JPS6033409Y2 - レベル表示装置 - Google Patents

レベル表示装置

Info

Publication number
JPS6033409Y2
JPS6033409Y2 JP6834778U JP6834778U JPS6033409Y2 JP S6033409 Y2 JPS6033409 Y2 JP S6033409Y2 JP 6834778 U JP6834778 U JP 6834778U JP 6834778 U JP6834778 U JP 6834778U JP S6033409 Y2 JPS6033409 Y2 JP S6033409Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
comparison
signal
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6834778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54168887U (ja
Inventor
恵夫 岡本
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP6834778U priority Critical patent/JPS6033409Y2/ja
Publication of JPS54168887U publication Critical patent/JPS54168887U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6033409Y2 publication Critical patent/JPS6033409Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、たとえばテープレコーダの録再音声信号等
の低周波信号の時々刻々変化するレベルおよびピーク値
を表示するようにしたレベル表示装置に関する。
一般に、テープレコーダ等においては、時々刻々変化す
る録、再音声信号レベルを検出して表示させるための手
段として、ポリウムユニットメータ(VUメータ)が設
けられている。
そしてレベルとともにピーク値を表示させたい場合は、
ピーク値の表示専用のレベルメータ、すなワチピークレ
ベルメータをVUメータに並設するか、あるいはVUメ
ータとピークレベルメータとを組合せた特殊な複合型の
高価なVUメータを必要とし、いずれにしても高価にな
る。
この考案は、前記の点に留意してなされたものであり、
つぎにこの考案を、その1実施例を示した図面とともに
詳細に説明する。
図面に示すように信号入力端子1に結合用コンデンサ2
、バッファ回路3および整流用ダイオード4を介して第
1端子5が接続されるとともに、第1端子5と接地点と
の間に平滑兼時定数設定用のコンデンサ6および抵抗7
が並列に接続されている。
また、第1端子5にレベル比較機能を有する第1乃至第
nのN個の比較回路8〜14の各一方の信号入力端子(
+)が接続されている。
一方、基準電圧が印加される第2端子15と接地点との
間にn+1個のレベル分圧用抵抗16〜23が直列に接
続されるとともに、第1乃至第nの比較回路8〜14の
各他方の信号入力端子(−)が抵抗16〜23の各接続
点にそれぞれ接続されている。
さらに、第1乃至第4の4個の比較回路8〜11の各信
号出力端子に第1乃至第4の4個のデータ保持用ラッチ
回路24〜27それぞれを介して第1乃至第4の出力端
子28〜31がそれぞれ接続されるとともに、第5乃至
第nの残りのN−4個の比較回路12〜14の信号出力
端子は第5乃至第nの出力端子32〜34がそれぞれ直
接接続されている。
なお、各出力端子28〜34にドライブ回路を介して液
晶、LEDあるいは蛍光表示管等により形成された表示
器が接続されている。
また、各ラッチ回路24〜27はセット優先のフリップ
フロップによりそれぞれ形成され、セット端子Sが比較
回路8〜11の信号出力端子にそれぞれ接続され、出力
端子Qが第1乃至第4の出力端子28〜31にそれぞれ
接続されている。
さらに、第1のラッチ回路24のリセット端子Rに後述
のスイッチの切換片が接続されるとともに、第2乃至第
4のラッチ回路25〜27のリセット端子Rに論理ゲー
ト回路を形成する第1乃至第3のオアゲート回路35,
36.37の出力端子が接続されている。
そしてオアゲート回路35は、一方、他方の信号入力端
子が第1のラッチ回路24の出力端子Q1リセット端子
Rにそれぞれ接続され、オアゲート回路36は、一方、
他方の信号入力端子が第2のラッチ回路25の出力端子
