JPS6043323A - 人工浮き漁礁 - Google Patents

人工浮き漁礁

Info

Publication number
JPS6043323A
JPS6043323A JP58151597A JP15159783A JPS6043323A JP S6043323 A JPS6043323 A JP S6043323A JP 58151597 A JP58151597 A JP 58151597A JP 15159783 A JP15159783 A JP 15159783A JP S6043323 A JPS6043323 A JP S6043323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
artificial
fishing
floating
reef
buoyancy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58151597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0229295B2 (ja
Inventor
富岡 信明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Construction Co Ltd
Original Assignee
Tokyu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Construction Co Ltd filed Critical Tokyu Construction Co Ltd
Priority to JP58151597A priority Critical patent/JPS6043323A/ja
Publication of JPS6043323A publication Critical patent/JPS6043323A/ja
Publication of JPH0229295B2 publication Critical patent/JPH0229295B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Artificial Fish Reefs (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は人工浮き漁礁に関するものである。
人工漁礁は、魚の保護および繁殖を人工的に行う為のも
のであり、従来からコンクリート製、金属製、合成樹脂
製の箱、古い船体や車両、等を海底に沈めて漁礁として
利用している。
ところで魚が漁礁に集ってくるのは、漁礁の表面に海草
や藻、こけ等が繁殖し、そこがブランクミーンなどの繁
殖の基地となり、さらにそのプランクトン等を餌とする
魚が集ってくるからである。
従って、人工漁礁を設置する範囲は海草などが十分に繁
殖できる水深に限られることになるが、その範囲は大体
水深10メ一トル程度とされている。
その程度の深さであると、コンブなどの’tM草類しこ
とって適当な温度と太陽の光線の影響を受1=Jること
ができるからである。
ところがそのように限定された水深の海底は極めて場所
が少なく、日本は海に囲まれているにもかかわらず人工
漁礁の十分な活用ができなかった。
一方、波浪のInを考えてみると、その波力によって動
く海水の範囲は水面下10メートル位まででありその範
囲では人工漁礁の構造を一1分に選択しないとゼっかく
繁殖したコンブなどの海草が根こそぎもぎとられること
になってしまう。
本発明はこの様な点を改善するために成されたもので、
次のJ:うな人工浮き漁礁を提供することを目的とする
〈イ〉設置する)m底の水深に限定される事がない人工
浮ぎ漁礁 く口〉台風などの場合には自動的に波浪の影響を受IJ
る範囲から退避して、海草類が抜き取られるのを避(プ
ることができる人工浮き漁116次に実施例について説
明する。
本発明の人工浮き漁礁は、浮遊体と、アンカーによって
構成する。
〈イ〉浮遊体 浮遊体1は、一定の浮力を有する構造物であり、実施例
では円多11体の底面11を上に、すなわち海面に向け
、頂点12を海底に向けて位置せしめた物を使用する。
しかしその形状は勿論逆円錐体に限定されるものではな
く、平板、箱型、内部に縦横に貫通口や横穴、竪穴を開
設した椀体、球体、その仙各種の形状を採用することが
できる。
一定の浮力とは、1J:りも僅かに小さい、すなわら海
面に浮上することなく、常に多少沈んでいる状態を保つ
程度の浮力である。
さらに詳細に説明すれば、台風の場合の波浪のサイクル
は一つの波が5〜8分程度であるが、その様な波が来た
場合に、7.I速に沈下するが、波が収まった場合には
ゆっくりと浮上する程度の浮力を与える。
〈口〉浮遊体の構成材料 浮遊体1は合成樹脂、金属、=Iンクリート、ゴム、そ
の仙公知の材料で製造することができる。
〈ハ〉浮力の与え方 浮遊体1自体を中空体として、その内部に水や重りなど
のバラストと、空気その仙のガスを蜜月し、内部の空気
量を調節する方法の他に、それ自体で浮力を持たない部
側に気球13等の浮力体を固定して構成することも可能
である。
〈口〉アンカーおよびロープ アンカー2もロー13も公知のものを、利用できるが、
ロープの長さは前記したような浮遊状態を帷持させる為
に、海底の状況や、大きい波浪の発生する外洋であるか
、港湾の内部であるか、等にJ:3− って適当な長さに設定する。
またロープではなく、第4図に示すように、下の端を海
底に固定した棒状体4に浮遊体1を貫通しておき、浮遊
体1が棒状体4に沿って上下動自在に構成することもで
きる。
要するに、浮遊体1が水面下で上下に動くことはできる
が、一定の範囲からは移動できないように構成すれば良
い。
〈ハ〉その他の実施例 第6図に示すように、浮遊体1間を、相互にある程度剛
性を有する部材5で連結する場合も考えられる。
この状態で連結して行けば、広い範囲の海底を人工浮き
漁礁でカバーすることができる。
同様に第4図に示した棒状体4の上部を、上記の実施例
と同様の部材5で相互に連結して行けば、広い面積の人
工浮き漁礁群を構成することができる。(第7図) 5− 4一 本発明は上記したようになるから次のような効果を期待
する事ができる。
くイ〉水深に関係なく、どのような深さの海岸にも人工
浮き漁礁を設置できるから、設置する場所が極めて限定
される現在の人工漁礁に比較して、広く日本全国で利用
でき、水産業に大きな貢献ができる。
〈口〉漁礁を設置する水深を、水温や太陽光線の影響を
最も良好に受ける位置に選択できるから、海岸の条件毎
に設定する水深を調節すれば、どこにでも最適な環境の
漁礁を得ることができる。
〈ハ〉漁礁が影響を受けるような波浪が発生した。
時には、その波浪の力によって漁礁自体が自然に影響を
受けない深さまで沈められるので、漁礁に繁殖した海草
類や、その海草類を餌とするプランクトン類が波の影響
でむしり取られる事がな(、いつまでも安定した状態で
繁殖を続ける事ができる。
〈二〉漁礁自体が浮力で浮いているから、大ぎい重量を
有する従来のコンクリート漁礁のように時−ね − 間と共に海底の砂の中に埋没してしまう可能性が無く、
長い年月人工漁礁として有効に機能するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図 本発明の人工浮き漁礁の実施例の説明図第2図
 その要部の斜視図 第3〜5図 他の実施例の説明図 第6〜7図 組み合せた状態の説明図 1:浮遊体、2:アンカー、3:ロープ、4:棒状体、 7−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 比重が1よりも小さい浮遊体を、 水面下で上下動自在でかつ一定位置から移動しないよう
    に構成した 人工浮き漁礁
JP58151597A 1983-08-22 1983-08-22 人工浮き漁礁 Granted JPS6043323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58151597A JPS6043323A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 人工浮き漁礁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58151597A JPS6043323A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 人工浮き漁礁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6043323A true JPS6043323A (ja) 1985-03-07
JPH0229295B2 JPH0229295B2 (ja) 1990-06-28

