JPS6036951A - 集束超音波トランスジユ−サ素子 - Google Patents

集束超音波トランスジユ−サ素子

Info

Publication number
JPS6036951A
JPS6036951A JP58144728A JP14472883A JPS6036951A JP S6036951 A JPS6036951 A JP S6036951A JP 58144728 A JP58144728 A JP 58144728A JP 14472883 A JP14472883 A JP 14472883A JP S6036951 A JPS6036951 A JP S6036951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
ultrasonic transducer
focused
spherical
ultrasound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58144728A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0437379B2 (ja
Inventor
中鉢 憲賢
淳一 櫛引
弘一 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58144728A priority Critical patent/JPS6036951A/ja
Priority to US06/632,206 priority patent/US4566333A/en
Publication of JPS6036951A publication Critical patent/JPS6036951A/ja
Publication of JPH0437379B2 publication Critical patent/JPH0437379B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/06Visualisation of the interior, e.g. acoustic microscopy
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/221Arrangements for directing or focusing the acoustical waves
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/18Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
    • G10K11/26Sound-focusing or directing, e.g. scanning
    • G10K11/30Sound-focusing or directing, e.g. scanning using refraction, e.g. acoustic lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、超音波顕微鏡に使用するために集束超音波ビ
ームを形成する集束超音波トランスジューサ素子に関す
るものである。
丈釆技4 近年、集束した超音波ビームを用いて物体の微視的ある
いは巨視的な構造及び音響特性を観察測定する機械走査
型超音波顕微鏡が開発されている。
この超音波顕微鏡は、原理的には円錐状に集束された超
音波ビームを被検査体に照射し、超音波ビームの焦点の
位置を被検査体面内で移動させたり。
あるいは被検査体面に垂直方向に移動させたりして、被
検査体内の各点における弾性的性質の差異等によって生
ずる超音波の反射波あるいは透過波を超音波トランスジ
ューサで検出して、電気信号に変換し、その信号を陰極
線管面上に二次元的に表示して超音波顕微鏡像を得たり
、あるいはX −Yレコーダー等に記録したりするもの
である。集束超音波ビームを形成するための変換器とし
ては、代表的には、レンズ方式によるもの、凹面あるい
は凸面の球面上に超音波変換器を構成した方式によるも
の等がある。また超音波トランスジューサの配置により
透過型と反射型の超音波顕微鏡に分類される。
第1図は、反射型の超音波顕微鏡のブロック図を示した
もので、集束超音波ビームを得るために、音響レンズを
用いた例であり、高周波パルス発振器1からの電気信号
は方向性結合器2を経て、前述したように集束用超音波
トランスジューサ3により集束超音波ビームとなり、液
体音場媒体4を介して被検査体保持板5上に固定され、
はぼ焦点近傍に配置された被検査体6に照射される。被
検査体保持板5は走査装置7によってX及びY方向に移
動される。勿論、被検査体保持板5を移動させる代りに
超音波トランスジューサ3をX及びY方向に移動させて
もよい。またこの走査装置7は走査制御回路8によって
制御される。被検査体6により反射された反射波は再び
超音波トランスジューサ3で集音され、電気信号に変換
され、方向性結合器2を経て表示袋W9へ供給され、超
音波顕微鏡像が得られる。このような超音波像から被検
査体の音響的特性を場所の関数として読み取る計測法は
超音波顕微鏡による画像計測と呼ばれている。この画像
計測においては、超音波顕微鏡は。
被検査体6を集束超音波ビームの液体音場媒体(通常は
水が使用される)における焦点面上に配置させて超音波
像を撮像するばかりでなく、焦点面から積極的にずらし
て使用されることが多い。
こ九は超音波顕微鏡の特徴であり、従来の光学顕微鏡及
び電子顕微鏡等で観測できない被検査体内部の変化をコ
ントラストよく観測することができる。
一方、前述の画像計測のための超音波顕微鏡を改良して
、被検査体の音速を測定する音速測定装置が開発されて
いる。第2図はこの従来の音速測定装置の構成を示した
もので、第1図と同一符号の部分は同一のものを示して
いる。即ち、第1図の超音波顕微鏡において、X及びY
方向に走査させず、第2図に示したように2軸方向移動
