JPS6035200B2 - 硬水の緩徐軟化法 - Google Patents

硬水の緩徐軟化法

Info

Publication number
JPS6035200B2
JPS6035200B2 JP51028687A JP2868776A JPS6035200B2 JP S6035200 B2 JPS6035200 B2 JP S6035200B2 JP 51028687 A JP51028687 A JP 51028687A JP 2868776 A JP2868776 A JP 2868776A JP S6035200 B2 JPS6035200 B2 JP S6035200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
reaction zone
precipitation
nuclei
zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51028687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51128832A (en
Inventor
ノルベルト・ベルレンバツハ
フエルデイナント・クレグラーフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PASABANTO UERUKE MITSUHIERUBATSUHIERU HYUTSUTE
Original Assignee
PASABANTO UERUKE MITSUHIERUBATSUHIERU HYUTSUTE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PASABANTO UERUKE MITSUHIERUBATSUHIERU HYUTSUTE filed Critical PASABANTO UERUKE MITSUHIERUBATSUHIERU HYUTSUTE
Publication of JPS51128832A publication Critical patent/JPS51128832A/ja
Publication of JPS6035200B2 publication Critical patent/JPS6035200B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/02Softening water by precipitation of the hardness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/5236Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using inorganic agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 硬水の緩徐式軟化処理(これに対し迅速軟化処理は反応
器中で加圧下に行なわれる)において、炭酸塩による硬
度を除去するためにアルカリ性反応を呈する化合物、通
常Ca(OH)2、場合によってはNaOH,Na2C
03が水に添加され、この水は次いで反応ゾーンを貫流
させられ、該ゾーン中で、存在するカルシウム化合物殊
に可溶性のCa(HC03)2が不熔性のCaC03に
転化され、このものは次いでm価金属イオン含有の沈澱
剤例えばFeC夕3の添加によって凝集させられ、そし
て沈降段階においてスラッジ状に沈降させるか或いは例
えば砕石フィルターにより分離除去することができる。
ここで重要な点は、この反応を反応ゾーンの範囲内で完
全に進行させてカルシウムの全部を炭酸カルシウムに転
化させ、後続の凝集及び沈澱の段階によって捕えるとい
うことにある。さもないときにはカルシウムが、後続の
設備の諸部分、導配管、炉過装置、加熱装置等々の中で
炭酸カルシウムの析出分離を来たしかねない。従来公知
の緩徐軟化処理用の装置においては、十分な反応は、軟
化されるべき未処理水の温度を著しく高めるか或いは過
飽和溶液から炭酸カルシウムを析出沈澱させるためのm
価金属イオン塩の前述の添加を凝集及び沈降系内での数
時間に亘る滞留時間のもので行う場合にのみ達成される
。然しまたこの後者の場合にも、殊に5℃前後又はそれ
以下といった低い温度の場合に、多段接続され良好に損
拝される反応段階においてもなお反応は不完全であり、
析出沈澱処理によって捕えられなかった炭酸カルシウム
が後援の設備諸部分又は導配管の中で分離析出するとい
うことが起り得る。本発明の課題は、上記の方法を簡単
な手段で全処理時間の著しい短縮下に可及的完全な徹底
反応と炭酸カルシウムの除去とが達成されるように改善
することである。
本発明の方法は、水に沈澱剤を添加するより前に、微細
結晶状物質、好ましくは微細結晶状の炭酸カルシウムを
少なくともときどき水に添加することを特徴とするもの
である。
この添加は好ましくは、水が反応ゾーンを貫流するより
