JPS60237660A - 駆動装置 - Google Patents

駆動装置

Info

Publication number
JPS60237660A
JPS60237660A JP59094961A JP9496184A JPS60237660A JP S60237660 A JPS60237660 A JP S60237660A JP 59094961 A JP59094961 A JP 59094961A JP 9496184 A JP9496184 A JP 9496184A JP S60237660 A JPS60237660 A JP S60237660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
worm
slider
rotation
cam plate
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59094961A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Tsukahara
塚原 敏郎
Toshiharu Miyanochi
宮後 俊春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59094961A priority Critical patent/JPS60237660A/ja
Publication of JPS60237660A publication Critical patent/JPS60237660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野j この発明は、変位可能に設けられた変位部材を、駆動源
の回転を利用して変位させるための駆動装置に関し、特
に磁気記録再生装置のリール台の回転を制動するように
構成された駆動Klfに関する。
[従来技術] 第1図−第4図は、従来の駆動装置を示1図である3、
すなわち、第1図は磁気記録再生装置のリール台の回転
を1」動するように構成された従来の駆動装Bを示ず平
面図Cあり、図示される状態は停止状銀(ストップモー
ドと称す)tなゎちり一ル台の回転が県北されている状
態である。第2図は、第1図の特に歯*部を側面から見
た概略図である。@3図は、第1図のストップモードか
ら早送り・巻戻し状態(Fト・REWモードと称す)に
移行した図1ある。第4図は、第3図のFF・RE W
モードにおいてブレーキのががった状態を示している。
主に第1図を参照して、駆動装置1f1は、変位可能に
設けられた変位部材すなわちレバー2を、駆動atなわ
ちモータ3の回転を利用して変位させるためのものであ
る。そして、レバー2の変位に応じて、リール台4の回
転が制動されるように構成されている。以下具体的に説
明する。
駆動モータ3は、各モードにリンク類を動作させ、磁気
テープをドラムに装架するテープガイドやピンチローラ
を圧着させる等の働きをする。これらの機能はこの発明
の要旨とは関係ないので、その説明を省略する。駆動モ
ータ3の軸にはウオーム5が固定され、このウオーム5
の回転は、ウオームホイール6および歯車列7.8.9
に伝達される。歯車B上にはカム8110が形成され、
このカム@10に関連してカム板11が設けられる。
カム板11は、図においC左右方向にのみ摺動可能とさ
れCいる。このカム板11上には、歯車8のカム溝10
と嵌合するようにされ/jピン12が設けられている。
したがって、カム板11は、歯車8の回転に応じて左右
方向に移動することになる。
上記カム板11に関連して、カム板13が図におい°C
左右方向に摺動可能に設けられる。第1図および第2図
を併せ参照して、カム板13上にはシャフト14を介し
てギヤ15が設けられ、さらにこのギヤ15と噛合うよ
うにされたギヤ16がシャフト17を介して設けられて
いる。レバー2は、ギヤ16と同軸上に設けられる。す
なわち、レバー2は、シャフト17に嵌合し、このシャ
フト17を中心として回動し得るようにされている。
そして、第2図から明らかなように、レバー2とギヤ1
6とは、以下の動作を達成するように、スプリングクラ
ッチ18によって結合される。すなわち、ギヤ16が第
1図において時計方向に回転するときにはスプリングク
ラッチ18の食込み作用によってレバー2も同方向へ回
転する−が、ギヤ16が反時計方向へ回転するときには
、スプリングクラッチ18の作用が緩み、そのためレバ
ー2は回転しないようにされる。
レバー2の一方端にはスプリング19が連結され、これ
によってレバー2は常に反時計方向へ回動するように付
勢される。また、レバー2の他方端にはビン20が設け
られる。このビン20に関連して、カム板11には、こ
のビン20と係合し得るようにされた切欠21が形成さ
れる。その結果、カム板11が第1図に示す状態から右
方へ移動すれば、カム板11の切欠21と係合している
ビン20も右方へ移動することになり、それに応じてカ
ム板13も右方へ移動することになる。なお、カム板1
3にはばね22が連結されており、このばね22の存在
によってカム板13は常に左方へ移動するように付勢さ
れていることになる。
リール台4は、磁気記録再生装置内の磁気テープの巻取
