JPS6038925B2 - 割ワイヤの取付方法 - Google Patents

割ワイヤの取付方法

Info

Publication number
JPS6038925B2
JPS6038925B2 JP58081098A JP8109883A JPS6038925B2 JP S6038925 B2 JPS6038925 B2 JP S6038925B2 JP 58081098 A JP58081098 A JP 58081098A JP 8109883 A JP8109883 A JP 8109883A JP S6038925 B2 JPS6038925 B2 JP S6038925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
split
come
winding
along
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58081098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58212307A (ja
Inventor
弘之 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP58081098A priority Critical patent/JPS6038925B2/ja
Publication of JPS58212307A publication Critical patent/JPS58212307A/ja
Publication of JPS6038925B2 publication Critical patent/JPS6038925B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複数怪聞の電線を一括して延線する場合に、各
電線相互間に介在連結せられる割ワイヤの改良された取
付方法に関する。
プレハブあるいはセミプレハブ架線工法においては、架
線すべき一蚤間分のみではなく、複数律間を一連に連結
し一回の延線作業により延線することが多い。
この場合、電線は各径間長となるように計尺され切断さ
れて端部にあらかじめ引留クランプが圧着せられて延線
されるが、これを延線後、耐張鉄塔において碍子連に連
結する際に、その連結作業をしやすくするために、圧着
せられた引留クランプの間に碍子運の長さのほぼ2倍ほ
どの長さを有する割ワイヤを介在連結せしめて延線する
ことが行われている。しかして、前記割ワイヤを連結す
るには第1図示すように、電線Wを延線車4を介して延
線し、先の径間長W,となる長さに電線Wを計尺延線し
たら、電線にカムアロングーを取付け仮止めワイヤ2に
よって仮止めしておいて電線を切り分け、切断端部に引
留クランプC,およびC2を圧着し、当該引蟹クランプ
C,およびC2の間に割ワイヤ3を連結する。
この作業が終ったら仮止めワイヤ2を第2図に示すよう
に次第に繰り出してやって、割ワイヤ3を先の径間長W
,と後の怪聞長W2の間に延伸せしめ、仮止めワイヤ2
によって引留めていた架線張力を電線側に移してやる。
かくして仮止めワイヤ2の張力が解放されたら、カムア
ロング1を取りはずして延線を再開する訳である。
しかしこの場合、上記の説明によってもわかる通り、割
ワイヤの長さ分だけ仮止め長さが延伸されることになる
。しかして、この割ワイヤの長さは架空送電線の超高圧
化に伴い長くする必要があり、i5のから40のに及ぶ
長さが要求される。従ってその分だけドラム場を広く確
保する必要があり、立地条件のきびしくなりつつある今
日大きな問題をかかえることになる。
また、仮止めワイヤの繰り出しによりカムアロングはそ
の分だけ高いところに引き上げられてしまうため、これ
を取りはずすには特別の足場を設ける必要があり、また
そのような足場が組めない場合には雷工が架線張力下の
電線上に騎乗していって取はずし作業をするなど、多く
の時間と人手と場所とを要する上、危険性をともなって
くるのが実情であった。本発明はかかる実情に鑑みてな
されたものであり、狭い立地条件において、前記足場組
みも雷工の宙乗り騎乗作業も省略し得た画期的割ワイヤ
の取付方法を提供しようとするものである。以下に実施
