JPS6040567A - 記録又は再生装置 - Google Patents

記録又は再生装置

Info

Publication number
JPS6040567A
JPS6040567A JP58147804A JP14780483A JPS6040567A JP S6040567 A JPS6040567 A JP S6040567A JP 58147804 A JP58147804 A JP 58147804A JP 14780483 A JP14780483 A JP 14780483A JP S6040567 A JPS6040567 A JP S6040567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
record carrier
center core
recording
drive shaft
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58147804A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0311020B2 (ja
Inventor
Akimasa Nishimura
西村 明政
Nobuo Tezuka
手塚 信夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58147804A priority Critical patent/JPS6040567A/ja
Priority to US06/638,862 priority patent/US4717976A/en
Publication of JPS6040567A publication Critical patent/JPS6040567A/ja
Publication of JPH0311020B2 publication Critical patent/JPH0311020B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/0014Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form
    • G11B23/0021Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form discs
    • G11B23/0028Details
    • G11B23/0035Details means incorporated in the disc, e.g. hub, to enable its guiding, loading or driving
    • G11B23/0042Details means incorporated in the disc, e.g. hub, to enable its guiding, loading or driving with provision for auxiliary features
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/032Positioning by moving the door or the cover
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)
  • Control Of Velocity Or Acceleration (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は回転記録担体を用いる記録又は再生装置、と
くにその記録担体回転位相検出手段に関するものである
(従来技術) 回転磁気シート等の回転記録担体を用いる記録又は再生
装置では、信頼性が高く、かつ安定な記録又は再生を行
うためには、記録担体を回転駆動部に対して偏心等が生
じないように装填することが重要であって、記録担体が
回転駆動部に対して不確実に装填されると、記録担体に
対する記録又は再生ヘッドの当接に不具合(例えばスペ
ーシングロスの増大等)を生じたシ、さらに偏心が生じ
ている場合にはヘッドとトラックとの間にずれを生じ、
再生特性が劣化するという問題が起こる。
そこで記録担体を確実に回転駆動部に装填するために以
下に述べるようなセンターコアによる装填手段が提案さ
れている。すなわち磁気シート等の記録担体の回転中心
部に記録又は再生装置本体側の駆動軸を受け入れ、保持
する補強部材を取シつけ、この補強部材に形成した駆動
軸挿入孔に、駆動軸に対し記録担体の回転中心を一致さ
せる位置決め面と駆動軸をこの位置決め面に押しつける