Q1リセット端子Rにそれぞれ接続されている。
また、オアゲート回路37は、一方、他方の信号入力端
子が第3のラッチ回路26の出力端子Q1リセット端子
Rにそれぞれ接続されている。
さらに、無安定マルチバイブレータ38の信号出力端子
がコンデンサ39および抵抗40からなる微分回路41
、スイッチ42の接点すおよび切換片を介して第1のラ
ッチ回路24のリセット端子Rに接続されている。
なお、43は時定数調整用の可変抵抗である。
また、スイッチ42の接点aには正電源電圧が印加され
ている。
そして、信号入力端子1にテープレコーダの録、再音声
信号等の被験低周波信号が入力されると、該低周波信号
が、バッファ回路3を介してダイオード4により整流さ
れ、被験低周波信号のレベルに応じた大きさの直流の被
験低周波整流電圧が形成されるとともに該電圧が第1端
子5を介して各比較回路8〜14の一方の信号入力端子
(+)に印加される。
なお、被験低周波信号のレベル変化に対する被験低周波
整流電圧の応答速度は、コンデンサ6および抵抗7のC
R時定数によって決まる。
一方、第2端子15に印加された基準電圧は、各抵抗1
6〜23により分圧され、各抵抗16〜23の接続点の
分圧電圧からなる第1乃至第nの比較基準電圧が各比較
回路8〜14の各他方の信号入力端子(−)にそれぞれ
印加される。
そして第1乃至第nの比較基準電圧は第1の比較基準電
圧から順に低くなり、第1の比較回路8に加わる第1の
比較基準電圧がもつとも高く、第nの比較回路14に加
わる第nの比較基準電圧がもつとも低いため、第1端子
5の被験低周波整流電圧は、第1の比較回路8により最
も高い第1の比較基準電圧と比較され、第2の比較回路
8により2番目に高い第2の比較基準電圧と比較され、
同様にして第nの比較回路14により最も低い第nの比
較基準電圧と比較される。
ところで各比較回路8〜14は、被験低周波整流電圧が
各比較基準電圧それぞれ以上の間に高レベル゛l゛の出
力信号を出力し、たとえば、被験低周波信号のレベルが
高くなって被験低周波整流電圧が上昇すると、高レベル
゛1″の出力信号を出力する比較回路の個数が第nの比
較回路14から順に増加する。
一方、第1乃至第4のラッチ回路24〜27は、セット
端子Sが高レベル“199かつリセット端子Rが低レベ
ル゛0°゛のとき、信号出力端子Qが高レベル“°1゛
′になり、セット端子Sが低レベル“0”かつリセット
端子Rが高レベル“1”のとき、信号出力端子Qが低レ
ベル°“0゛になる。
なお、セット端子Sおよびリセット端子Rがともに高レ
ベル°°l°′のときは、セット優先であるため、信号
出力端子Qが高レベルになる。
また、セット端子Sおよびリセット端子Rが連続的に高
レベル“1゛°でなくても、1μ秒程度高レベル661
99になれば十分なラッチ動作が行なわれる。
また、無安定マルチバイブレータ38が2〜5秒周期で
発振動作をし、無安定マルチバイブレータ38から微分
回路41を介してスイッチ42の接点すに、約10〜1
00μ秒のパルス幅を有するリセットパルスが、2〜5
秒の一定周期で出力される。
そしてスイッチ42は、正電源電圧により形成された高
レベル“1”のリセット信号が接点aに常時入力される
とともに、前述の一定周期のリセットパルスが接点すに
入力され、切換えにより、接点aのリセット信号と接点
すのリセットパルスとを選択的に切換片に出力する。
さらに、スイッチ42の切換片の出力信号が第1のラッ
チ回路24のリセット端子Rおよび第1のオアゲート3
5の他方の信号入力端子に出力され、第1のラッチ回路
24はスイッチ42の切換片の出力信号の高レベル“°
1゛によりリセットされる。
また、各オアゲート回路35〜37は第2乃至第4のラ
ッチ回路25〜27のリセット用に設けられ、スイッチ
42の切換片の出力信号が高レベル“lttになり、オ
アゲート回路35の出力信号が高レベル“1゛になって
ラッチ回路25がリセットされると、オアゲート回路3
6.37は、オアゲート回路35.36の高レベル“1
゛の出力信号それぞれにより、高レベル“°1゛°の出
力信号をラッチ回路26.27のリセット端子Rに出力
し、ラッチ回路26.27をそれぞれリセットする。
さらに、オアゲート回路35〜37は、リセットするラ
ッチ回路25〜27より前のラッチ回路24〜26の出
力端子Qの高レベル“199によっても高レベル“l゛
の出力信号を出力する。
すなわち、各オアゲート回路35〜37は、第1のラッ
チ回路24を除く、残りの各ラッチ回路25〜27のリ
セット端子Rに、当該ラッチ回路25〜27より前のラ
ッチ回路24〜26の出力端子Qの高レベル“1”の出
力信号および、スイッチ42の高レベル“1゛の出力信