装置11上に配置された被検査体10(例えば固体物質
)を、移動装置12によって超音波トランスジューサ3
の方向に近ずくように移動させながら超音波トランスジ
ューサ3の出力を記録装置13で観察するようにしてい
る。この超音波トランスジューサ3の出力曲線はv(Z
)曲線あるいは音響特性化曲線と呼ばれており、その音
響特性化曲線の形状は物質の音響特性に依存することが
知られている。
従って、この■(Z)曲線を解析することによって、固
体の音響特性(音速、減衰等)を定量的にめることがで
きる。このことから、この第2図の装置による測定は、
被検査体の音響特性の超音波顕微鏡による定量計測と呼
ばれている。
このように構成された超音波顕微鏡において、集束超音
波ビームを形成させるための手段として、従来、代表的
なものは、第3図に示したような音響レンズ方式(特願
昭50−18446号参照)、あるいは第4図に示した
ように、凹面あるいは凸面の球面上に超音波トランスジ
ューサを構成した方式(特願昭51−99953号、特
願昭51−127498号及び特願昭55 15576
6号参照)等によるものが実用化されている。第3図に
示された音響レンズ方式において、超音波トラ゛ノブぐ
ブ1−廿14?−襄生六九か平面音波は2音響レンズ媒
体15を伝搬し、音響レンズ部16によって集束され、
液体音場媒体17を介して被検査体18に放射される。
このレンズ方式による焦点距離(F)は近似的に次式で
与えられる。
F=R/ (1−C:) ここで、Rはレンズ球面の曲率半径、またC=Ve/V
L、であり、■は液体音場媒体の音速、vLはレンズ材
料の縦波の音速である。分解能dは近似的にλ・F/D
に比例する。ここで、λは液体音場媒体17中での音波
の波長、Dはレンズ開口直径である。音響レンズ媒体1
5の材料としては、音速の大きな材料を選べば、超音波
ビームは焦点距離が短かくなり、焦点において細く絞ら
れ、高分解能が期待されるが、その音速の値も有限であ
るため、球面収差を生じる。通常、このレンズ材料とし
ては、超音波の伝搬減衰の非常に小さく。
音速の速い材料であるZカット・サファイア(VL =
 11180m/ s )が実用的に用いられている。
このサファイア及び液体音場媒体として、水(% =1
483m/ S(20°e) )をとり上器ブると、C
は約0.133となり、FはRと一致する程にはならず
、F=Rという理想的な場合に得られる集束超音波のビ
ーム・ウェストWより、球面収差による分だけこのビー
ム・ウェストWが太くなり1分解能が低下するという欠
点がある。高価なサファイアに較べ、高周波超音波の伝
搬減衰も小さく。
しかも安価なレンズ材料として溶融石英(SxOa)等
があるが、この溶融石英(SiOz)の音速は、vL=
5973m/sであり、この場合には、FはRより約3
3%も大きくなり、より分解能が低下する。
このように、低音速の材料は焦点距離Fを長くし、分解
能を低下させるという欠点に加えて、液体音場媒体中の
伝搬距離が長くなるため、超音波の伝搬減衰により信号
が小さくなるという欠点も付加されるため、高分解能を
得るためのレンズ材料として、溶融石英等のような材料
の使用に制限を与えていた。
一方、第4図に示された方式においては、超音波トラン
スジューサ14は凹面あるいは凸面の球面部に配置され
ているため、超音波トランスジューサ14で発生された
超音波は自然に1点に理想的に絞られる。即ち、集束超
音波トランスジューサ素子14は同心球殻状に構成され
、超音波は液体音場媒体17との界面に垂直に入射する
ため、その曲率中心に無収差で集束するという特徴を有
する。なお、第4図(a)〜(d)において、18は被
検査体、19は基体、’20は音響整合層。
21は超音波伝搬媒体である。
しかしながら、このような縁曲面上に効率よく動作する
超音波トランスジューサ14を一様に形成することは、
技術的に必ずしも容易でないという欠点を有している。
また第4図(a)、(b)、(c)の集束超音波トラン
スジューサ素子においては、超音波トランスジューサ1
4を支える基体19は薄いため、複合共振振動子として
動作するので、効率よく使用できる周波数帯も狭く、パ
ルス応答特性も悪いという欠点を持ち、また超高周波帯
用のトランスジューサとしては、トランスジューサ及び
球面の形状が非常に小さくなり、薄い基体19が必要と
され、強度的にも問題があり、その目的には適しないと
いう欠点がある。また、第4図(d)の例では、十分に
集束角度の広い集束超音波ビームを得るため、超音波ト
ランスジューサ14の面積が大きくなりすぎ、静電容量
が大きくなるため、効率よく超音波が発生・検出できな
いという欠点がある。
目的 本発明は、上記従来例の欠点を解消するために、超音波
媒体の一方の端面ば凸面の球面の一部とした凸面球面部
を形成し、他端面は凹面にえぐられた球面の一部とした
凹面球面部を形成し、凸面球面部と凹面球面部の対称軸
を一致させ、かつ凸面球面部の中心点と凹面球面部の中
心点を一致させず、凸面球面部の表面に超音波の送受波
用トランスジューサを設けることを特徴とし、その目的
は高分解能の集束超音波ビームを形成することができ、
ダイナミックレンジを拡大することができ、またS/N
を向上させることができ、更に超音波伝搬媒体として、
サファイアのような音速の速いる集束超音波トランスジ
ューサ素子を提供するものである。以下1図面により本
発明の実施例の構成を詳細に説明する。
構成 第5図は、本発明の1実施例の集束超音波トランスジュ
ーサ素子の断面図を示したもので、22は一端に凸面の
球面部23を形成し、他端に凹面の球面レンズ部24を
形成した超音波伝搬媒体、25は超音波伝搬媒体22の
一端の凸面の球面部23上の一部に形成された超音波ト
ランスジューサであり、超音波伝搬媒体22の凹面の球
面レンズ部24と超音波トランスジューサ25を形成し
た凸面の球面部23の対称軸は一致させ、かつ凹面の球
面レンズ部24の中心点26と凸面の球面部23の中心
点27を一致させず、非同心球殻状に形成する。
このように構成した本実施例の集束超音波1−ランスジ
ューサ素子では、曲率半径の大きな凸面の球面部(曲率