弾性部とを樹脂等によシ一体に成形したセンターコアが
提案されている(後記第1図参照)。このセンターコア
による装填手段では、記録担体を確実かつ正確に回転駆
動軸に装填するためにセンタ−コアをなんらかの手段に
よシ駆動軸に強制的に押しこむ構成を採用することを要
する(後記第3図参照)。そしてこの押こみ手段の装填
後もこれを駆動軸とともに回転させる構成も考えられる
が、回転系の慣性が増大し、回転駆動源が大形化し、あ
るいは回転精度が落ちるという欠点を伴う。したがって
上記の押しこみ手段を、記録担体の装填後直ちに退避さ
せる構成も提案されている。
一方記録担体に記録される信号、例えばビデオ信号と記
録担体の回転とを位相的に同期させる必要があるので、
回転駆動軸又は記録担体に位相検出の指標となる例えば
磁性ビンのような被位相検出手段を設け、これを検出す
る位相検出手段によって記録担体の回転位相を検出する
ことが提案されている。しかしながら、この場合には、
位相検出手段を回転部分に近接して保持する構成が必要
であって、それだけ装置が複雑化する。
(目的) したがって、この発明は記録担体を回転駆動部に対し強
制的に押しこむようにして記録担体を確実に回転駆動部
に装填するとともに簡単な構成によ少記録担体回転位相
検出手段を設けることができる記録又は再生装置を提供
することを目的とする。
(実施例による説明) 以下図面に示す実施例によって、上記の目的を達成する
ためこの発明において講じた手段を例示説明する。なお
この明細書において記録担体とは、磁気的、光学的又は
静電容量形等の記録又は再生方式におけるシート状又は
ディスク状(例えばフロッピーディスク)等の可回転記
録担体をしい、記録担体回転駆動部とはモータ等の駆動
源又はこれに結合されるスピンドル等の伝動部材をいう
以下の説明は、記録担体が磁気シートであシ、回転駆動
部がモータの駆動軸である例について、この発明に係る
記録又は再生装置の第1及び第2の実施例並びに同装置
における回転位相検出部の順序で行う。
(この発明に係る記録又は再生装置の第1の実施例)(
第1図〜第6図) 第1図は従来の記録担体装填装置を示し、この装置は回
転駆動軸と記録担体装着部であるセンターコアとの間の
圧接力及び磁気吸引力によりて生ずる摩擦力により記録
担体と回転駆動軸とを一体的に回転させるものである。
図において、1は記録担体である磁気シート、2は記録
担体装着部であるセンターコア(センターへプともいう
)であって磁気シート1の中心部に樹脂等で一体に形成
される。2&はセンターコア2の一部に形成される弾性
部として作用するばね部、2b、2aはばね部2aと対
向し、後述の駆動軸11に対して位置決め面として作用
する斜面部、2dはセンターコア2の磁気シート1を挾
んだ裏側に一体的に設けられた磁性体よりなる吸着板で
ある。
3は磁気シート1を収納保護する収納容器、いわゆるカ
セットであって駆動軸11が挿入される開口部3a及び
不図示の磁気ヘッドが挿入される開口部3bが設けられ
る。第2図において4は被位相検出体の一例である磁性
体であって、吸着板2dを折シ曲げて形成されている。
他の手段としく5) て吸着板2dをセンターごア2の下面にリング状に形成
し、これに磁性ビンをかしめ等によシ取りつけ、これを
センターコア2を貫通してその上面まで延びるように構
成してもよい。
第1図の回転駆動軸11は不図示の記録又は再生装置本
体に設けられ、記録担体を回転駆動する。
12は駆動軸11と一体的に設けられた永久磁石である
。なお第1図中3′はカセット3の天板を分解して示す
ものである。
上記の構成において、カセット3が不図示の記録又は再
生装置本体に装着されると、センターコア2の吸着片2
dが永久磁石12によシ吸引されるが、その際その斜面
部2b+2aがばね部2mによシ駆動軸11に圧接して
嵌合する。したがって、この構成によれば、駆動軸11
とセンターコア2との圧接力及び永久磁石12と吸着片
2dとの間の吸引力により生ずる摩擦力によシ駆動軸1
1と磁気シート1とが一体的に回転し、さらにセンター
コア2の斜面部2b、2e及びばね部2轟の作用によシ
前述のような偏心を生ずる可能(6) 性が少なく、また、永久磁石12の吸引によシヘッドに
対する磁気シート1の上下方向の位置決めも正確になる
。さらに回転部分の構成が簡単であるため、回転系の慣
性も小さく、装置全体の小形化に寄与するものである。
ところで上記の構成の装填装置では、永久磁石12の吸
引力が駆動軸11とセンターコア2との圧接力に打ち勝
つことによシ磁気シート1を駆動軸11に装着するわけ
であるが、駆動軸11の寸法精度や表面状態及びセンタ
ーコア2の寸法精度並びに温度、湿度等による寸法の変
化等のために駆動軸12とセンターコア2との圧接力が