例をもって順次詳細に説明する。
第3〜10図は本発明に係る延線方法の一実施例を、ま
た第11〜16図は別の実施例を示す説明図である。本
発明においては、従釆の延線車4のほかに巻取機、例え
ばウィンチ5の使用に着目することにより前記した割ワ
イヤ取付作業を極端に省力化せしめることを可能にでき
たものである。
まず第3〜10図に示す実施例から説明する。
電線Wを延線しながら計尺し、先の軽間長W,の長さだ
け延線したら延線を停止してカムアロングーならびに仮
止めワイヤ2をもって第3図の如く仮止めし、図中×印
において切分けて先の蓬間長W,と後の径間長W,(こ
の段階では未だ怪聞長W,に切断されてはいないが)に
切断する。第3図中5は以下に詳述する作業に用いられ
る巻取機であり、例えばウィンチである。電線Wが蚤間
長W,とW2に切り分けられたら第4図に示すようにそ
の端部に引留クランプC.およびC2が圧着される。
ウィンチ5には第5図に示すように巻取ワイヤ6が取付
けられており、この場合巻取ワイヤ6の尻手はウィンチ
5に台付けにされる。
巻取ワイヤ6の先端にはカムアロングレス工具7が取付
けられることにより作業は一層簡略化される。このよう
なカムアロングレス工具7の一例を第10図に示した。
例えば一枚リンク7a(引留クランプC3の連結片がア
イ型であればクレビス型を用いる。
)の両端に連結孔7a,,7a2および中間に7a3(
図ではピン7cが挿入されていて見えない。)を設け、
当該一枚リンク7aにクレビス7bをピン7cにより着
脱自在に取付ける。70はクレビス7bに有する連結孔
であり、前記巻取ワイヤ6が連結される。一枚リンク7
aの連結孔7a,には前記割ワイヤ3が連結され連結孔
7a2には前記引留クランプC2が連結され、この連結
がすんだら後述するようにクレビス7bを取はずすこと
ができるようになっている。なお、連結孔としては長手
方向に伸びる最孔の如きものであってもよく適宜設計変
更は可能である。
さて、第5図に戻って、巻取ワイヤ6の先端に取付けら
れたカムアロングレス工具7に前記の如く割ワイヤ3の
一端を連結し、当該割ワイヤ3の他端は径間長W,の端
部に圧着された引留クランブC,に連結される。
この作業が終ったらウィンチ5を動作し、図中矢印方向
に回転せしめて巻取ワイヤ6およびその先端に連結され
ている割ワイヤ3をともに巻取ってやる。
この場合、後の径間長W2についも引留クランプC2の
圧着のために引き出されているから第5図矢印方向に延
線車4をも逆転せしめる。図のように繰り出し全長を後
の作業に適宜な長さだけに引込めておく方がよい。この
ようにしてウィンチ5により巻取ってやると、先の蓬間
長W,の張力は第6図に示すように仮止めワイヤ2から
巻取ワイヤ6に移され、仮止めワイヤ2は図の如くゆる
められる。
この状態でカムアロングーおよび仮止めワイヤ2を取は
ずしてやる。このようにすればカムアロング1は第2図
の場合の如く高いところに引き上げられることなく、む
しろ逆に低いところに引き寄せられるから地上で簡単に
取はずしができ、前記従来例の如く特別の足場もいらず
蚤工が電線上に騎乗していくことも必要がない。ドラム
場についても引蟹クランプ圧着のためのスペースさえあ
ればよく、前記従来例の如く広い面積を要求することが
なくなる。カムアロングーと仮止めワイヤ2を取はずし
たら第7図矢印方向にウィンチ5を回転せしめ巻き取ら
れていた割ワイヤ3を巻きほぐしてカムアロングレス工
具7があらわれたらその前記連結孔に後の蓬惜別W2の
引留クランプC.を連結し、第8図に示す如く延線張力
を蓬間長W,、割ワイヤ3、蚤間長W2に移してやる。
かくしてカムアロングレス工具7より前記第10図の場
合に説明したように巻取ワイヤ6を取はずしてやれば、
第9図に示すように割ワイヤ3を介して先の怪間長W,
と後の蚤間長W2の延線ができるようになる。
巻取ワイヤ6には、次の蚤間長W2とW2の間に介在連
結せしめるための割ワイヤ3′を別なカムアロングレス
工具7′により連結しておけばつぎの作業も直ちに行う
ことができ能率を倍加することができる。
上記の実施例は、巻取ワイヤと一諸に割ワイヤも巻き取
る場合を示したものであるが必ずしも割ワイヤまでを巻
取ることをせずとも本発明に係る方法は実施できる。
