座17を閉鎖した静
止状態を維持する。
而して、可動鉄心10がbだけストロークすると、第1
弁体19が可動鉄心10の段部10bに当接して可動鉄
心10と共にストロークするようになるため、ばね23
が可動鉄心10のストロークの助勢をしなくなると共に
、第1弁体19が第1弁座17から離間してそれを開放
し、入力ポート14からの流体が弁本体13内に流入す
る。
従って、その後は可動鉄心10がそれと固定鉄心6との
間の吸引力と押棒29を介して伝えられるばね26の付
勢力との合成力により押棒29及び第2弁体20と共に
ストロークを続行する。
そして、可動鉄心10等のストローク量がCになると、
第2弁体20が第2弁座18に当接し、これにより第2
弁座18が閉鎖されると共に、第2弁体20に作用する
ばね26の付勢力が押棒29即ち可動鉄心10に作用し
なくなる。
従って、その後の可動鉄心10のストロークは自己の吸
引力のみによって行われ、やがて全ストロークaを終了
して固定鉄心6に吸着される。
なお、この状態において、可動鉄心10と押棒29はh
(=a−c)だけ離間している。
而して、この切換状態においては、入力ポート14から
の流体が第1弁座17を通過腰押棒29を挿入した通孔
27またはそれに平行に設けた通孔を経て出力ポート1
5に送給され、一方、排出ポート16は第2弁座18に
おいて第2弁体20により閉鎖された状態にある。
上記第2図の状態においてコイル4への通電を停止する
と再び第1図の状態に戻る。
即ち、通電の停止によって、先ず可動鉄心10が復帰ば
ね9の付勢力により固定鉄心6との間の残留吸引力を振
り切って復帰ストロークを開始する。
そして、可動鉄心10がhだけ復帰ストロークすると、
その先端が押棒29に衝当し、その後は可動鉄心10が
第2弁体20を介して押棒29に作用するばね26の付
勢力に抗してストロークを続行し、第2弁体20を変位
させて第2弁座18を開放する。
さらに、可動鉄心10の復帰ストロークが(a−b)に
達すると、第1弁体19が第1弁座17に当接し、これ
により第1弁座17が閉鎖される。
而して、この後の可動鉄心10の復帰ストロークでは、
可動鉄心10がばね23及びばね26をそれらの付勢力
に抗して圧縮しつつ全復帰ストロークaを終了する。
なお、第2図に示す通電状態においては、可動鉄心10
と押棒29とが離間するようにしたので、通電停止によ
る可動鉄心10の復帰ストロークは、先ず固定鉄心6と
の間の残留吸引力を振り切り、次いで第2弁体20に作
用するばね26の付勢力に打勝てばよく、同時にそれら
の力に打勝つ必要がないため、復帰ばね9の力をそれだ
け小さくすることができ、従ってソレノイド部2の小型
化が可能である。
第3図は可動鉄心に作用する吸引力と上記各ばねの反力
との関係を示すものである。
上記実施例においては、可動鉄心10と押棒29を、あ
るいは押棒29と第2弁体20をそれぞれ一体に構成す
ることができる。
また、上記第2弁体20として、第4図乃至第6図に示
すように、弾性体によって弁本体33aと弾性脚環33
bとを一体に形成した第2弁体33を用いることもでき
、その弾性脚環33bによりばね26をを省略できる。
第7図及び第8図は、本考案のそれぞれ異なる実施例を
示し、ばね36で付勢した第2弁体37、あるいは弾性
柱38a上に弁本体38bを一体に連設した第2弁体3
8の一端をそれぞれ押棒39で押圧して、第2弁体38
を傾動させ、それによって第2弁座40を開閉するよう
に構成したものである。
なお、図中41.42.43は、弁本体44.44に形
設した入力ポート、出力ポート、排出ポートを示し、ま
たその他の構成は第1図の実施例と実質的に同一である
ため、主要部のみに同一の符号を付してその説明を省略
する。
第1図または第7図の実施例においては、第2弁体20
,37にそれを第2弁座18,40に対して付勢するば
ね26,36を設けているが、出力ポート15.42の
流体圧によって第2弁体を第2弁座に圧接できる場合に
は、上記ばね26゜36を省略することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案の実施例のそれぞれ非通電及
び通電状態の断面図、第3図は可動鉄心の吸引力とばね
の反力との関係を示す説明図、第4図乃至第6図の各A
、 Bはその第2弁体のそれぞれ異なる他の実施例を示
す平面図及び縦断面図、第7図及び第8図は本考案のそ
れぞれ異なる実施例の断面図及び要部断面図である。 1・・・・・・弁部、2・・・・・・ソレノイド部、6
・・・・・・固定鉄心、9・・・・・・復帰ばね、10
・・・・・・可動鉄心、1゜a・・・・・・凹穴、14
・・・・・・入力ポート、15・・・・・・出力ポート
、16・・・・・・排出ポート、17.18・・曲弁座
、19,20・・・・・・弁体、23・・・・・・ばね
、29・・・・・・押棒。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 入力ポートと出力ポート及び出力ポートと排出ポートを
    それぞれ連通させる第1及び第2弁座を背向配置してそ
    れらを第1及び第2弁体で開閉するようにした弁部と、
    励磁により復帰ばねの付勢力に抗して固定鉄心に吸着さ
    れる可動鉄心を設けたソレノイド部とを備え、該可動鉄
    心によって上記両弁体を駆動することにより第1及び第
    2弁座を交互に開閉するようにしたものにおいて、上記
    可動鉄心における凹穴内に第1弁座を開閉する第1弁体
    をばねにより閉弁方向に付勢させて軸方向に変位可能に
    挿嵌すると共に、上記第2弁座を開閉する第2弁体にば
    ねまたは流体圧力による閉弁力を保持させ、該第2弁体
    と上記可動鉄心との間に、可動鉄心の復帰により駆動さ
    れて第2弁座を開放する押棒を軸方向に変位可能に配設
    し、可動鉄心のストロークaと可動鉄心に対する第1弁
    体の閉弁時の変位量す及び第2弁体のストロークCをa
    > c > bなる関係に設定したことを特徴とする
    方向切換弁。
JP17247781U 1981-11-19 1981-11-19 方向切換弁 Expired JPS605160Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17247781U JPS605160Y2 (ja) 1981-11-19 1981-11-19 方向切換弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17247781U JPS605160Y2 (ja) 1981-11-19 1981-11-19 方向切換弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5876873U JPS5876873U (ja) 1983-05-24
JPS605160Y2 true JPS605160Y2 (ja) 1985-02-16

