JPS6039984Y2 - 避雷器用端子接続装置 - Google Patents

避雷器用端子接続装置

Info

Publication number
JPS6039984Y2
JPS6039984Y2 JP1978013597U JP1359778U JPS6039984Y2 JP S6039984 Y2 JPS6039984 Y2 JP S6039984Y2 JP 1978013597 U JP1978013597 U JP 1978013597U JP 1359778 U JP1359778 U JP 1359778U JP S6039984 Y2 JPS6039984 Y2 JP S6039984Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
female terminal
lightning arrester
insulating
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978013597U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54115589U (ja
Inventor
順一 木村
安治 吉村
Original Assignee
タツタ電線株式会社
音羽電機工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タツタ電線株式会社, 音羽電機工業株式会社 filed Critical タツタ電線株式会社
Priority to JP1978013597U priority Critical patent/JPS6039984Y2/ja
Publication of JPS54115589U publication Critical patent/JPS54115589U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6039984Y2 publication Critical patent/JPS6039984Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulating Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、避雷器の端子にリード線を接続する装置に関
するものであり、その目的とするところは、架線から引
出されたリード線の端末を避雷器電線路側端子に接続す
るに際し、ドライバによって押ネジを廻しリード線を締
め付けるのではなく、容易且つ安全に避雷器の端子に着
脱することができると共に、避雷器に接続したリード線
が風圧等によって生じる微振動により接続部で断線した
り、押ネジが緩んで接続不良となる恐れのない避雷器用
端子接続装置であり、また、前記着脱容易でありながら
構造を簡略にし部品数を少なくしたもので提供せんとす
るものである。
避雷器の端子接続装置として実公昭46−7725号公
報に1電気機器の線路側端子接続装置ヨが提案されてい
る。
これは、リード線を避雷器の端子に着脱を容易にしたも
のであるが、構造が複雑で部品数が多く組立てに時間を
要しコストダウンの支障となっていた。
また、リード線の避雷器への接続が押ネジで行なわれて
いるためリード線Cに疵がつき架空線及びリード線が風
圧等によって微振動を起し、接続部分に振動負荷が集中
して疲労断線するか、或いは該振動によって押ネジが緩
み電気的接続不良となる恐れがある。
特に、避雷器のように保安機器が前記断線や接続不良と
なることは、肝心なときに保安機器としての用を威さず
、重大な問題である。
本考案は、以上の点に鑑みなされたもので、避雷器a頂
部の電極棒すに連設した止子21a、21bを有する雄
端子部分jと、リード線Cの端末を挿入して圧縮または
半田付けにより接続する雌端子3の接続部上にスプリン
グ受け5とリード線C側に延び且つ肉厚が薄くなる振動
・屈曲保護筒12とを有する絶縁保強部4を形成し、前
記振動・屈曲保護筒12の貫通孔7を有し下部を開口し
た吊鍾状の絶縁カバー2内に、前記雌端子3と絶縁補強
部4とを前記スプリング受け5と絶縁カバ−2頂部内面
との間にスプリング6を介して収納し、前記絶縁カバー
2の開口部に、雌端子3の下部を嵌入できる雌端子挿入
孔13と雄端子受容孔11と同径の小孔14を連続して
設は該小孔14の内面に前記止子21a、21bの案内
溝15a、15bと止め溝18a、18bとを形成した
絶縁底板1を螺合した雌端子部分にとからなること特徴
とするものである。
以下、この考案の実施例を添付図面に基づいて説明する
図面において、jは雄端子部分で、避雷器aの頂部電極
棒すの中心に雄端子9の脚部挿入孔eを穿き、これに雄
端子9の脚部9′を絶縁カラーhを介して嵌入し電極棒
すの側面から押ネジfで締結し、電極棒すの上に止子2
1a、21bを設けた雄端子9を取付は避雷器aの頂部
から絶縁カラーhにかけて絶縁カバーgを被せてなる。
kは、雌端子部分で、リード線Cの端末の導体iを雌端
子3の導体挿入孔10に嵌入してリード線Cの導体iと
雌端子3とを圧縮または半田付は等により接続する。
該接続部上には例えばポリエチレンを主体とする樹脂組
成物によりスプリング受け5とリード線側に延びる振動
・屈曲保護筒12とを設けた絶縁補強部4が成形される
振動・屈曲保護筒12は、絶縁補強部側で肉厚が厚く先
に向かって次第に薄く形成し、且つ小窓を多数穿いて可
撓性を付与すると共にリード線Cが局部的に折れ曲がる
のを防ぎ、またリード線の微振動が接続部に伝わらない
ようにしている。
絶縁補強部4と雌端子3は、振動・屈曲保護筒貫通孔7
があり下部が開口した吊鍾状の例えばポリエチレンを主
体とする樹脂組成物によって成形された絶縁カバー2が
前記スプリング受け5と絶縁カバー2の頂頭部内面との
間にスプリング6を介して被せられ、絶縁カバー2の底
部には雌端子挿入孔13と前記止子21a、21bの案
内溝15a、15bと止め溝18a、18bを形成した
雌端子3の雄端子受容孔11と同径の小孔14と突起1
9a、19bを有する絶縁底板1が螺合してなる。
なお、絶縁カバー2に絶縁底板1を螺合するときには、
スプリング6は絶縁カバー2の頂部内面と絶縁補強部4
のスプリング受け5との間で圧縮されて雌端子3下方、
即ち雄端子9の方に付勢されている。
また、8は振動・屈曲保護筒12と絶縁カバー2の貫通
孔7との間を埋めるブッシングである。
次に本考案の端子接続装置の使用法を説明すると、先ず
避雷器aの電極棒すの雄端子脚部挿入孔eに雄端子9の
脚部9′を挿入しこれを押ネジfで固定する。