以下にそのような場合の実施例を第11〜16図により
説明する。
前記実施例においては、ウィンチ5は延線車4の前方す
なわち延線方向側に設けるのが望ましいが本実施例の場
合は第11図に示すように延線車4の後方に設けるのが
望ましい。
巻取ワイヤ6の尻手はウィンチ5に台付けされるが他方
の端末は適宜な構造物等に固定される。
しかして本実施例においては、滑車8ならびに別個のカ
ムアロング9が用意され、準備された割ワイヤ3の端部
に図のようにカムアロング9が取付けられる。電線Wに
カムアロングーならびに仮止めワイヤ2を取付けて仮止
めしたら第11図×印において切分け、先の実施例同様
に先の蚤間長W,ならびに後の径間長W2に切断する。
上記切り分けたら第12図に示すようにその端部に引留
クランプC,およびC2を圧着し、割ワイヤ3の先端を
点線で示したように持ち来たり、引蟹クランプC,と連
結するが、ここまでは先の実施例と変らない。
前記の例ではその後割ワイヤの後端を巻取ワイヤに連結
してウィンチで割ワイヤまでも巻き取るようにして電線
の張力を巻取機側に移し、仮止めしたカムアロングなら
びに仮止めワイヤを取はずしたが、本実施例の場合は、
第13図に示すように割ワイヤ3の後端に取付けられた
カムアロング9を滑車8に連結し、ウィンチ5を第13
図矢印方向に回転して巻取ワイヤ6を巻取ることにより
図のように電線張力を割ワイヤ3を介して巻取機側に移
す。
このようにして、前記仮止めしたカムアロングーならび
に仮止めワイヤ2の張力を解放してこれを取はずす。
この作業が終ったら、第14図に示すように、ウィンチ
5を逆回転して巻取ワイヤ6を繰り出してやり、割ワイ
ヤ3の後端を引留クランプC2のところまで移動させ割
ワイヤ3の後端と引鶴クランプC2とを第15図のよう
に連結する。
これによって、先の蓬間長W,と後の隆間長W2の間に
割ワイヤ3が延長状態に連結されるから、つぎにウィン
チ5をさらに回転して巻取ワイヤ6を十分にゆるめてや
り、電線張力を電線自身に移し変えてカムアロング9を
取はずす。
これで電線は延線開始可能となるから通常の延線方法に
よって延線して行けばよい。
一方、巻取ワイヤ6はウィンチ5によって巻きとってや
り、同時につぎの蓬間長のための割ワイヤ3′を準備取
付けておく。
以上本発明に係る延線方法は上記2様の実施例によって
わかるとおり、仮止め用のカムアロングは延線車の近傍
で取付けと取はずしが出来、しかも割ワイヤの取付けも
延線車の近傍において簡単におこなうことができるとい
う大きな特徴を発揮できるものである。
これによってドラム場は大中に縮減することが可能とな
る上、前記した特別な足場の建築が不要となり、また竜
工が危険な電線への騎乗をする必要もなくなる。
本発明に係る延線方法をもってすれば、わずかにウィン
チ1つを延線車の近傍に配するのみで人手の大中な省力
は勿論、作業の簡素化とコンパクト化が達成され安全面
の向上も顕著なものがあり、省力化架線工法の長所を格
段に高からしめ得たものとして、斯業界に及ぼす効果は
大きい。
【図面の簡単な説明】
第1および2図は従来例による延線方法を示す説明図で
あり、第3〜9図は本発明に係る延線方法の一実施例を
示す説明図であり、第11〜16図を別な実施例を示す
説明図、第10図はカムアロングレス工具の一例を示す
見取図である。 1,9:カムアロング、2:仮止めワイヤ、3,3′:
割ワイヤ、4:延線車、5:巻取機(ウィンチ)、6:
巻取ワイヤ、C,,C2:引留クランプ、W.,W2:
軽間長。 */風 友Z図 〆j図 多く図 ※タ図 鱗ふ図 繁7図 多a図 多ル図 *?陣 繁〃図 匁〃函 多/J 囚 X必函 〆汐函 *仏図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 単位架線長に切り分けられ、その端部にあらかじめ
    引留クランプを圧着してなる複数の電線の当該引留クラ
    ンプ相互間に割ワイヤを装着する場合において、延線車
    の近傍に巻取ワイヤ6を有する巻取機5を用意し、まず
    電線をカムアロング1および仮止めワイヤ2により仮止
    めし、電線を先の径間の電線W_1と後の径間の電線W
    _2に切り分け、両切り分け端部に引留クランプC_1
