JPS6023373A - 2−ピリミジニル−1−ピペラジン誘導体 - Google Patents

2−ピリミジニル−1−ピペラジン誘導体

Info

Publication number
JPS6023373A
JPS6023373A JP59123884A JP12388484A JPS6023373A JP S6023373 A JPS6023373 A JP S6023373A JP 59123884 A JP59123884 A JP 59123884A JP 12388484 A JP12388484 A JP 12388484A JP S6023373 A JPS6023373 A JP S6023373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
carbon atoms
pyrimidinyl
alkyl
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59123884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0660165B2 (ja
Inventor
ペ−タ−−ルドルフ・ザイデル
ハラルト・ホルストマン
イエルク・トラバ−
ボルフガング・ドンベルト
ト−マス・グラザ−
トイニス・シユウルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Troponwerke GmbH
Original Assignee
Troponwerke GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Troponwerke GmbH filed Critical Troponwerke GmbH
Publication of JPS6023373A publication Critical patent/JPS6023373A/ja
Publication of JPH0660165B2 publication Critical patent/JPH0660165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, ***e
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/95Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in positions 2 and 4
    • C07D239/96Two oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式(1)の新規の置換された2−ピリミジ
ニル−1−ピペラジン誘導体、その製造方法及び該誘導
体を含んでなる薬剤、殊に中枢神経系に影響を及ぼす薬
剤に関する。
R 式中、Aは随時置換されていてもよいアルキリデン基を
表わし、 R1は水素、随時置換されていてもよいアルキル、アラ
ルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、随
時置換されていてもよいアルコキシ、随時置換されてい
て32− もよいアリールもしくけへtロアリール、アルキルアミ
ノもしくはアリールアミノ、アルキルメルカプトまだは
アンルアミノを表わし、 R2及びR8は、同一もし7くは相異なるものであるこ
とができ、水素、随時置換されていてもよいアルキル、
随時置換されていてもよいアリール、アラルキル、シク
ロアルキル、随時置換されていてもよいアルコキシ、フ
ェノキシ、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキルアミノ、
アリールアミノ、ニトロ、アルキルメルカプト、フェニ
ルメルカプト、シアノ、カルボキシル、アルコキシカル
ボニル、随時置換されていてもよいカルバモイルまたは
随時置換されていてもよいスルファモイルを表わし、 Xはカルボニルまたはスルホニルを表わし、33− Yはカルボニル、スルホニル、−Co−CH2−まだは
−〇〇−N(R’)−を表わし、R4は水素、随時置換
されたアルキルまたはアリールを表わす、 の新規の置換された2−ピ’J ミツニル−1−ピペラ
ジン誘導体及び無機酸または有機酸によるその生理学的
に許容し得る塩は良好な薬理学的特性を有することを見
出した。
本発明における一般式(T)の新規化合物は中枢神経に
殊にすぐれた作用を有し、本化合物は殊に不安解消(a
nxinlyt ic)、神経弛緩(neurole一
本発明における置換された2−ピリミジニル−1−ピペ
ラジン誘導体は式(1)によって一般的に定義される。
好ましい化合物は式(I)、但しAが鎖中に炭素原子1
〜6個を有し且つ随時34− 炭素原子1〜3個を有するアルキル基、またはヒドロキ
シル基で置換されていてもよいアルキレン基を表わし、 R1が水素、炭素原子1〜8個を有しほつ随時アルコキ
シもしくはハロゲンで置換されていてもよい直鎖状、分
枝鎖状″!、たは環式アルキル、炭素原子1〜4個を有
するアルコキシ、フェノキシ、ヒドロキシル、ハロゲン
、シアノ、トリフルオロメチル、=−+−口、炭素原子
1〜8個を有する1個または2個のアルキル基で随時置
換さねていてもよいアミノ;炭素原子1〜4個を有する
アルキルノルカプト、フェニルメルカプト、炭素原子8
個壕でヲ有するアンルアミノ、フェニルまたけ3−イン
ドリルを表わし、該フェニル基の部分は随時ハロゲン、
ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、シアン、トリフルオロ
メチル、炭素原子1〜35− 4個を有するアルキル、炭素原子4個までを有するアル
コキシ丑たは炭素原子8個までを有するアシルアミノで
多置換されていてもよい、 R2及びR8は、同一もしくは相異なるものであること
ができ、水素、炭素原子1〜8個を有し目、つ随時ハロ
ゲンで置換されていてもよい直鎖状、分枝鎖状または環
式アルキル、炭素原子1〜4個を有し且つ随時ハロゲン
で置換されていてもよいアルコキシ、随時炭素原子1〜
4個を有する直鎖または分枝鎖状のアルキル、アルコキ
シもしくはニトロで一置換または多置換されていてもよ
いアリール、好ましくはフェニル、カルバモイル、該ア
ミド基は随時炭素原子1〜10個を有するアルキルもし
くはアリール、好ましくはフェニルで置換されていても
よい、スルファモイル、該36− アミド基は随時炭素原子1〜10個を有するアルキルも
しくはアリール、好ましくはフェニルで置換されていて
もよい、ハロゲン、ニトロ、シアン、炭素原子1〜4個
を有するアルキルメルカプト、随時炭素原子1〜8個を
有するアルギルで置換されていてもよいアミン、アルキ
ル基が炭素原子1〜8個を含むアルキルスルホンアミド
、アリールスルホンアミド、殊にアリールがフェニルを
表わし、該フェニル基は随時炭素原子1〜4個を有する
アルキル、ハロゲン、アルコキシ、アルキルメルカプト
、ヒドロキシル、アミン、ニトロもしくはトリフルオロ
メチルで置換されていてもよい、カルボキシル、アルコ
キシカルボニル、殊にアルコキシ基が炭素原子1〜10
個を有する直鎖状、分枝鎖状または環式アルキレン基む
もの、アルコキシカルボニルアミ37− ノ、殊にアルコキシ基が炭素原子1〜10個を有する直
鎖状、分枝鎖状または環式アルキルヲ含ムもの、アリー
ルオキシカルボニルアミノ、殊ニフエノキシ力ルポニル
アミノ、或いは炭素原子1〜10個を有するアシルアミ
ノを表わし、 Xがカルボニルまたはスルホニルを表わし、Yがカルボ
ニル、スルホニル、−CO−CH,−または−CO−N
CR’)−を表わし、R4が水素、炭素原子4個までを
有する低級アルキルまたはフェニルを表わし、また該ア
ルキル及びフェニル基は随時/%ロゲン、トリフルオロ
メチル、ニトロ、各々炭素原子1〜4個を有するアルキ
ルまたはアルコキシで置換されていてもよい の化合物である。
驚くべきことに、一般式(I)の新規化合物は中枢38
− 神経系に顕著な巨つ有利な作用を有する。殊に不安解消
、精神安定、神経弛緩、抗うつ病、抗健忘症(anti
amnesic)及びノオトロピック活性化合物として
並びに学習、火付及び記憶力を改善する活性化合物とし
てのその用途を皐げろことができる。更に、新規化合物
は鎮痛及び抗炎症作用を有し7、この作用は例えはラッ
トの足のカラゲエニン−誘発をせた水肺(carrag
eenin−ir+rlucedoedema)につい
て立証することができる。
また本発明は、(a)不活性溶媒の存在Fにおいて20
乃至200℃間の塩度で、適当ならばプoトン受容体の
存在下において一般式(n)式甲、R1は一上記の意味
を有する、 のピリミジニルピペラジン誘導体を一般式(1)(1 式中、R2、R8、X1Y及びAは一ヒ配の意味を有1
7、そして 2は適当な離脱性基、例えばヒドロキシル、塩素、臭素
、ヨウ素、−oso、CHsまたはは2個の末端炭素原
子で短縮された架橋員Aを表わす、 の化合物でアルキル化し、そして次に適当ならば、かく
して得られる式(I)の化合物を公知の方法において酸