Family

ID=29964373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17247781U Expired JPS605160Y2 (ja) 1981-11-19 1981-11-19 方向切換弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605160Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6128957U (ja) * 1984-07-24 1986-02-21 エスエムシ−株式会社 電磁弁の手動操作装置
JP2611539B2 (ja) * 1990-11-19 1997-05-21 三菱マテリアル株式会社 微小力によって作動する弁
JP4733255B2 (ja) * 2000-09-08 2011-07-27 シーケーディ株式会社 ポペット式電磁弁
JP2005155712A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Mitsubishi Electric Corp 電磁弁
DE102013019811A1 (de) * 2013-11-26 2015-05-28 Daimler Ag Ventileinrichtung für einen Druckgasbehälter

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5876873U (ja) 1983-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3590765B2 (ja) 電磁弁
JP2000505530A (ja) 電磁石式の方向切換弁
JPH0633826B2 (ja) 流体制御のための電磁弁
JPS605160Y2 (ja) 方向切換弁
JPS61127985A (ja) バルブ装置
JPH0328626B2 (ja)
JPH0125828Y2 (ja)
JPH0521847Y2 (ja)
JPH0110526Y2 (ja)
JPH0142703Y2 (ja)
JPH0141985Y2 (ja)
JPS6337583Y2 (ja)
JP2832177B2 (ja) 電磁弁
JP2528799Y2 (ja) バルブ装置
JPS6229738Y2 (ja)
JPS631097Y2 (ja)
JPH0455253Y2 (ja)
JPH0245574Y2 (ja)
JP2588221Y2 (ja) 電磁弁
JPH031379U (ja)
JP2518344Y2 (ja) 制御弁
JPH0135989Y2 (ja)
JPH0673564U (ja) ソレノイドバルブ
JP3337180B2 (ja) 自己保持型ソレノイド
JP2531196Y2 (ja) 電磁弁