変化し、永久磁石12の吸引力では確実に装填できない
ことがある。他方永久磁石12の吸引力を増大し、セン
ターコア2のばね部2&の押圧力を弱くすると装填時に
偏心を生ずる。したがって第1図の装置によっても、装
填が不確実なために前述のような問題が起こる可能性が
残っていた。
このような装填の不確実による問題を解消するために、
第3図に示すように、センターコアを強制的に回転駆動
軸に押しこむ手段、さらには記録又は再生時には回転駆
動軸に余分な負荷がかからないように上記の押しこみ手
段を退避させる手段が種々提案されている。
第3図において、10は記録又は再生装置本体、11及
び12はそれぞれ第1図で説明した回転駆動軸及び永久
磁石である。13は記録又は再生ヘッドの一例である磁
気ヘッドであって記録担体の一例である磁気シート(第
1図の1)の磁性層と対接し、情報の記録又は再生を行
う。14は後述の記録担体収納部20と記録又は再生装
置本体10とを結合支持するヒンジ軸であって、これに
は2つのばね15及び16が設けられておシ、ばね15
は後述の外カバー21を開き方向に付勢するように本体
10と外カバー21との間に、ばね16は収納部20と
外カバー21との間に両者を開き方向に付勢するように
それぞれ叫けられている。17は係止爪であって後述の
係止部材24と共働し、記録担体収納部20を本体10
に係止する。
20は第1図において説明したカセット3を収納する記
録担体収納部でありて、カセット、3はうξ卵入方向に
挿入される。したがってこの例では記録担体1はカセッ
ト3に収納され、このカセット3が収納部20に挿入さ
れ、さらにその上から外カバー21で蔽われることにな
る。もつとも外力/マー21にカセット収納部を設け、
収納部20を省略することもできる。
第3図にもどって収納部20には、それぞれ駆動軸11
、後述の抑圧部材の先端23a1ヘツド13及び後述の
安定板22が入シこむ開口部20a。
20b 、20e及び20dが設けられる。安定板22
は記録担体1をヘッド13の近傍で安定に走行させるた
めのものである。さらに収納部20は前述のヒンジ軸1
4によυ本体10に対して回動可能に軸支される。外カ
バー21はヒンジ軸14によシ同様に軸支され、安定板
22及び係合部材25が設けられる。
23は可撓性材料からなるセンターコア押圧部材であっ
て、その一端は外カッ1−21に固着され、(9) 他方の先端23凰は、記録担体装着部の一例である第1
図のセンターコア2の上面と当接するような形状になっ
ておシ、さらに後述の位相検出部を取りつけるための折
シ曲げ部23bが形成されている。抑圧部材23の中間
部は、センターコア2の上面に対して傾斜面部23oを
形成している。
この装置では押圧部材23が記録担体装着部を回転駆動
部へ押しこむ抑圧手段の一例をなしている。
24は係止部材であってその爪部24mは係止爪17の
爪部17mと係合可能である。また係止部材24は外カ
バー21に設けられた不図示の軸に嵌合する長孔24b
に沿って矢印B方向に移動可能であシ、その枝部24c
は押圧部材23の傾斜面部23oの下側1で延長してい
る。24dは係止部材24の操作ノブである。第3図の
状態では枝部24cは傾斜面部23eと接触せず抑圧部
材23はその先端23&によυセンターコア2を押圧す
るが、係止部材24をB方向へ移動させると、両者が接
触し、先端231は傾斜面部23eとともに図で上方へ
押し上げられる。これによシ(10) 後述の抑圧部材23によるセンターコア2の抑圧動作及
びその停止が行われる。
次に第4図〜第6図をも参照して第3図の装置の作用を
説明する。第4図は、第3図の装置においてカセット3
を収納部20に挿入する前の状態を示している。この状
態において外カバー21はばね15によυ軸14を中心
に本体10に対して反時計方向へ回動しようとするが、
その−枝21aが本体10に当接し、第4図の状態を保
つ。一方収納部20は、ばね16によシ外カバー21に
対して時計方向へ回動しようとするが、外カバー21に
設けられた係合部材25と係合し、同様に第4図の状態
を保つ。
第5図は、カセット3を収納部20へ挿入し、外カバー
21を閉じた状態を示している。この場合収納部20は
本体10に設けられている不図示の停止部に当接して開
示の位置を保持する。第5図の状態ではセンターコア押
圧部材23の先端23aによシセンターコア2の上面が
押され、センターコア2は駆動軸11へ強制的に押しこ
まれる。この場合可撓性材料よシなる押圧部材23の押
圧力が駆動軸11とセンターコア2との間に生ずる摩擦
力よシも太きくなるようにしておく。
次に操作ノブ24dを操作して係止部材24を第3図で
B方向へ移動させ、その爪部24mと本体側の係止爪1