付加塩に転化するか、(b)不活性有機溶媒中にて10
0乃至250℃間の昇温下で、または溶媒なしに上記の
温度範囲内で溶融状態にて一般式式中、R1及びAは上
記の意味を有する、のアミノアルキルピリミジニルピペ
ラジン誘導体1℃1 式中、R,”、PびR3は上記の童昧を有し、X及びY
は、同一もしくは相異なるものであることができ、カル
ボニル捷たはスルホニルを表わすか、或いは Yが同時に一〇 〇 −CHt−を表わす場合、Xけ′
リルボニルを表わす、 の無水物と反応させるか、(c)不活性溶媒の存在下=
41− においで20乃至180℃間の温度で一般式(Vl ’
)式中、R1、A及び2は上記の意味を有する、式中、
R2、R3、X及びYは上記の意味を有し、そ[2て Mは水素または金桜、好ましくけナトリウム、カリウム
またはリチウムを表わす、 の化合物と反応させるか、哉いはrd)不活性溶媒中で
適当な塩基の存在下において20乃至180℃間の温度
で一般式(Vl−a) 42− 式中、R1は上記の意味を有し、 Wは塩素、呉素またはヨウ素を表わし、そして nは1または2を表わす、 のピリミジニルピペラジン誘導体を一般式(Vll一式
中、R2、R3、X及びYけ上記の意味を有する、 の化合物と反応させるこ七からなる一般式(1)の化合
物の製造方法に関する。
また本発明は不活性溶媒の存在下において20乃至18
0°C間の湯度で、或いは溶媒なしに50乃至200℃
間の温度で一般式(■1)43一 式中、A、R’ XR2、R” 、R’及びXは上記の
意味を有する、 のピリミジニルピペラジン誘導体を一般式(IY)R5
−C0−R’ (ff) 式中 R5はハロゲン、アルコキシ、アミンまたはイミ
ダゾリルを表わし、そして R6ババロゲン、トリハロゲノアルキル、アルコキシ、
アリールオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アミノ
またはイミダゾリルを表わす1 .4j(’ 式中、AXR’ 、 R2、R3及びXは上記の意味を
有し、そして Yは一〇〇−N(R’)−を表わす、 の化合物の製造方法に関する。
殊に重要な化合物は一般式(1)、但しAが炭素原子1
〜6個を有するアルキレン基、好ましくはメチレン、エ
チレン、n−プロピレン、n−ブチレン、2−メチル−
n−プロピレンt7’cij:2−ヒドロキシ−〇−プ
ロピレンを表わし、X及びYがカルボニルを表わし、そ
してR1、R2及びR3が水素を表わす場合、Aは2−
ヒドロキシ−〇−プロピレン基を表わさぬ、 R1が水素、直鎖まだは分枝鎖状のアルキル、好マしく
はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルま
たはトリフルオロメチル;炭素原子1〜4個を有するア
ルコキン、好ま45− シ<ハメトキシ、エトキシ環たはトリフルオロメトキシ
;ヒドロキシル、ハロゲン、好マしくはフッ素またはヨ
ウ素、シアノ、ニトロ、随時炭素原子1〜4個を有する
1個または2個のアルキル基、好ましくはメチルまたは
エチルで置換されていてもよいアミノ;炭素原子1〜4
個を有するアルキルメルカプト、好ましくはメチルメル
カプト;炭素原子1〜8個を有するアシルアミノ、好マ
しくはアセチルアミノ捷たはベンゾイルアミノ;3−イ
ンドリル;フェニルを表わし、該フェニル基はアルコキ
シ、好マしくはメトキシまタハエトキシ;ニトロ、ハロ
ゲン、好ましくは塩素またはフッ素、トリフルオロメチ
ル;アミノ、シアノ、ヒドロキシル:炭素原子1〜4個
を有するアルキル、好ましくはメチルまたはエチル;炭
素原子8個までを有するアシルアミ46一 ノ、軽重しくはアセチルアミノまたはベンゾイルアミノ
で−1り換または多置換されていてもよい、 R2及びR3が、同一41. <け相異なるものである
ことができ、水素、直鎖状、分枝(白状または環式アル
キノへ好ましく titメチル、トリフルオロメチル、
エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル゛またはシク
ロヘキシル;炭素原子1〜4個を有するアルコキシ、軽
重し7くはメトキシ及びトリフルオロメトキシ;アリー
ル、好ましくはフェニル;ヒドロキシル、ハロゲン、軽
重しくけ塩素斗たはフッ素、シアノ、ニトロ、アミノ、
≠アミノ基の9素原子は1個または2個のアルキル基、
殊にメチル捷たはエチルで置換されるか、或いはモルホ
リノ、ピペリジノまたはピペラジノ基の環員である、ア
ルキルスルホンアミド、好1し47− 〈はメチルスルホンアミド;アリールスルホンアミド、
軽重しくはベンゼンスルホンアミド及びトルエンスルホ
ンアミド;カルボキシル、アルコキシ基に炭素原子1〜
4個を有するアルコギシカルボニル、好−1L<はメト
キシカルボニルまたはエトキシカルボニル;アリールオ
キシカルボニルアミノ、好ましくはフェノキシカルボニ
ルアミノ;アルキル基ニ炭素原子1〜4個を有するアル
キルメルカプト、軽重しくはメチルメルカプト;5CF
3、カルバモイル成いはスルファモイルを表わし、X及
びYが、同一もしくけ相異なるものであることができ、
カルボニルまだは女ルホニルを表わし、そして同時にY
が−C0−CH7−または−Co−N(R’)−を表わ
す場合、 Xけ単独でカルボニルまたはスルホニルを表
わし7、R4が水素、炭素原子4個までを有する低級4
8− アルキル、好ましくはメチル、或いはフェニルを表わす の化合物である。
本発明に従い、一般式(1)の新規化合物は次の方法に
よって得られる: a) ■記の反応式に従って一般式(II)の化合物−
−−+1 −H2一 式中、A、 XXY、 ZXR’ 、R2,〜びR13
け各々上記の意味を有する。
この反応はそ刊、ぞね反応に関与する物質に対して不活
性な溶媒中で行われる。これらの溶媒には好ましくはエ
ーテル類、例えはジエチル丁−テル、−49− オキサン、エチレンダリコールジメチルエーテル及びエ
チレングリコールジT、チルエーテル;炭化水素類、例
えばリグロイン、ベンゼン、トルエン、キシレン及びテ
トラリン、ハロゲン化された炭化水素類、例えばクロロ
ホルム、塩化メチレン、クロロベンゼン及ヒジクロロベ
ンゼン;ニトリル類、例えばアセトニトリル及びプロピ
オニトリル;ケトン類、向見はアセトン、ジエチルケト
ン及びメチルブチルケトン;カルボキシアミド類、例え
ばジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、テト
ラメチルウレア、ヘキサメチルリン酸トリアミド及びN
−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド;複素環式
塩基類、例えばピリジン、キノリンまたはピコリン、並
びにこれらの溶媒の市販の工業用混合物が含まれる。
この反応を、用いる一般式(IT)または(1)の化合
物50− の過剰計重で、随時酸結什剤、9’lJえはアルコシ/
−ト、例えばカリウムter t、−グチレート もし
くはナトリウムメチレート、アルカリ金属水酸化物、例
えは水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウム、アルカ
リ土金媚水H1q化物、例えば水酸化カリウムもしくは
水酸化バリウム、アルカリ金属遼たはアルカリ士金属炭
酸塩、1+lIえは炭酸す) IJウム、炭酸カリウム
、炭酸カル/ラムまたは重炭酸ナトリウムもしくは重炭
酸カリウム、アルカリ金〆アミド、例えばナトリウムア
ミドもしくitカリウムアミド、アルカリ金属水素化物
、例えば水素化すトリウム、第ヨ有機塩基、例えはトリ
エチルアミン、N、N−ジメチルアミン、ピリジン、キ
ノリンもしくはイソキノリン、或いは反応促進剤、例オ
ーはヨウ化カリウムの存在下において請求核的(nuc
leophilic)変化を受ける基の反応性に応じて
、有利には0乃至150℃間、好ましくけ0乃至120
℃間の温度、例えは用いる溶媒の沸点で行うことができ
る。しかしながら、また反応を溶媒々しに行うこともで
きる。しかしながら、この反応は水素化ナトリウムまた
は炭酸カリウムの存在下において殊に有利に行われる。
この反応は通常大気圧下で行われる。
本発明における方法を行う際に、式(I)の化合物1モ
ル当り式(U)のアミンの少なくとも1モル及び上記の
酸結合剤の一つの少くとも1モルを用いる。
また反応を不活性ガス、例えば窒素またはアルゴン下で
行うことができ、そして有利である。
処理は反応溶液を蒸発させ、濃厚物を適当な不活性有機
溶媒に採り入れ、適当ならば塩基、例えばアンモニア、
炭酸ナトリウムまたは重炭酸カリウムでアルカリ性にし
、そして適当ならばシリカゲルもしくは酸化アルミニウ
ムまたは他の適当な吸着剤上でクロマトグラフィーを用
いて精製することによって有利に行われる。
続いて、窒素原子上の置換基R4が水素を表わす一般式
(1)の化合物を公知の方法によって、適当に置換され
た化合物に転化することができる。このタイプの続いて
の置換反応は好ましくは例えば、ナトリウム、カリウム
、ナトリウムアミド、カリウムアミド、水酸化カリウム
、水酸化リチウム、水素化ナトリウムまたはアルカリ余
積アルコレート例えばナトリウムメチレートもしくはカ
