JPS60256432A - 眼科検査装置 - Google Patents

眼科検査装置

Info

Publication number
JPS60256432A
JPS60256432A JP59109715A JP10971584A JPS60256432A JP S60256432 A JPS60256432 A JP S60256432A JP 59109715 A JP59109715 A JP 59109715A JP 10971584 A JP10971584 A JP 10971584A JP S60256432 A JPS60256432 A JP S60256432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cornea
eye
examined
index
ophthalmological examination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59109715A
Other languages
English (en)
Inventor
勲 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59109715A priority Critical patent/JPS60256432A/ja
Publication of JPS60256432A publication Critical patent/JPS60256432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、被検眼の角膜に指標を投影し、その反射像を
計測して角膜の形状を測定する眼科検査装置に関するも
のである。
従来、被検眼の角膜の形状を測定するには、一般にリン
グ状光源を被検眼の角膜に直接投影する方式が用いられ
ているが、この方式では被検眼距離の差異によって測定
誤差を生じ易いという欠点があった。
本発明の目的は、このような欠点を改善し、指標を被検
眼に投影する場合に被検眼距離の差異に基づく測定誤差
を無くすと共に、従来機能を損なうことなく角膜を広範
囲に渡って、復改個所を同時に又は選択的に即ち経時的
に計測することができる測定精度の高い眼科検査装置を
提供すること−(にあり、その要旨は、被検眼角膜に投
影するための指標と、該指標を被検眼角膜に投影するだ
めの対物レンズと、被検眼角膜に投影された指標像を検
知するための検出手段とを有し被検眼角膜の形状を計測
するための眼科検査装置であって、被検眼角膜に投影す
る前記指標を前記対物レンズの焦点面又はそれと共役の
位置に配置したことを特徴とするものである。
以下に、本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説崩す
る。
第1図は第1の実施例を示すものであり、被検眼Eと同
軸の光軸OI上に、被検眼E側から対物レンズl、指標
板2、ビームスプリッタ3、フィールドレンズ4、開口
絞り5、投影レンズ6及びディテクタ群7が順次に配置
され、光@01に交叉する光軸02上の面光源8からビ
ームスプリッタ3へ光を投射して、指標板2を照明する
ようになっている。
指標板2は第2図に示すように、中心部の開9口2aの
周りに同心円状のリングスリッh2b、2C12dを有
し、対物レンズ1の焦点面に配置されている。なお、中
央開口2aとリングスリッ)2b〜2dの相対的位置関
係は任意である。また、面光源8は対物レンズ1に関し
て角膜Ecと略共役な位置に配置されている。従って、
指標板2のリングスリットのうち一つの、例えばリング
スリット2bを通過した光束は、対物レンズlを経て平
行光束となって被検眼Eの角H@Ecに入射する。そし
て、角膜Ecで反射された光束は、再び対物レンズ1を
経て指標板2の開Q2aを通り、更にビームスプリッタ
3、フィールドレンズ4、開口絞り5を経て投影レンズ
6によりディテクタ群7上に結像される。ここで、開口
絞り5を投影レンズ6の焦点面に配置すればテレ七ント
リック光学系となる。
ディテクタ群7は角膜Ecからの指標反射像を測定する
検出手段であり、第3図に示すように例えば5個の一次
元光位置検出素子7a〜7eを放射状に並べて構成され
ている。これらの−次元光位置検出素子7a〜7eに対
し、リンゲスリフト2bによる指標像sbが投影される
ことになる。この指標像Sbは角MEcの形状によって
歪むので、この指標像sbが仮に楕円とすれば中心の座
標も含めて5つのパラメー〃Lご上11替餠七動スー不
小トめに、5個の検出素子7a〜7eが用いられ、各検
出素子7a〜7e上での座標をそれぞれめれば、角膜E
cの形状決定の計算を行うことができる。
上述の説明では、リングスリット2bのみについて述べ