り等の役目を果たすものである。このリール台4に関連
して、ブレーキ部材23が設けられる。ブレーキ部材2
3は、支点24を中心として回動可能に設けられ、ざら
にばね25によって常にリール台4を圧接づる方向に回
動するように付勢されでいる。まIC1図示するように
、ブレーキ部材23の後端部23aは、カム板13に形
成された切欠26内に位IU[るようにされている。
なお、リール台4としては、供給側と巻取側の2種類が
あるが、ここでは説明を簡単にするために一方のみを図
示する。
第1図に示すストップモードから第3図に示すFF−R
EWモードに移行させる場合、図示の省略されている操
作ボタンを押す。すると、まず駆動モータ3の軸が第3
図において矢印Aで示す方向に回転し、それに伴なつC
ウオーム5も同方向に回転する。このウオーム5の回転
はウオームホイール6および歯車列7.8.9に伝達さ
れる。
そして、歯車8が回転すれば、カム溝10と嵌合するビ
ン12を有するカム板11は、右方へ移動する。このカ
ム板11の右方への移動に伴なって、カム板11の切欠
21と係合するビン20を有するカム板13も右方へ移
動することになる。すると、カム板13の切欠26がブ
レーキ部材23の1!!端部23aと当接しブレーキ部
材23を図において反時計方向へ回動させる。その結果
、ブレーキ部材23のブレーキ作用が解除され、リール
台4は自由に回転することができるようになる。こうし
て、第3図に示すFF−REWモードでは、早送り操作
や巻戻し操作を行なうことが可能となる。なお、FF−
REWモードになった状態において、モード判別スイッ
チ(図示せず)が働き駆動モータ3が停止するのである
が、このときにはウオームホイール6とギヤ15とが噛
合う位置となっている。そのため、ギヤ15と噛合うよ
うにされているギヤ16は、第3図において矢印Bで示
す方向へ回転するが、このギヤ16の回転は、スプリン
グクラッチ18の存在によって、レバー2には伝わらな
い。
次に、FF−REWモードにおいてリール台4の回転を
瞬時に停止させるために、停止スイッチ(図示せず)を
押す。すると、駆動モータ3の軸が逆方向すなわち第4
図において矢印Cで示す方向へ回転し、それに応じ゛C
ウオーム5、ウォームホイー・ル6、ギヤ15およびギ
ヤ16はそれぞれ、第4図におい゛(矢印で示す方向l
\面回転る。この場合、ギヤ16の回転は、スプリング
クラッチ18によってレバー2に伝達されるので、レバ
ー2も図中時計方向へ回動する。その結果、レバー2に
立設され−Cいたビン20とカム板11の切欠21との
係合が外れる。すると、カム板13は、ばね22の働き
によって、図において左方向へWIGし第1図に示した
停止状態の位置にまで復帰する。
しICがって、カム板13の切欠26によるブレーキ部
材23に対する拘束は解かれ、ブレーキ部材23はばね
25の働きによって時計方向へ回動しリール台4に圧接
する。こうして、リール台4は急制動されることになる
。なお、カム板11は、カム溝10とビン12どの働き
によって、第1図に示す停止状態にまで復帰する。こう
して、レバー2のビン20ど、カム板11の切欠21と
が再び第1図に示すように係合する。
従来の駆動装V11は以上のように構成されているが、
これには以下のような欠点があった。すなわち、ブレー
キの解除を瞬時に行なうための動作をウオームホイール
6よりとっているが、ウオーム5とウオームホイール6
では回転数で歯数分の減速が行なわれ、かつ数歯分の動
作時間が必要となるので、停止スイッチをONにしてか
らブレーキがかかるまで若干の時間がかかってしまう。
[発明の概要] それゆえに、この発明の目的は、この動作時間を少しで
も短くし得るように構成された駆動装置を提供すること
である。
この発明は、変位可能に設けられた変位部材を駆動源の
回転を利用して変位させるための駆動装ばであって、ウ
オームと、摺動子と、ばねとを備える。ウオームは、駆
動源の軸に連結され、かつ、その軸方向に摺動可能に設
けられる。摺動子は、変位部材に当接し得るようにされ
かつウオームの軸方向に摺動可能に設けられる。さらに
、この摺動子は、つA−ムに当接し得るようにされてい
る。
そして、はねは、摺動子を、常にウオームに当接させる
ように付勢するものである。こうして、駆動源の軸が一
定の方向に回転すると、ウオームはその軸方向に摺動し
、それに応じて摺動子が摺動して変位部材に当接し、そ
れによって変位部材を変位させる。
jx下、この発明の一実施例を第5図〜第7図を用いて
説明する。
[発明の実施例] 第5図は、磁気記録再生装置のリール台の回転を制動す
るように構成されたこの発明の一実施例を示す平面図で
あり、図示される状態は停止状態(ストップモード)で
ある。第6図は、この発明の一実施例を示す斜視図であ
る。第7図は、この発明の一実施例を示す平面図であり
、その動作を順次的に示している。なお、第1図〜第4
図で用いられたのと同一の#号は、第5図〜第7図にお
いても同一または相当の部分を示すので、その説明を省
略する。
駆動装W127は、変位可能に設けられた変位部材すな
わらレバー2を、モータ3の回転を利用して変位させる
ための−bのである。そして、この駆動′4A置27は
、七−夕3の軸に連結されたウオーム5と、fi勤子2