前に、且つ有利にはアルカリ性反応を呈する化合物の添
加混合と同時に行なわれる。すなわち本発明は第一反応
ゾーンにおいてアルカリ金属及び/又はアルカリ士類金
属の水酸化物および/または炭酸塩を含んでいる沈澱剤
の、軟化処理程度を基準に化学量論的量を添加すること
によって水硬度形成物質をCaC03に転化させ、これ
を第二反応ゾーンにおいてm価計属塩含有の凝集剤のジ
ャーテスト(ビーカー実験)により知り得た量を添加す
ることによって分離する、水の緩徐軟化法であって、沈
澱工程自体に由来する微細結晶状物質を沈澱核として第
一反応ゾーンで水に加える方法において、沈澱剤の添加
より前に沈澱核を加えること及び第二の反応ゾーンの前
に中間沈降段階が接続され、そこで沈澱生成物の一部が
沈降により水から分離され、この中間沈降段階から取り
出されそして第一反応ゾーンに沈澱核としてリサイクル
されることを特徴とする方法を提供する。
微細結晶状物質の添加は、接種物質として、即ち基核と
して働き、後援の反応ゾーン中で、十分迅速な且つ完全
な反応がm価金属イオン塩の添加より前に起きるように
、平衡成立を促進する役目を営むものである。
この微細結晶状物質、殊に炭酸カルシウムは、当該系に
外部から、例えば微粉状の大理石又は類似材質の形態で
添加することができる。しかし、この微細結晶状炭酸カ
ルシウムが炭酸塩除去プロセスそのものから得られるな
らば特に有利であり経費軽減にもなる。このために反応
ゾーンの中で又はその後方で、但しm価金属イオンの塩
の添加より前に、分離した形成ずみ炭酸カルシウムの一
部を反応ゾーンの先頭に乃至は混合装置にIJサイクル
する。粉末状大理石その他の形態の外部からの物質は、
本方法の開始時にのみ供給するのがよい。微細結晶怪物
質及び(又は)アルカリ性反応を呈する化合物は好まし
くは、流過されるべき未処理水の一部分に混入されて、
この部分は次いで主流と合流される。
このやり方で、化学量論的に正確でかつ比較的低い濃度
に対応した量での添加が特に有利に行えるのである。ア
ルカリ性反応を呈する化合物としては特にCa(OH)
2を石灰水(溶液)又は石灰乳(懸濁物)の形で添加す
ることができる。別の有利な可能性は、流週されるべき
未処理水に乃至はその部分流にCa○(生石灰)を直接
に添加することによってCa(OH)2を作り出すこと
にある。これによって生石灰を予め溶解することが省略
され、添加されるべき物質の体積は小さくなり、反応熱
によって生じる温度上昇が好都合なものとなる。本発明
方法は反応ゾーン中での頗る完全な反応進行を確実にす
るものであり、従って後援された装置諸部分での炭酸カ
ルシウム析出が避けられるから、、本発明の一態様とし
てm価金属イオン含有の凝集剤の添加による炭酸カルシ
ウムの沈降は凝集ゾーン通過後に高性能沈降装置、特に
煩斜板式沈降装置又は円筒形分離器中で行うことが可能
である。
本発明に従い処理された水は、従来法による処理水(p
H;10)に比べて中性に近いpHを持つので、酸の添
加は不必要である。
本発明を次に実施例によってもっと詳細に解説する。
第1図は本発明法の一実施形態のフローシートを示す。
第2図は本発明方法の1つの別の実施態様のフローシー
トを示す。第1図によれば、1で流入する未処理水は混
合サイクロン2に達し、その中で容器3からの石灰乳及
び稼動当初には容器4からの微細結晶状炭酸カルシウム
たとえば大理石と混合される。
しかし、定常運転においては微細結晶状炭酸カルシウム
としては凝集剤が添加される前の反応ゾーン5から抜き
出された物を導管13を通してリサィクルして混合サイ
クロン2に供給する。上記の水は次い‐で数個の例えば
4個の接続された反応段階を有する反応ゾーン5中に達
し、それら各段階においてそれぞれ良好に徹底混合され
る。次いでこの水は凝集ゾーン6に到達し、其処でこの
水にm価金属イオン塩1種又は数種の形態の凝集剤こと
にFeC〆3が容器10から添加される。場合によって
は凝集剤の添加は反応ゾーン5の最終段階で行なうこと
もできる。前記凝集ゾーン6中で凝集のために充分な滞
留時間を過ごした後この水は沈降ゾーン7中に到達し、
そこで凝集物はスラツジとして沈澱するが該スラッジは
特にCcC03,Fe(OH)3並びに場合によっては
A〆(OH)3や他の化合物から成ることもある。この
スラッジは8で抜き出され、9からは硬度除去された水
が流去するがこの水は場合によっては更に追加的な精製
段階や後処理段階、例えば砂フィルター又は砂利フィル
ターに供給することができる。凝集ゾーン6及び沈降ゾ
ーン7は流れ挙動の改善に役立つような特殊な内部構造
を持った水槽から出来ていてよいが、該沈降ゾーン7は
また高性能沈澱ユニット、例えば並流式に又は向流式に
運転される平板式分離器又は円筒式分離器から出来てい
てもよい。すでに判明した処では、微細結晶状CaC0
3は僅か5夕/あの量ででも、しかし好ましくはもう少
し多い量で、約0.5乃至2夕/その濃度で添加される
