JPS6023411Y2 - グロ−ブボツクスロツク - Google Patents

グロ−ブボツクスロツク

Info

Publication number
JPS6023411Y2
JPS6023411Y2 JP1980144073U JP14407380U JPS6023411Y2 JP S6023411 Y2 JPS6023411 Y2 JP S6023411Y2 JP 1980144073 U JP1980144073 U JP 1980144073U JP 14407380 U JP14407380 U JP 14407380U JP S6023411 Y2 JPS6023411 Y2 JP S6023411Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
rotor
hook
closed
engaging element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980144073U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5768056U (ja
Inventor
一三 井俣
Original Assignee
株式会社本田ロック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社本田ロック filed Critical 株式会社本田ロック
Priority to JP1980144073U priority Critical patent/JPS6023411Y2/ja
Publication of JPS5768056U publication Critical patent/JPS5768056U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6023411Y2 publication Critical patent/JPS6023411Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車のグローブボックスの扉板に装着され、
扉板を閉じた時にボックス側へ配設されたストライカと
係合するフックを備え、かつ、開扉−閉扉(開錠)−施
錠位置間を回動するよう組みこまれたロータを有するシ
リンダ錠付グローブボックスロックに関わり、特に前記
ロータの後端に開扉方向へ付勢され、扉板を閉じた時に
ボックス側に設けたストラ、イカと噛み合って閉扉方向
への回動を強制されるフックを軸支し、さらに該ロータ
の後端周側にロータの閉扉−開扉位置間の回転に関連し
て、自動的に前記フックの係合孔に軸線方向出入移動す
る係合子を配設し、フックの閉扉姿勢を閉扉−施錠位置
間では、係合子の係合孔への突入で保持するように構成
すると共に、ロータを開扉位置へ回してノブまたはキー
を離した時に、フックを開扉方向へ回動付勢するバネの
作用でロータを閉扉位置へ自動復帰させるように構成し
た新規なグローブボックスロックを提供する。
上述の本案ロック装置は、シリンダ錠ロータの後端に、
ロータ軸線方向と直交してフックを軸支したので、ロー
タの回動力向とフックの回動方向が一致し、ロータとフ
ック間に介在させたバネに、フックの開扉方向への回動
力と、ロータが開扉位置へ回った後間扉位置への回動復
帰力を与えるよう構成した点に特徴があり、ロックをコ
ンパクトにして、ボックス内へのフック突出を最小にし
たグローブボックスロックを提供することを目的とする
以下、本考案を図示実施例に基づき説明する。
第1図は本考案に成るグローブボックスロックを示し、
1は樹脂製の手動操作用ノブ、2はシリンダ錠外筒、3
はロータで該ロータ3は時計方向順次配設された開扉(
I)−閉扉・解錠(II) −施錠(I[I)位置間を
回動する。
ノブ1はロータ3と一体的に回動するようにロータ首部
3aに嵌着され、その中央にはキー12を挿入する孔が
穿設しである。
ロータ3には軸線方向直交して形成した複数の溝内に複
数のタンブラ11を収容し、キーを抜いた時に、タンブ
ラ係止溝13,14に突出して口−タ回動を規制する。
また該ロータ3後端に軸線方向直交させて、二又状フォ
ーク歯7Cを有するフック7を回動自在に軸支する。
6は前記フック7がボックス内ストライカ15に歯合し
て閉扉位置に回動した時に、フック7に穿設した保合孔
7aに合致突入してフックの回動復帰を阻止する係合子
で、ロータ3に沿って外筒2のガイド溝10内に収容さ
れ常にバネ9によりフック側へ押圧されている。
係合子6の開扉位置での後退運動、すなわちフック7と
の係合を外すために係合子6には突子6aを設けて、第
5図に示すカム溝5に嵌入させて、閉扉位置から開扉位
置へのロータ回動で係合子の突子6aがカム溝の傾斜面
5aに沿って滑動し、係合子6を後退させるようにする
6aは保合子に突設した保合子の進退ガイド用突子であ
る。
フック7の開扉方向への付勢およびロータ3を閉扉位置
から開扉位置へ回した後に、ロータ3の閉扉位置への自
動復帰を果すために巻きバネ8がフック7に開扉位置へ
の回動力を与えるようねじられて、一端がフック7のフ
ォーク歯7cに、他端は外筒2の切欠き2bの縁に掛は
止めされ、さらに該切欠きより軸方向に延びてロータの
凹溝4にその直線部8aが嵌入している。
前記凹溝4は第3図に示すようにロータ3の閉扉−施錠
位置間の回動では巻バネ直線部8aには作用しないが、
閉扉位置■から開扉位置Iへの回動では巻きバネ直線部
8aを押圧して、巻きバネ8をその回転角はどねじりこ
むようにロータ3に形成する。