7の爪部17&とを係合させると、この動作に伴って係
止部材24の枝部24oにょシ押圧部材23の傾斜面部
23eを上方へ押し上げる。したがって第6図に示すよ
うに抑圧部材23の先端23mはセンターコア2との接
触が解かれ、押圧動作が停止する。このため記録担体1
は確実かつ正確に回転駆動軸に装填され、記録又は再生
時に抑圧部材23が回転駆動軸11に対し余分な負荷を
与えることはない。
カセット3を収納部20よシ取り出す動作は、上記と逆
の過程を経て行われる。
(この発明に係る記録又は再生装置の第2の実施例)(
第7図) 第7図において記録又は再生装置本体及び記録担体収納
部は第3図のものと同じであるので図示を省略してあり
、また第3図と同一符号を付した部材は第3図のものと
基本的に同一の構成及び機能を有する。
第7図において51は押圧部材、52は外カバー21に
設けられた軸、53はばねであって、押圧部材51は軸
52に回動可能に軸支され、ばね53によ勺時計方向へ
付勢されておシ、その先端511がセンターコア押圧部
を形成し、さらにその端部に位相検出部を取シつけるた
めのひさし部51bが形成されている。一方その他端5
1cは後述のカム面54eに対するカムホロワを形成し
、これら両端の間は可撓性を有している。54は係止部
材でその爪部54mは本体側の係止爪17の爪部17m
と係合可能であシ、また第3図の係止部材24と同様に
長孔54bに沿りて図中B方向へ移動可能である。54
eは中央部がとつ面をなすカム面を形成しており、押圧
部材51の他端51eがこれに当接している。54dは
係止部材54の操作ノブである。
上記の構成において、カセット3を収納部20(13) へ挿入し、外カバー21を閉じると、この装置では、第
5図の場合と異なシ、外カバー21の閉成時には押圧部
材51の先端51aはセンターコア2とはまだ接触しな
い。そこで操作ノブ54dを操作して係止部材54を矢
印B方向へ移動させ、その係止爪54mを本体側の爪部
17aと係合させる過程においてカム面54aのとつ部
が押圧部材の他端51cを押し上げ、抑圧部材51を反
時計方向に回動させると、その先端51aがセンターコ
ア2の上面を押し、センターコア2が駆動軸11に確実
かつ正確に押しこまれる。さらに第7図の装置では、係
上部材54のB方向への移動に従ってカム面54aが移
動し、その平坦部が押圧部材51の他端51cと対向す
るため、抑圧部材51は時計方向へ回動し、係止部材5
4の係止が完了した時点では先端51aのセンターコア
2に対する抑圧動作が停止し、第6図の場合と同様に、
記録又は再生時には抑圧部材51が回転駆動軸11に対
し負荷を与えることはない。なお位相検出部の詳細な構
成及びその作用は、第8図及び第(14) 9図を参照して後述する。
この発明に適用される記録担体装着部の押圧手段及び押
圧動作の停止手段は、前述のもののほか、記録担体の装
填動作に連動して記録担体装着部上付勢する付勢部材を
作動させて記録担体装着部を回転駆動軸に取りつける手
段、さらには回転駆動軸への取シつけ後に付勢部材を記
録担体装着部より離脱させる手段を具えるもの(特願昭
58−50037号参照)、あるいは、記録又は再生ヘ
ッドを移動させるヘッド移動手段の動作に応じて記録担
体装着部を回転駆動部へ押しこむ押圧手段の押圧動作又
は(及び)その動作の解除を行うもの等種々の構成を利
用することができる。
(第3図又は第7図の装置における回転位相検出部)(
第8図、第9図) 第8図(〜及び(B)は、それぞれ第3図及び第7図に
示す記録又は再生装置における回転位相検出部の詳細を
示すものであって、これらの図において、61は検出コ
イル、61a、61bはその端子、62は検出ピンであ
る。検出ピン62は軟磁性体等の磁性材料で構成され、
押圧部材23又は51の先端部23b又は51bに圧入
、かしめ等によって固定され、検出コイル61は検出ピ
ン62のまわシに同軸方向く固定されるように先端部2
3b又は51bに接着等によシ固定される。そして検出
ピン62は、センターコア2に設けられた磁性体のよう
な被位相検出体4(第2図)が形成する円周上にあって
第6図に示す装填完了状態において被位相検出体4と一
定間隔曳を保って固定状態にある。
第9図はセンターコア2の装填完了状態におけるセンタ
ーコア2と位相検出手段61.62との関係を示し、図
示の符号は第1図〜第8図に示すものと同じである。第
9図において永久磁石12の磁束は吸着板2d、折シ曲
げ部として形成された被位相検出体4を通シ、被位相検
出体4の先端付近の磁場が他の部分と異なるためセンタ
ーコア2が回転すると、検出ピン62には時間的な磁束
変化を生じ、電磁誘導によシ検出コイル61の端子61
m、61b間にノ9ルス状の電圧が発生する。