リウムメチレート、好ましくは水素化ナトリウムを用い
てNH化合物をアルカリ金属塩(式T、R’=Na1■
(またはLi )に転化し、そしてこの塩をそれ自体公
知の方法において適当に置換されたノ・ライド、例えば
アルキルハライド、好ましくはヨウ化メチル、ヨウ化エ
チル、臭化プロピル、塩化イソフロビルまたは臭化n−
ブチル、殊にヨウ化メチルと反応させることによって行
われる。
53− この基の塩基度が十分な場合には、R’=Hの一般式(
1)の化合物におけるアミド基をまた随時適当なプロト
ン受容体、例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン
、N−メチルピペリジン、N、N−ジメチルアニリン、
N、N−ジエチルアニリン、または複素環式塩基、例え
ばピリジン、ピコリン、コリシン、キノリンもしくはイ
ソキノリンの存在下において直接N−アルキル化するこ
ともできる。
この反応は溶媒なしに、或いは適当な溶解剤の存在下に
おいて行うことができる。適当な溶解剤は各反応体に対
して不活性である全ての有機溶媒である。これらの溶媒
には好ましくは芳香族炭化水素、例えばベンゼン、トル
エン、キシレンマタはテトラリン、エーテル類、例えば
ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサン及びエチレングリコールジエチ
ルエーテル、ニトリル類、例えばアセトニトリル54− 及ヒブロピオニトリル、カルボキシアミド類、例えばジ
メチルホルムアミド及びジメチルアセトアミド、ヘキサ
メチルリン酸トリアミド、N−メチルピロリドン、ジメ
チルスルホキシド、複素環式塩基、例えばピリジン、キ
ノリン捷たけピコリン、またこれらの溶媒の重数の工業
用混合物が含捷れる。
この反応は大気圧下または昇圧下で行うことができ、そ
して殊に反応体としての低沸点のアルキルハライドとの
反応に対しては昇圧を必要とする。
反応流度は成る範囲内で変えることができる。
一般にこの反応は0乃至200℃間、軽重しくは20乃
至150℃間、殊に40乃至80℃間で行わる;個々の
場合に室温で十分である。
次に処理はまたI:配回様の方法で行われる。
前駆物質として用いる一般式(It)のピペラジン誘導
体の成るもののみが公知であり、これらのものは好まし
くはそれ自体公知の方法において例えば反応式(1) に従って、一般弐鉛、 但しR1は一般式(I)に示した意味を有し、そして R7はハロゲン、殊に塩素、臭素せたはフッ素、殊に軽
重しくは塩素及びフッ素を表わす、のピリミジン誘導体
を、適当な溶媒例えばアルコール類、殊にエタノール、
ブロパノールマタハブタノール;炭化水素、例えばベン
ゼン、トルエンまたはキシレン、カルボキシアミド類、
例えばジメチルホルムアミドまたはN−メチルピロリド
ン、ジメチルスルホキシド、或いはエーテル類、例えば
ジオキサンまたはテトラヒドロフラン中で文献[K、 
L、 Howard等、J’、 Org、 Chem、
 18゜1484(1953)参照〕に記載された公知
の方法により、50′pj至150℃間、好ましくは7
0乃至120℃間の温度で、有利には酸結合剤例えばア
ルカリ金属炭酸塩、例えば炭酸カリウム或いは第三有機
権基例えばトリエチルアミンまたはピリジンの存在下に
おいて一般式(Xl)、但L R’は水素、ホルミル、
アルカノイル、好ましくけアセチル、プロピオニル、イ
ングロピオニル、ブチリルもしくはベンゾイル、アルコ
キシカルボニル、軽重しくけメトキシカルボニル、エト
キシカルボニル、グロポキシカルボニルまたはフェノキ
7カルボニル、好ましくはメトキシカルボニルもしくは
エト57− ギシカルボニル、或いは加水分011によって容易に除
去し得る他の適当な保護基を表わす、のピペラジン誘導
体と反応させるか;或いは反応式(2) () %式%() 、に従って、一般式(Xll) 但しR1は上記の意味を有し、そして X○はクロライド、フロマイト、スルフェート、ビスル
フエートtたはバークロレート、好ましくはバークロレ
ートを表わす、 の化合物を、それ自体公知の方法[R,M、 Wagn
e r及びC,JutzXChem、 Ber、 10
4. 297558− (1971)並びにG、 M、 Coppola等1.
]。
Heterocyc1.Chem、 11. 51 (
1974)参照〕において適当な溶媒、例えばアルコー
ル類、殊ニメタノール、エタノール、プロパツール、イ
ンプロパノールもしくはブタノール、’j fc B’
、 7 ルコールー水の混合物中にて特定の溶媒の沸点
で一般式() 但しRaは上記の意味を有し、好甘しくはメトキシカル
ボニルオタはエトキシカルボニルを表わす、 のピペラジン誘導体と反応させ、そして公知の方法で処
理することによって製造することができる。
公知の方法に従って加水分解により基R8の続いての除
去によって式([)の化合物が誘導さ′1]る。
一般式(X)及び(η)の化合物は公知のものであるか
、或いはそれ自体公知の方法によって得られる。
一般式01)及び( XIV )の化合物は同様に公知
のものであるか、或いはそれ自体公知の方法によって得
ろことができる〔例えばJ. Org. Chem. 
13。
144、(1948)参照〕。
また本発明は反応式(2)に基すき、一般式(X!II
)の化合物と一般式(XIV)、但しRsは上記の意味
を有し、殊に好ましくけエトキシカルボニルt[わす、
のピペラジン誘導体との反応により一般式(■1)の化
合物を生成させる反応工程に関する。
適当ならば用いた保護基Ra1但しR8は水素を表わさ
ぬ、の続いての除去による式(ff)の化合物の生成は
、好ましくは水性溶媒、例えば水、メタノール/水、エ
タノール/水、イソプロパツール/水またはジオキサン
/水中で、酸例えば塩酸または硫酸の存在下において、
或いは好ましくはアルカリ金属塩基例えば水酸化リチウ
ム、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムの存在下に
おいて20乃至100℃間の温度、好ましくは反応混合
物の沸点で加水分解することによって行われる。
反応時間は1〜24時間、好ましくは3〜12時間であ
る。
前駆物質として用いる一般式(1)の化合物はそれ自体
公知の方法〔例えばH. B. Donahne等、J
Org.Chem.22. 68(1957)参照〕に
よって反応式 に従い、一般式(■1)、 但しR2、R3、X1Y及びMは上記の意味を有する、 の適当な化合物を、関連した文献に記載された如− 6
 1 − き反応条件下で一般式(XV)、 (、fl L Zは上記の意味を有し、好ましくは塩素
及び臭素、殊に好ましくは臭素を表わし、Aは上記の意
味を有し、そしてとくに好ましくハエチレン、n−プロ
ピレン、n−ブチレン、2−ヒドロキシ−n−プロピレ
ン捷たは2−メチル−ロープロピレンを表わし、R9は
ハロゲン、好1しくは塩素または臭素、殊に好ましくは
臭素を表わす、 の化合物と反応させることによって製造される。
の化合物はエピクロロヒドリンと反応する。
出発物質を適当な有機溶媒中で、酸結合剤の存在下にお
いて0乃至150℃間、好ましくけ40乃至120℃間
の温度で反応させる。有機溶媒の好ましい例はアセトニ
トリル、n−ブタノール、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン、クロロベンゼン、62− ジオキサン及びテトラヒドロフランであり、そして殊に
極めて好ましくはジメチルポルムアミド塘た(寸ジメチ
ルスルホキシドである。軽重しい酸結合剤は炭酸カリウ
ム−または水素化ナトリウムであるが、しかし捷た他の
無機捷たは紀三有機塩基、例えは水酸化ナトリウム及び
水酸化カリウム、炭酸ナトリウム及び炭酸カリウム、重
炭酸ナトリウム及び重炭酸カリウム、或いは第三アミン
、例えハヒリジン、キノリン捷たはイソキノリンr、用
いることもできる。
中間体として生じ目4つ例えばM−ナトリウム、カリウ
ムまたはリチウムを有する式(111Dの塩を物質とし
て単離することができる;この塩をあらかじめ単離せず
に反応混合物において直ちに町に反応させることがより
有利である。
一般式(vIDの出発物質の製造は文献において多くの
例として記載されている〔例えばH,Hettler、
Advances in Heterocyclic 
Chemistry15.234頁以’F(1973)
参照〕。
好ましくは用いる一般式(XV)の化合物は同様に文献
から公知である。
b) 次の反応式に従う一般式(IV)の化合物と一般
式(ト)の化合物との反応: 式中、A、 X、 Y、R’ 、R”及びR3は上記の
意味を有する。
この反応は好−ましくけ不活性有機溶媒中にて昇温下で
、或いは溶媒なしに反応体の溶融状態で、同時に反応水
を蒸留しながら行われる。この方法は好棟しくは100
乃至250℃間、殊に115乃至170℃間の温度範囲
で行われる。不活性ガス雰囲気を用いることが有利であ
る。この反応に対して挙げ得る溶媒の列1ハ次のもので
ある:テトラリン、ジクロロベンゼン、キ/レン、N−
メチルピロリドン、ピリジン及びジエチレングリコール
ジメチルエーテル、殊に好ましいものとしてピリジンが
