JPS6041635Y2 - 電磁式スイツチ - Google Patents

電磁式スイツチ

Info

Publication number
JPS6041635Y2
JPS6041635Y2 JP2279U JP2279U JPS6041635Y2 JP S6041635 Y2 JPS6041635 Y2 JP S6041635Y2 JP 2279 U JP2279 U JP 2279U JP 2279 U JP2279 U JP 2279U JP S6041635 Y2 JPS6041635 Y2 JP S6041635Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
electromagnet
permanent magnet
switch
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55100645U (ja
Inventor
俊文 小林
Original Assignee
ヤマハ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ株式会社 filed Critical ヤマハ株式会社
Priority to JP2279U priority Critical patent/JPS6041635Y2/ja
Publication of JPS55100645U publication Critical patent/JPS55100645U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6041635Y2 publication Critical patent/JPS6041635Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Contacts (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、電気式に作動すると共に手動によっても作
動する電磁式スイッチに関する。
一般に電子オルガン等の電気楽器は音量、音色等を変化
させて種々の効果を与えるためにスイッチが多数取り付
けられている。
この場合、成る効果を与えるために2個以上のスイッチ
を作動させる必要がある場合が生ずる。
しかしながら、演奏中に2個以上のスイッチを同時に作
動させることはかなり困難である。
そこで成る1つのプリセットスイッチを作動させること
により成る効果を出すための1個のスイッチを同時に作
動させるように構成すればよいわけであるが、その場合
1組のスイッチを電磁式にする必要が生ずる。
このような電磁式スイッチとしては、例えば実公昭41
−17066号に示されているように、揺動自在に支承
された可動ヨークの両端を略円弧状に屈曲させると共に
、2つのコイルが取り付ケラれ2つの電磁回路を形成し
ている鉄心の前記屈曲部に対応する各端部を彎曲形状と
し、前記可動ヨークの屈曲部で1対の接点を選択的に駆
動させるように構成したものが知られている。
しかしながら、このように電磁スイッチは可動ヨークお
よび鉄心、特にその両端部の製作が面倒で所定の形状、
曲率を得ることが困難であるため、可動ヨークと鉄心と
の間の空隙調整が面倒であった。
また、米国特許第2699085号明細書に示されてい
る電磁式スイッチは、揺動自在に支承されたアームチュ
アの先端部に円弧状のクロスアームを取り付けると共に
電磁石を構成する鉄心の端面を前記クロスアームの曲率
に対応して彎曲面としているため、上述した電磁石と同
様、クロスアームおよび鉄心の製作が面倒で、組立て、
調整作業に長時間を必要とするなど問題があった。
また、従来の装置はいずれも構造上、小型、薄型化が困
難であった。
この考案は、このような事情に鑑みてなされたもので、
構造簡易にして小型、薄型化を可能にし、また製作が容
易で、しかも組立て、調整作業を容易に行ない得るよう
にした電磁式スイッチを提供するものであり、その特徴
とするところは、手動用の操作レバーを有して回動自在
に配設された第1の磁石と、この第1の磁石の板厚方向
に該磁石と僅かなギャップを保って配設され一方の磁極
が前記第1の磁石のいずれか一方の磁極と常時対向する
第2の磁石と、前記第1の磁石の磁極に対応して該磁石
の回動力向で回動領域外に配設され該磁石が回動に伴っ
て接近離間するスイッチとを具備し、前記第1および第
2の磁石のいずれか一方を電磁石で構成し、この電磁石
に流す電流の向きを切換えることによって、前記両磁石
間に働く磁力によって第1の磁石を回動させ、この回動
にとづいてスイッチを切換えるようにしたことにある。
以下、この考案を図面に示す実施例に基づいて詳細に説
明する。
第1図はこの考案に係る電磁スイッチの一部破断正面図
、第2図は第1図のI−I線断面図である。
これらの図において、電磁式スイッチ1は、コントロー
ルパネル2の操作面の裏面に間隔部材3を介して固定さ
れたケース本体5を備え、その内部には、略コ字状に形
成されることにより前後に対向する前面板6aおよび後
面板6bと、これら両板6ay6bの上端を連結する連
結板6Cとで一体に構成され、前記連結板6Cの中央部
が水平な支軸4によってケース本体5に左右方向に回動
自在に支承された継鉄6が配設されている。
そして、前記連結板6Cの下面中央部には矩形の永久磁
石7の上端面が固定されている。
前記永久磁石7の極性は、第1図に示すように例えば左
半分がN極に、右半分がS極に着磁され、この永久磁石
7の前後にコイル8と鉄心9とからなる1対の電磁石1
0a、10bがそれぞれ配設されている。
前方の電磁石10aは前記ケース本体5の内底面に固定
され、前記継鉄6の前面板6aと永久磁石7との間にこ
れらと非接触状態で配設されている。
同様に後方の電磁石10bも前記ケース本体5の内底面
に固定され、前記継鉄6の後面板6bと永久磁石7との
間にこれらと非接触状態で配設され、前記永久磁石7を
挾んで前記電磁石10aと対向している。
前記電磁石10a、10bの各鉄心9は、永久磁石7の
表面と直交し、また永久磁石7のいずれか一方の磁極と
常に対向する位置に配置されている。
すなわち、鉄心9は永久磁石7が継鉄6と一体に傾動し
て、例えば第1図実線で示すように左側に静止した時、
S極と対向し、逆に第1図鎖線で示すように右側に静止
した時にはN極と対向するようになされている。
前記ケース本体5の左右の内壁面には永久磁石7が左右
に傾動してその位置で静止した際、傾動側の各磁極と近
接対向するように1対のリードスイッチ11.12が固
定されており、これらリードスイッチ11.12のリー
ド線13は前記ケース本体5から外部に導出され、電気
回路(図示せず)に接続されている。
また、前記継鉄6の連結板6cにはケース本体5の上面
に形成され孔14から外部に突出する突起20が一体に
突設されており、この突起20に手動用の操作レバー1