一方絶縁補強部4の振動・屈曲保護筒12に、ブッシン
グ8と共に絶縁カバー2を嵌入した後、絶縁補強部4内
の雌端子3の下部を絶縁底板1の雌端子挿入孔13内に
挿入し、これを小孔14の上面に載置する。
このようにした後絶縁カバー2を絶縁底板1に押圧用ス
プリング6の弾性に抗して螺入すれば、雌端子3は小孔
14の上面に押圧される。
次いでゴム手袋を用いて絶縁カバー2を握り絶縁底板1
の雌端子挿入孔13を雄端子9の上部にかぶせて押し下
げればこの雄端子9はその止子21a、21b及び絶縁
底板1の小孔14の案内溝15a、15bに案内されて
雌端子3の雄端子受容孔11内に挿入される。
そうすると第5図に示すように雄端子9の上面が雌端子
3の雄端子受容孔11の下面をスプリング6の弾性に抗
して突き上げ、そのとき雄端子9の両止子21a、21
bは小孔14の低い側の上面16a、16bのや)上部
に達する。
このとき絶縁底部1、絶縁カバー2を時計方向に45度
回動せしめると第6図に示すように雄端子9の両止子2
1a、21bは小孔14上面の両止め溝18a18bの
上方の位置に来るのでこのとき絶縁カバー2から手を離
すとこの絶縁カバー2及び絶縁底板1がスプリング6の
弾性により上昇して雄端子9の止子21a、21bが小
孔14の両止めg18a、18b内に突入してその底面
に達し、第7図に示すような状態となり雄端子9と雌端
子3の接続が完了するものである。
次にこの第7図に示す状態のとき雄端子9と雌端子3と
の接続を解くには上記と反対の操作すなわち絶縁カバー
2、絶縁底板1などを反時計方向に45度回動し、これ
らを上方に引き抜けば良い。
本考案の端子接続装置における雌端子部分にの構成は、
絶縁補強部4絶縁カバー2、スプリング6、雌端子3及
び底板1であり、リード線Cの端末は雌端子3に挿入さ
れて圧縮または半田付けにより接続するようにし、従来
のこの種の接続装置のようにリード線Cの端末をネジに
より固定する必要がないから、雌端子部分にの構成が簡
単となると共に、ネジ取付は作業が不要となるという利
点がある。
また、リード線Cを挿通する絶縁補強部4はリード線C
側に延びる振動・屈曲保護筒12を有し、この保護筒1
2に絶縁カバー2を支持し、且つ避雷器aは絶縁カバー
2に螺入される底板1に支持され、風圧等によって生じ
るリード線Cの微振動は絶縁カバー2を支持する振動・
屈曲保護筒12の部分で漸次吸収され、リード線Cの接
続部まで振動が伝わり難く、また、リード線Cはネジ止
めでなく圧縮または半田付けであり、ネジのゆるみ等も
なく、リード線の接続部での断線あるいは接続不良の発
生を完全に押さえることができる。
次に本考案の端子接続装置付避雷器と従来の端子接続装
置付避雷器について、振動による電線の切損に関する比
較試験の結果を示すが、本考案装置は電線が切損せず又
異状も認められず良好であった。
尚試験方法、試験条件及び試験結果は下記の通りである
〔試験方法〕
全長450毛の高圧引下げ電線(PDC) 2.6φ単
線の一端を垂設する避雷器の端子接続装置上部に接続腰
該装置より離隔する位置にて90度彎曲して水平となし
他端を固定して取付け、避雷器を所定時間の間振動する
〔試験条件〕
振動数 1500 (サイクル/毎分)、振幅、2粍、
加振方向 水平方向に対し45度傾斜する方向加振時間
4時間 〔試験結果〕 本考案端子接続装置付避雷器 電線に異状を認めず 従来端子接続装置付避雷器 3時間3紛後電線が切損す
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は端子接続装置
の分解斜視図、第2図は同一部切欠分解正面図、第3図
は絶縁底板の拡大平面図、第4図は同拡大縦断正面図、
第5図、第6図及び第7図は端子接続装置の作用説明図
である。 1・・・・・・絶縁底板、2・・・・・・絶縁カバー、
3・・・・・・雌端子、4・・・・・・絶縁補強部、5
・・・・・・スプリング受け、6・・・・・・スプリン
グ、7・・・・・・振動・屈曲保護筒貫通孔、9・・・
・・・雄端子、10・・・・・・導体挿入孔、11・・
・・・・雄端子受容孔、12・・・・・・振動・屈曲保
護筒、13・・・・・・雌端子挿入孔、14・・・・・
・小孔、15a、 15 b・・・・・・案内溝、1
6a、16b、17ai7b・・・・・・上面、18a
、18b・・・・・・止め溝、19 a、 19 b
=突起、21a、21b・・・・・・止子、a・・・・
・・避雷器、b・・・・・・電極棒、C・・・・・・リ
ード線、g・・・・・・絶縁カバー j・・・・・・雄
端子部分、k・・・・・・雌端子部分。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 避雷器a頂部の電極棒すに連設した止子21a、21b
    を有する雄端子部分jと、リード線Cの端末を挿入して
    圧縮または半田付けにより接続する雌端子3の接続部上
    にスプリング受け5とリード線C側に延び且つ肉厚が薄
    くなる振動・屈曲保護筒12とを有する絶縁補強部4を
    形成し、前記振動・屈曲保護筒12の貫通孔7を有し下
    部を開口した吊鍾状の絶縁カバー2内に、前記雌端子3
    と絶縁補強部4とを前記スプリング受け5と絶縁カバ−
    2頂部内面との間にスプリング6を介して収納し、前記
    絶縁カバー2の開口部に、雌端子3の下部を嵌入できる
    雌端子挿入孔13と雄端子受容孔11と同径の小孔14
    を連続して設は該小孔14の内面に前記止子21a、2
    1bの案内溝15a、15bと止め1118a、18b
    とを形成した絶縁底板1を螺合した雌端子部分にとから
    なること特徴とする避雷器用端子接続装置。
JP1978013597U 1978-02-02 1978-02-02 避雷器用端子接続装置 Expired JPS6039984Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978013597U JPS6039984Y2 (ja) 1978-02-02 1978-02-02 避雷器用端子接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978013597U JPS6039984Y2 (ja) 1978-02-02 1978-02-02 避雷器用端子接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54115589U JPS54115589U (ja) 1979-08-14
JPS6039984Y2 true JPS6039984Y2 (ja) 1985-11-30