このノ9ルス状の電圧はセンターコア2の1回転につき
1回生じ、これが位相信号となシ、不図示の検出回路及
び制御回路等によシ公知の如く処理され、例えば駆動モ
ータに対する駆動電流を調整し、記録担体の回転位相を
記録又は再生信号に関して同期させる。なお被位相検出
体4をセンターコア2に複数個設けてもよい。
(効果) 以上説明したように、この発明によれば、記録担体装着
部を記録担体回転駆動部に押しこむ抑圧手段に記録担体
の回転位相を検出する検出手段を設けたので、記録担体
を回転駆動部に対し強制的に押しこむようにして記録担
体を確実に回転駆動部に装填するとともに、専用の位相
検出子段取シつけ部材を省略することができ、簡単な構
成で位相検出を行うことができ、装置の小形化及び製作
費の軽沖に富力する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の記録担体装填装置の分解斜視図、第2図
は第1図における記録担体装着部の断面図、(17) 第3図はこの発明に係る記録又は再生装置の第1の実施
例の分解斜視図、第4図、第5図、第6図は第3図の装
置の動作状態の説明図、第7図はこの発明に係る記録又
は再生装置の第2の実施例の要部の斜視図、第8図(4
)及び(B)はそれぞれ第3図及び第7図の装置におけ
る位相検出部の要部を示す部分拡大斜視図、第9図はこ
の発明に係る配録又は再生装置における位相検出部と記
録担体装着部との関係の一例を示す断面図である。 図中1は記録担体である磁気シート、2は記録担体装着
部であるセンターコア、3はカセット、4は被位相検出
体である磁性体、10は記録又は再生装置本体、11は
記録担体回転駆動軸、17は係止爪、20は記録担体収
納部、21は外カバー、23は抑圧部材、23aはその
先端部、23bはその折シ曲げ部、23cはその傾斜面
部、24は係止部材、24mはその爪部、24cはその
枝部、51は押圧部材、51mはその先端部、51bは
そのひさし部、51eはその他端のカムホロワ、54は
係止部材、54aばそのカム面、61は検(18) 出コイル、62は検出ビンを示す。 (19、)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録担体装着部を記録担体回転駆動部に押しこむ
    抑圧手段と、 前記抑圧手段に設けられた、記録担体の回転位相を検出
    する検出手段と、 を具える記録又は再生装置。
  2. (2)前記抑圧手段は記録担体装着部を押しζんだ後そ
    の押圧動作を停止するよう構成されている特許請求の範
    囲(1)記載の記録又は再生装置。
JP58147804A 1983-08-12 1983-08-12 記録又は再生装置 Granted JPS6040567A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58147804A JPS6040567A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 記録又は再生装置
US06/638,862 US4717976A (en) 1983-08-12 1984-08-07 Apparatus using disc-shaped record bearing medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58147804A JPS6040567A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 記録又は再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6040567A true JPS6040567A (ja) 1985-03-02
JPH0311020B2 JPH0311020B2 (ja) 1991-02-15

Family

ID=15438585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58147804A Granted JPS6040567A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 記録又は再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4717976A (ja)
JP (1) JPS6040567A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6332366U (ja) * 1986-08-19 1988-03-02

