JPS6024544B2 - 避雷装置 - Google Patents

避雷装置

Info

Publication number
JPS6024544B2
JPS6024544B2 JP3373278A JP3373278A JPS6024544B2 JP S6024544 B2 JPS6024544 B2 JP S6024544B2 JP 3373278 A JP3373278 A JP 3373278A JP 3373278 A JP3373278 A JP 3373278A JP S6024544 B2 JPS6024544 B2 JP S6024544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage side
voltage
high voltage
resistor
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3373278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54125455A (en
Inventor
幸雄 藤原
義一 渋谷
茂 山地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3373278A priority Critical patent/JPS6024544B2/ja
Publication of JPS54125455A publication Critical patent/JPS54125455A/ja
Publication of JPS6024544B2 publication Critical patent/JPS6024544B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、非直線特性の優れた抵抗体を利用したギャッ
プレスの密閉形避雷装置に係り、特に内部の電位分布を
改善することができる逐電装置に関するものである。
従来のこの種の装置の一例を第1図に示し説明すると、
図において、1は接地タンクで、この接地タンク1の内
部2には、高絶縁耐力を有するガス、例えばSF6が詰
められている。
3は非直線特性の優れた抵抗体で、例えば酸化亜鉛暁結
体の積層体より構成されている。
4は高圧側リード線の役目をする導体、5はこの導体4
を支える絶縁物スベーサである、8は抵抗体3と導体4
の接続を兼ねたシールド、日は抵抗体3の全長、Dは抵
抗体3の内径、Doは接地タンク1の内径である。
このような構成の避雷装置において、まず、導体4は保
護すべき機器の高圧端子に結ばれており、雷などにより
入釆するサージは抵抗体3を通してアースされる。つぎ
に、抵抗体3として用いられる酸化亜鉛焼結素子の電圧
−電流特性の一例を第2図に示し説明すると、第2図は
横軸に電流A、縦軸に電圧Vをとって表わした第1図の
動作説明図である。このような広範囲に亘る定電流特性
により、前記のサージに対する端子電圧の上昇は低く抑
えられる。ここで、第2図の実線イは直流または大電流
サージに対する特性曲線を示すが、交流電圧がこのよう
な素子に印加された場合の電圧−電流特性は、電流およ
び電圧ともピークで考えて、第2図の破線口で示すよう
に、小電流領域において直流電圧に対するものとは違っ
てくる。これは、素子が静電容量を有しているためであ
り、酸化亜鉛暁縞体素子はじめその他の非直線抵抗体に
おいても共通した特性である。なお、ハはサージを示す
。そして、ある程度以上高い交流電圧に対しては電圧・
電流特性は実線イに示す直流のものと同じとなる。すな
わち、第2図において、電圧Vo以上では交流・直流共
大略同一の曲線に乗るが、電圧yo以下では両者が食違
ってくる。ここで、酸化亜鉛競結体素子においては、こ
の電圧Voに対する電流値は通常1肌A以上である。V
pは常規対地雷圧のレベルである。しかしながら、交流
の避電器においては、常時、交流の線路電圧が非直線抵
抗体に印加される。
そして、この常規対地電圧は後述する素子の寿命の関係
から、電圧Voより低い電圧、例えば第2図にVpとし
て示されたレベルに選ばれる。このような低い交流電圧
に対しては、素子は殆んど完全なコンデンサとして動作
するので、次のような問題をひき起す。すなわち、第1
図の構造において、非直線特性の優れた抵抗体3と接地
タンク1の間には浮遊容量が存在し、これを考慮すると
、前記の常規対地電圧Vp(第2図参照)のような低い
交流電圧に対しては、第3図に示すような等価回路によ
り、非直線抵抗体の電位分担が論じられる。
第3図において、印ま第1図に示す抵抗体3の全長、x
は考えている点までの高圧端からの距離、dxは以下の
微分計算をするための微分距離、K/dxは長さdxの
部分の素子の静電容量、Cdxは長さ舷の部分が接地タ
ンク1との間に持つ静電容量、v(文)は全電圧Vに対
する距離xの点における非道線抵抗体の電位である。そ
して、これらの間にはV(X)‐CdX=誌〔巻)‐d