号を出力し、各ラッチ回路25〜27をそれぞれリセッ
トする。
そしてスイッチ42を接点すに切換えると、スイッチ4
2の切換片から一定周期でリセットパルスが出力され、
該リセットパルスにより、各ラッチ回路24〜27は一
定周期のリセットがくり返えされ、たとえばリセットの
直後に比較的高いレベルの被験低周波信号が信号入力端
子1に入力され、第n乃至第3の比較回路14〜10の
各信号出力端子が高レベル°°1゛になったとすると、
このとき第1、第2の比較回路8,9の出力信号が低レ
ベル°°0゛であるため、ラッチ回路24,25がリセ
ット保持され、第1、第2の出力端子28.29は低レ
ベル゛0゛に保持される。
一方、第3の比較回路10の出力信号が高レベル°°1
゛であるため、ラッチ回路26がセットされ、ラッチ回
路26に比較回路10の高レベル“1゛の出力信号が保
持され、ラッチ回路26の出力端子Qから第3の出力端
子30に高レベル44119の出力信号が出力される。
また、第4の比較回路11の出力信号が入力されるラッ
チ回路27は、比較回路11の出力信号によってセット
された後に、ラッチ回路26の出力端子Qの高レベル゛
1′′の出力信号によってリセットされ、第4の出力端
子31は低レベル“0”になる。
さらに、第5乃至第nの残りの各比較回路12〜14の
出力信号が高レベル“1゛になるため、第5乃至第nの
出力端子32〜34は高レベル44191になる。
ところで各出力端子28〜34にドライブ回路を介して
接続された表示器は、各出力端子28〜34の高レベル
°“1゛の出力信号によって各表示装置部分、すなわち
各出力端子28〜34に対応する各レベル表示部分がそ
れぞれ点灯する。
そこでリセットの直後に、被験低周波信号のレベルにも
とづき、第n乃至第3の比較回路14〜10の出力信号
が1゛になると、第n乃至第3の出力端子34〜30が
高レベル“1゛になり、表示器は出力端子34〜30に
対応する各レベル表示部分が点灯し、表示器により、入
力された被験低周波信号の現在のレベルが表示される。
なお、第4の出力端子31に対応するレベル表示部分は
瞬時点灯して消灯する。
つぎに、被験低周波信号のレベルが低下し、第n乃至第
5の比較回路14〜12の出力信号のみが高レベル“1
゛になり、第4乃至第1の比較回路11〜8の出力信号
が低レベル“0″になると、このとき第3のラッチ回路
26に高レベル141 $9の出力信号が保持されてい
るため、第n乃至第5の出力端子34〜32とともに第
3の出力端子30が高レベル°“1“になり、表示器は
出力端子34〜32に対応するレベル表示部分と出力端
子30に対応するレベル表示部分が点灯する。
そして表示器の出力端子34〜32に対応するレベル表
示部分の点灯により、被験低周波信号の現在のレベルが
表示されるとともに、出力端子30に対応するレベル表
示部分の点灯により、リセット直後から現在までの被験
低周波信号のピーク値が表示される。
つぎに、被験低周波信号のレベルがさらに低下し、第n
の比較回路14の出力信号のみが高レベル“1パになる
と、第nの出力端子34と第3の出力端子30とが高レ
ベル゛1゛になり、表示器は出力端子34.30に対応
するレベル表示部分のみが点灯し、出力端子34に対応
するレベル表示部分の点灯により被験低周波信号の現在
のレベルを表示し、出力端子30に対応するレベル表示
部分の点灯によりピーク値を表示する。
以降、リセットパルスによりつぎのりセットが行なわれ
るまでの間、第5乃至第nの出力端子32〜34は、ラ
ッチ回路24〜27が接続されない残りの比較回路12
〜14の出力信号により、被験低周波信号の時々刻々変
化するレベル、すなわち現在のレベルに対応してレベル
が変化し、表示器は出力端子32〜34に対応するレベ
ル表示部分が現在のレベルによって点灯制御される。
一方、各ラッチ回路24〜27は、リセット直後から現
在までの被験低周波信号のピーク値に対応するラッチ回
路のみが高レベル“°1゛の出力信号を保持し、残りの
各ラッチ回路がリセット保持される。
そこでラッチ回路26に高レベル“1”の出力信号が保
持された後、さらに過大な被験低周波信号の入力によっ
て被験低周波整流電圧が高くなり、ラッチ回路25ある
いは24に高レベル“1゛の出力信号が保持されてピー
ク値が更新されたときのみ、当該ラッチ回路25あるい
は24以外の各ラッチ回路がリセットされる。
そこでラッチ回路24〜27の出力信号が入力される第
1乃至第4の出力端子28〜31は、ピーク値に対応す
る出力端子のみが高レベルになり、表示器は出力端子2
8〜31に対応するレベル表示部分がリセットパルスの
各1周期のピーク値によって点灯制御される。
したがって、スイッチ42を接点すに切換えたときは、