Family

ID=28831987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978013597U Expired JPS6039984Y2 (ja) 1978-02-02 1978-02-02 避雷器用端子接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039984Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54115589U (ja) 1979-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58130710A (ja) ケ−ブルシ−ルドを終端させる方法及びケ−ブルシ−ルド終端組立体
US4932896A (en) Cable with a jumper terminal
JPS6039984Y2 (ja) 避雷器用端子接続装置
CN201075654Y (zh) 电缆接线环
US2119294A (en) Battery terminal clamp
KR200387582Y1 (ko) 와이어 하네스 고정용 밴드케이블
JPS6119496Y2 (ja)
KR100445149B1 (ko) 차량용 배터리 케이블 연결구조
JPH0244477Y2 (ja)
JPH0356969Y2 (ja)
CN215834849U (zh) 一种具有防脱功能的接线端子
CN219350852U (zh) 一种避免接触不良的hdmi转接头
JPH0136295Y2 (ja)
JPH043461Y2 (ja)
KR102518531B1 (ko) 배터리 포스트 장치
JPH043460Y2 (ja)
JPH0326765Y2 (ja)
JPH0214255Y2 (ja)
JPH0514674Y2 (ja)
JPS5934057Y2 (ja) コネクタ保護キャップ用ホルダ
KR890000839Y1 (ko) 플 러 그
JP2002223941A (ja) 電気湯沸かし器
JPS6228055Y2 (ja)
JPH0313967Y2 (ja)
JPH11185864A (ja) 防水型コネクタ