    およびC_2を圧着し、先の径間の電線W_1の引留ク
    ランプC_1に割ワイヤ3の一端を連結し、当該割ワイ
    ヤ3の他端側に前記巻取機5に巻き取り得る巻取ワイヤ
    6を取付け、電線の張力を前記仮止めワイヤ2から前記
    巻取機5の巻取ワイヤ6側に移してやつて仮止めワイヤ
    2をゆるめ、それによつてカムアロング1および仮止め
    ワイヤ2を取りはずし、つぎに前記巻取ワイヤ6を加減
    してやつて、前記割ワイヤ3の後端を後の径間の電線W
    _2の引留クランプC_2に連結することを特徴とする
    割ワイヤの取付方法。
JP58081098A 1983-05-10 1983-05-10 割ワイヤの取付方法 Expired JPS6038925B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58081098A JPS6038925B2 (ja) 1983-05-10 1983-05-10 割ワイヤの取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58081098A JPS6038925B2 (ja) 1983-05-10 1983-05-10 割ワイヤの取付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58212307A JPS58212307A (ja) 1983-12-10
JPS6038925B2 true JPS6038925B2 (ja) 1985-09-03

Family

ID=13736906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58081098A Expired JPS6038925B2 (ja) 1983-05-10 1983-05-10 割ワイヤの取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038925B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0817527B2 (ja) * 1987-05-19 1996-02-21 中部電力株式会社 延線工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58212307A (ja) 1983-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5952608B2 (ja) 電線の長区間延線工法
JPS6038925B2 (ja) 割ワイヤの取付方法
JP2850207B2 (ja) ホールプレハブ架線工法
JP2924677B2 (ja) ループ式低張力電線移動工法
JPS5847779Y2 (ja) 碍子装置
JPH0538011A (ja) 架空線路の撤去方法
JPS63287310A (ja) 延線工法
KR100392351B1 (ko) 765kv 송전선로의 연선공법
JPH0226442B2 (ja)
JP2504265B2 (ja) 金車通過型引留クランプおよびプロテクタならびに端子型プレハブジャンパ
JPS6369410A (ja) 送電線の低張力延線工法
JPH06315214A (ja) 延線工法
JP3969241B2 (ja) 送電線巻取り装置及びそれを用いた送電線巻取り方法
JPS63287311A (ja) プレハブ延線用金具
JPH0214098Y2 (ja)
JPS5854567B2 (ja) ヒキトメクランプ
JP2812753B2 (ja) クサビ型クランプ
JP3486716B2 (ja) ワイヤハーネス
JP2755473B2 (ja) 自己支持型ケーブルの捻回布設方法
JPH06217431A (ja) 架空送電線の延線方法
JP3175384B2 (ja) プレハブ架線用ドラム巻き電線
JPS5866509A (ja) 鉄塔間架線の旧線を新線に引替える方法
JPS6082006A (ja) 光フアイバ複合架空地線の延線工法
JPS586370B2 (ja) 架空電線の架線方法
JPH0368608B2 (ja)