8と、ばね29とを備える。
つt−ム5は、その軸方向に摺動可能とされている。具
体的に説明すると、モータ3の軸の先端には、凹部を有
するウオーム受入部材30が固着され、ウオーム5の一
方端面にはウオーム受入部材30の凹部内に摺動可能に
嵌まり込むようにされた突起31が形成されている。こ
うして、ウオーム5は、その軸り向に摺動可能となる。
なお、ウオーム5の突起31がウオーム受入部材30の
凹部内に嵌まり込んでいるときには、’[E−夕3の回
転はそのままつA−ム5に伝達される。
摺動子28は、カム板13に固定されたガイド部材32
によってウオーム5の軸方向に摺動可能に支持される。
具体的に説明すると、摺動子28にはその長さ方向に延
びる長孔33が形成され、一方ガイド部材32にはこの
長孔33を貫通するガイドビン34が立設される。な、
15ガイドピン34は座金部34aを有しており、この
座金部341の存在によって摺動子28がガイドビン3
4から外れるのを禁止される。こうして、摺動子28は
、その長孔33とガイドビン34とが相対的に摺動し得
る範囲内を摺動することができるようになる。また、摺
動子28は、その先端にウオーム5に当接し得るように
された折曲部35を有している。さらに、摺動子28は
、カム板13上に回動可能に取付けられている変位部材
すなわちレバー2と当接し得るようにされる。具体的に
は、レバー2は側方突起36を有し、一方摺動子28は
この側方突起36と係合し得る保合突起37を有してい
る。
ばね29は、摺動子28を、常にウオーム5に当接させ
るように付勢している。
以上のような構成を有する駆動@@27がどのように動
作するかについて主に第7図を参照して説明する。
まず第7A図に示す状態は、停止モードである。
この状態では、摺動子28はばね29によって右方へ摺
動するように付勢されている。したがって、摺動子28
の折曲部35は、ウオーム5に押付けられている。この
第7A図に示す状態で、FF・REWモードのスイッチ
をONにすると、ウオーム5は第7B図において矢印で
示す方向に回転する。このウオーム5の回転は歯車列を
介することによってカム板11に伝達され、その結果カ
ム板11が右方へ移動する1、それに伴なって、レバー
2、カム板13も右方へ移動し、第7C図に示す状態と
なる。この第7C図に示す状態は、FF・REWモード
である。
F F −RE Wモードにおいて停止スイッチをON
にすると、ウオーム5は第70図において矢印で示す方
向へ回転する。ウオームホイール6は、カム板等を動か
すのに必要な負荷が加えられないと回転しない。このた
め、ウオーム5は急速に左方へ移動し、それに応じて摺
動子28も急速に左方へ移動する。摺動子28の移動途
中において、摺動子28の係合突起37がレバー2の側
方突起36を押圧し1、その結果レバー2を図において
時計方向へ回動させる。し!バー2が回動した後の状態
が第7D図に示す状態である。図示するように、この状
態では、レバー2のビン20とカム板11の切欠21と
の係合が外れている。したがって、カム板13は、ばね
22(第5図参照)の働きによって左方へ移動し、その
結果ブレーキ部材23に対するカム板13の切欠26に
よる拘束が解除される。こうして、ブレーキ部材23は
、ばね25の働きによって時計方向へ回動し、リール台
4に狂接する。こうして、極めて短時間にリール台4を
制動することができる。
なお、上述された実施例は、磁気記録再生装置のリール
台の回転を制動するように構成されていたが、この発明
はイれ以外の装置または機構にも応用され得る。すなわ
ち、この発明は、変位可能に設けられた変位部材を、駆
動源の回転を利用り。
て′Ili時間に変位さゼることが必要とされる装置全
般にわたって応用されることができる。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、駆動源の軸に連結さ
れたウオームギヤおよび変位部材に当接し得るようにさ
れたtm動子が、駆動源の軸の一定方向の回転によって
直線的に駆動するように構成されているので、駆動源の
回転に応じて極めて短時局に変位部材を変位させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ti磁気記録再生装置リール台の回転を制動
するように構成されlこ従来の駆動装置を示す平面図で
あり、図示される状fεは停止状S(ストップモード)
すなわちリール台の回転が禁止されている状態である。 第2図は、第1図の特に歯車部を側面から見た概略図で
ある。第3図は、第1図のストップモードから早送り・
巻戻し状態(FF−RE、W−E−−ド)に移行した図
である。第4図は、第3図のFF−REWモードにおい
てブレーキのかかった状111f示している。第5図は
、磁気記録再生装置のリール台の回転を制動するように
構成されたこの発明の一実施例を示す平面図であり、図
示される状態は停止状!(ストップモード)である。第
6図は、この発明の一実施例を示す斜視図である。第7
図は、この発明の一実施例を示す平面図であり、その動
作を順次的に示している。 図において、2は変位部材、3はモータ、5はウオーム
、28は摺動子、29はばねを示す。 代」人 大 岩 増 雄