水酸化カルシウムと組合せて投与すると、反応時間並び
に凝集時間の極めて顕著な短縮をもたらし、従って装置
中での完全な反応並びに完全な凝集が当援装置中での1
時間よりも遥かに短かし・水の滞留時間ででも達成でき
る。
このことは、殊に温度の低い場合に数時間あるいは数日
間もの滞留時間を見込まねばならなかった従来法と顕著
な対比をなしている。第2図に示す実施態様においては
未処理水の一部1だけが混合サイクロン2に到達し、其
処でこの水は容器3からの石灰水又は石灰乳と混合され
る。
未処理水の主流11は前記混合サイクロンをバィパスし
て通過し、前記部分流と混合サイクロン12中で再び合
流し、この合流は次いで多段式反応ゾーン5,容器10
からの凝集剤の添加が行なわれる凝集ゾーン6並びに沈
降ゾーン7を貫流する。10からの凝集剤の添加より前
に反応ゾーン5の最終段階において(場合によってはよ
り以前の段階において)、形成された炭酸カルシウムが
沈降され抜き出され、導管13経由で混合サイクロン2
に送られる。
未処理水の前記部分流に定常的に、本プロセス自体に由
来する結晶状炭酸カルシウムが供給される。当初におい
てのみ外部からの炭酸カルシウム例えば大理石末の添加
が必要であり得る。更に別の、しかし両実施態様に於い
て可能な変法においては、予め作った石灰水又は石灰乳
の代わりに固体のCa(OH)2又は固体のCa○(生
石灰)の微細粒又は粗粒が混合サイクロンに添加される
固体のCa○を使用した場合に、反応ゾーンにとって必
要とされるアルカリ性反応を呈する水酸化カルシュウム
が直接に水中に形成される。それによって先述の利点が
生じるのである。両方の実施態様に於いて有利には沈降
ゾーン7の代わりもこ炉過ゾーン例えば砂利フィルター
が設けられていてもよい。慣用のように直列接続され強
制混合される水槽又は容器からなる反応ゾーンは、予め
析出されリサイクルされるべき炭酸カルシウムを引出す
ための特殊な仕掛けを備えていることもできる。
プロセス中で得られた炭酸カルシウムの導管13経由で
の1」サイクルは、微細結晶状炭酸カルシウムを例えば
200乃至500夕/従といった濃度で未処理水に添加
することをを可能ならしめ、これによって特別良好且つ
迅速な平衡成立及び完全な反応完了とが反応ゾーン5中
で1時間を遥かに下廻る滞留時間を以つて低い温度にお
いても達成される。
【図面の簡単な説明】
添附図面第1図及び第2図は本発明方法を実施するフロ
ーの2例をそれぞれ図式表示したものである。 図中の数字は下記のものを示す:1・・・未処理水流入
路、2・・・混合サイクロン、3・・・石灰乳容器、4
…炭酸カルシウム微結晶容器、5・・・反応ゾーン、6
・・・凝集ゾーン、7・・・沈降ゾーン、8・・・スラ
ッジ取出し、9・・・軟化水流出路、10・・・凝集剤
容器、11…未処理水主流バイパス、12…混合サィク
ロン、13…炭酸カルシウムのリサイクル用導管。 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 反応ゾーンにおいてアルカリ金属及び/又はアルカ
    リ土類金属の水酸化物および/または炭酸塩を含んでい
    る沈澱剤の、軟化処理程度を基準に化学量論的量を添加
    するとによつて水硬度形成物質をCaCO_3に転化さ
    せ、これを凝集ゾーンにおいてIII価金属塩含有の凝集
    剤のジヤーテスト(ビーカー実験)により知り得た量を
    添加することによつて分離する、水の緩徐軟化法であつ
    て、沈澱工程自体に由来する微細結晶状物質を沈澱核と
    して反応ゾーンで水に加える方法において、沈澱剤の添
    加より前に沈澱核を加えること及び反応ゾーンで予備的
    沈降を行い、そこで沈澱生成物の一部を取り出し、そし
    て反応ゾーンに沈澱核としてリサイクルすることを特徴
    とする方法。 2 方法の初期に、炭酸塩除去に由来するものでない沈
    澱核を付加的に加える特許請求の範囲第1項記載の法。 3 沈澱核及び場合により沈澱剤を未処理水の部分流中
    に混入させ、そして次にそれを未処理水の主流と合体さ
    せる特許請求の範囲第1項又は第2項記載の法。
JP51028687A 1975-03-19 1976-03-18 硬水の緩徐軟化法 Expired JPS6035200B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2512107A DE2512107B2 (de) 1975-03-19 1975-03-19 Verfahren zur Langsamentkarbonisierung von Wasser
DE2512107.7 1975-03-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51128832A JPS51128832A (en) 1976-11-10
JPS6035200B2 true JPS6035200B2 (ja) 1985-08-13

