JPS602962B2 - 浮造り集成材の製法 - Google Patents

浮造り集成材の製法

Info

Publication number
JPS602962B2
JPS602962B2 JP55008127A JP812780A JPS602962B2 JP S602962 B2 JPS602962 B2 JP S602962B2 JP 55008127 A JP55008127 A JP 55008127A JP 812780 A JP812780 A JP 812780A JP S602962 B2 JPS602962 B2 JP S602962B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
veneer
colored resin
film
laminated wood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55008127A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56105903A (en
Inventor
正三 平尾
活也 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP55008127A priority Critical patent/JPS602962B2/ja
Publication of JPS56105903A publication Critical patent/JPS56105903A/ja
Publication of JPS602962B2 publication Critical patent/JPS602962B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)
  • Manufacture Of Wood Veneers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、浮造り集成材の製法に関するものである。
浮造りイ8降板のような浮造り築成材は、板面に夏材部
(木目)が浮き出しているものであり、このようなもの
は、これまでつぎの2種類の方法で製造されていた。第
1の方法は、天然の杉材、松材等の天然鉄木を切削して
天然銘木単板をつくり、これの単板面をサンディングま
たはブラッシングして比較的硬度の大な夏村部をほぼ元
のまま残し他の部分を摩耗させて木目を浮き出させると
いう方法である。ところが、この方法では、天然銭木の
枯渇化によりその供給量が少なく品不足のため、縛られ
る浮造りイ0鑑板が高価になるという欠点があった。第
2の方法は、安価な低級原木を切削して木単板をつくり
、これを硬度の大きな接着剤を介して複数枚重ね、これ
を凹凸が雌雄関係にある上下の型版により氏続してフリ
ッチ化し、ついで切削して切削単板をつくり、これの表
面をサンデイングまたはブラッシングして硬度の大きな
接着剤部分を木目(夏材部)として浮き出させるという
方法である。この方法によれば、安価な浮造りイQ姓板
が得られるが、接着剤を介して木質単板を複数重ねる際
に、接着剤が木質単板の内部へ浸透するため、夏材部と
春村部との境界がぼやけ、天然銘木単板製のそれのよう
に、夏材部をくっきりと表現することができなかった。
この発明は、このような事情に鑑みなされたもので、素
材単板の表面に浸透防止用の皮膜を形成したのちこの皮
膜上に着色樹脂組成物を塗布して着色樹脂硬質層を形成
し、この着色樹脂硬質層が形成された素材単板を接着剤
を介して複数枚積み重ねて型版により圧縮してフリッチ
をつくり、ついでこのフリッチを加工して加工材をつく
り、この加工材の模様形成面を模様浮き出し処理して浮
造り集成材を得ることをその要旨とするものである。す
なわち、このようにすることにより、浸透防止用の皮膜
によって着色樹脂組成物の素材単坂内への浸透が防がれ
、着色樹脂硬質層と素材単板との境界が極めて明瞭にな
る。
そのため、着色樹脂硬質層により形成される浮き出し模
様がくっきりと現われるようになるのである。そのうえ
、低級源木から得られる木質単板のような安価な原料を
用いることができるため、浮造り集成材を安価に製造す
ることができるようになるのである。つぎに、この発明
の一例について説明する。すなわち、低級原木を切削し
て得た木質単板を、そのままもし〈はそれを脱色、染色
した脱色、染色単板を素材単板として用い、この素材単
板(目標とする天然銘木の春材色と同一の色をしている
)の表面に浸透防止用の皮膜を形成する。この皮膜の形
成は、水分を充分に含んでいる素材単坂上で皮膜形成が
可能なアクリル系ェマルジョン、酢酸ビニル系ェマルジ
ョン、アミ/樹脂液等の皮膜形成剤を単独でまたは併せ
て素材単板表面に塗布(はけ塗り、スプレィ等)、乾燥
することにより行われる。つぎに、浸透防止用の皮膜の
上に、着色樹脂組成物(目標とする天然銘木の夏材色と
同一の色をしている)を塗布して着色樹脂硬質層を形成
する。着色樹脂組成物としては、上記の皮膜形成剤をビ
ヒクルとし、染料または顔料のような着色剤を混合した
ものが用いられる。この場合、浸透防止用の皮膜により
、着色樹脂組成物の素材単板内への浸透が阻止される。
つぎに、このようにして着色樹脂硬質届(夏材色)が表
面に形成された素材単板を、表面が同じ方向を向くよう
にして接着剤を介して複数枚積み重ねる。接着剤として
は、酢酸ビニル系、アミノ樹脂系、ウレタン系のもの等
