JPS6049465A - マイクロコンピユ−タ間のデ−タ転送方法 - Google Patents

マイクロコンピユ−タ間のデ−タ転送方法

Info

Publication number
JPS6049465A
JPS6049465A JP15872583A JP15872583A JPS6049465A JP S6049465 A JPS6049465 A JP S6049465A JP 15872583 A JP15872583 A JP 15872583A JP 15872583 A JP15872583 A JP 15872583A JP S6049465 A JPS6049465 A JP S6049465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
microcomputer
input
ready signal
storage area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15872583A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Ikeda
池田 良昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP15872583A priority Critical patent/JPS6049465A/ja
Publication of JPS6049465A publication Critical patent/JPS6049465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/163Interprocessor communication
    • G06F15/167Interprocessor communication using a common memory, e.g. mailbox

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の”技術分野。
本発明はマイクロコンピュータ間のデータ転送方法に関
するものである。
従来技術と問題点 一般に、マイクロコンピュータ間でデータを転送する方
法としては、(,1)DMA方式、 (2)送信側マイ
クロコンピュータが受信側マイクロコンピュータをホー
ルド状態とし、受信側マイクロコンピュータのメモリに
バスを介してデータを転送する方式等が知られている。
しかし、いずれもインターフェイス部分のハードウェア
を多く必要とする欠点がある。また、データの転送順序
が判るようにする為にはポインタ等でデータの転送順序
制御を行なう必要があり、処理が複雑化する問題点があ
った。
発明の目的 本発明はこのような従来の欠点を改善したちのであり、
少ないハードウェアでインターフェイスすることが可能
であり且つデータの転送順序も複雑な処理を必要とせず
に判別し得るマイクロコンピュータ間のデータ転送方法
を提供することを課題とする。
発明の実施例 第1図は本発明を実施する装置の一例を示す要部ブロッ
ク図である。
同図において、1は送信側マイクロコンピュータであり
、その8ビツトの双方向性のバス2はドライバ3を介し
てFIFOレジスタ4のデータ入力端子に接続され、任
意の1ビツトのバス線がドライバ5を介してFIFOレ
ジスタ4のインプットレディ信号IR出力端子に接続さ
れている。またライト信号WRがFIFOレジスタ4の
ライト信号入力端子に接続されている。6は受信側マイ
クロコンピュータであり、その8ビツトのバス7はドラ
イバ8を介してFIFOレジスタ4のデータ出力端子に
接続され、任意の1ビツトのバス線がドライバ9を介し
てFIFOレジスタ4のアウトプットレディ信号OR出
力端子に接続されている。またFIFOレジスタ4のイ
ンプットレディ信号IRがエツジトリガ形のワンショッ
トマルチバイブレーク(以下単にワンショットマルチと
いう)10を介して割込み入力端子に入力され、リード
信号RDがFIFOレジスタ4のリード信号入力端子に
出力されている。
FIFOレジスタ4は、入力側と出力側とが独立にアク
セス可能であり然も記憶領域が一杯になったか否かを示
すインプットレディ信号JRと記憶領域にデータが書込
まれているか否かを示すアウトプットレディ信号ORと
を出力する形式のレジスタであり、例えば、74LS2
24のICで構成することができる。
第2図はFIFOレジスタ4の実施例を示すブロック図
であり、4ビット入出力、容量4×16ビツトの市販の
FIFOレジスクを2個使用して、合計8×16ビツト
のFIFOレジスタ4を構成したものである。同図にお
いて、D1〜D、はドライバ3の出力、0.〜OIlは
FIFOレジスタ20゜21の出力であり、この出力が
ドライバ8に入力される。また送信側マイクロコンピュ
ータ1のライト信号HRは、FIFOレジスク20.2
1のライト信号入力端子に入力され、受信側マイクロコ
ンピュータ6のリード信号RDは、FIFOレジスタ2
0゜21のリード信号入力端子に人力される。FIFO
レジスタ21から出力されるインプットレディ信号1’
l?、 、 IR2ば、記憶領域に空きがあるとき“1
″となり、記憶領域が一杯にあると“0”となる信号で
あり、その論理積がアンド回路22でとられてインプッ
トレディ信号IRが生成される。またFtFOレジスタ
20.21から出力されるアウトプットレディ信号OR
,、OR2は、記憶領域に少なくとも一つのデータが記
憶されているとき“1″となり、データが全く記憶され
ていないとき“θ″となる信号で、その論理積がアンド
回路23でとられてア□ ウドプツトレディ信号ORが
生成される。
第3図は送信側マイクロコンピュータ1のデータ書込み
処理の流れを示すフローチャート、第4図及び第5図は
受信側マイクロコンピュータ6のデータ読取り処理の流
れを示すフローチャートである。また第6図は第1図示
装置を動作させた場合の各部の状態を示すタイミングチ
ャートであり、(a)は送信側マイクロコンピュータ1
の書込ミ処理、(b)は受信側マイクロコンピュータ6
の続出し処理、(C’)はインプットレディ信号IRの
状態、(d)はワンショットマルチ10の出力波形、(
e)はアウトプットレディ信号ORの状態をそれぞれ示
す。
送信側マイクロコンピュータ1は第3図のフローチャー
トに示すように、インプットレディ信号IRが1”か否
かを判別し、“1”のとき受信用マイクロコンピュータ