たが、その他のリングスリット2C12dによる指標像
も同様に投影されて計算される。ただし、これらの指標
像は1個の光位置検出素子7上に重複して投影されるた
め、中心部からの各座標位置をそれぞれ対応させて計算
することが必要である。この問題を解消するためには、
指標として例えば第2図に示すリングスリット2b、2
c、2d等に対応するリングスリットをエレクトロクロ
ミック物質で形成し、各要素に順次に電圧を印加してリ
ングスリット部を作っていくようにしてもよい。この場
合に、リングスリット群の中から1個又は複数個を選択
的に取り出すこともできる。
また、指標板2には第4図に示すように、5つの経線方
向M1〜M5上に光軸01から等距離を隔てて部分スリ
7)At〜A5群、更にその内側に順次に経線方向M1
〜M5を等角度回転した位置に設けた部分スリ7)B1
−B5群、01〜05群が設けられ、必要に応じてこの
指標板2を各部分スリー/ ト群が経線方向M1〜M5
に対応するように回転するようにしてもよい。
次に第5図は第2の実施例を示し、被検眼Eと同軸の光
軸01上には、被検眼E側から対物レンズ11に続いて
順次にビームスプリッタ12.13、リレーレンズ14
、開口絞り15、投影レンズ16・可動ミラー17、デ
ィテクタ群18が配置されている。ビームスプリフタエ
2の反射側の光軸O1と交叉する光軸02上には、光源
19、開口絞り20、角膜測定用の指標板21が配置さ
れ、光源19からの光を開口絞り20の第6図に示す開
口20aを通して、第7図に示す指標板21のリングス
リッF21aを照明するようなつり でいる。なお、開
口絞り20、指標板21は光路に挿脱自在とされ、特に
M口絞り20は第8図に示スヒンホールP、Qを有する
アライメント指標板22と交替して挿脱されるようにな
っている。
ビームスプーリフタ13の反射側の光軸03上には、順
次にリレーレンズ23、反射ミラー24、ビームスプリ
ッタ25.アイピース26が配置されている。また可動
ミラー17の反射側には、第9図に示すリング指標27
aを有するアライメントチャート板27が配置され、こ
のアライメントチャート板27を通過した光はビームス
プリッタ25に入射しアイピース26に導かれるように
なっている。更に、角膜Ecの斜め前方には前眼部照明
用の光s28が配置されている。
光源19から出射した光は、指標板21のリングスリッ
ト21aを通過しビームスプリッタ12及び対物レンズ
11を経て被検眼Eの角膜Ecに向うことになる。ここ
で、リングスリッ)21aを対物レンズ11の焦点面に
配置し、開口絞り20の開口20aを対物レンズ11に
関して角膜Ecと1役tt 、、@ 4□!iLアお、
5.11゜、ヶ光 1d束で照明することができる。角
fifJEcで反射した光束は対物レンズ11.ビーム
スプリッタ12.13、リレーレンズ14、開口絞り1
5、投影レンズ16を経てディテクタ群18上に指標像
を結像する。この指標像の計測については、前述の第1
の実施例と同様に行えばよい。
この装置と被検眼Eとの光軸に垂直な面内でのアライメ
ントについては、角膜Ecでの指標反射像についてアイ
ピース26で視野内における指標反射像位置の偏りをア
ライメントチャート板27を利用してH察することが考
えられるが、この場合は被検眼距離の精密な設定、即ち
光軸方向のアライメントが難しいという問題が残る。そ
こで、開口絞り20と指標板21を光路外へ退避できる
ようにし、指標板21を光路から外すと共に、開口絞り
20の代りにアライメント用指標板22を挿入する。こ
のアライメント用指標板22の位置は角膜反射光が無限
遠光束となるように対物レンズ11に関して、角膜Ec
から内部に向う角膜EcO曲率半径の約1/2の位置に
共役である。従って、アライメント用指標板22のピン
ホールP、Qからの光束は、ビームスプリッタ12を経
て対物レンズ11により角膜Ecに投影される。そして
、角H莫Ecで反射した光束は対物レンズ11及びビー
ムスプリッタ12を経て対物レンズ11の略焦点面に結
像し、その後にビームスプリッタ13の反射側の光軸0
3上に配置されているリレーレンズ23、反射ミラー2
4、ビームスプリッタ25、アイピース26を介して検
者銀eにより観察される。
ここでリレーレンズ23の焦点位置は、対物レンズ11
に関して角膜ECと略共役な位置になっている。一方、
被検眼Eを直接照明する光源28によって照明された前
眼部からの反射光は、対物レンズ11、ビームスプリッ
タ12.13、リレーレンズ14、開口絞り15.投影
レンズ16を経て、点線位置にある可動ミラー17によ
り反射され、アライメント用チャート板27付近に結像
した後に、ビームスプリッタ25、アイピース26を経
て検者銀eにより観察される。なお、ここで投影レンズ
16の焦点位置は開口絞り15に略−致させである。従