5の一端が止めねじ16によって固定されている。
この操作レバー15の先端ハコントロールパネル2に穿
設された切欠窓17から外部に突出している。
なお、18は前記継鉄6を傾動位置に静止させるための
コイルばねである。
次に、上記構成による動作を説明する。
第1図に示すような状態、すなわち、継鉄6が時計方向
に傾動し、そのS極が電磁石1ea、10bの鉄心9と
対向する状態において今、後方側の電磁石10bのコイ
ル8に電流を流すと、電磁回路が形成されて、この電磁
石10bの鉄心9の永久磁石7と対向する端面がS極に
、反対側の端面がN極に着磁する。
このため、電磁石10bのS極と永久磁石7のS極とが
対向して互いに反撥し、この反撥力により永久磁石7は
継鉄6と共に支軸4を中心として第1図鎖線で示すよう
に右方に傾動−永久磁石7のN極が電磁石10bのS極
と対向することにより、その状態に保持される。
この状態において、永久磁石7のS極がリードスイッチ
12と近接対向し、同リードスイッチ12を動作させる
また、この状態において電磁石10bへの通電は断たれ
るが、継鉄6はコイルばね18により保持されているた
め、復旧することはない。
次に、前方側の電磁石10aのコイル8に電流を流すと
、電磁回路が形成されて電磁石leaの鉄心9の永久磁
石7と対向する端面がN極に、反対側の端面がS極に着
磁するため、鉄心9がN極側と永久磁石7のN極とが対
向して互いに反撥する。
したがって、永久磁石7はこの反撥力によって前方に傾
動してリードスイッチ11と近接対向し、このリードス
イッチ11を動作させる。
継鉄6が左に傾動すると、電磁石10aへの通電が断た
れるが、継鉄6はコイルばね18によりその状態に保持
される。
なお、切換操作に際して両電磁石10a、10bのコイ
ル8,8に流す電流の向きを逆にすれば、両電磁石10
a、10bを同時に励磁させて永久磁石7を傾動させる
ことも可能である。
また、手動によりリードスイッチ11.12を切換操作
する場合には、操作レバー15を左右、すなわち印方向
に回動させればよい。
このように、この考案にあっては、回動自在に設けられ
た永久磁石のいずれか一方の磁極と常時鉄心が対向する
電磁石を設けると共に永久磁石の各磁極に対応して1対
のリードスイッチを設けているので、構成が極めて簡単
で組立作業が容易に行なえるほか、リードスイッチを用
いることにより永久磁石との間隔調整が容易である。
この場合、リードスイッチに限らずリーフスイッチ、マ
イクロスイッチ等を用いてもよいが、リーフスイッチは
上記スイッチに比べ接点不良が少なくより確実な切換操
作を行なわせることがきる利点がある。
なお、上記実施例は1個の永久磁石7と2個の電磁石1
0a、10bを用いた場合について説明したが、例えば
第3図aに示すように2個の永久磁石7と1個の電磁石
10を設けたり、あるいは同図すに示すように永久磁石
7と電磁石10をそれぞれ1個づつ用いても、同様の効
果が得られることは明らかであろう。
また、永久磁石7が固定される継鉄6はこれに限らず、
例えはプラスチック等の材質からなる枠体で構成しても
よい。
第4図および第5図はこの考案の他の実施例を示すもの
で、コイル30が巻回された電磁石31をプラスチック
等で形成された枠体32の一方の内壁面に固定し、ケー
ス本体5に固定され前記枠体32内に挿入配置される永
久磁石7に前記電磁石31の2つの磁極34a、34b
のうちのいずれか一方を常時対向させるようにしたもの
である。
なお、他の構成は全て上記実施例と同様に構成されるた
め、同一符号を付してその説明を省略する。
このような構成においてもコイル30に流す電流の向き
を切換えれば、永久磁石7と磁極34a、または34b
が互いに反撥、吸引し合って枠体32を回動させるため
、上記実施例と同様、リードスイッチ11.12を切換
動作させることができることは明らかであろう。
なお、この場合コイル30の両端部はコイルばね18の
内部空間を通ってケース本体5より外部に引き出すと断
線事故を少なくすることができる。
以上詳細に説明したように、この考案に係る電磁式スイ
ッチは手動用操作レバーを有して回動自在に配設された
第1の磁石と、装置固定部側に固定され、この第1の磁
石の板厚方向に該磁石と僅かなギャップを保って配設さ
れ前記第1の磁石のいずれか一方の磁極と常時対向する
第2の磁石とを備え、これら両磁石のいずれか一方を電
磁石で構成し、この電磁石に流す電流の向きを切換える
ことによって第1の磁石を両磁石間に働く磁力作用によ
って回動させ、この回動にもとづいてスイッチを切換動
作させるように構成したので、構造が極めて簡単で小型
、薄型化を可能にし、また組立、調整作業が容易である
ばかりか、より確実な切換操作を行なうことができ、そ
の効果は非常に大である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る電磁式スイッチの一実施例を示
す一部破断正面図、第2図は第1図のI−I線断面図、
第3図a、 bはこの考案の他の実施例を示す側面図、
第4図および第5図はこの考案のさらに他の実施例を示
す正面図および概略側面図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 手動用の操作レバーを有して回動付近に配設された第1
    の磁石と、この第1の磁石の板厚方向に該磁石と僅かな
    ギャップを保って配設され一方ノ磁極が前記第1の磁石
    のいずれか一方の磁極と常時対応する第2の磁石と、前
    記第1の磁石の磁極に対応して該磁石の回動力向で回動
    領域外に配設され該磁石が回動に伴って接近離間するス
    イッチとを具備し、前記第1および第2の磁石のいずれ
    か一方を電磁石で構成し、この電磁石に流す電流の向き
    を切換えることによって、前記両磁石間に働く磁力によ
    って第1の磁石を回動させ、この回動により前記スイッ
    チを動作させるようにしたことを特徴とする電磁式スイ
    ッチ。
JP2279U 1979-01-05 1979-01-05 電磁式スイツチ Expired JPS6041635Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2279U JPS6041635Y2 (ja) 1979-01-05 1979-01-05 電磁式スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2279U JPS6041635Y2 (ja) 1979-01-05 1979-01-05 電磁式スイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55100645U JPS55100645U (ja) 1980-07-12
JPS6041635Y2 true JPS6041635Y2 (ja) 1985-12-18