挙げられる。反応時間は1〜16時間、好オしくは2〜
6時間である。
この方法を行う際に、化合物(IV)の1モルに対して
少なくとも1モルの化合物Mを用いる。
処理は方法a)lc述べた加水方法で有利に行われる。
前駆物質として用いる一般式(1■)のω−アミノアル
キルピペラジンはそれ自体公知の方法によって、例えば
次の反応式 %式% ) () に従い、一般式(IT)の化合物を一般式(XVI’)
、但しnはアルキレン鎖におけるメチレン基の、数を表
わし、そして Aは上記の意味を有し、基−CH2CH(0H)−CH
2−は除く、 の公知のハロゲノアルキルニトリルでアルキル化し、生
じる一般式(XS’ll )の7アノ化合物を還元して
置換された。ピペラジン(■)を生成させること66一 によって製造することができる。この還元は好まシくハ
シエチルエーテル、ジオキサンまたはテトラヒドロフラ
ン中で有機金属化合物を用いて、好ましくは水素化リチ
ウムアルミニウムを用いて行われる。この方法は好まし
くは一上記溶媒の沸点で行われる。用いる方法は例えば
X、H,Wl+等、J。
1〜4ed、chem、12. 876(1969)及
びY。
−H,Wu、 J、Med、Chem、 15.477
(1972)に記載されている。
一般式(IV)の化合物は公知の方法によって、例(1
v) R1が上記の意味を有する一般式(II)のピリミジル
ピペラジンをまず方法a)に述べた方法で一般式() 但しAは上記の意味を有し、そして殊に好ましくはエチ
レン、プロピレンまたはブチレンを表わし、そして Zは上記の意味を有し、そして好ましくは塩素または夷
素、殊に好1しくは爽素を表わす、の化合物と反応させ
、一般式(1)))の化合物を生成させる。式(II)
の化合物の製造は上に詳細に記載した;式(10の化合
物は公知であり、市販の製品である;一般式(rb)の
化合物は新規のものであり、そして同時に、本発明にお
ける一般式CI)の化合物の特定の例である。
式(Ib)の化合物の一般式(IV)の新規の(v+−
アミノアルキルピペラジン誘導体への転化はそれ自体公
知の方法において、式(11))の化合物を無機酸、好
ま68− しくは濃塩酸中で加熱するか、或いは水を含むアルコー
ノペ好ましくは水を含むメタノール、エタノール、プロ
パツールまたはインプロパツール中でヒドラジン水和物
と共に加熱することにより、フタルイミド開裂によって
行うことができる。反応混合物を普通の方法で処理する
(、T、 W、 Qriffin及びり、 H,Hey
、 、L Chem、 80C,1952,3334参
照)。
一般式(ロ)、 但しR1、R51X及びYは上記の意味を有し、好1し
くはR2及びR3は同一もi〜〈は相異なるものであり
、水素または塩素を表わし、X及びYは、同一であり、
カルボニルを表わすか、或いはYが基−CO−CH,−
を表わす場合、Xはカルボニルを表わす、 の前部物質は公知の方法によって製造することができる
69− C) 次の反応式に従い、一般式(Xlll)の化合物
と一般式(■)の化合物との反応: 式中、AlMXXlYlzl R1、R2及びR3は上
記の意味を有する。
この反応は適当ならば溶媒または溶媒の混合物、例エバ
アセトン、ジエチルケトン、アセトニトリル、ベンゼン
、トルエン、キシレン、ジオキサン、テトラヒドロフラ
ン、クロロベンゼン、テトラメチルウレア、ジメチルホ
ルムアミド、ジメチルスルホキシド中で、アルコール、
好tL<はプロパツール、ブタノール、或いはこれらの
アルコールとジメチルホルムアミドとの混合物中で、有
利には基2の反応性に応じて、0乃至150℃間の温7
0− 度で、但し好ましくは用いる溶媒の沸点で行われる。反
応時間は式(XVIわにおける基Zの反応性に応じて、
1〜48時間、好ましくけ2〜20時間であることがで
きる。
酸結合剤、例えばアルコレート例オーはす) IJウム
もしくはカリウムメチレートまたはナトリウムモジくは
カリウムメチレート、アルカリ金属水酸化物例えば水酸
化ナトリウム、水酸化カリウムもしくは水酸化リチウム
、アルカリ金属炭酸塩例えば炭酸カリウムもしくけ炭酸
ナトリウム、まだは重炭酸カリウムもしくは重炭酸ナト
リウム、アルカリ金がアミド、例えはナトリウムもしく
はカリウムアミド、アルカリ金に水素化物例えは水素化
す) IJウム、または第三何機塩基、例えばトリエチ
ルアミン、ピリジンもしくはキノリンの存在、或いは反
応促進剤、例えはヨウ化1) IJウムの存在すること
が有利である。
前駆物質として用いる一般式(XVI)の化合物はそれ
自体公知の方法によって、例えば次の反応式%式%) に従い、一般式(1)、 但しR1は上記の意味を有し、そしてこの場合に好まし
くは水素またはフェニルを表わし、殊に極めて好ましく
は水素を表わし、そしてR7はハロゲン、殊に好ましく
は塩素を表わす、 の化合物を、一般式(XXI)の化合物を生成させるア
ルキル化の公知の条件丁で、好ましくは溶媒を用いずに
、または不活性溶媒例えばアセトン、アセトニトリル、
ベンゼン、トルエン、キシレン、ジオキサン、テトラヒ
ドロフラン、クロロベンゼン、ジメチルホルムアミドま
たはジメチルスルホキシド中にて0乃至150℃間、好
1しくは40乃至120℃間の温度で一般式(XIY)
、但しAは上記の意味を有し、そしてこの場合に殊に好
ましくはn−プロピレンを表わす、の公知のまたは市販
のヒドロキシアルキルピペラジンと反応させるか、或い
は一般式(n)、但しR1は上記の意味を有し、そして
この場合に好ましくは水素またはフェニルを表わし、そ
して殊に極めて好ましくは水素を表わす、の化合物を一
般式(XX) 但しAは上記の意味を有し、そして好ましくはエチレン
、プロピレンまたはブチレンを表73− わし、そして殊に極めて好ましくはブチレンを表わし、
そして RIGは水素またはアセチルを表わし、この場合には殊
にアセチルを表わす、 の公知のまたは市販の化合物と反応させることによって
製造することができる。
酸結合剤、例えば炭酸カリウム或いは第三有機塩基例え
ばトリエチルアミンまたはピリジンの存在することが有
利である。混合物を公知の方法において処理する。
一般式(XXI)の中間体は中間体(XVIN)を生成
する直接的な普通の方法によって活性化される。例えば
2が塩素を表わす弐α■)の中間体は式(XXI)の化
合物に塩化チオニルを作用させて生成する。
同様の方法でブロマイド及びアイオダイドが得られる;
式α■)に対応するトシレート及びメシレートは普通の
実験室法によって得られる。
−74− d) 次の反応式に従い、一般式(Vl−a)の化合物
と一般式(Vll −a )の化合物との反応:(vn
−a) 式中、AXWXX、Y、R’ 、R2及びR’は上記の
意味を有する。
この反応は適当ならば溶媒、例えばベンゼン、トルエン
、キシレン、クロロベンゼン、アセトニトリル、テトラ
メチルウレア、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホ
キシド、ジブチルエーテル中で、アルコール、好ましく
はプロパツール、n−ブタノールもしくはアミルアルコ
ール中で、殊に軽重しくはn−ブタノールまたはジメチ
ルホルムアミド中にて20乃至180℃間、好ましくは
80乃至160℃間の温度、殊に好ましくは用いる溶媒
の沸点で行われる。酸結合剤、例えばアルコレート例え
ばナトリウムメチレートもしくはナトリウムメチレート
、アルカリ金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウムもし
くは水酸化カリウム、アルカリ金属炭酸塩、例えば炭酸
カリウム、アルカリ金属アミド、例えばナトリウムアミ
ドもしくはカリウムアミド、アルカリ金属水素化物例え
ば水素化ナトリウム、或いは第三有機塩基、例えばトリ
エチルアミンもしくはピリジンの存在することが有利で
ある。
好ましくは、一般式(Vl−a)、 但しR1は水素を表わし、 Wは塩素まだは麩素を表わし、そ[7てnは1または2
を表わすことができる、の化合物の1モル量を炭酸カリ
ウム1壬ルトの存在ドにおいて、ジメチルホルムアミド
またはn−ブタノール中にて該溶媒の沸点で一般式(l
it−a)、但しR1及びR3は上記の意味を有し、そ
して X及びYはカルボニルまたはスルホニルを表わす、 の化合物と反応させる。反応時間は2〜24時間、好ま
しくは4〜12時間であることができる。この反応は当
該分野の現状の一部を構成するものであ1つ、英国特許
出願第GB2.085,436A号に記載されている。
好ましいものとしてLに述べた一般式(Vl−a)の化
合物は公知のものである;その製造は上記の特許出願に
記載されている。
また本発明は、 °) 次0反応式 、、2 77− に従って一般式(VyA) 但しR11R2、R3、R4、A及びXは上記の意味を
有し、殊にR1及びR2は好ましくは水素を表わし R
4は好ましくは水素またはメチルを表わし、そしてAは
殊にエチレン、プロピレンまたはブチレンを表わす、の
化合物と一般式(IY)、 但しR′及びR6は上記の意味を有し、殊にR5及びR
6は、同一もしくは相異なるものであることができ、塩
素または2−イミダゾリル基を表わすか、或いはR5は
塩素を表わし、そしてR6はエトキシまたはフェノキシ