って、検者眼eによって観察される像には、第10図に
示すように被検眼Eの前眼部アライメント用リング指標
像Raと、被検眼距離設定用ピンホール像Pa、 Qa
が共に見えるので、検者はこれらを観察しながらアライ
メントを正確に行うことができる。
ピンホール像Pa、 Qaは被検眼距離が僅かでも狂う
とぼけた状態で現われるから、これを鮮明に見えるよう
調節することによって、被検眼距離を精密に微調整する
ことが可能である。このようにして、アライメント調整
後はアライメント用指標板22を除いて開口絞り20と
指標板21を元通りに挿入し、可動ミラー17を実線位
置に戻すことによって前述の計測を行うことができる。
上述の実施例で用いた開口絞り20、指標板21、アラ
イメント用指標板22等は、電気光学的シャッタ機能で
代替することも可能であり、そ、) 0場合4: lt
h#l械的′駆動部を無<L″riR速4計測全4計測
とができ、機構的にもコンパクトにまとめることができ
る。また、実施例ではアイスピースによって観察する場
合を述べたが、これをテレビカメラ等の撮像手段を用い
て行う場合もあることは云うまでもない。
また、角膜に投影する指標を対物レンズの焦点面に配置
することを述べたが、焦点面と共役の位置に配置しても
よいことは明らかである。なお。
本発明は作動距離が不適正であっても角膜形状測定を誤
差なく行えることを基本としているが、第5図の実施例
では補完手段として作動距離を調節する手段を備えたも
のである。
以上説明したように本発明に係る眼科検査装置は、被検
眼距離の誤差を無くして正確な角膜形状の測定を行うこ
とが可能になり、またこの機能を損なうことなく、角膜
の広範囲を同時又は選択的に計測することもでき、更に
簡単な操作で精度の高いアライメント方式への切換えも
可能であるなどの効果が得られる。
4、図面の簡単な説明 1j 図面は本発明に係る眼科検査装置の実施例を示し、第1
図は第1の実施例の光学配置図、第2図は角膜形状測定
用の指標板の正面図、第3図はディテクタ群と指標像と
の位置関係図、第4図は他の指標板の正面図、第5図は
$2の実施例の光学配置図、第6図は開口絞りの正面図
、第7図は指標板の正面図、第8図はアライメント用指
標板の正面図、第9図はアライメント用チャート板の正
面図、第10図はアライメント時の観察像の正面図であ
る。
符号1は対物レンズ、2.21は指標板、3.12.1
3.25はビームスプリッタ、4はフィールドレンズ、
5.15.20は開口絞り、6.16は投影レンズ、7
.18はディテクタ群、8は面光源、11は対物レンズ
、14.23はリレーレンズ、17は可動ミラー、19
.28は光源、22はアライメント用指標板、24は反
射ミラー、26はアイピース、27はアライメント用チ
ャート板である。
図面 第1図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被検眼角膜に投影するための指標と、該指標を被検
    眼角膜に投影するための対物レンズと、被検眼角膜に投
    影された指標像を検知するための検出手段とを有し被検
    眼角膜の形状を計測するための眼科検査装置であって、
    被検眼角膜に投影する前記指標を前記対物レンズの焦点
    面又はそれと共役の位置に配置したことを特徴とする眼
    科検査装置。 2、被検眼角膜に前記指標を投影する光学系の瞳位置を
    、前記対物レンズに関して被検眼角膜と略共役位置とし
    た特許請求の範囲第1項に記載の眼科検査装置。 3、被検眼角膜に投影する前記指標を同心円状のスリッ
    ト群により構成した特許請求の範囲第1項に記載の眼科
    検査装置。 4、被検眼角膜に投影する前記同心円状のスリット群を
    電気光学的手段で形成した特許請求の範囲第3項記載の
    眼科検査装置。 5、前記電気光学的手段で形成した前記同心円状のスリ
    ット群を、1個又は複数個選択的に取り出すようにした
    特許請求の範囲第4項に記載の眼科検査装置。 6、 被検眼角膜に投影する前記指標を、少なくとも5
    個の経線方向に光軸から等距離をおいてそれぞれ配置し
    た部分スリット群と、前記各経線方向を等角度回転し、
    光軸から新たな距離をおいて配置した部分スリット群を
    組み合わせて構成した特許請求の範囲第1項に記載の眼
    科検査装置。 7、 前記指標を挿脱自在に配設し、前記対物レンズに
    関して被検眼角膜から内部に向って略角nり曲率半径の
    ほぼ1/2の位置の共役位置に、アライメント用指標板
    を挿脱自在に設けた特許請求の範囲第1項に記載の眼科
    検査装置。 8、 前記アライメント用指標板を電気光学的手段で形
    成した特許請求の範囲第7項に記載の眼科検査装置。