X‐器X〕dXの関係が存在し、CおよびKがxによら
ず一定と考えて、これを整理すると帯2=長V(X) が得られる。
こねを境界条件v(0)=V、v(H)=0 のもとに解くと が求まる。
この抵抗体の電位分布v(x)は第4図aの実線イに示
すような形となり、破線口で示すリニアな電位分布とは
異なる。そして、上の式から分るように、リニアな電位
分布からの“ずれ”は抵抗体の長さが長くなるほど大き
くなる。この結果、抵抗体内部の電界E(x)=〔dv
(x)/■〕 は第4図bの実線イに示すように著しく不均一となる。
そして、最大の電界は高圧側(x=0)で生じ、その点
の電界Emaxは平均電界Eavに比べて極めて高くな
る。このような状況のもとでは、非直線抵抗体のうちの
高圧側に近い部分では、第2図に示した常規対地雷圧の
Vpのレベルよりも過電圧状態となっている。このよう
な過電圧が常時素子に印加されると、一般に素子は電気
的に劣化してゆく。第5図は酸化亜鉛素子の電圧−寿命
曲線の一例を示す特性図である。
図において、曲線イは高温度を示したもであり、曲線口
は低温度を示したものである。図から明らかなように、
電圧がVoに近付くにしたがって急速に寿命が短くなる
。したがって、従釆の遊雷装置の構成法においては、常
規対地電圧の高圧側に片寄り、その部分の非直線抵抗体
が急速に劣化して行くという欠点があった。本発明は以
上の点に鑑み、このような問題を解決すると共にかかる
欠点を除去すべくなされたもので、その目的は避電装層
の側面より高電圧導体を接続できる構造にできるため、
ガス絶縁変電所における母線および避雷装置の接続に必
要な折れ曲がり部分などを省略することができ、この部
分のコストを大幅に低減せしめることができ、また、簡
単な内部構造で、常時の交流電圧における抵抗体の電位
分布を一様にすることができるので、装置の寿命を著し
く長からしめ得ると共に高信頼度の避雪装置を得ること
ができ、さらに、分圧用のコンデンサを付加する必要か
ないので、避雷装置の縮小化を図ることができる避電装
層を提供することにある。
このような目的を達成するため、本発明は、接地タンク
と、この接地タンクの側面に絶縁支持された高電圧導体
と、この高電圧導体と上記接地タンク内壁との間に電気
的に直列に挿入されかつ高圧側と低圧側の少くとも2つ
のユニットに分割した非直線抵抗体と、上記高電圧導体
に接続された高圧側のユニットの高電圧側に設けられた
第1のシールドと、上記接地タンクに直接接続された低
圧側のユニットの高電圧側に設けられた第2のシールド
と、上記高圧側のユニットの低電圧側と上記低圧側のユ
ニットの高電圧側を接続する接続導体とを備え、かつ上
記高圧側のユニットの上記低圧側のユニットに対し倒立
させて上記第1および第2のシールドを対向させ上記低
圧側のユニットと上記高圧側のユニットとの間およびそ
の低圧例のユニットと上記高電圧導体との間に静電容量
を有するように配置してなるようにしたものである。
以下、図面に基づき本発明の実施例を詳細に説明する。
第6図は本発明による避電装層の一実施例を示す断面側
面図で、高圧導体が側面に装着された円筒槌形の接地タ
ンクの構造の避雷装置の一例を示すものである。図にお
いて、6は円筒槌形の接地タンク、7はこの接地タンク
6の側面に絶縁物スベーサ5によって絶縁支持された高
電圧導体(以下、高圧導体と略称する)、8,9は収納
する多数個の非直線抵抗体を高圧側と低圧側の2つのユ
ニットに分割した非直線抵抗体で、高圧導体7と接地タ
ンク6の内壁との間に電気的に直列に挿入されている。
1川ま中電圧導体である。また、非直線抵抗体8のユニ
ットの両端に接続部を兼ねたシールドSa,Sb、非直
線抵抗体9のユニットの上側に接続部を兼ねたシールド
Scがあり、このシールドSaは高圧導体7に接続され
、また、シールドSbとシールド8cは中電圧導体10
を介して接続されている。ここでこの中電圧導体10は
高圧側のユニットの低圧側と低圧側のユニットの高電圧
側を接続する接続導体を構成している。そして、高圧導
体7に接続された高圧側のユニットを、他方の接地タン
ク6に直接接続された低圧側ユニットと逆向きに接続し
、低圧側ユニットと高圧側ユニットおよび高圧導体の間
の静電容量を増加させるように構成されている。すなわ
ち、高圧導体7に接続された高圧側のユニットを接地タ
ンク6に直接接続された低圧側のユニットに対し倒立さ
せてシールドSa,Scを対向させ上記低圧側のユニッ
トと上記高圧側のユニットとの間およびその低圧側のユ
ニットと上記高電圧導体7との間に静電容量Caを有す
るように配置されている。ここで、非直線抵抗体8,9
の高圧および低圧側ユニットは、均等な長さに2分割す
る必要はなく、電圧分担などにより分割比を設定しても
よい。第7図a,bは第6図の動作説明に供する特性図
で、常時印放される電流電圧に対する非直線抵抗体の電
位分布および電界分布を示すものである。
第7図aにおいて、実線イは非直線抵抗体の電位分布を
示し、破線口は理想的なりニアな電位分布を示す。第7
