JPS61127985A - バルブ装置 - Google Patents

バルブ装置

Info

Publication number
JPS61127985A
JPS61127985A JP59249754A JP24975484A JPS61127985A JP S61127985 A JPS61127985 A JP S61127985A JP 59249754 A JP59249754 A JP 59249754A JP 24975484 A JP24975484 A JP 24975484A JP S61127985 A JPS61127985 A JP S61127985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
leaf spring
spring
valve
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59249754A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Takei
竹井 敏博
Yoshiyuki Hattori
義之 服部
Takeshi Nomura
健 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP59249754A priority Critical patent/JPS61127985A/ja
Priority to US06/802,463 priority patent/US4674540A/en
Priority to DE19853542131 priority patent/DE3542131A1/de
Publication of JPS61127985A publication Critical patent/JPS61127985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/363Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems in hydraulic systems
    • B60T8/364Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems in hydraulic systems switching between a number of discrete positions as a function of the applied signal, e.g. 3/3-valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/86622Motor-operated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86919Sequentially closing and opening alternately seating flow controllers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87169Supply and exhaust
    • Y10T137/87217Motor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、例えば車両のアンチスキッドシステムに設け
られてマスクシリンダとホイルシリンダとの間の管路を
開閉するバルブ装置に関する。
従来の技術 従来、アンチスキッドシステムに設けられるバルブ装置
として、ホイルシリンダ内の圧力を増圧、保持、および
減圧する制御を行なうために、3ポ一ト3位置弁を採用
するものである。実公昭和58−17169号公報に記
載されたバルブ装置は、このような3ボ一ト3位置弁を
構成するため、2つの弁体を支持する可動子を駆動する
のに、ソレノイドに強さの異なる電流を供給するように
し、また可動子とケーシングの間に主ばねを設けるとと
もに弁体と可動子の間に補助ばねを配設している。すな
わち、ソレノイドに通電しない時、可動子は第1の位置
にあって一方の弁体が対応するポートを閉塞し、ソレノ
イドに弱い励磁電流を流す時、可動子は主ばねに抗して
第2の位置にあり、両弁体は補助ばねの作用によってそ
れぞれポートを閉塞し、ソレノイドに強い励磁電流を流
す時、可動子は主ばねに抗して第3の位置にあり、上記
一方の弁体がポートを開放するとともに他方の弁体が補
助ばねを圧縮させて対応するポートを閉塞する。
発明が解決しようとする問題点 上記従来装置においては、主ばねと補助ばねの2種類の
ばねが必要であり、しかも補助ばねは町動子内にあって
2つの弁体間に配設されなければならず、構造が複雑で
ある。また2つの弁体が3種類の位置をとるようにする