を表わす、 の化合物との反応による一般式(Ia)、但しAXX、
 R’ 、R2及びR3は上記の意味を有し、そして Yは−Co−N(R’ )−を表わし、R4は水素ま7
8− たけメチルを表わす、 の化合物の製造方法に関する。
この反応は溶媒、例えば塩化メチレン、ベンゼン、トル
エン、キシレン、クロロベンゼン、ジオキサン、テトラ
ヒドロフランまたはアセトニトリル中にて、軽重しくけ
トルエンまたはクロロベンゼン中にて有利にはO乃至1
50℃間の湿度で、好ましくは40乃至130°C曲の
沸点で有オ旧て行われる。この反応は適当なプロトン受
容体、例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、N
、N−ジメチル了ユニリン複才璋1式塩卑、イ列えはピ
リジン、ピコリン、コリジン、キノリン寸たはイソキノ
リンの存在下において有利に行われる;トリエチルアミ
ンを用いることが軽重しい。
本発明による方法を行う際に、化合物(町の1モル当り
0.1〜2モル過剰量の化合物(■)を用いることが有
利である。
処理は有利jr(は、反応溶液を蒸発させ、この濃厚物
を適当な溶媒、例えは塩化メチレンに採り入れ、適当な
塩基、例えはアンモニア溶液でアルカリ性にし、そして
適当ならば、シリカゲルまたは酸化アルミニウム或いは
他の適当な吸着剤によってクロマトグラフィーを用いて
精製することによって行われる。
前駆物質として用いる一般式(■) 2 4 式中、R2、R3及びXは上記の意味を有し、そしてR
1、R4及びAは好ましいものとして上に述べた基を表
わす、 の化合物は新規のものであり、同様に本発明はこの化合
物に関する。これらのものは、同様に本発明に関する化
合物の中に含まれる一般式(XXI+)式中、R2、R
3及びXは上記の意味を有し、R1は好ましくは水素を
表わし、そしてAは好マシくはエチレン、プロピレンま
たはブチレンを表わす、 の新規のニトロ化合物を適当な還元剤で還元し、一般式
(■) (R’ =i])の了ミノ化合物を生成させる
ことによって製造することができる。
式(Vlll)の化合物を製造するために、式(■0)
のニトロ化合物を適当な溶媒例えばアル1−ル、軽重し
くはメタノールまたはエタノールに溶解し、モル化1:
5、軽重しくはモル比■:3における過剰量のヒドラジ
ン水和物を加え、水素添加触媒例えはパラジウム、パラ
ジウム/木炭またはラネ81− 一ニツケノへ好ましくはパラジウム/木炭を加え、そし
て混合物を30〜100℃に0.5〜5時間、好ましく
は65〜80℃に05〜2時間加熱する。
反応混合物を常(C一般に公知の方法において処理する
上記一般式(■)の新規のニトロ化合物は一般に普通の
目2つ公知の方法において、本発明に関する化合物の中
に金塊れる一般式(IV)て Aけ好ましくはエチレン、プロピレンまたはブチレンを
表わす、 の新規のアミンを、一般式(XXI) 式中 R2、R4及びXはL記の意味を有する、 の公知の化合物でアシル化することによって製造するこ
とができる。
この反応は適当な溶媒、好ま12りはトルエン中で酸結
合剤、例えばトリエチルアミン、ピリジン或いは10〜
20%の水酸化すl−+7ウム斗たは水酸化カリウド溶
液の存在下において行われる。処理を普通の方法で行う
本発明に関する化合物の中に含寸ねる一般式(専)2 R″ 式中、R1′及びR3はL記の意味を有(1、R1は好
ましくは水素を表わし2、そ1.てR4は好1しくけ水
素−またはメチルを表わす、の上記の新規化合物は、 Xがカルボニルを表わす場合には、 好ましくは一般式(XXIV) 2 式中 R2及びR8は上記の意味を有し、R4は好まし
くは水素またはメチルを表わし、そして Xはカルボニルを表わす、 の容易に入手し得る無水イサト酸(isatoican
hydr 1des)から、一般式(IV)Aは好まし
くはエチレン、プロピレンまたはブチレンを表わす、 のアミンとの反応によって製造することができる。
この反応はT、 KapI)e及びW、 5tadlb
auerによって、Advances in J(et
erocycl ic Che−rnistry (i
乗者: A、 R,Katr;tzky) 、第28巻
、127〜182 ’K、Acadernic Pre
ssNewYOrkl 1981、に記載されている。
上記の中間体の中で、同様に本発明は一般式(1)、(
I’ll)及び(■) のピリミジニルピペラジ/誘導体に関する。式(If)
はR8が水素を表わす際に式(XII)に相当する。式
85− (ff)、(It’)及び(■)において、各基は次の
意味を有する: R1は直鎖−または分枝鎖状のアルキル、好ましくはメ
チル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルまたは
トリフルオロメチル;炭素原子1〜4個を有するアルコ
キシ、好ましくはメトキシ、エトキシまたはトリフルオ
ロメトキシ;ヒドロキシル、ハロゲン、好ft。
くはフッ素またはヨウ素、シアノ、ニトロ、随時炭素原
子1〜4個を有するアルキル基、好ましくはメチルまた
はエチルの1個または2個で置換されていてもよい了ミ
ノ;炭素原子1〜4個を有するアルキルメルカプト、好
ましくはメチルメルカプト;炭素原子1〜8個を有する
アシル了ミノ、好1しくは了セチルアミノまたはベンゾ
イルアミノ;3−インドリル;フェニルを表わし、該フ
ェニル基は86− アルコキシ、好ましくはメトキシもしくはエトキシ;ニ
トロ、ノ為ロゲン、好ましくは塩素もしくはフッ素、ト
リフルオロメチル;アミノ、シアノ、ヒドロキシル;]
F[子1〜4個を有するアルキル、好ましくはメチルも
しくはエチル;炭素原子8個までを有するアシルアミノ
、好ましくはアセチルアミノまたはベンゾイルアミノで
一置換または多置換されていてもよい、R8が水素を表
わす場合、RIはヒドロキシル、塩素、メトキシ、フェ
ニルまたは3,4−ジメトキシフェニルを表わさず、 Raは水素、アルコキシカルボニル、好ましくハメトキ
ン力ルボニル、−丁−1キンノ1ルボニル、プロポキシ
カル−ビニル、イソプロポキンカルボニル、ブトキシカ
ルボニル寸りはフェノキシカルボニルを表わし、RI 
がヒトロキ87− シル、塩素、メトキシ、フェニル葦たば3゜4−ジメト
キシフェニルを表わス場合、R8は水素を表わさず、そ
して Aは炭素原子1〜6個を有するアルキレン基、好ましく
はメチレン、エチレン、n−プロピレン、n−ブチレン
、2−メチル−n−プロピレン’!*は2−ヒドロキシ
−ロープロピレンを表わす。
上記一般式CI)、(IV)及び(η1)の化合物は中
枢神経系にすぐれた作用、殊に抗うつ病及び不安解消作
用を有する;同様に本発明は上記化合物のこの用途及び
適当な薬剤としてのその用途に関する。
一般式(■)、(IV)及び(■)、 但しR1はトリフルオロメチル、塩素、フッL −?つ
L 4−メトキシフェニル、3.4−ジメトキシフェニ
ル、フェニル、4−クロロフェニル、3−(トリフルオ
ロメチル)フ 88− エニル、2−クロロ−6−フルオロフェニルまたは3−
インドリルを表わし、 R1は、Raが水素を表わす場合には、塩素、フェニル
tlj、3.4−ジメトキシフェニルを表わさず、 R’は好1しくけメトキシカルボニル捷だはエトキシカ
ルボニル、殊に好ましくはエトキシカルボニルを表わし
、そして好1しくは、R1がヒドロキシル、塩素、メト
キシ、フェニルまたは3,4−ジメトキシフェニルヲ表
わさぬ場合には、水素を表わし、そしてAはプロピレン
まだはn−ブチレンを表わす、の化合物が殊に極めて重
要である。
好ましいものとして挙げ得る本発明による一般式(1)
の新規化合物は次のものである°1−(5−フルオロ−
2−ピリミジニル)ピペラジン、■−(5−ヨード−2
−ピリミジニル)ピペラジン、89− 1 ’−(5−トリフルオロメチル−2−ピリミジニル
)ピペラジン、1−(5−(3−インドリル)−2−ピ
リミジニル)ピペラジン、1−(5−(4−1’ロロフ
エニル)−2−ピリミジニル)ピペラジン、1−(5−
(4−メトキシフェニル)−2−ピリミジニル)ピペラ
ジン、1−(5−(3−ト’Jフルオロメチルフェニル
)−2−ピリミジニル)ピペラジン及び1−(5−(2
−フルオロ−6−クロロフェニル)−2−ピリミジニル
)ピペラジン。
好ましいものとして挙げ得る本発明による一般式(rV
)の新規化合物は次のものである:1−(4−アミノブ
チル)−4−(5−フェニル−2−ピリミジニル)ピペ
ラジン、1−(3−了ミノブロピル)−4−(5−フェ
ニル−2−ピリミジニル)ピペラジン、1−(4−アミ
ノブチル)−4−5−(5−(4−クロロフェニル)−
2−ピリミジ90− ニル)ピペラジン、1−(3−アミノプロピル)−4−
(5−(4−クロロフェニル)−2−ピリミジニル)ピ
ペラジン、1−(4−アミノブチル)−4−(5−(4
−メトキシフェニル)−2−ピリミジニル)ピペラジン
、1−(3−アミンプロピル)−4−(5−(4−メト
キシフェニル)=2−ピリミジニル)ピペラジン、1−
(4〜アミノブチル)−4−(5−(3,4−ジメトキ
ンフエ= ル) −2−ヒ+) 6 シニル)ピペラジ
ン、1−(3−アミノプロピル)−4−(5−(3,4