半径R1)の上の一部に形成された↓u4痴辿 L+3
 −ノ −フ 9ブ − −ヰ← リ ζ−フー;ヌ冨
、〆&Ii七、キa喜辿2十対称軸の一点0.に集束す
るように超音波伝搬媒体22を伝搬し、凹面の球面レン
ズ部(曲率半径R2、開口角0)24のレンズ効果によ
り、液体音場媒体28中の焦点03に集束される。
このように、本実施例の集束超音波トランスジューサ素
子は、第3図の音響レンズによる集束効果と、第4図の
球面上に構成された超音波トランスジューサによる音波
の集束効果の両効果を用いることによって、それぞれの
超音波集束方式における欠点を大幅に改善するものであ
る。また超音波伝搬媒体としては、サファイアのような
音速の速いものは勿論のこと、溶融石英(SiOユ)の
ような音速の比較的遅いものも使用することができる。
上記の表は、本発明の1具体例の集束超音波トランスジ
ューサ素子のパラメータを示したもので、超音波伝搬媒
体22として溶融石英(S10□)を使用し、また液体
音場媒体28としては、水を使用し、はぼ200Hz帯
用に設計したものである。
この具体例では、焦点層111Fは、F=1.211R
=1 、56+nmであり、溶融石英を音響レンズ方式
として使用したときの焦点距離F=1.33Rより約7
%も焦点が短くなり、そのため、超音波トランスジュー
サの直径も3.05mm程度小さくなり、分解能も球面
収差の改善により向上する。
今、この集束超音波トランスジューサ素子による球面収
差の改善による分解能の向上を直観的に説明するために
、幾何光学的手法による描写によって、焦点近傍におけ
る集束状況を第6図に示したもので、29′は音波入射
側、30は焦点、30′は近軸近以焦点、31は集束超
音波ビームであり、第6図(、)は音響レンズ方式によ
る場合を示しており、また第6図(b)は本発明による
集束超音波トランスジューサ素子の場合を示している。
前述の効果により、本発明では、焦点30での集束超音
波ビーム31のビーム・ウェストが細くなり、分解能が
向上されることが分かる。
なお、上記実施例では、点状に集束する超音波ビームを
形成する集束超音波トランスジューサ素子について説明
したが、同様に直線状に集束する超音波ビームを形成す
る集束超音波トランスジューサ素子(特願昭56−10
7402号参照)についても同様の構成を適用すること
ができる。
効果 以上説明したように、本発明によれば、超音波トランス
ジューサと球面レンズ部を非同心球殻状超音波伝搬媒体
上に構成しているため、高分解能の集束超音波ビームを
形成することができ、焦点距離の短縮化による液体音場
媒体における超音波伝搬減衰の低減化が達成でき、ダイ
ナミックレンジが拡大し、S/N比が向上するという利
点がある。更に、超音波伝搬媒体としては、サファイア
のような音速の速い材料は勿論のこと、安価な溶融石英
(SiOユ)等が使用できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の反射型超音波顕微鏡の原理を示した図、
第2図は反射型超音波顕微鏡による音響レンズ方式によ
る集束超音波ビームの形成を説明するための図、第4図
は凹面または凸面の球面部に配置した超音波トランスジ
ューサによる集束超音波ビームの形成を説明するための
図、第5図は本発明の1実施例の集束超音波1−ランス
ジューサ素子の断面図、第6図は従来の音響レンズ方式
と本発明の1実施例の集束超音波トランスジューサ素子
において、焦点付近における超音波の集束状。 況を比較説明するための図である。 22・・・超音波伝搬媒体、23・・・凸面の球面部、
24・・・凹面の球面レンズ部、25・・・超音波トラ
ンスジューサ、26・・・凹面の球面レンズ部の中心点
、27・・・凸面の球面部の中心点、28・・・液体音
場媒体、29・・・被検査体、29″・・・音波入射側
、30・・・焦点、30′・・・近軸近以焦点、31・
・・集束超音波ビーム。 特許出願人 本 多 敬 介(外2名)第 1 図 2 第2図 第 5 図 (d> 第 6 図 、、9.(b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 点状に集まる超音波ビームを形成させる集束超音波トラ
    ンスジューサ素子において、超音波伝搬媒体の一方の面
    の端面は凸面の球面の一部とする凸面球面部を形成し、
    他の端面ば、凹面番;えぐられた球面の一部とする凹面
    球面部を形成し、前記凸面球面部と凹面球面部の対称軸
    を一致させ、かつ前記凸面球面部の中心点と前記凹面球
    面部の中心点を一致させず、凸面球面部の表面に超音波
    送受波用トランスジューサを設けたことを特徴とする非
    同心球殻形状の集束超音波トランスジューサ素子。
JP58144728A 1983-08-08 1983-08-08 集束超音波トランスジユ−サ素子 Granted JPS6036951A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58144728A JPS6036951A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 集束超音波トランスジユ−サ素子
US06/632,206 US4566333A (en) 1983-08-08 1984-07-18 Focusing ultrasonic transducer element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58144728A JPS6036951A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 集束超音波トランスジユ−サ素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6036951A true JPS6036951A (ja) 1985-02-26
JPH0437379B2 JPH0437379B2 (ja) 1992-06-19