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 変位可能に設けられた変位部材を、駆動源の回転を利用
    して変位させるための駆動装置であって、前記駆動源の
    軸に連結され、かつその軸方向に摺動可能に設けられた
    ウオームと、 前記変位部材に当接し得るようにされかつ前記ウオーム
    の軸方向に摺動可能に設けられ、さらに前記ウオームに
    当接し得るようにされた摺動子と、前記摺動子を、常に
    前記ウオームに当接させるように付勢するばねとを備え
    、 前記駆動源の軸が一定の方向に回転すると、前記ウオー
    ムはその軸方向に摺動し、それに応じて前記摺動子が摺
    動して前記変位部材に当接し、それによって前記変位部
    材を変位させる、駆動装置。
JP59094961A 1984-05-10 1984-05-10 駆動装置 Pending JPS60237660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59094961A JPS60237660A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59094961A JPS60237660A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60237660A true JPS60237660A (ja) 1985-11-26

Family

ID=14124525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59094961A Pending JPS60237660A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60237660A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62295243A (ja) * 1986-05-16 1987-12-22 Sanyo Electric Co Ltd 制動装置
JPS62295244A (ja) * 1986-05-16 1987-12-22 Sanyo Electric Co Ltd 制動体の制御装置
JPS6314357A (ja) * 1986-07-04 1988-01-21 Fujitsu General Ltd ビデオテ−プレコ−ダのリ−ルブレ−キ機構
JPS63146326U (ja) * 1986-12-31 1988-09-27

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62295243A (ja) * 1986-05-16 1987-12-22 Sanyo Electric Co Ltd 制動装置
JPS62295244A (ja) * 1986-05-16 1987-12-22 Sanyo Electric Co Ltd 制動体の制御装置
JPS6314357A (ja) * 1986-07-04 1988-01-21 Fujitsu General Ltd ビデオテ−プレコ−ダのリ−ルブレ−キ機構
JPS63146326U (ja) * 1986-12-31 1988-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE36570E (en) Automatic mode changeover mechanism for a tape recorder
JPS60237660A (ja) 駆動装置
JP3085818B2 (ja) ビデオカセットレコーダーのリール制動装置
JPH0535461Y2 (ja)
JPS6115504B2 (ja)
JPS58147835A (ja) 磁気テ−プ装置
JPS60223049A (ja) 駆動装置
JP3066345U (ja) テ―プデッキのブレ―キ駆動装置
JPH0528578Y2 (ja)
JPS6143775B2 (ja)
JP2600177B2 (ja) リール台の回転駆動装置
JP2535407Y2 (ja) テ−プ駆動装置の高速送り機構
JP3068126B2 (ja) テープデッキにおけるブレーキ装置
JPS5827387Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−のテ−プ駆動装置
JPH0454576Y2 (ja)
JPS647482Y2 (ja)
JPH0348737Y2 (ja)
JPH0528590Y2 (ja)
JP2686116B2 (ja) テープレコーダの動作切換装置
JPH0422418Y2 (ja)
JPH0525077Y2 (ja)
JPH0514343Y2 (ja)
JPH0614291Y2 (ja) 磁気記録再生装置におけるブレ−キ装置
JPS628850B2 (ja)
JPS6231413B2 (ja)