が用いられる。つぎに、この積み重ね体を、一対の型版
で挟んで庄縦してフリッチをつくる。ついで、このフリ
ツチをスライス、のこびき、かんながけ、サンドペーパ
ーがけ等により加工してイ8錐単板状、板状、柱状等の
加工材をつくる。この加工材の外面(模様形成面)には
、着色樹脂硬質層により礎成される夏材部と、素材単板
により構成される春村部とが現われている。つぎに、こ
の加工材の模様形成面をサンデイング、ブラッシング等
により模様浮き出し処理する。その結果、模様形成面に
現われている硬度の大きい夏材部(着色樹脂硬質層によ
り構成されている)がほぼ元のまま残り、柔らかい春材
部(木質単板により構成されている)が摩耗し、夏材部
(木目)が浮き出す。このようにして浮造り桑成材が得
られる。この浮造り築成材は、着色樹脂硬質届からなる
浮き出し木目がくっきりと現われており、天然銘木単板
製のものと全く同様の外観を呈していて、極めて天然調
のものである。
なお、以上の説明では、素材単板として木費系のものを
用いてい「るが、素材単板としては、紙、布等の基材に
樹脂液を含浸させ、必要に応じて乾燥したレジンベーパ
ーを用いてもよいのである。
また、両者を併用してもよいのである。さらに、着色樹
脂組成物としては、夏材色をしているもののみならず、
他の色をしているものを用い、特異な色の浮き出し模様
を形成するようにしてもよいのである。つぎに、実施例
について説明する。
実施例 1 アガチス木貿単板を脱色したのち春材色に染色し、この
表面にアクリル酸ェステルェマルジョンを100夕/〆
の割合で塗布し8ぴ0で乾燥し皮膜を形成した。
他方、酢酸ビニルェマルジョン:ュリア樹脂=1:2の
割合の配合物を準備し、これに染料を配合して混合し着
色樹脂組成物(夏材色)をつくった。つぎに、この着色
樹脂組成物を上記の春材色染色単板の皮膜上に塗布して
15ぴ0、4分の条件で乾燥し着色樹脂硬質層を形成し
た。このようにして着色樹脂硬質層が形成された春材色
染色単板の単板面に湿気硬化型ウレタン系接着剤を塗布
して10q女積み重ね、これを一対の型版を用い2時間
圧縮してフリッチ化した。つぎに、このフリツチをスラ
ィサーに掛けて0.3肋厚にスライスし、その表面をサ
ンダーでサンデイングした。その結果、着色樹脂硬質層
がほぼ元のまま残り、柔らかい春材色染色単坂部が摩耗
し、着色樹脂硬質層からなる木目が浮き出している浮造
りイ○鮭単板が得られた。この浮造り化粧単板の浮き出
し木目は、くっきりと現われており、極めて天然調のも
のであった。実施例 2 アクリル酸ェステルェマルジョン(皮膜形成用)に代え
てュリア樹脂液(小麦粉増粘)を用いた。
それ以外は実施例1と同様にして同様の浮造り化粧単板
を得た。実施例 3 酢酸ビニル十ュリア樹脂配合物(着色樹脂組成物用)に
代えてアクリル酸ェステルェマルジョンを用いた。
それ以外は実施例1と同様にして同様の浮造りイ○鮭単
板を得た。実施例 4 染料(着色樹脂組成物用)に代えて顔料を用いた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 素材単板の表面に浸透防止用の皮膜を形成したのち
    この皮膜上に着色樹脂組成物を塗布して着色樹脂硬質層
    を形成し、この着色樹脂硬質層が形成された素材単板を
    接着剤を介して複数枚積み重ねて型版により圧締してフ
    リツチをつくり、ついでこのフリツチを加工して加工材
    をつくり、この加工材の模様形成面を模様浮き出し処理
    して浮造り集成材を得ることを特徴とする浮造り集成材
    の製法。 2 浸透防止用の皮膜の形成が、アクリル系エマルジヨ
    ン、酢酸ビニル系エマルジヨンおよびアミノ樹脂液から
    なる群から選ばれた少なくとも一つの皮膜形成剤の塗布
    により行われる特許請求の範囲第1項記載の浮造り集成
    材の製法。 3 着色樹脂組成物が、アクリル系エマルジヨン、酢酸
    ビニル系エマルジヨンおよびアミノ樹脂液からなる群か
    ら選ばれた少なくとも一つの皮膜形成剤をビヒクルとし
    、着色剤を含むものである特許請求の範囲第1項または
    第2項記載の浮造り集成材の製法。 4 素材単板が、木質単板およびレジンペーパーの少な
    くとも一つである特許請求の範囲第1項ないし第3項の
    いずれかに記載の浮造り集成材の製法。 5 フリツチの加工が、スライス加工である特許請求の
    範囲第1項ないし第4項のいずれかに記載の浮造り集成
    材の製法。
JP55008127A 1980-01-26 1980-01-26 浮造り集成材の製法 Expired JPS602962B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55008127A JPS602962B2 (ja) 1980-01-26 1980-01-26 浮造り集成材の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55008127A JPS602962B2 (ja) 1980-01-26 1980-01-26 浮造り集成材の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56105903A JPS56105903A (en) 1981-08-22
JPS602962B2 true JPS602962B2 (ja) 1985-01-25

Family

ID=11684616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55008127A Expired JPS602962B2 (ja) 1980-01-26 1980-01-26 浮造り集成材の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602962B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845903A (ja) * 1981-09-14 1983-03-17 松下電工株式会社 化粧単板の製造方法
JPS58148701A (ja) * 1982-02-27 1983-09-03 松下電工株式会社 化粧単板の製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56105903A (en) 1981-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2634534A (en) Ornamented wood and method of manufacture
US2447609A (en) Process of making marquetry inlay
JPS602962B2 (ja) 浮造り集成材の製法
JPH022697B2 (ja)
JPH01202403A (ja) 化粧板及びその製造方法
JPS646922B2 (ja)
JP2009241571A (ja) 色彩浮造り合板とその製造方法
JPH01314102A (ja) 化粧板及びその製造法
JPS6018342A (ja) 化粧板の製法
JPS6046206A (ja) 挽板感を呈する化粧板の製造方法
JP2935006B2 (ja) 化粧板の製造方法
JPH03211002A (ja) 多色合板の製造方法
US1784969A (en) Top for desks and the like
JPH0245566B2 (ja)
JPS6111163B2 (ja)
JPS5844045B2 (ja) 化粧単板の製造方法
JP2853008B2 (ja) 化粧板およびその製造方法
JPH0130485Y2 (ja)
JPS6152768B2 (ja)
KR20010069621A (ko) 저가 무늬목을 이용한 무늬목 가구의 제조방법 및 그제조방법을 이용한 무늬목 가구
JPS5818203A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS592603B2 (ja) 化粧単板の製造方法
JPH025161B2 (ja)
JPS5818207A (ja) 人工化粧単板の製法
JPH0237286B2 (ja)