ために、主ばねおよび補助ばねのばね定数および予荷重
を、ソレノイドの電磁力に高精度に対応させなければな
らない。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するため、本発明に係るバルブ装置は
、ボートを開閉する弁体と、この弁体を支持し、少なく
とも2以上の撓みのモードに変形してこれらのモードに
応じた2以上のばね定数を発揮する板ばねと、弁体を板
ばねに抗して変位させる切換手段とを備え、この切換手
段は、弁体を開閉動作させるに際し、少なくとも、相対
的に大きいばね定数を発揮するように板ばねを変形させ
ることを特徴としている。
実施例 以下図示実施例により本発明を説明する。
第1図は本発明の第1実施例を示す。入口ポートlは図
示されないマスクシリンダに、第1出ロボート2は図示
されないホイルシリンダに、第2出ロボート3は図示さ
れないリザーバに、それぞれ接続される。入口ボート1
は第1弁体4により開閉され、第2出ロボート3は第2
弁体5により開閉される。後述するように、可動子6が
図示された第1位置にある時第1弁体4が入口ボートl
を開放する一方、第2弁体5が第2出ロボート3を閉塞
し、可動子6が第2位置にある時第1および第2弁体4
,5が各ボート1,3を閉塞し、可動子6が第3位置に
ある時第1弁体4が入口ボート1を閉塞する一方、第2
弁体5が第2出ロボート3を開放する。
筒状を呈するケーシング7の一方の開口には第1ポート
部材8が嵌着され、ケーシング7の他方の開口には第2
ポート部材9が取付けられた筒状部材13が嵌着され。
第1ポート部材8の軸心部には孔が穿設され、また第1
ポート部材8のケーシング7の内側部分には管部材10
が取付けられ、この管部材10と孔により入口ボート1
が形成される。入口ポート1はフィルタ11を介してマ
スクシリンダに連通ずる。一方、第2ポート部材9の軸
心部に形成された孔と、この孔の先端に取付けられた管
部材12とにより第2出ロボート3が形成される。第1
出ロボート2は第2出ロボート3の周囲に形成され、円
周方向に沿って4個設けられる。また筒状部材13には
、入口ポート1と第1出ロボート2を連通させるための
通路29が形成される。
第1弁体4はボール弁であり、管部材10の開口部に接
離して入口ポート1を開閉する。第1弁体4は支持部材
14に形成された球状穴の中に取付けられており、この
支持部材14は板ばね15の自由端にナンド16を介し
て固定される。板ばね15は第2図に示されるように3
枚設けられて放射状に延び、環状基部17によって相互
に一体的に連結される。環状基部17は、第1ボート部
材8の先端に嵌合された環状リテーナ18と筒状部材1
3によって挟持される。しかして板ばね15は環状基部
17を固定端として撓み、これにより第1弁体4は管部
材10の開口に密着して入口ボート1を閉塞する。なお
コイルばね22は、管部材lOの周囲に形成されたばね
座23と支持部材14との間に設けられ、第1弁体4が
管部材10から離れる方向に、支持部材14を付勢する
同様に、第2弁体5は、ナツト19を介して板ばね20
の自由端に固定された支持部材21に取付けられ、管部
材12の開口に接離して第2出ロボート3を開閉する。
すなわち、板ばね20も板ばね15と同様に、その環状
基部が筒状部材13と第2ポート部材9との間に挟持さ
れ、これによりこの環状基部を固定端として撓む。
板ばね15 、20は可動子6によって変形させられる
。可動子6は環状を呈し、筒状部材13の内部孔24に
摺動自在に支持される。可動子6の前方部分には板ばね
15を受容する溝25が形成され、この溝25の底部に
は第1図に示されるように板ばね15に線接触すべく角
状に成形されて押圧部26が設けられる。一方、可動子
6の後方部分には板ばね20が挿通する穴27が形成さ
れ、この穴27の後方側壁面は断面円弧状に成形されて
板ばね20に対する押圧部28となっている。可動子6
は、図示位置において板ばね15に押圧されて、第2ボ
ート部材9の内面に形成されたストッパ32に係止する
可動子6は磁性体材料から成形され、ソレノイド30を
励磁することにより第1図の左方に吸引されて変位する
。ソレノイド30はケーシング7と第1ボート部材8の
間に設けられ、非磁性体材料から成るリテーナ18によ
ってこれらの間に固定される。またソレノイド30はリ
ード線31を介して図示されない電源に接続される。
本実施例において、ソレノイド30は通電されない状態
と相対的に小さい電流を供給される状態と相対的に大き
い電流を供給される状態とをとり、これにより可動子6
は3通りの位置に定められる。
これを第3図(al 、 (b) 、 (C)を用いて
説明する。第3図fa)はソレノイド30が通電されな
い場合を示し、可動子6は第1の位置にあり、前方の押