Family

ID=15368940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58144728A Granted JPS6036951A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 集束超音波トランスジユ−サ素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4566333A (ja)
JP (1) JPS6036951A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63234951A (ja) * 1987-03-23 1988-09-30 松下電器産業株式会社 超音波探触子

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4852575A (en) * 1988-02-26 1989-08-01 North American Philips Corporation Ultrasound flow measurement apparatus
EP0377986A3 (en) * 1988-12-21 1990-10-31 Ngk Insulators, Ltd. Ultrasonic testing method
US5469744A (en) * 1994-06-16 1995-11-28 Iowa State University Research Foundation Inc. Apparatus for acoustically inspecting a workpiece
US5922961A (en) * 1996-05-10 1999-07-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Time and polarization resolved acoustic microscope
US5948985A (en) * 1996-05-31 1999-09-07 Ormet Corporation Method and apparatus for ultrasonic testing of aluminum billet
US5736642A (en) * 1997-01-08 1998-04-07 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Nonlinear ultrasonic scanning to detect material defects
CN106323444B (zh) * 2016-09-13 2018-03-13 西北大学 倾斜光纤光栅超声波传感器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5724998A (en) * 1980-07-22 1982-02-09 Alps Nortronics Ultrasonic wave condensing lens

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5780556A (en) * 1980-11-07 1982-05-20 Noritoshi Nakabachi Concave transducer for focusing ultrasonic wave of ultrasonic microscope
JPS57173746A (en) * 1981-04-21 1982-10-26 Olympus Optical Co Ltd Ultrasonic microscope
JPS589063A (ja) * 1981-07-08 1983-01-19 Noritoshi Nakabachi 超音波顕微鏡

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5724998A (en) * 1980-07-22 1982-02-09 Alps Nortronics Ultrasonic wave condensing lens

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63234951A (ja) * 1987-03-23 1988-09-30 松下電器産業株式会社 超音波探触子

Also Published As

Publication number Publication date
US4566333A (en) 1986-01-28
JPH0437379B2 (ja) 1992-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4459852A (en) Acoustic microscope using line-focus acoustic beam
JPS6036951A (ja) 集束超音波トランスジユ−サ素子
JPS6035254A (ja) 音波顕微鏡
US4394824A (en) Acoustic microscope
JPH0376419B2 (ja)
JPS6145772B2 (ja)
JP2524946B2 (ja) 超音波顕微鏡装置
Nongaillard et al. A new focusing method for nondestructive evaluation by surface acoustic wave
JP3048454B2 (ja) 超音波探触子の検査方法および検査装置
JPS5950936B2 (ja) 超音波顕微鏡の試料保持板
JPH05149931A (ja) 音速・密度測定方法及び装置
JP3404844B2 (ja) 超音波スペクトラム顕微鏡
JPH06281634A (ja) 超音波探触子
JPS5822043A (ja) 超音波探触子
JP2551218Y2 (ja) 超音波顕微鏡装置
JP2883051B2 (ja) 超音波臨界角探傷装置
JPS5950937B2 (ja) 超音波顕微鏡
JPH0518361B2 (ja)
JP2634831B2 (ja) 超音波顕微鏡
JPH0158458B2 (ja)
JPH0762671B2 (ja) 音響レンズ
JPH0526655A (ja) 膜厚測定方法及び装置
JP3002082B2 (ja) 超音波探触子
JPH0731169Y2 (ja) 超音波探触子
JPS59183364A (ja) 超音波顕微鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees