JPS6026010A - 光学用樹脂物体 - Google Patents

光学用樹脂物体

Info

Publication number
JPS6026010A
JPS6026010A JP13442283A JP13442283A JPS6026010A JP S6026010 A JPS6026010 A JP S6026010A JP 13442283 A JP13442283 A JP 13442283A JP 13442283 A JP13442283 A JP 13442283A JP S6026010 A JPS6026010 A JP S6026010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
optical
resin object
optical resin
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13442283A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Matsunaga
聡 松永
Sota Kawakami
壮太 川上
Hidenori Murata
秀紀 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP13442283A priority Critical patent/JPS6026010A/ja
Publication of JPS6026010A publication Critical patent/JPS6026010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光学用樹脂物体に係り、さらに詳しくはチオ
エーテル基を含有する単量体を主成分として含有する重
合体からなる、高屈折率を有する光学用素材及び光学用
素子の光学用樹脂物体に関する。
従来技術 レンズ、プリズム、オプティカルファイバーの如き光学
素子は、ガラスで作成されることも行なわれているが、
プラスチックから作成することも行なわれている。この
プラスチックからつくられる光学素子は、ガラス製品に
比べ軽く、その素ヰ1からの成形が容易なことから大量
生産可能であるため近年その需要が増大している。この
ような光学素子を作るのに用いられる樹脂は無色で透明
であることが必要である。このような樹脂としては、従
来ポリスチレン樹脂、ポリカーボネート樹脂、アクリル
樹脂等の汎用樹脂が用いられている。しかし、これらの
樹脂素4Aの屈折率i、1゛、1.49〜1.59の範
囲にあり、ガラス素+4の屈折率が1.4〜1.9の広
い範囲で変えられるのに比べ(+(< 、41(脂素材
のうちでは比較的屈折率が高いとされるポリスチレン樹
脂、ポリカーボネー1−樹脂でさえ一]−記の屈折率1
.59より大きくできない状況にある。このように高屈
折率の累月が111られないと、低屈折率の素材から作
られる例えばレンズシ:1、ガラスのよ−)な高屈折率
の累月から作られるレンズと同じ焦点距離を持つために
は肉厚を厚くしなければならないというこ占になる。光
′ド素子の例えばこのレンズの肉厚が厚くなると、プラ
スチック製品のもつ軽いと云・う特色を良く生か−ロな
いとともに、レンズによって占められる空間体積が大き
くなるので光学系の軽暖化、小型化ができに<<、光学
機器のコンパクト化を図ろうとする鼠近の要求を満たず
ことができない。そのため、この軽量化、小型化を可能
にする樹脂素材として屈折率が上述した1、59より大
きい高屈折率を有する樹脂の開発が望まれている。
発明の目的 本発明の目的は、従来に無い高屈折率を有する新規な光
学用素材及び光学用素子の光学用物体を提供することに
ある。
発明の構成 本発明の上記目的は、下記一般式で示される単量体を主
成分として含有する重合体を得ることにより達成される
一般式 〔式中、R1は水素原子又はメチル基を示し、R2及び
R3は水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アミノ基
、ハロゲン原子、スルフィド基、スルホキシ基、スルホ
ネート基、アリール基又は複素環基を示し、R4は水素
原子又はメチル基を示し、A「はアリーレン基を示す。
lはθ〜5の数字を表し、mはO〜5の数字を表し、n
ば0又は1の数字を表す。〕 本発明で用いられる単量体の上記一般式におけるR2及
びR9は水素原子、好ましくは炭素数が1〜20のアル
キル基、例えばメチル基、エチル基、イソプロピル基、
ターシャリブチル基、ヘキシル基環;アルコキシ基、好
ましくは炭素数が1〜20のアルコキシ基、例えばメト
キシ基、工[・キシ基環;アミノ基;ハロゲン原子、例
えば塩素、臭素等;スルフィド基;スルホキシネ−1・
基;スルホネー1−基;アリール基、好ましくは炭素数
が6〜18のアリール基、例えばフェニル基;複素環基
、好ましくは5〜71環の複素環基(置換されていても
良い)、例えばピロリジル基、モルフオリニル基、ピペ
リジル基、テトラヒドロフリル基、ジオキサニル基、キ
ナルジル基、ピロリル基、イソキサゾリル基、イミダゾ
リル基、イソチアゾリル基、フラザニル基、eラゾリニ
ル基等であり、Arはアリーレン基、好ましくは炭素数
6〜22のアリーレン基、例えばフェニレン基、ナフチ
レン基、アンスリレン基、ベリレニレン基、アセナフテ
ニレン基等を示す。
本発明における重合体において好ましい単量体を例示す
るがこれらに限定されるものではない。
(1)4−アクリロキシフェニル−4゛−メトキシフェ
ニルチオエーテル(2)4〜アクリロキシクロルフェニ
ル−4゛−メトキシクロルフェニルチオエーテル (3)本アクリロキシエトキシフェニル−4°−メトキ
シフェニルチオエーテル υ (4)4〜アクリロキシエトキシクロルフエニル−4゛
−メトキシクロルフエニ(5)4−メタクリロキシフェ
ニル−4′−メトキシフエニ月擾オニーチルOH3 / () (6)4−メタク■ハ1キシクロルフェニル−4゛−メ
1−キシクロルフェニルチオ−エーテル 11B 7′ (7)4−メタクリロキシエトキシフェニル−ーチル C11.1 /′ (8)4−メタクリロキシエトキシクロルフェニル−4
゛−メトキシクロルフェニ月、ベトオニ−チル H3 / (9)本アクリロキシフェニルチオフェニルエーテル(
10) 4−メタクリロキシフェニルチオフェニルエー
テルH9 (11) 4.4′−ジアクリロイルフェニルチオエー
テル(1 2) 4.4′−ジメタクリロイルフェニル
チオエーテル(1 3) 4.4’−シアクロキシエト
キシフェニルチオエーテル(1 4) 4.4′−ジメ
タクロキシエトキシフェニルチオエーテル本発明におけ
る重合体は上記一般式で示される単量体を主成分として
含有するが、この主成分として含有するとは50重量%
以上含有することを意味する。この一般式で示される単
量体にこれ以外の他の単量体を共重合させることができ
、その単量体としてはエチレン系不飽和単量体が挙げら
れる。
このエチレン系不飽和単量体としては、例えばアルキル
アクリレート及びアルキルメタクリレートが挙げられ、
具体的にはメチルアクリレート、エチルアクリレート、
プロピルアクリレート、ブチルアクリレート、ベンジル
アクリレート、メチルメタクリレート、ブチルメタクリ
レート、シクロへキシルメタクリレ−1−、ベンジルメ
タクリレート、ジアリルフタレート、l・リアリルシア
ネレート、トリアリルトリメリテート、エチレングリコ
ールジメタクリレ−1・、ブチレングリコールジメタク
リレート及び2.2ビス(4−メタクリロキシポリエト
キシフェニル)プロパン等が挙げられるが、これらに限
らず次のものも用いられる。
すなわち、ビニルエステル、ビニルアミド、ビニルニト
リル、ビニルケトン、ビニルアミド、ビニルハライド、
ビニルエーテル、オレフィン及ヒシオレフィン等があり
、具体的にはアクリロニトリル、メタクリレートリル、
ビニルナフタレン、スチレン、メチルスチレン、ハロゲ
ン置換スチレン、α−メチルスチレン、アクリルアミド
、メタクリルアミド、塩化ビニル、メチルビニルケトン
、ツマリン酸エステル、マレイン酸エステル及びイタコ
ン酸エステル、2−クロロエチルビニルエーテBv、2
−ヒF o−l−ジエチルメタクリレート、N−ビニル
スクシンアミド、N−ビニルフタルイミド、N−ビニル
ピロリドン、N−ビニルカルバゾール、ブタジェン及び
エチレン等が挙げられるが、これらに限定されるもので
はない。
本発明における重合体の合成に利用される好ましい共重
合可能なエチレン系不飽和tB H1体は、アクリレー
ト、メタクリレート及び芳香族ビニル化合物であり、さ
らに好ましくはヘンシルメタクリレ−1・、スチレン、
メチルスチレンである。
次に本発明におけるl【合体の具体例を構造式を用いて
挙げるがごれらに限定されるものではい。
なお、数字は重量%を示Jものとする。
(1) (2) 113 /′ (5) H3 7′ 1 (6) H3 /I (8) (]13 /′ ct+3 /′ し−()−シ119 1 本発明によれば実質的に無色透明で、その成形物のjバ
(折率が°1.60以上の光学用素子が得られる。
本発明における重合体の重合方法は、例えば塊状重合、
懸濁重合、光重合、溶液重合、放射線重合等が例示さる
がこれらに限定されるものではない。
本発明の光学用素子を作成する場合の成形法は、射出成
形法、圧縮成形法、あるいは射出成形法と圧縮成形法の
折中法、例えばローリンクス法、マ・rクロモールディ
ング法等一旦樹脂を溶融あるいは半溶融状態にして成形
する方法は全て適用できる。さらには本発明における重
合体は注形重合法により成形しても良好な特性を示す。
本発明における重合体からなる光学用素材から作られる
光学用素子は、上記のように屈折率が改善されているが
、光学用素子としての特性、すなわち耐熱変形性、複屈
折、曲げ強度、表面硬度等においても十分な特性を有す
るのでこれのみでも使用できるが、さらに」1記の緒特
性の安定のために素子表面にコーティングを施すことも
できる。
このように−1−記一般式で示される単量体と汎用の単
量体を適宜選IRI−7で用いこれらを注形重合した共
重合体は表面^−1lI度を大きくでき、割れにくいの
でその成形物に作護:l−テングを施して眼鏡用のレン
ズにすることt)できる。
本発明の光学用素子とGJ、例えばスチールカメラ用、
ビディオカメラ用、望遠鏡用、テレビショア 7” 1
1 シェフター用、ピックアップレンズ用、IIB!鏡
用、コンタク1川メンズ用、太陽光簗光用等のいわゆる
lノンズ類、ペンタプリズム等のプリズム類、凹面鏡、
凸面鏡、ポリイン等の鏡るい、オプティカルファイバー
、先導波路等の光導性素子類、光学方式ビディオディス
ク、オーディオディスク等のディスク順環光を透過する
ごとにより機能を発揮する素子をいう。
発明の効果 以−1,説明したように、本発明によれば、上記一般式
で示される中田体を主成分として含有する重合体を合成
し、これから光学用累月及び光学用素子の光学用樹脂物
体を作成することにより、屈折率を従来の光学用樹脂か
ら作成される光学用樹脂物体よりも一段と高めることが
できる。このため、例えばレンズの肉厚を従来の樹脂か
らなるレンズより薄くしても、あるいはレンズの湾曲を
少なくしても同じ焦点距離にすることができるので、そ
れだけ光学機器にレンズを組み込むときのその占有体積
を少なくできる。そのため光学機器の限られた空間に設
けられる光学系のレンズの数及びその配置の選択範囲を
おおいに拡大でき、これにより光学機器の軽量化及び小
型化が一層促進される。
また、例えばレンズの肉厚を薄くできる結果その素材の
量を少なくできるので、コストの低減にも寄与すること
ができる。
実施例 以下実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明
はこれに限定されるものでない。
実施例1〜3 −り記一般式で示される単量体の例示(1)の単量体及
びスチレンを表1に示す割合で全体が100gになるよ
うに混合し、これにラウロイルパーオキサイド0.18
を加え熔解して単臣体配合液を調製し、これを減圧可能
な容器に入れる。
これとは別に、大きさが100 龍X150 mm、厚
さが61自の2枚のガラス板の外周縁辺を柔軟性のある
塩化ビニル製ガスケットで張りめぐらし、2枚のガラス
板の距訓が3.0 mになるようにしてセルを組立る。
つぎに上記fl’lf1体配合液を30 torrの減
圧下で攪拌を続4ノ2rから2分間脱気を行ない、それ
から常圧にもどした後直らに1−記準備したガラスセル
に注入し満たず。
ついで、65〜70℃に設定した恒温槽に10時間保ち
、その後105〜110℃に設定した熱風循環オーブン
で3時間保持する。それから室温で放冷した後にガラス
板を除去し、シート状樹脂物体を得た。
この樹脂物体の屈折率n。及びアツベ数ν0 を測定し
た結果は表1に示す通りである。ここで、屈折率及びア
ツベ数の測定はアツベ屈折計(NAR−33、と 用い
て行った。
表 1 実施例4〜6 −に記一般式で示される単量体の上記例示(5)のt1
’=m体及びベンジルメタクリレートを表2の配合に従
って用いた以外は実施例1〜3と同様にして重合を行な
いシート状樹脂物体を得た。これについても実施例1〜
3と同様に屈折率とアツベ数を測定した結果を表2に示
す。
(以下この頁余白) 表 2 実施例7〜8 上記一般式で示される単量体の上記例示(I3)及び2
,2ビス(4−メタクリロキシポリエトキシフェニル)
プロパンを表3にしたがって用いた以外は実施例1〜3
と同様にしてm合を行ないシー1−状樹脂物体を得た。
これについても実施例1〜3と同様に評価しこれを表3
に示す。
(以下この頁余白) 表 3 昭和58年07月25目

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +11下記一般式で示されるfil 量体を主成分とし
    て含有する重合体を有することを特徴とする光学用樹脂
    物体。 一般式 〔式中、R1は水素原子又はメチル基を示し、R2及び
    R3は水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アミノ基
    、ハロゲン原子、スルフィド基、スルホキシ基、スルボ
    ネート基、了り−ル基又は複素環基を示し、R,lは水
    素原子又はメチル基を示し、Arはアリーレン基を示す
    。lはO〜5の数字を表し、mは0〜5の数字を表し、
    nは0又は1の数字を表す。〕 (2)成形された光学用素子であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1須記載の光学用樹脂物体。
JP13442283A 1983-07-25 1983-07-25 光学用樹脂物体 Pending JPS6026010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13442283A JPS6026010A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 光学用樹脂物体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13442283A JPS6026010A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 光学用樹脂物体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6026010A true JPS6026010A (ja) 1985-02-08

Family

ID=15128010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13442283A Pending JPS6026010A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 光学用樹脂物体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026010A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0411613A (ja) * 1990-04-27 1992-01-16 Nippon Oil & Fats Co Ltd プラスチックレンズ
US5191061A (en) * 1990-10-24 1993-03-02 Misubishi Petrochemical Co., Ltd. Resin for high-refraction lens containing a sulfur-containing aromatic(meth)acrylate and a mercapto compound
WO2015068839A1 (ja) * 2013-11-11 2015-05-14 新日鉄住金化学株式会社 重合性化合物、それを用いた樹脂組成物、樹脂硬化物および光学材料
JP2018104696A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 旭硝子株式会社 重合性化合物、硬化性組成物および硬化物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0411613A (ja) * 1990-04-27 1992-01-16 Nippon Oil & Fats Co Ltd プラスチックレンズ
US5191061A (en) * 1990-10-24 1993-03-02 Misubishi Petrochemical Co., Ltd. Resin for high-refraction lens containing a sulfur-containing aromatic(meth)acrylate and a mercapto compound
WO2015068839A1 (ja) * 2013-11-11 2015-05-14 新日鉄住金化学株式会社 重合性化合物、それを用いた樹脂組成物、樹脂硬化物および光学材料
JPWO2015068839A1 (ja) * 2013-11-11 2017-03-09 新日鉄住金化学株式会社 重合性化合物、それを用いた樹脂組成物、樹脂硬化物および光学材料
JP2020037693A (ja) * 2013-11-11 2020-03-12 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 重合性化合物、それを用いた樹脂組成物、樹脂硬化物および光学材料
JP2018104696A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 旭硝子株式会社 重合性化合物、硬化性組成物および硬化物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0649736B2 (ja) 高屈折率樹脂材料の製造方法
JPS6026010A (ja) 光学用樹脂物体
JPS598709A (ja) 高屈折率レンズ用樹脂
JPS6026009A (ja) 光学用樹脂物体
JPH01128966A (ja) イオウ含有脂肪族系アクリル化合物
JPS6026012A (ja) 光学用樹脂物体
JPS61287913A (ja) 光学材料用樹脂
JPS6026013A (ja) 光学用樹脂物体
JPS61167901A (ja) 有機光学材料
JPH0251481B2 (ja)
JPH0782376A (ja) 高屈折率樹脂の製造方法
JPH01118802A (ja) 光学用樹脂
JP2815653B2 (ja) 単量体組成物およびその使用
JPS62283109A (ja) 高屈折率樹脂
JPH0625232B2 (ja) 高屈折率樹脂の製造方法
JPS6315811A (ja) 高屈折率を有する光学用樹脂
JPH0853515A (ja) 高屈折率光学材料
JPH02189316A (ja) 光学用樹脂の製造法
JPH02158612A (ja) 高屈折率を有する光学用樹脂
JPH07145106A (ja) アクリル酸誘導体
JPS6234101A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズ
JPH0240345A (ja) ビフェニル化合物及びその製造方法
JPH01198611A (ja) 高屈折率樹脂レンズ
JPH01182310A (ja) 新規な透明樹脂及び高屈折率透明光学用樹脂
JPS6279210A (ja) 高屈折率透明樹脂