圧部26は板ばね15に接触しているが後方の押圧部2
8は板ばね20に接触していない。すなわち可動子6は
板ばね15によって図の右方位置に定められている。し
かして第1弁体4は入口ボート1を開放し、第2弁体5
は板ばね20に付勢されて第2出ロポート3を閉塞する
。したがって、入口ポート1から流入したブレーキ油は
、通路29を通って第1出ロポート2に流動し、ホイル
シリンダへ圧送される。
第3図(blはソレノイド30に相対的に小さい電流を
供給した場合を示し、可動子6はソレノイド30によっ
て吸引されて、第1の位置よりも若干左方へ変位した第
2の位置にある。この位置において可動子6は押圧部2
6を介して板ばね15を押圧し、これにより第1弁体4
を入口ポート1の開口部に密着させてこのボート1を閉
塞する。一方、後方の押圧部28は板ばね20に当接せ
ず、第2弁体5は板ばね20に付勢されて第2出ロポー
ト3を閉塞している。したがって各ボート1゜2.3は
相互に遮断され、ホイルシリンダ内は一定のを圧力に保
持される。
第3図(C)はソレノイド30に相対的に大きい電流を
供給した場合を示し、可動子6はソレノイド30により
第2の位置よりもさらに左方へ吸引されて第3の位置に
ある。この位置において可動子6は、押圧部26を介し
て板ばね15をより強く押圧し、第1弁体4の閉塞状態
を維持するとともに、後方の押圧部28を介して板ばね
20を押圧し、第2弁体5を第2出ロポート3から離間
させる。しかして第1弁体4が入口ポート1を閉塞する
一方、第2弁体5が第2出ロポート3を開放し、これに
よりホイルシリンダ内のブレーキ油は第1出ロポート2
から本バルブ装置内に流入し、第2出ロポート3を通っ
てリザーバへ還流する。
さて可動子6が第2の位置にある時の板ばね15の撓み
曲線(第3図(b))は、可動子6が第3の位置にある
時の板ばね15の撓み曲線(第3図(C))の形状と本
質的に異なり、前者の撓み曲線は変曲点を有しないが、
後者の撓み曲線は変曲点を有する。しかして可動子6が
第3の位置にある時の板ばね15のばね定数に3は、可
動子6が第2の位置にある時の板ばね15のばね定数に
2よりも大きくなり、可動子6を第2の位置から第3の
位置へ変位させるためには可動子6に対して相当大きな
力を付与しなければならない。
第4図は可動子6の変位と可動子6に付与すべき力との
関係、すなわち板ばね15 、20の変位とこれら板ば
ねの弾発力との関係を示す。この図において、点P1は
可動子6の第1の位置、点P2は可動子6の第2の位置
、点P3は可動子6の第3の位置をそれぞれ示す。可動
子6が第2の位置の近傍にある時、この可動子6を変位
させるに必要な力は、板ばね15を第3図(b)に示さ
れるような撓みのモードでもって変形させるものであり
、変位に従って直線■で示されるように変化する。しか
して可動子6が点P4を越えて変位すると、板ばね15
を第3図fc)に示されるような撓みのモードでもって
変形し、またこれとともに板ばね20も変形する。この
時、板ばね15のみを変形させるのに必要な力は一点鎖
線の直線Jで示されるように変化するが、板ばね20を
変形させるのに必要な力が一点鎖線の直線にで示される
ように変化するので、可動子6を変位させるのに必要な
力はこれらの力を重ね合わせて直線りにより示されるよ
うなものとなる。
したがって可動子6を第3の位置に変位させるのに必要
な力F3は、第2の位置に変位させるのに必要な力F2
に比較して約2倍も大きい。つまり、点P4を越えると
、可動子6を変位させるための力は急に太き(なり、力
F2よりも多少大きい力を付与したのでは可動子6は第
3の位置まで変位しない。
なお板ばね20は省略することが可能であり、この場合
、第2弁体5は連結部材を介して可動子6に連結される
第5図(a) 、 (b) 、 (C)は第2実施例を
示し、この実施例は本発明をスプール弁を有するバルブ
装置に適用したものである。
この第2実施例において、ケーシング40には入口ポー
ト1、第1および第2出口ポート2,3が形成され、ま
たケーシング40に形成された孔41にはスプール型の
弁体42が摺動自在に収容される。弁体42はブレーキ
油を入口ボート1から第1出ロポート2へ流動させ、ま
た第1出ロポート2から第2出ロボート3へ流動させる
ための通路43を有する。ソレノイド44は、ケーシン
グ40とこれの内部に嵌合されたコア45との間に設け
られ、コア45の端部に嵌着された環状の非磁性体シー
ル46によって固定される。コア45の端面と弁体42
の端部との間には板ばね47が設けられ、この板ばね4
7の外周部はケーシング40の内壁面に固定される。コ
ア45の端面に形成された突起49の周囲に設けられた
コイルばね48は、板ばね47を押圧し、この板ばね4
7を常時弁体42に当接させる。
弁体42はソレノイド44に対する励磁電流の大きさに