6へ送出すべきデータをバス2.ドライバ3を介してF
IFOレジスタ4へ送出し書込み処理を行なう。インプ
ットレディ信号IRが0″のときはFIFOレジスタ4
の記憶容量が一杯になっているので、データの書込みは
行なわない。
受信側マイクロコンピュータ6は、通常は第4図のフロ
ーチャートに示すような処理を実行しており、送信用マ
イクロコンピュータ1からのデータを用いる処理中で該
データを必要となったとき或いは他の処理の空き時間等
の好きな時間に、アウトプットレディ信号ORが“1”
か否かを判別し、“1″であればFIFOレジスタ4の
記憶情報をドライバ8.バス7を介して読取る。また、
受信用マイクロコンピュータ6が他の処理で忙L<FI
FOレジスタ4の記憶情報の読取り処理をある時間行な
わない為、FIFOレジスク4の記憶情報が一杯になる
と、インプットレディ信号IRは、”1”から0”に変
化し、その立下がりでワンショットマルチ10が起動さ
れて受信用マイクロコンピュータ6に割込みがかけられ
る。受信用マイクロコンピュータ6は割込みがかかると
第5図に示すような処理を実行するようプログラムされ
ており、アウトプントレディ信号ORがO″にアルまで
即ちFIFOレジスタ4の記憶情報が全部なくなるまで
FIFOレジスタ4の記憶情報の読出しを行なう。なお
、全部の情報を読出す以外に所定量のデータを読出す構
成にすることもできる。
FIFOレジスタ4の記憶容量は、送信用マイクロコン
ピュータ1の書込み速度のバラツキ、受(M用マイクロ
コンビエータ6のデータの読出し速度のバラツキを考慮
して決定し、受信用マイクロコンピュータ6へ割込みが
あまり頻繁にかからないようにすることが望ましい。
なお、受信用マイクロコンピュータ6の割込み受付形式
によっては第1図のワンショットマルチ10を省略する
ことができる。また、第1図と同様な構成をもう一組設
ければ、受信用マイクロコンピュータ6から送信用マイ
クロコンピュータ1へのデータ転送も可能である。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、ハードウェアはF
IFOレジスタ4と若干の回路で済み、非常にインター
フェイス回路を簡単にすることができる。また、FIF
Oレジスタ4を介してデータの転送を行なっているから
、データの転送順序も複雑な処理なく判別し得る効果が
ある。また、FIFOレジスタ4の記憶情報の読取りを
、アウトプントレディ信号IRにて受信用マイクロコン
ピュータ6に割込みを上げ、その割込み処理内で行なう
ことも考えられるが、そうすると割込みルーチンへ移行
するまでに時間がかかり効率良くデータを読取れないと
共に、割込みが頻繁にかかることかう受信用マイクロコ
ンピュータ6の他の処理に悪影響を与える虞もある。こ
れに対し、本発明では、受信用マイクロコンピュータ6
が次のデータを必要な時にデータの読取りを行なわせて
いるので、そのような問題は生じず、且つFIFOレレ
スタ4が一杯になったとき初めて割込み処理にてFIF
Oレジスタ4のデータを直ちに読取る構成としているの
で、送信用マイクロコンピュータIの書込み処理が長時
間停止する事態を回避できる。
本発明の方法は、上位マイクロコンピュータと下位マイ
クロコンピュータ間のデータ転送であって、データの転
送順序が問題となるようなマルチマイクロコンピュータ
システム等に適用すれば非−常に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する装置の一例を示す要部ブロッ
ク図、第2図はFIFOレジスタ4の実施例を示すブロ
ック図、第3図は送信側マイクロコンピュータ1のデー
タ書込み処理の流れを示すフローチャート、第4図及び
第5図は受信側マイクロコンピュータ6のデータ読取り
処理の流れを示すフローチャート、第6図は第1図示装
置を動作させた場合の各部の状態を示すタイミングチャ
ートである。 lは送信側マイクロコンピュータ、2はそのバス、4は
FIFOレジスタ、6は受信側マイクロコンピュータ、
10は割込み信号を発生するワンショットマルチ、IR
はインプットレディ信号、ORはアウトプントレディ信
号である。 特許出願人ファナック株式会社 代理人弁理士玉蟲久五部外I名 第 1 図 第 2 図 M 3 図 第 4 図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マイクロコンピュータ間のデータ転送方法において、入
    力側と出力側とが独立にアクセス可能であり且つ記憶領
    域が一杯になったか否かを示すインプットレディ信号と
    記憶領域にデータが書込まれているか否かを示すアウト
    プットレディ信号とを出力するFIFOレジスタを送信
    側マイクロコンピュータと受信側マイクロコンピュータ
    間に設け、送信側マイクロコンピュータは前記インプッ
    トレディ信号により前記記憶領域に空き領域があること
    を判別してデータを前記FIFOレジスタの記憶領域に
    書込み、前記受信側マイクロコンピュータは任意の時間
    に前記アウトプットレディ信号により前記記憶領域にデ
    ータが書込まれてい、ることを判別して前記記憶領域に
    記憶されたデータを読出し且つ前記インプットレディ信
    号により前記記憶領域が一杯になったときは割込み処理
    にて前記記憶領域のデータを直ちに読取ることを特徴と
    するマイクロコンピュータ間のデータ転送方法。
JP15872583A 1983-08-30 1983-08-30 マイクロコンピユ−タ間のデ−タ転送方法 Pending JPS6049465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15872583A JPS6049465A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 マイクロコンピユ−タ間のデ−タ転送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15872583A JPS6049465A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 マイクロコンピユ−タ間のデ−タ転送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6049465A true JPS6049465A (ja) 1985-03-18