Family

ID=28800870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2279U Expired JPS6041635Y2 (ja) 1979-01-05 1979-01-05 電磁式スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041635Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55100645U (ja) 1980-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890003641B1 (ko) 유극 릴레이
KR890003642B1 (ko) 유극 전자석 작동장치
JPS6041635Y2 (ja) 電磁式スイツチ
US4134090A (en) Electromagnetic actuator for a relay
JPS6326907Y2 (ja)
JP2000331824A (ja) 電磁石装置
EP0040778A1 (en) Polarized electromagnetic device
US5686875A (en) Mercury wetted switch
JP3011334B1 (ja) 電磁継電器
JP2636354B2 (ja) 有極電磁石装置
JP2712337B2 (ja) 有極リレー
JP2601998B2 (ja) 回転支点型有極リレー
JPS6355741B2 (ja)
JP3159719B2 (ja) 有極形電磁継電器
JP3130093B2 (ja) 電磁継電器
JPS64688Y2 (ja)
JPS5926099B2 (ja) 4空隙有極リレ−
JPS648461B2 (ja)
JPH0731971B2 (ja) 電気機器の基台
JPH0447924Y2 (ja)
JPH0638143U (ja) 電磁継電器
JPS6348375B2 (ja)
JP2000306480A (ja) 同軸リレー
JPH0521295B2 (ja)
JPH05325762A (ja) 有極形電磁継電器