Family

ID=5941850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51028687A Expired JPS6035200B2 (ja) 1975-03-19 1976-03-18 硬水の緩徐軟化法

Country Status (11)

Country Link
JP (1) JPS6035200B2 (ja)
BE (1) BE839395A (ja)
CA (1) CA1056521A (ja)
CH (1) CH621753A5 (ja)
DE (1) DE2512107B2 (ja)
ES (1) ES446176A1 (ja)
FR (1) FR2304573A1 (ja)
GB (1) GB1501335A (ja)
IT (1) IT1060944B (ja)
NL (1) NL7602741A (ja)
SE (1) SE422320B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2345396A1 (fr) * 1976-03-24 1977-10-21 Degremont Appareil de traitement des boues par recirculation, precipitation et separation des boues formees
CA1181653A (en) * 1981-03-24 1985-01-29 Alban Timmons Process and composition for conditioning an aqueous system
DE3478222D1 (en) * 1983-05-27 1989-06-22 Johnson Filtration Systems Cross-flow microfiltration lime softener
DE4408862A1 (de) * 1994-03-16 1995-09-21 Passavant Werke Verfahren und Vorrichtung zur Entkarbonisierung von Rohwasser
CN106045109A (zh) * 2016-06-30 2016-10-26 华电水务工程有限公司 一种高含盐废水的处理方法及设备
CN115504582A (zh) * 2022-11-09 2022-12-23 中船第九设计研究院工程有限公司 一种黄金冶炼废水除硬装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51128832A (en) 1976-11-10
FR2304573B1 (ja) 1980-05-16
CH621753A5 (en) 1981-02-27
SE422320B (sv) 1982-03-01
BE839395A (fr) 1976-07-01
ES446176A1 (es) 1977-06-01
GB1501335A (en) 1978-02-15
DE2512107B2 (de) 1979-06-28
FR2304573A1 (fr) 1976-10-15
IT1060944B (it) 1982-09-30
SE7602633L (sv) 1976-09-20
CA1056521A (en) 1979-06-12
DE2512107A1 (de) 1976-10-14
NL7602741A (nl) 1976-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2845019C (en) Treatment of phosphate-containing wastewater with fluorosilicate and phosphate recovery
US7686079B2 (en) Method for removing silica from evaporator concentrate
CN109970267A (zh) 脱硫废水分质结晶的处理方法及处理装置
JP2000254659A (ja) Cmp排液の処理方法
US4024087A (en) Method of preparing coagulant for purification of water from mechanical admixtures
JPS6035200B2 (ja) 硬水の緩徐軟化法
JPS59189987A (ja) シリコンウエ−ハ−研摩排水の循環利用方法
US2044582A (en) Water softening
US10941046B2 (en) Process for silica removal from sodium bicarbonate production wastewater
JPS59173182A (ja) ホウ素含有水の処理方法
JPS59222292A (ja) エチレンジアミン四酢酸を含む化学洗浄廃液の処理方法
CN111362490A (zh) 脱硫废水的处理方法及***
JP2003138321A (ja) 溶融飛灰から有価物を回収する方法
JPS62294491A (ja) ガリウム−ヒ素含有廃水の処理方法
JPH1057969A (ja) フッ素含有排水処理装置及び方法
WO2022210467A1 (ja) 逆浸透膜向け脱硫排水の高性能前処理システム
JPH11226302A (ja) 排液の処理方法
US2044583A (en) Water softening
JP3420777B2 (ja) アルミニウムの不溶化方法
CN107365021A (zh) 一种矾钛废水铵回收及零排放技术及***
JP4246648B2 (ja) ゼオライト化改質土の製造方法
TWI653196B (zh) 以流體化床結晶技術合成均質含鋁結晶物之方法
JP2000334473A (ja) 有機性汚泥の処理方法
JP2002079268A (ja) 再生水の製造方法および製造装置
CN111362476A (zh) 脱硫废水的处理方法及***