Family

ID=15677969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15872583A Pending JPS6049465A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 マイクロコンピユ−タ間のデ−タ転送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6049465A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242300A (ja) * 1985-08-20 1987-02-24 松下電器産業株式会社 道路通行料収受端末装置
US5649106A (en) * 1991-03-14 1997-07-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Parallel computer with reconstruction of processor clusters

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242300A (ja) * 1985-08-20 1987-02-24 松下電器産業株式会社 道路通行料収受端末装置
US5649106A (en) * 1991-03-14 1997-07-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Parallel computer with reconstruction of processor clusters

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860009351A (ko) 입출력 제어 시스템
US5247640A (en) Dual access control system including plural magnetic disk control units and contention control circuitry
US5748887A (en) Inter-processor asynchronous serial communication transmission/reception apparatus using each other's memories
JPS6049465A (ja) マイクロコンピユ−タ間のデ−タ転送方法
WO1993012486A1 (en) Direct memory access interface for buses of different width
JPH08241199A (ja) データ処理システム
JP3304395B2 (ja) データ転送装置及びデータ転送方法
JPS61123244A (ja) デ−タ通信処理装置
KR970002400B1 (ko) 다중프로세서 인터럽트 요청기에서의 인터럽트 송신 및 완료 제어방법(Control scheme of interrupt go and done in a multiprocessor interrupt requester)
KR940009430B1 (ko) 네트워크 접속기와 중앙제어장치간의 이중포트 메모리 접속장치 및 제어방법
JP2667285B2 (ja) 割込制御装置
JP2821176B2 (ja) 情報処理装置
JP2747154B2 (ja) 入出力処理装置
JPS6388644A (ja) 中央処理装置
JP2588514Y2 (ja) 通信制御装置
JPH0330899B2 (ja)
JPS6342547A (ja) 回線制御装置
JPH02211571A (ja) 情報処理装置
JPH023853A (ja) Cpuのインタフェース方法
JPH02171949A (ja) Dma転送方式
JPH0362249A (ja) データ処理装置
JPH036762A (ja) イメージメモリのダイレクトアクセス方法
JPH01276241A (ja) 多重割り込み装置
JPH05189351A (ja) バス変換装置
JPH0429101B2 (ja)