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3610803A1 (de) * 1985-04-01 1986-10-23 Canon K.K., Tokio/Tokyo Aufzeichnungs- oder wiedergabegeraet
EP0469643B1 (en) * 1986-04-01 1994-03-23 Pioneer Electronic Corporation Disk player
JP2562301B2 (ja) * 1986-05-09 1996-12-11 株式会社リコー デイスクドライブ装置のデイスク保持機構
US5361181A (en) * 1988-06-29 1994-11-01 Canon Kabushiki Kaisha Disk holding device with attached phase detecting device and adjusting mechanism
JP3370001B2 (ja) * 1999-03-04 2003-01-27 三洋電機株式会社 ディスクへの信号記録又は再生装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57195670U (ja) * 1981-06-08 1982-12-11
JPS58108074A (ja) * 1981-12-21 1983-06-28 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3890643A (en) * 1973-07-12 1975-06-17 Shugart Associates Flexible disk drive cartridge loading apparatus
US4040107A (en) * 1976-04-21 1977-08-02 Persci, Inc. Disk positioning and ejection device in a disk drive
JPS5971487U (ja) * 1982-10-29 1984-05-15 ソニー株式会社 磁気デイスクの回転装着台

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57195670U (ja) * 1981-06-08 1982-12-11
JPS58108074A (ja) * 1981-12-21 1983-06-28 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6332366U (ja) * 1986-08-19 1988-03-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0311020B2 (ja) 1991-02-15
US4717976A (en) 1988-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4873598A (en) Mechanism for supporting and guiding a head carriage
JPS6040567A (ja) 記録又は再生装置
JPS6035366A (ja) 記録担体装填装置
JPS6138149Y2 (ja)
EP0920012B1 (en) Magnetic disk cartridge
EP0790610A2 (en) Cassette loading device
JPH041944B2 (ja)
JPH067477Y2 (ja) ディスク状記録媒体のセンタコア
JPH0316121Y2 (ja)
JPS63266666A (ja) 記録担体装填装置
JPS6126964A (ja) 磁気シ−トパツクの着脱装置
JPH0538433Y2 (ja)
JP2944290B2 (ja) テーププレーヤの検知装置
JP2592078B2 (ja) ディスクチャッキング機構
JPH039548B2 (ja)
JPH067476Y2 (ja) ディスク状記録媒体のセンタコア
KR900007829Y1 (ko) 비디오 카세트 레코더의 카세트 오삽입 방지장치
JPH01166383A (ja) 磁気シート
JPS60212861A (ja) 情報記録媒体取扱装置
JP2712866B2 (ja) カセット装着装置
JP3850267B2 (ja) ディスクチェンジャー装置
JPH05101500A (ja) テープレコーダ
JPS6113467A (ja) カセツトテ−プレコ−ダ
JP2004103122A (ja) ディスクカートリッジのセンタコアのチャッキング構造
JPH07254262A (ja) ドア開閉装置