−ジメトキシフェニル)−2−ピリミジニル)ピペラジ
ン、■−(4−アミノブチル)−4−(5−(3−トリ
フルオロメチルフェニル)−2−ヒlJミジニル)ピペ
ラジン、1−(3〜了ミノプロピル)−4−(5−(3
−)リフルオロメチルフェール)−2−ヒ+)6シニル
)ピペラジン、1−(4−アミノブチル)−4−(5−
(2−フルオロ−6−クロロフェニル)−2−ピリミジ
ニル)ピペラジン、1−(3−アミノプロピル)−4−
(5−(2−フルオロ−6−クロロフェニル)−2−ピ
リミジニル)ピペラジン、1−(4−アミノブチル)−
4−(5−(3−インドリル)−2−ピリミジニル)ピ
ペラジン及び1−(3−アミノプロピル)−4−(5−
(3−インドリル)−2−ピリミジニル)ピペラジン。
軽重しいものとして挙げ得る本発明による一般式(■)
の新規化合物は次のものである:4−(5−フルオロ−
2−ピリミジニル)−1−ピペラジンカルボン酸エチル
、4−(5−クロロ−2−ピリミジニル)−1−ピペラ
ジンカルボン酸エチル、4−(5−田−ビー2−ビ°リ
ミジニル)−1−+ピペラジンカルボン酸エチル、4−
(5−トリフルオロメチル−2−ピリミジニル)−1−
ピペラジ/カルボン酸エチル、4−(5−フェニル−2
−ピリミジニル)−1−ピペラジンカルボン酸エチル、
4−(5−(4−クロロフェニル)−2−ピリミジニル
)−1−ピペラジンカルボン酸エチル、4−(5−(4
−メトキシフェニル)−2−ピリミジニル)−1−ピペ
ラジンカルボン酸エチル、4−(5−(3,4−ジメト
キシフェニル)−2−ピリミジニル)−1−ピペラジン
カルボン酸エチル、4−(5−(2−クロロ−6−フル
オロフェニル) −2−ヒIJミジニル)−1−ピペラ
ジンカルボン酸エチル、4−(5−(3−トリフルオロ
メチルフェニル)−2−ピリミジニル)−1−ピペラジ
ンカルボン酸エチル及び4−(5−(3−イア )” 
IJル)−2−ピリミジニル)−1−ピペラジンカルボ
ン酸エチル。
本発明は同様に前記の一般式(1g) =93− 4 式中 R1は水素、随時置換されていてもよいアルキル
、アラルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、シア
ノ、随時置換されていてもよいアルコキシ、随時置換さ
れていてもよい了り−ルもしく +riへテロアリール
、アルキルアミノもしくは了リールアミノ、アルキルメ
ルカプトまたはアシルアミノを表わし、R2及びR3は
同一もしくは相異なるものであることがでへ、水素、随
時置換されていてもよいアルキル、随時置換されていて
もよいアリール、アラルキル、ンクロアルキル、随時置
換されていてもよいアルコキ7、フェノ94− キシ、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキルアミノ、アリ
ールアミノ、ニトロ、アルギルメルカプト、シアノ、カ
ルボキシル、アルコキシカルボニル、随時置換されてい
てもよいカルバモイルまだは随時置換されていてもよい
スルファモイルを表bL、 R4は水素、随時置換されていてもよいアルキルまたは
アリールを表わし、 Aは随時置換されていてもよいアルキリテン基を表わし
、 X &−1:カルボニル寸たはスルホニルを表わし、そ
して NT(R’け捷たNO,を表わすこともできる、の中間
体に関する。
上記一般式(Vll)の化合物は中枢神経系に有用な作
用、殊に抗うつ病及び不安解消作用を有する;かくて、
本発明は同様にこの観点におけるその用途及び適当な薬
剤としてのその用途に関する。
一般式(1・111)、但し R1は水素、塩素、フッ素、ヨウ素またはフェニルを表
わし、 R2及びRsは同一もしくは相異なるものであることが
でき、水素及び塩素を表わ1〜、R′は水素またはメチ
ルを表わし7、 Aはn−プロピレン捷たはn−ブチレンヲ表わし、 Xけカルボニルまたはスルホニルを表わし、そして NHR’はまたNO,を表わすこともできる、の化合物
が殊に極めて重要である。
好ましいものとして挙げ得る本発明による一般式(■)
の新規化合物は次のものである:N−(3−(4−(2
−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)プロピル)−2
−アミノベンズアミド、N−(4−(4−(2−ピリミ
ジニル)−1−ピペラジニル)ブチル)−2−アミノベ
ンズアミド、N−(3−(4−(2−ピリミジニル)−
1−ピペラジニル)プロピル)−2−7ミノー5−クロ
ロベンズアミド、N−(4−(4−(2−ピリミジニル
)−1−ピペラジニル)ブチル)−2−7ミノー5−ク
ロロベンズアミド、N−(3−(4−(2−ピリミジニ
ル)−1−ピペラジニル)フロビル)−2−メチルアミ
ノベンズアミド、N−(4−(4−(2−ピリミジニル
)−1−ピペラジニル)ブチル)−2−メチルアミノベ
ンズアミド、N−(4−(4−(2−ピリミジニル)−
1−ピペラジニル)ブチル)−2−二トロベンゼンスル
ホン了ミド、N−(3−(4−(2−ピリミジニル) 
−1−ビ°ペラジニル)プロピルロベンゼンスルホンア
ミ)’、N−(4−(4−(2−ピリミジニル)−1−
ピペラジニル)ブチ9 7− #)−2−アミノベンゼンスルホンアミド及ヒN−(3
−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)フ
ロビル)−2−アミンベンゼンスルホンアミド。
一般式(I)、 但1, A I−1エチレン、n−プロピレン、n−ブ
チレンまたは2−ヒドロキシ−n−プロピレンを表わし
、X及びYがカルボニルを表わし、そしてR1 、 R
2及びR3が水素を表わす場合には、Aは2−ヒドロキ
シ−n−プロピレンを表わさず、 R1 は水素、塩素、フッ素、ヨウ素、4−メトキシフ
ェニル、3.4−ジメトキノフェニル、フェニル、4−
クロロフェニル、3−(トリフルオロメチル)フェニル
、2−クロロ−6−フルオロフェニルt 7’cfd 
3 − インドリルを表わし、 98− R2及びR3は、同一もしくは相異なるものであること
ができ、水素、フッ素、塩素捷たはニトロを表わし、 Xはカルボニル及びスルホニル!わし、そして Yはカルボニル、スルホニル、−CO−CH,−または
−〇〇−N(R’)−を表わし、ここにR4は水素、フ
ェニルまたはメチルを表わす、の化合物が殊に極めて重
要である。
日記の他の基との絹合せにおいて、殊に極1V)で好−
+t、<ばyuカルボニル、スルホニル、−CO−CH
,または−CO−N(R’ )を表わし、この−CO−
基は各々の場合にゆ素原子に隣接(7ており、そしてR
4は水素、フェニルまたはメチルを表わす。
挙げ得る本発明による荷重の新規化合物は次のものであ
る: 2−(4−(4−(2−ピリミジニル) −1−
ピペラジニル)ブチル)−5−フルオロ−1,2−ベン
ズイソチアゾルー3 (2H)オン1.1−ジオキシド
、2−(3−(4−(2−ピリミジニル)−■−ピペラ
ジニル)プロピル)−1,2−ベンズイソチアゾルー3
(2H)オン1.1−ジオキシド、2−(4−(4−(
5−フルオロ−2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル
)ブチル)−1,2−ベンズイソチアゾルー3(2H)
オン1,1−ジオキシド、2−(3−(4−(2−ピリ
ミジニル)−1−ピペラジニル)フロピルー5−フルオ
ロ−1,2−ベンズイソチアゾルー3(2H)オン1,
1−ジオキシド、2−(4−(4−(5−(3−4リフ
ルオロメチルフエニル)−2−ピリミジニル)−1−ピ
ペラジニル)ブチル)−1,2−ベンズイ/−f−アゾ
ルー3(2H)オン1,1−ジオキシド、2−(4−(
4−(5−ヒドロキシ−2−ピリミジニル)−1−ピペ
ラジニル)ブチル)−1,2−ペンスイッチアゾルー3
(2)()オン1.1−ジオキシド、2−(4−(4−
(5−クロロ−2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル
)ブチル)−1,2−ベンズイソチアゾルー3 (2H
)オン1,1−ジオキシド、2−(3−(4−(5−フ
ェニル−2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)プロ
ピル)−1,2−ベンズイソチアゾルー3 (2H)オ
ン1.1−ジオキシド、2−(3−(4−(5−フルオ
ロ−2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)プロピル
)−1,2−ベンズイソチアゾル−3(2H)オン1,
1−ジオキシド、2−(4−(4−(fi−メトキシ−
2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)ブチル)−1
,2−−<ンフイソチアゾルー3(2’H)オン1,1
−ジオキシド、2−(3−(4−(5−メトキ/−2−
ピリミジニル)−1−ピペラジニル)プロピル)−1,
2−ベンズイソチアゾル−3(2H)オン1,1−10
1− ジオキシド、2−(3−(4−(2−ピリミジニル)−
1−ピペラジニル)−2−ヒドロキシプロピル)−1,
2−ベンズイソチアゾルー3(2H)オン1.1−ジオ