表示器により、被験低周波信号の現在のレベルと各1周
期のピーク値とが同時に表示される。
なお、リセットパルスが出力される毎に全ラッチ回路2
4〜27がリセットされ、一定周期でピーク値の表示が
更新され、表示器には常に新しい周期のピーク値が表示
される。
また、ピーク値の表示の更新周期、すなわちリセットパ
ルスの出力周期は、無安定マルチバイブレータ38の可
変抵抗43を調整することによって変えられる。
一方、スイッチ42を接点aに切換え、スイッチ42の
切換片から常時高レベル“1”のリセット信号を出力さ
せると、全ラッチ回路24〜27が常時リセット保持さ
れ、比較回路8〜11の出力信号に無関係にラッチ回路
24〜27の出力端子Qが低レベル“0゛に保持され、
ラッチ回路24〜27に接続された第1乃至第4の出力
端子28〜31は常に低レベル“°0゛に保持される。
しかし、第n乃至第5の出力端子34〜32は、スイッ
チ42を接点すに切換えたときと同様に、比較回路14
〜12の出力信号により、被験低周波信号の現在のレベ
ルに対応してレベルが変化する。
したがって、スイッチ42を接点aに切換えたときは、
表示器の第1乃至第4の出力端子28〜31に対応する
各レベル表示部分が消灯保持され、第5乃至第nの出力
端子32〜34に対応する各レベル表示部分が被験低周
波信号の現在のレベルにしたがって点灯制御され、表示
器により被験低周波信号の現在のレベルの表示のみが行
なわれる。
そしてスイッチ42を接点すに切換えたときは、被験低
周波信号の現在のレベルと各1周期毎に更新されるピー
ク値とを同時に表示することができ、この場合VUメー
タとピークレベルメータとを設ける場合および複合型の
VUメータを設ける場合に比して安価に被験低周波信号
の現在のレベルとピーク値、たとえばテープレコーダの
録、再音声信号のレベルとピーク値を表示することがで
きる。
また、スイッチ42を接点aに切換えたときは、被験低
周波信号の現在のレベルのみを表示することができ、た
とえばピーク値の表示を必要としないときに、スイッチ
42の切換により、簡単にピーク値の表示を停止するこ
とができ、必要に応じて現在のレベルとピーク値の同時
表示と現在のレベルのみの表示とを選択的に行なうこと
ができる。
なお、前記実施例では、第1乃至第nの比較回路8〜1
4のうち、第5の比較回路12以降のものに、ラッチ回
路およびオアゲート回路を付加していないが、必要に応
じて第5の比較回路12以降の各比較回路にラッチ回路
およびオアゲート回路を付加し、ピーク値の表示範囲を
変更してよいのは勿論である。
以上のように、この考案のレベル表示装置によると、一
方の信号入力端子に被験低周波整流電圧が印加されると
ともに他方の信号入力端子に順次に低い比較基準電圧が
それぞれ印加される第1乃至第nの比較回路と、比較的
高い所定の比較基準電圧以上の各比較基準電圧が印加さ
れる比較回路の出力信号をそれぞれ保持する複数のラッ
チ回路と、該各ラッチ回路および前記所定の比較基準電
圧より低い比較基準電圧が印加される残りの各比較回路
の出力信号がドライブ回路を介して入力され、入力信号
に対応したレベル表示部分が点灯する表示器と、一定周
期で入力されるリセットパルスと常時入力されるリセッ
ト信号とを前記第1の比較回路に接続されたラッチ回路
のリセット端子に切換え出力するスイッチと、残りの各
ラッチ回路のリセット端子に当該ラッチ回路より前のラ
ッチ回路の出力信号および前記スイッチの出力信号を出
力する複数の論理ゲート回路とを備えたことにより、ス
イッチをリセットパルスの出力に切換えると、表示器は
、各ラッチ回路の出力信号に対応するレベル表示部分が
、テープレコーダの録、再音声信号等の被験低周波信号
の整流電圧にもとづき、該低周波信号の各1周期のピー
ク値によって点灯制御されるとともに、ラッチ回路が接
続されない残りの各比較回路の出力信号に対応する表示
器のレベル表示部分が被験低周波信号の時々刻々変化す
るレベルによって点灯制御され、表示器により、被験低
周波信号の現在のレベルと各1周期毎に更新されるピー
ク値を同時に表示し、被験低周波信号の現在のレベルと
ピーク値とを安価に表示することができるものである。
また、スイッチをリセット信号の出力に切換えると、各
ラッチ回路がリセット保持され、前記ピーク値による点
灯制御が停止され、表示器はピーク値の表示を停止して
被験低周波信号の現在のレベルのみを表示し、スイッチ
の切換えにより、被験低周波信号の現在のレベルとピー
ク値の同時表示と、現在のレベルのみの表示とを選択的
に行なうことができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は、この考案のレベル表示装置の1実施例の電気回