よりその位置を変化させる。第5図(alはソレノイド
44が通電されない場合を示し、弁体42は板ばね47
およびコイルばね48により図の左方すなわち第1の位
置にあり、入口ボート1を第1出ロポート2に連通させ
る。第5図(blはソレノイド44に相対的に小さい励
磁電流が供給される場合を示し、弁体42はソレノイド
44に吸引されて第2の位置にある。すなわち、弁体4
2はコイルばね48を圧縮するとともに板ばね47を突
起49に当接させてほぼ平らに変形させ、入口ボート1
と第2出ロボート3とを閉塞して各ポー)1,2,3間
を遮断する。第5図(C1はソレノイド44に相対的に
大きい励磁電流が供給される場合を示し、弁体42はソ
レノイド44に強く吸引されて第3の位置にある。すな
わち、弁体42は板ばね47を波状に変形させ、突起4
9の外側部分をコア45側に凹陥させるとともに突起4
9の部分を弁体42側に突出させる。しかして弁体42
は第1出ロポート2を第2出ロボート3に連通させる。
この第2実施例において、弁体42はソレノイド44に
よって発生した電磁力を受けて直接作動するアーマチャ
であるが、これに代え、弁体42とは別個にアーマチャ
を設けてもよい。またケーシング40が弁体42および
コア45とともに磁気回路を構成することは必ずしも必
要ではない。
さらにコイルばね48を省略しても上記実施例と基本的
に同じ作用が得られる。
なお上記各上記とも、可動子6および弁体42が第1、
第2、および第3の位置をとるよう構成されているが、
第1の位置と第3の位置のみをとるようにしてもよく、
また第2の位置と第3の位置のみをとるようにしてもよ
い。
さらに、弁体を変位させる切換手段としては、ソレノイ
ドのように電磁力を用いるものでなく、油圧等のように
流体力を使うものであってもよい。
発明の効果 以上のように本発明によれば、1つのばねによって弁体
の開閉状態を3種類以上作ることができ、しかも弁体を
変位させるための力を高精度に定める必要がなく、比較
的簡単な制御でよいという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す断面図、第2図は板
ばねを示す平面図、第3図(a)は可動子が第1の位置
にある時の弁体および板ばねの状態を示す断面図、第3
図(blは可動子が第2の位置にある時の弁体および板
ばねの状態を示す断面図、第3図FC+は可動子が第3
の位置にある時の弁体および板ばねの状態を示す断面図
、第4図は可動子の変位と可動子に付与する力との関係
を示すグラフ、第5図(al 、 (bl 、 (C)
は本発明の第2実施例を示し、第5図(a)は弁体が第
1の位置にある状態を示す断面図、第5図(b)は弁体
が第2の位置にある状態を示す断面図、第5図(C)は
弁体が第3の位置にある状態を示す断面図である。 1・・・入口ポート、   2・・・第1出ロボート、
3・・・第2出ロボート、 4,5,42・・・弁体、
15 、20 、47・・・板ばね、 30 、44・・・ソレノイド(切換手段)。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ポートを開閉する弁体と、この弁体を支持し、少な
    くとも2以上の撓みのモードに変形してこれらのモード
    に応じた2以上のばね定数を発揮する板ばねと、上記弁
    体を板ばねに抗して変位させる切換手段とを備え、この
    切換手段は、上記弁体を開閉動作させるに際し、少なく
    とも、相対的に大きいばね定数を発揮するように上記板
    ばねを変形させることを特徴とするバルブ装置。
JP59249754A 1984-11-28 1984-11-28 バルブ装置 Pending JPS61127985A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59249754A JPS61127985A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 バルブ装置
US06/802,463 US4674540A (en) 1984-11-28 1985-11-27 Valve device
DE19853542131 DE3542131A1 (de) 1984-11-28 1985-11-28 Ventilvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59249754A JPS61127985A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 バルブ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61127985A true JPS61127985A (ja) 1986-06-16