図bにおいて、実線イは非直線抵抗体の電界分布を示し
、破線口は平均的な電界分布を示す。つぎに第6図に示
す実施例の動作を第7図を参照して説明する。
まず、雷などによるサージに対しては、非直線抵抗体8
,9の抵抗値が低くなり、端子電圧の上昇が抑制され、
この場合、各抵抗体はほぼ等しい値となるので、各抵抗
体に加わる電圧は2分割されていてもほぼ均等になる。
これに対し、常時印加される交流電圧に対しては、微小
な電流が抵抗体を流れるのみとなる。ここで、常時交流
が印加される商用周波の電力遊雷器においては、前述し
たように、抵抗体の静電容量で決定される。第6図の実
施例では、非直線抵抗体8,9は高圧側と低圧側の2つ
のユニットに分割し、それらのシールドSaとScとを
接近させ、この間の静電容量Caを大きくできるように
、非直線抵抗体8のユニットの接続を逆にしている。さ
て、このような構成を第3図に示す等価回路で説明すれ
ば、高電圧側とシールドScの電位で代表される非直線
抵抗体8の分割部との間に電位分布補償用の静電容量C
aを結ぶことと等価となる。そして、この静電容量Ca
が増すと、シールドScの電位は、第1図に示した配置
における場合より、高圧導体7およびシールドSaの電
位に近付く。
すなわち、本実施例における非直線抵抗体の電位分布v
(x)は、第7図aの実線イに示すような形となり、破
線口で示した理想的はリニアな電位分布にかなり近付け
られることがわかる。この場合、実線イの曲線上にハで
示す電位の山は、本実施例において特徴的に現われる静
電容量Caの効果によるもので、全体の電位分布をリニ
アに近付ける効果が非常に大きい。また、本実施例にお
ける非直線抵抗体の電界分布E(x)は、第7図bの実
線イに示すような形となり、破線口で示す平均的な電界
分布Eavにかなり近くなる。また、本実施例では、高
電圧部分のシールドSaが接地タンク6の中央付近にあ
るため、接地タンク6内の電界分布は第1図の構造に比
して可成り緩やかなものとなり、非直線抵抗体の電位分
布も全体的に大きく改善することができる。なお、これ
らの特性図において得られる電位および電界分布は、理
想的な分布とは異なるが、この“ずれ”は、実用的には
必ずしも問題でなく、ある定められた許容範囲内であれ
ばよい。しかして、第6図の実施例に示すように、非直
線抵抗体8,9の2つのユニットの長さをほぼ等しく選
んだ場合には、シールドSb,Scおよび中電圧導体1
0の電位はほぼ半分の50%に保たれるので、シールド
Sa〜Sc間、シールドSa〜中電圧導体10〜接地タ
ンク6間、シールドSb〜接地タンク6間の電圧はト全
対地電圧の約50%しか加わらない。
このため、絶縁距離を比較的短くすることができ、装置
の4・形化を図ることができる。第8図は本発明の他の
実施例を示す断面側面図である。第8図において第6図
と同一部分には同一符号を付して説明を省略する。B,
,&は棒状の小さなシールドを示し、Cb,,Cb2は
静電容量を示す。ここで、第6図と異なる点は、非直線
抵抗体8の一端に設けられ、接続部を兼ねたシールドS
aおよび非直線抵抗体9の上側に設けられ、接続部を兼
ねたシールドScにそれぞれ棒状の小さなシールドB,
,B2を付加し、このシールドB,&と非直線抵抗体8
,9の間の静電容量CL,CQの効果により、第7図に
示した電位分布および電界を一層均一なものとしたこと
にある。なお、このシールドB,,Bは4・さくできる
ので、支持構造は容易になる。上記実施例においては、
何れも非直線抵抗体を2つのユニットに分割した場合を
例にとって説明したが、本発明はこれに限定されるもの
ではなく、さらに分割数を多くし、その各々を接続導体
で接続してもよく、数が多い程、非直線抵抗体の電位分
布をより直線的なものに近づけることができる。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、滋電
装壇の側面より高電圧導体を後続できる構造にできるた
め、ガス絶縁変電所における母線および避電装層の接続
に必要な折れ曲がり部分などを省略することができ、こ
の部分のコストを大幅に低減せしめることができる利点
がある。
また、本発明によれば、簡単な内部構造で、常時の交流
電圧における抵抗体の電位分布を一様にすることができ
るので、装置の寿命を著しく長からしめ得ると共に高信
頼度の避電装鷹を得ることができる。さらに、分圧用の
コンデンサを付加する必要がないので、避雷装置の縮小
化を図ることができる。このように、本発明によれば、
従来のこの種の装置に比して多大の効果があり、非直線
抵抗体の電位分布を一様にした密閉形避雷装置としては
独自のものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の避雷装置の一例を示す断面側面図、第2
図は第1図の動作説明に供する酸化亜鉛競給体素子の電
圧−電流特性図、第3図は第1図の等価回路図、第4図
a,bは第1図の動作説明に供する抵抗体の電位分布お