キシド、2−(3−(4−(5−7z =ルー2−ピリ
ミジニル)−1−ピペラジニル)−2−ヒドロキシプロ
ピル)−1,2−ベンズイソチアゾルー3 (2H)オ
ン1,1−ジオキシド、2−(3−(4−(5−フルオ
ロ−2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)−2−ヒ
ドロキシプロピル)−1,2−ベンズイソチアゾルー3
 (2T()オン1.1−ジオキシド、2−(3−(4
−(5−(4−クロロフェニル)−2−ピリミジニル)
−1−ピペラジニル)−2−ヒドロキシプロピル)−1
,2−ベンズイソチアゾルー3 (2H)オン1.1−
ジオキシド、2−(3−(4−(2−ヒ+J ミシニル
)−1−ピペラジニル)プロピル)−5−エチルオキ/
カルボニルアミノ102− −1,2−ベンズインチアゾルー3 (2H)オン1.
1−ジオキシド、2−(4−(4−(2−ピリミジニル
)−1−ピペラジニル)ブチル)−1゜2−ベンズイソ
チアゾルー3(2)I)オン1.1−ジオキシド、2−
(4−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル
)ブチル)−5−エチルオキシカルボニルアミノ−1,
2−ベンズイソチアゾルー3 (2FT )オン1,1
−ジオキシド、2−(3−(4−(2−ピリミジニル)
−1−ピペラジニル)プロピル)−5−イソプロピルオ
キシカルボニルアミノ−1,2−ベンズイソチアゾルー
3(2H)オン1,1−ジオキシド、2−(4−(4−
(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)ブチル)−
5−イソプロピルオキシカルボニルアミノ−1,2−ベ
ンズイソチアゾルー3(2H)オン1.1−ジオキシド
、2− (4−(4−(2−ヒ+)ミシニル)−1−ピ
ペラジニル)ブチル)−6−エトキシカルポニルアミノ
ー1゜2−ベンズイソチアゾルー3 (21−1)オン
1,1−ジオキシド、2−(3−(4−(2−ピリミジ
ニル)−1−ピペラジニル)フロビル)−6−フルオロ
−1,2−ベンズイソチアゾルー3(2H)オン1,1
−ジオキシド、2−(4−(4−(2−ピリミジニル)
−1−ピペラジニル)ブチル)−6−フルオロ−1,2
−ベンズイソチアゾルー3(2H)オン1,1−ジオキ
シド、2−(3−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピ
ペラジニル)プロピル)−5−メチルチオ−1,2−ベ
ンズイソチアゾルー3(2H)オン1,1−ジオキシド
、2−(4−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラ
ジニル)ブチル)−5−メチルチオ−1,2−ベンズイ
ソチアゾルー3 (2H)オン1,1−ジオキシド、2
−(3−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニ
ル)フロビル) −5−トIJフルオロメトキシー1,
2−ベンズイソチアゾルー3 (2H)オン1,1−ジ
オキシド、2−(4−(4−(2−ピリミジニル)−1
−ピペラジニル)ブチル)−5−)リフルオロメトギシ
−1゜2−ベンズイソチアゾルー3(2H)オン1,1
−ジオキシド、2−(4−(4−(2−ピリミジニル)
−1−ピペラジニル)ブチル)−5−クロロ−6−トリ
フルオロメチル−1,2−ベンズイソチアゾルー3 (
2H)オン1,1−ジオキシド、2−(3−(4−(2
−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)プロピル)−5
−メチルスルホニルアミノ−1,2−ベンズイソチアシ
ル−3(2T()オン1.1−ジオキシド、2−(4−
(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)ブチ
ル)−5−メチルスルホニルアミノ−1,2−ベンズイ
ソチアゾルー3(2H)オン1,1−ジオキシド、2−
(4−(4−(2−ピリミジニル)−1−105− 一ヒペラジニル)ブチル)−5−(4−メチルフェニル
)スルホニルアミノ−1,2−ベンズイソチアゾルー3
 (2H)オン1,1−ジオキシド、2−(3−(4−
(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)プロピル)
−5−(4−メチルフェニル)スルホニルアミノ−1,
2−ベンズイソチアゾルー3 (2H)オン1,1−ジ
オキシド、2−(3−(4−(2−ピリミジニル)−1
−ピペラジニル)プロピル)−6−メチルスルポニルア
ミノー1,2−ベンズイソチアゾルー3(2H)オン1
.1−ジオキシド、2−(4−(4−(2−ピリミジニ
ル)−1−ピペラジニル)ブチル)−6−メチルスルホ
ニルアミノ−II2−ベンズイソチアゾルー3(2H)
オフ1.1−ジオキシド、2−(4−(4−(2−ピリ
ミジニル)−1−ピペラジニル)ブチル)−6−ビス(
メタンスルホニル)アミノ−1,2−ベンズイソチアシ
ル106− −3(2H)−オン1.1−ジオキシド、2−(3−(
4−(5−(4−クロロフェニル)−2=ピリミジニル
)−1−ピペラジニル)プロピル)−1,2−ベンズイ
ソチアゾルー3(2H)オン1.1−ジオキシド、2−
(2−(4−(5−(4−10ロフエニル)−2−ピリ
ミジニル)−1−ピペラジニル)エチル)−1,2−ベ
ンズイソチアゾルー3(2H)オン1.1−ジオキシド
、2−(4−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラ
ジニル)ブチル)−6−(4−メチルフェニル)スルホ
ニルアミノ−1,2−ベンズイソチアゾルー3(2)]
’)オン1,1−ジオキシド、2−(3−(4−(2−
ピリミジニル)−1−ピペラジニル)フロビル)−6−
(4−メチルフェニル)スルホニル了ミノー1,2−ベ
ンズイソチアゾルー3 (2H)−オン1,1−ジオキ
シド、2−(4−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピ
ペラジニル)ブチル)−5−スルファモイル−1,2−
ベンズイソチアゾルー3(2H)オン1,1−ジオキシ
ド、2−(3−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペ
ラジニル)プロピル)−5−スルファモイル−1,2−
ベンズイソチアゾルー3(2H)オン1.1−ジオキシ
ド、2−(4−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペ
ラジニル)ブチル)−6−スルファモイル−1,2−ベ
ンズイソチアゾルー3(2H)オン1,1−ジオキシド
、2−(3−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラ
ジニル)フロビル)−6−スルファモイル−1゜2−ベ
ンズイソチアゾルー3 (2T()オン1,1−ジオキ
シド、2−(4−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピ
ペラジニル)ブチル)−6−アミノ−1,2−ベンズイ
ソチアゾルー3 (2H)オン1,1−ジオキシド、2
−(4−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニ
ル) ブチル) −5−アミノ−1,2−ベンズイソチ
アゾルーニー3(2H)オン1,1−ジオキシド、2−
(4−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル
)ブチル)−5−ニトロ−1,2−ベンズイソチアゾル
ー3(2H)オン1,1−ジオキシド、2−(3−(4
−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)フロビル
)−6−アミノ−1,2−ベンズイソチアゾルー3 (
2’f−1)オン1.1−ジオキシド、2−(3−(4
−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)フロビル
)−6−=)D−1゜2−ベンズイソチアゾルー3(2
H)オン1,1−ジオキシド、2−(3−(4−(2−
ピリミジニル) −1−ピペラジニル)プロピル)−5
−二トロー1.2−ベンズイソチアゾルー3 (2H)
オン1.1−ジオキシド、2−、(3−(4−(2−ピ
リミジニル)−1−ピペラジニル)プロピル)−5−ア
ミノ−1,2−ベンズイソチアゾルー3109− (2H)オン1,1−ジオキシド、2−(3−(4−(
2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)プロピル)−
6−アセチルアミノ−1,2−ベンズイソチアゾルー3
 (2H)オン1,1−ジオキシド、2−(4−(4−
(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)ブチル)−
6−アセチルアミノ−1,2−ベンズイソチアゾルー3
(2H)オン1,1−ジオキシド、2−(3−(4−(