路図である。 1・・・・・・信号入力端子、4・・・・・・ダイオー
ド、8〜14・・・・・・比較回路、16〜23・・・
・・・分圧用抵抗、24〜27・・・・・・ラッチ回路
、35〜37・・・・・・オアゲート回路、38・・・
・・・無安定マルチバイブレータ、41・・・・・・微
分回路、42・・・・・・スイッチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一方の信号入力端子に被験低周波整流電圧が印加される
    とともに他方の信号入力端子に順次に低い比較基準電圧
    がそれぞれ印加される第1乃至第nの比較回路と、比較
    的高い所定の比較基準電圧以上の各比較基準電圧が印加
    される比較回路の出力信号をそれぞれ保持する複数のラ
    ッチ回路と、該各ラッチ回路および前記所定の比較基準
    電圧より低い比較基準電圧が印加される残りの各比較回
    路の出力信号がドライブ回路を介して入力され、入力信
    号に対応したレベル表示部分が点灯する表示器と、一定
    周期で入力されるリセットパルスと常時入力されるリセ
    ット信号とを前記第1の比較回路に接続されたラッチ回
    路のリセット端子に切換え出力するスイッチと、残りの
    各ラッチ回路のリセット端子に当該ラッチ回路より前の
    ラッチ回路の出力信号および前記スイッチの出力信号を
    出力する複数の論理ゲート回路とを備えたレベル表示装
    置。
JP6834778U 1978-05-18 1978-05-18 レベル表示装置 Expired JPS6033409Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6834778U JPS6033409Y2 (ja) 1978-05-18 1978-05-18 レベル表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6834778U JPS6033409Y2 (ja) 1978-05-18 1978-05-18 レベル表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54168887U JPS54168887U (ja) 1979-11-28
JPS6033409Y2 true JPS6033409Y2 (ja) 1985-10-04

Family

ID=28976143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6834778U Expired JPS6033409Y2 (ja) 1978-05-18 1978-05-18 レベル表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033409Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54168887U (ja) 1979-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0368406B2 (ja)
JPH1063216A (ja) エレクトロクロミック素子の駆動装置
JPH0548844B2 (ja)
US4278325A (en) Electronic timepiece
JPS6033409Y2 (ja) レベル表示装置
JP2763690B2 (ja) 表示制御装置
US4037153A (en) Digital meters
JPS5928554Y2 (ja) バ−グラフレベルメ−タ
JPH0616322Y2 (ja) 天気傾向装置の初期設定回路
JPS6140353B2 (ja)
JPH03117176A (ja) テレビジョン受像機用遠隔制御システム
JPH0572646B2 (ja)
JP2004138969A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JPS6120668Y2 (ja)
JPS6215871Y2 (ja)
JPS58217Y2 (ja) 液晶表示装置
JPH0422305Y2 (ja)
JPH0115003Y2 (ja)
JPS58151854U (ja) レベル表示装置
JPS6122316Y2 (ja)
JPH0473800B2 (ja)
JPH0553542A (ja) 半導体集積回路
JPS5841585Y2 (ja) ブランキング指定回路
JPS59189689U (ja) 音響機器レベル表示装置
JPH0427011Y2 (ja)