Family

ID=17197723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59249754A Pending JPS61127985A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 バルブ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4674540A (ja)
JP (1) JPS61127985A (ja)
DE (1) DE3542131A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014517228A (ja) * 2011-06-07 2014-07-17 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電磁操作式の弁

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62196481A (ja) * 1986-02-21 1987-08-29 Nippon Denso Co Ltd 電磁弁
DE3761642D1 (de) * 1986-06-14 1990-03-15 Lucas Ind Plc Magnetisch betaetigte fluidstroemungs-steuerventile.
JPH0738778Y2 (ja) * 1987-12-18 1995-09-06 アイシン精機株式会社 電磁弁装置
US4821954A (en) * 1988-05-31 1989-04-18 Elmwood Sensors, Inc. Thermally activated snap-action valve
US5324000A (en) * 1993-02-19 1994-06-28 Boc Health Care, Inc. Non-rotating needle valve
DE19531009A1 (de) * 1995-08-23 1997-02-27 Bosch Gmbh Robert Magnetventil, insbesondere für eine schlupfgeregelte, hydraulische Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
DE19947848A1 (de) * 1998-10-28 2000-05-04 Fev Motorentech Gmbh Aktuator zur Betätigung eines Stellgliedes, insbesondere eines Gaswechselventils mit einseitiger Federanordnung
JP4209281B2 (ja) * 2003-07-11 2009-01-14 日信工業株式会社 常閉型電磁弁
FR2971573B1 (fr) * 2011-02-16 2013-03-08 Snecma Vanne a trois voies
DE102015213844A1 (de) * 2015-07-22 2017-01-26 Robert Bosch Gmbh Stromlos geschlossenes Magnetventil
JP6461869B2 (ja) * 2016-03-30 2019-01-30 Ckd株式会社 流路切替弁、及びその製造方法
US20180157279A1 (en) * 2016-12-02 2018-06-07 RAM Manufacturing Company, Inc. Electronic Fluid Metering Valve
JP6955436B2 (ja) 2017-12-25 2021-10-27 Ckd株式会社 電磁アクチュエータ
DE102018008410A1 (de) * 2018-10-25 2020-04-30 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Elektromagnetisches Ventil, Verfahren zum Betrieb eines elektromagnetischen Ventils

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5850377A (ja) * 1981-09-17 1983-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体制御弁
JPS59170581A (ja) * 1983-03-15 1984-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧力制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3921666A (en) * 1972-11-22 1975-11-25 Teldix Gmbh Valve with a plurality of connections
DE2257213C3 (de) * 1972-11-22 1983-11-17 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart 3- bzw. 4-Wege-Magnetventil
DE2403770A1 (de) * 1974-01-26 1975-08-14 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetische 3-wege-ventilanordnung
DE2816806C2 (de) * 1978-04-18 1984-12-13 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Ventil
US4299252A (en) * 1979-07-05 1981-11-10 Consolidated Controls Corporation Permanent magnet boosted electromagnetic actuator
US4371642A (en) * 1981-07-07 1983-02-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing polyolefin resin extended pigments
JPS6159080A (ja) * 1984-08-30 1986-03-26 Nippon Denso Co Ltd 3ポ−ト電磁弁

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5850377A (ja) * 1981-09-17 1983-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体制御弁
JPS59170581A (ja) * 1983-03-15 1984-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧力制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014517228A (ja) * 2011-06-07 2014-07-17 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電磁操作式の弁
US9587756B2 (en) 2011-06-07 2017-03-07 Robert Bosch Gmbh Electromagnetically actuated valve

Also Published As

Publication number Publication date
US4674540A (en) 1987-06-23
DE3542131A1 (de) 1986-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61127985A (ja) バルブ装置
JP4226662B2 (ja) 広範囲弁
US6065495A (en) Two-position, three-way solenoid-actuated valve
JPS60143283A (ja) 電磁切換弁
JP4203612B2 (ja) 多方弁
US6840499B2 (en) Solenoid controlled valve of anti-lock brake system
JP5211349B2 (ja) 制御弁
JPH10509928A (ja) 圧力制御弁
JP4294776B2 (ja) 統合電気油圧アクチュエーター
JP4574863B2 (ja) 弁、特に自動車のスリップ制御される液圧式ブレーキ装置のための弁
JP2002509839A (ja) 電磁バルブ
JPH02147459A (ja) 液圧ユニット
US20060043326A1 (en) Solenoid valve with spherical armature
US6332655B1 (en) Electromagnetic valve for a hydraulic brake
JP3447447B2 (ja) 電磁弁装置
EP0232783B1 (en) An electromagnetically controlled three way valve for a hydraulic circuit
JPS605160Y2 (ja) 方向切換弁
JP3175026B2 (ja) 電磁弁装置
JPH0246384A (ja) 電磁弁
JPH0725493Y2 (ja) 電磁開閉弁
JPH09178024A (ja) リニアソレノイド弁
JPH08296759A (ja) 電磁弁
JP2529968Y2 (ja) 弁装置の結合構造
JP3433870B2 (ja) ソレノイドバルブ
JPS60155073A (ja) 圧電素子駆動の切換弁