Family

ID=15521999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58151597A Granted JPS6043323A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 人工浮き漁礁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6043323A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5165315B2 (ja) * 2007-09-19 2013-03-21 トーホー工業株式会社 水生動植物繁殖ブロック

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4890886A (ja) * 1972-03-03 1973-11-27
JPS4918684A (ja) * 1972-06-05 1974-02-19
JPS5583982U (ja) * 1978-12-05 1980-06-10

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4890886A (ja) * 1972-03-03 1973-11-27
JPS4918684A (ja) * 1972-06-05 1974-02-19
JPS5583982U (ja) * 1978-12-05 1980-06-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0229295B2 (ja) 1990-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1321514C (en) Spar buoy pen system
US4957064A (en) Offshore fish cage for farming fish
US4231322A (en) Apparatus for growing oysters and other molluscs
JP2001190177A (ja) 人工藻礁
CN207151625U (zh) 一种基于人工鱼礁立体布局的抗风浪海钓平台
JPS6043323A (ja) 人工浮き漁礁
CN213214720U (zh) 一种示位藻礁装置
JPH1156138A (ja) 水草植栽装置
KR101711348B1 (ko) 다목적 인공어초
JP2000125694A (ja) 流し網式藻類植栽網
CN212993645U (zh) 一种海藻养殖浮筏架
CN103782927A (zh) 一种新型的人工鱼礁
JPH0773462B2 (ja) 沖合養魚装置
JP2001178304A (ja) 人工魚礁構造
JPH0965795A (ja) 海中林造成用構造物
JP2829390B2 (ja) ヤリイカ産卵礁機能付被覆ブロック
JPH1042744A (ja) 浮沈式昆布礁
KR200405697Y1 (ko) 인공 중층 부어초
JPH04106966U (ja) 魚の養殖設備
JPH11131510A (ja) 人工干潟装置
JPH0425962Y2 (ja)
JPS59118026A (ja) 水中浮揚コンクリ−ト構造物による浮魚礁
JPH0919235A (ja) 洋上型基礎生物生産培養方法
KR950004859Y1 (ko) 페타이어를 이용한 부유 어초
JPH1132603A (ja) 水禽類誘致用浮き構造体