JP59109715A 1984-05-31 1984-05-31 眼科検査装置 Pending JPS60256432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59109715A JPS60256432A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 眼科検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59109715A JPS60256432A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 眼科検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60256432A true JPS60256432A (ja) 1985-12-18

Family

ID=14517386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59109715A Pending JPS60256432A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 眼科検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60256432A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0779917A (ja) * 1993-07-16 1995-03-28 Topcon Corp 角膜形状計測装置
JP2014518720A (ja) * 2011-05-24 2014-08-07 カール ツアイス メディテック アクチエンゲゼルシャフト 眼の角膜のトポグラフィを決定するためのシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0779917A (ja) * 1993-07-16 1995-03-28 Topcon Corp 角膜形状計測装置
JP2014518720A (ja) * 2011-05-24 2014-08-07 カール ツアイス メディテック アクチエンゲゼルシャフト 眼の角膜のトポグラフィを決定するためのシステム
JP2017080599A (ja) * 2011-05-24 2017-05-18 カール ツアイス メディテック アクチエンゲゼルシャフト 眼の角膜のトポグラフィを決定するためのシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090096987A1 (en) Eye Measurement Apparatus and a Method of Using Same
US4529280A (en) Apparatus for subjectively measuring the refractive power of an eye
JPH0253738B2 (ja)
JP2000245698A (ja) 眼屈折力測定装置
US4597650A (en) Specular microscope
JPH0352572B2 (ja)
US5781275A (en) Eye refractometer and eye refractive power measuring apparatus for electro-optically measuring the refractive power of the eye
US4364646A (en) Position adjusting device for ophthalmologic instrument
JPH0417048B2 (ja)
US5416538A (en) Object-surface-shape measuring apparatus
JPS60256432A (ja) 眼科検査装置
JP3001246B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JPS59144436A (ja) 眼科装置
JPH0554325B2 (ja)
JPH02191427A (ja) 眼科装置
JPS62211041A (ja) 眼科検査装置
JPH0554326B2 (ja)
JPH0439332B2 (ja)
JPS5975035A (ja) 角膜形状測定装置
JPS6343091B2 (ja)
JPS62189044A (ja) 眼科検査装置
JPS584530A (ja) 眼科機器用位置合せ装置
JPS6260095B2 (ja)
JPS59151955A (ja) 眼科装置
JPS61293425A (ja) 眼屈折力測定装置