第4図に示す13は施錠位置におけるタンブラ係止溝、
14は閉扉−開扉位置間のタンブラ係止溝でキー12を
抜いても閉扉−開扉位置間はロータ3の回動が自由なよ
うに、回動方向タンブラ11の動きを許容するよう形成
する。
第2図に示す2aは外筒端部に突設した突子で、フック
7に形成した切欠き7bと関連させてフック7の回動を
開扉−閉扉位置間に規制するもので、16はフック抜は
止め用サークリップである。
以上の構成に基づき本案作動を説明する。
第1図はフック7がグローブボックス側ストライカ15
と噛合して閉扉位置■へと巻きバネ8に抗して回動し、
ロータ3もまた閉扉位置■(開錠位置)にあってキー1
2が抜かれ、タンブラ11を閉扉−開扉位置間のタンブ
ラ係止溝14へと突出させた状態である。
この位置では、係合子6もフックの係合孔7aに突入し
て、フック7の開扉位置Iへの復帰を阻止している。
この状態からキーを用いない開扉操作はノブ1の回動に
よって行われる。
すなわち、第4図に示すようにタンブラ11は閉扉−開
扉位置間のタンブラ係止溝14に突出しているが閉扉−
開扉位置間の回動は規制されない。
ロータ3が開扉位置1方向へ回動すると、第3図に示す
ようにロータ凹溝の壁4aが巻きバネの直線部8aを押
圧して一層巻きバネをねじりこむ。
また、係合子の突子6aは第5図に示すロータ3のカム
溝傾斜面5aに沿って滑動し、係合子6を後退させフッ
クの係合孔7aより離脱し、フック7は係止を解かれ開
扉位置Iへと回動しストライカ15を解放する。
この位置において巻きバネ8は、閉扉−開扉位置間角は
ど余計にたわめられており、ノブ1を離すとロータ3は
フリーなので閉扉位置■へと復帰する。
係合子6の動きに関し、第6図のロータカム溝5の展開
図で説明する。
カム溝5は図示のようにロータ3後端外周面に凹孔を穿
設したもので、図において左はフック7側、右はノブ1
側を示腰係合子の突子6aが左にある時は係合子6が前
進してフック7に係合した状態、右にある時はフックよ
り離脱した係合子6の後退状態を示す。
また、係合子の突子6aが上端にある時はロータ3は開
扉位置Iにあり、中間は閉扉・開錠位置■、下端は施錠
位置■にあることを示す。
図中、細い矢印はロータ回動による突子6aの軌跡を示
し、太い矢印は扉の閉操作、すなわちフック7の開扉位
置Iから閉扉位置■への回動で、係合子6とフック係合
孔7aが合致して係合子6が前進する状態を示す。
前述のノブによる開扉操作では、係合子突子6aはA位
置より傾斜面を滑動しB位置に達しフッり7を解放し、
扉板を開くと、巻きバネ8による回動力でC位置へ復帰
することになる。
C位置では、ロータ3は閉扉・開錠位置■、フック7は
開扉位置Iにとどまったままである。
この位置で扉板を閉じるとボックス内ストライカ15と
フックのフォーク歯7Cが噛合しフック7を閉扉位置■
へと回動させ、係合子6は係合孔7aへ突入すべく前進
し、突子6aはカム溝5のC位置より最初のA位置へと
移行する。
この位置での施錠操作は次のように行なう。
A位置、すなわち第1図の状態でキーを挿入すると、タ
ンブラ11はロータ3内に収容されるので、第4図に示
す開錠位置側のタンブラ係止溝14と施錠位置側のタン
ブラ係止溝13の間に介在する壁に障害されずロータ3
は施錠位置■へと回動する。
この位置でキー12を抜くと、タンブラ11は施錠位置
側のタンブラ係止溝13に突出腰以後キーを用いなくて
はロータの開錠位置■への回動はなし得なくなる。
この間、係合子6はストライカと噛合したフック7を保
持したままで、その突子6aはA位置からC位置へと移
行する。
C位置の扉を閉じた、施錠状態からキーを用いなくては
開扉操作は不能である。
開扉操作は、キーを用いてタンブラ11をロータ3内へ
収容し、ロータ3を開錠位置■へと回動し、さらに開扉
位置Iへと回動可能であるからそのまま回して、前述の
ノブ1による作動と同様にフックは係合子6による係止
より離脱して開扉位置■へと回転する。
開扉位置Iにロータ3がある時は、第4図に示すように
、タンブラ挿入溝の下方端が外筒2の内周面で閉そくさ
れているため、キー12挿入・離脱時におこるタンブラ
上下動が規制され、開扉位置Iでのキー12の離脱は不
能であり、従ってキー12と共に扉板を引いて開扉する
前述のようにキーより手を離すとロータ3は回動し、閉
扉位置■へ復帰する。
この間の係合子突子6aの軌跡は、E−A−B−C位置
へと変位する。
上述したように本案は、ロータ後端に軸線方向直交して
回動するようにストライカと噛合するフックを軸支した
ので、ボックス内奥へのフック突出を少なくして有効ス
ペースを広げるという効果があり、さらにロータ回動方
向とフック回動方向が一致するので、フックを開扉作動
させるバネによって開扉位置へまわしたロータの自動復
帰が可能となり、また平板状フックに穿設した係合孔へ
のロータ軸線方向進退する係合子の嵌入が可能となって
フックの開扉位置への回動を確実に阻止する堅ろうでコ
ンパクトなグローブボックスロックを提供する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案実施例の縦断側面図、第2,3゜4図は第
1図のX−X線、Y−Y線、2−2線の各断面図、第5
図は一部の分解斜視図、第6図はカム溝5の展開側面図
である。 1・・・・・・ノブ、2・・・・・・外筒、3・・・・
・−0−夕、4・・・・・・同凹溝、5・・・・・・同
カム溝、6・・・・・・係合子、6a、6b・・・・・
・同突子、7・・・・・・フック、7a・・・・・・同
係合孔、訃・・・・・巻きバネ、8a・・・・・・同直
線部、90@000りくネ〇