よび電界分布を示す特性図、第5図は第1図の動作説明
に供する酸化亜鉛競結素子の電圧−寿命曲線の一例を示
す特性図、第6図は本発明による避電装暦の一実施例を
示す断面側面図、第7図a,bは第6図の動作説明に供
する抵抗体の電位分布および電界分布を示す特性図、第
8図は本発明の他の実施例を示す断面側面図である。 6・・・・・・接地タンク、7・・…・高電圧導体、8
,9・・・…非直線抵抗体、10・・・・・・中電圧導
体。 第1図第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 接地タンクと、この接地タンクの側面に絶縁支持さ
    れた高電圧導体と、この高電圧導体と前記接地タンク内
    壁との間に電気的に直列に挿入されかつ高圧側と低圧側
    の少くとも2つのユニツトに分割した非直線抵抗体と、
    前記高電圧導体に接続された高圧側のユニツトの高電圧
    側に設けられた第1のシールドと、前記接地タンクに直
    接接続された低圧側のユニツトの高電圧側に設けられた
    第2のシールドと、前記高圧側のユニツトの低電圧側と
    前記低圧側のユニツトの高電圧側を接続する接続導体と
    を備え、かつ前記高圧側のユニツトを前記低圧側のユニ
    ツトに対し倒立させて前記第1および第2のシールドを
    対向させ前記低圧側のユニツトと前記高圧側のユニツト
    との間および該低圧側のユニツトと前記高電圧導体との
    間に静電容量を有するように配置してなることを特徴と
    する避雷装置。
JP3373278A 1978-03-23 1978-03-23 避雷装置 Expired JPS6024544B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3373278A JPS6024544B2 (ja) 1978-03-23 1978-03-23 避雷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3373278A JPS6024544B2 (ja) 1978-03-23 1978-03-23 避雷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54125455A JPS54125455A (en) 1979-09-28
JPS6024544B2 true JPS6024544B2 (ja) 1985-06-13

Family

ID=12394568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3373278A Expired JPS6024544B2 (ja) 1978-03-23 1978-03-23 避雷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024544B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54125455A (en) 1979-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0231482B2 (ja)
US3733521A (en) Lightning arrester
US4203143A (en) Protective device
JPS641913B2 (ja)
US4476513A (en) Surge arrester
JPS6024544B2 (ja) 避雷装置
JP3866291B2 (ja) ガス絶縁高電圧半導体バルブ装置
JP3119938B2 (ja) タンク形避雷器
JPS6344957Y2 (ja)
JP3283104B2 (ja) タンク形避雷器
US4258407A (en) Lightning arrester device for power transmission line
JPH07176235A (ja) 送電線用避雷器
JPH0138872Y2 (ja)
US4204239A (en) Abnormal voltage protection device
JP4130249B2 (ja) 直流避雷器
JPH01309303A (ja) タンク形避雷器とこれを利用したガス絶縁開閉装置
CN2554853Y (zh) 一种组合式过电压保护装置
EP0129077A1 (en) Lightning arrester
JPS5843975B2 (ja) ヒライキセツチホウシキ
JPS6036969Y2 (ja) ガス絶縁電気装置
JPS592362B2 (ja) 避雷装置
Pryor et al. Overvoltage protection in open air terminal and GIS in the 145 kV distribution system
JPS62142Y2 (ja)
JPH0577165B2 (ja)
JPS6010438B2 (ja) 保護間隙装置