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 自動車のグローブボックス扉に装着され、閉扉操作でボ
    ックス側のストライカと係合するフックを備え、開扉−
    閉扉−施錠位置間を回転するようシリンダ錠外筒内にロ
    ータを収容するグローブボックスロックにおいて、前記
    ロータ3の後端に、該ロータの軸線方向と直交して回動
    するようにストライカ15と噛合するフック7を軸支し
    、さらにロータ3の側方に係合子6をフック7へ向は付
    勢配設腰該フック7の閉扉状態を閉扉−施錠位置間では
    、係合子6がフックの係合孔7aへ突入して保持するよ
    うにすると共に、ロータ3を開扉位置へ回して離した時
    に、係合子6は係合孔7aより離脱してフック7を開扉
    方向へ付勢する巻きバネ8の作用でロータ3が閉扉位置
    へ自動復帰するように構成したことを特徴とするグロー
    ブボックスロック。
JP1980144073U 1980-10-09 1980-10-09 グロ−ブボツクスロツク Expired JPS6023411Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980144073U JPS6023411Y2 (ja) 1980-10-09 1980-10-09 グロ−ブボツクスロツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980144073U JPS6023411Y2 (ja) 1980-10-09 1980-10-09 グロ−ブボツクスロツク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5768056U JPS5768056U (ja) 1982-04-23
JPS6023411Y2 true JPS6023411Y2 (ja) 1985-07-12

Family

ID=29503793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980144073U Expired JPS6023411Y2 (ja) 1980-10-09 1980-10-09 グロ−ブボツクスロツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023411Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5768056U (ja) 1982-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4918604B2 (ja) ロック
JPS60208583A (ja) 自動車用ドアロツク装置
JPH0332213Y2 (ja)
JPS6023411Y2 (ja) グロ−ブボツクスロツク
JP2883560B2 (ja) 錠前付き押釦式平面ハンドル装置
JPH07269177A (ja) 格納式自動車用アウトドアハンドル装置
JP2591599Y2 (ja) 錠装置
JP2507450B2 (ja) 自動施錠装置
JPH0336678Y2 (ja)
JP3795656B2 (ja) ウィンドウロック装置
JPS6212763Y2 (ja)
JPH0351502Y2 (ja)
JP2545082Y2 (ja) シリンダ錠のカバー自動復帰装置
JPS6023410Y2 (ja) ロツク装置
JPS5823883Y2 (ja) リツドの簡易キ−ロツク装置
JP3648318B2 (ja) 戸先錠
JPS58767Y2 (ja) ドア−ロック装置
JPH0546608Y2 (ja)
JPH0625578Y2 (ja) ノブ付シリンダ錠
JPS5817874Y2 (ja) タンブラ錠
JPH031599Y2 (ja)
JPH035661Y2 (ja)
JPS5920519Y2 (ja) 扉用ハンドル装置
JPS5818524Y2 (ja) 折り畳み扉の錠装置
JPH0743387Y2 (ja) 車両用ドアロック装置