2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)プロピル)−
5−アセチルアミノ−1,2−ベンズイソチアゾルー3
 (2’FT)オン1,1−ジオキシド、2−(4−(
4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)ブチル
)−5−アセチルアミノ−1,1−ベンズイソチアゾル
ー3(2H)オン1.1−ジオキシド、2−(2−(4
−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)エチル)
−1,2−ベンズイソチアゾルー3(2H)オン1,1
−ジオ−110− キシド、2−(3−(4−(2−ピリミジニル)−1−
ピペラジニル)2−ヒドロキシプロピル)−6−トリフ
ルオロメチル−5−クロロ−1,2−ベンズイソチアゾ
ルー3 (2H)オン1,1−ジオキシド、2−(4−
(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)ブチ
ル) −Fi−) IJフルオロメチル−1,2−ベン
ズイソチアゾルー3(2H)オン1,1〜ジオキシド、
2−(3−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジ
ニル)プロピル) −5−トリフルオロメチル−1、2
−ベンズイソチアゾルー3(2H)オン1,1−ジオキ
シド、2−(4−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピ
ペラジニル)ブチル)−5−メチル−1゜2−ベンズイ
ンチアゾルー3(2H)オン1.1−ジオキシド、2−
(3−(4−(2−ビリミジニ#)−1−ピペラジニル
)プロピル)−5−メチル−1,2−ベンズイソチアゾ
ルー3 (2H)オフ1,1−ジオキシド、2−(3−
(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)プロ
ピル)−6,7−シメチルー1,2−ベンズイソチアゾ
ール−3(2H)オン1,1−ジオキシド、2−(4−
(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)ブチ
ル)−6、7−シメチルー1.2=ベンズイソチアゾル
ー3 (2H)オン1,1−ジオキシド、2−(3−(
4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)−2−
ヒドロキシプロピル)−5−メトキシ−1,2−ベンズ
イソチアゾルー3(2H)オン1,1−ジオキシド、2
−(3−(4−(2−ピペラジニル)−1−ピペラジニ
ル)プロピル)−6−メドキシー1.2−ベンズイソチ
アゾルー3(2H)オン1,1−ジオキシド、2−(4
−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)ブ
チル)−6−メドキシー1.2−ベンズイソチアゾルー
3(2H)オン1,1−ジオキシド、2−(4−(4−
(2−ピリミジニル)=1−ピペラジニル)ブチル)−
5−メトキシ−1,2−ベンズイソチアゾルー3 (2
H)オン1゜1−ジオキシド、2−(4−(4−(5−
ヨード−2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)ブチ
ル)−1,2−ベンズイソチアゾルー3(2H)オン1
,1−ジオキシド、2−(4−(4−(2−ピリミジニ
ル)−1−ピペラジニル)ブチル)−6−二トロー1.
2−ベンズイソチアゾルー3(2H)オン1,1−ジオ
キシド、2−(4−(4,−(2−ピリミジニル)−1
−ピペラジニル)ブチル)−5−クロロ−1,2−ベン
ズイソチアゾルー3 (2H)オン1.1−ジオキシド
、2−(4−(4−(5−フェニル−2−ピリミジニル
)−1−ピペラジニル)ブチル)−1,2−ベンズイソ
チアゾルー3(2H)オン1,1−ジオキシド、2−(
4−(4−(5−フェニル−2−ピリ113− ミジニル)−1−ピペラジニル)ブチル)−6−クロロ
−1,2−ベンズイソチアゾルー3(2H)オン1,1
−ジオキシド、2−(4−(4−(2−ピリミジニル)
−1−ピペラジニル)ブチル)−イソキノリン−1,3
(2H,4H)ジオン、2−(4−(4〜(5−(3,
4−ジメトキシフェニル)−2−ピリミジニル)−1−
ピペラジニル)ブチル)−イソキノリン−1,3(2H
,4H)ジオン、2〜(3−(4−(2−ピリミジニル
)−1−ピペラジニル)プロピル)インキノリン−1,
3(2H,4H)ジオン、2−(3−(4−(5−フェ
ニル−2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)プロピ
ル)イソキノリン−1゜3(2H,4H)ジオン、2−
(3−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル
)2−ヒドロキシプロピル)イソキノリン−1,3(2
H。
4H)ジオン、2−(3−(4−(5−フェニル−11
4− −2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)−2−ヒド
ロキシプロピル)イソキノリン−1,3(2H,4H)
ジオン、2−(2−(4−(2−ピリミジニル)−1−
ピペラジニル)エチル)−1,3,2−ベンゾジチアゾ
ール1.1.3.3−テトロキシド、2−(3−(4−
(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)プロピル)
−1。
322−ベンゾジチアゾール1 、1 ’、 3 、3
−テトロキシド、2−(4−(4−(2−ピリミジニル
)−1−ピペラジニル)ブチル)−1,3,2−ベンゾ
ジチアゾール1,1,3.3−テトロキシド、2−(3
−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)−
2−ヒドロキシプロピル)−1,3,2−ベンゾジチア
ゾール1,1,3.3−テトロキシド、2−(1−(4
−(5−フルオロ−2−ピリミジニル)−1−ピペラジ
ニル)ブチル)−1,3,2−ベンゾジチアゾール1,
1゜3、:う−テトロキシド、2−(4−(4−(5−
フェニル−2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)ブ
チル)−1、3、2−ベンゾジチアゾール1.1,3.
3−テトロキシド、2−(4−(4−(5−クロロフェ
ニル)−2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)ブチ
ル)−1,3,2−ベンゾジチアゾール1,1,3.3
−テトロキシド、2−(4−(4−(5−(3−トリフ
ルオロメチル7 x = Jl/ ) −2−ヒIJ 
ミシニル)−1−ピペラジニル)ブチル)−1,3,2
−ベンゾジチアゾール1,1,3.3−テトロキシド、
2−(4−(4−(5−(4−メトキシフェニル)−2
−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)ブチル)−1゜
3.2−ベンゾジチアゾール1,1,3.3−テトロキ
シド、3−(3−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピ
ペラジニル)フロビル)キナシリソー2.4−(IH,
3H)ジオン、3−(4−(4−(2−ピリミジニル)
−1−ピペラジニル)ブチル)キナゾリン−2,4−(
IH,3H)ジオン、3−(3−(4−(2−ピリミジ
ニル)−1−ピペラジニル)フロビル)−fi−10口
キナゾリン−2,4−(LH,3H)ジオン、3−(4
−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)ブ
チル)−6−クロロキナゾリン−2゜4−(1)!、3
H)ジオン、3−(3−(4−(2−ピリミジニル)−
1−ピペラジニル)プロピル)−1−メチルキナゾリン
−2,4−(1)1’。
3H)ジオン、3−(4−(4−(2−ピリミジニル)
−1−ピペラジニル)ブチル)−1−メチル−6−クロ
ロキナゾリン−2,4−(IH,3H)ジオン、3−(
3−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)
プロピル)−7−フルオロキナゾリン−2,4−(IH
,3H)ジオン、3−(4−(4−(2−ピリミジニル
)−1−ピ117− ペラジニル)ブチル)−7−フルオロ−1−#チルキナ
ゾリンー2.4−(IH,3H)ジオン、3−(3−(
4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)プロピ
ル)−6−フルオロキナシリ/−2,4−(IH,3H
)ジオン、3−(4−(4(2e !J ミシニル)−
1−ピペラジニル)ブチル)−6−フルオロキナゾリン
−2,4−(IH,3H)ジオン、3(3(4(2−ピ
リミジニル)−1−ピペラジニル)−2−ヒドロキシプ
ロピル)−1−メチルキナゾリン−2゜4−(IH,3
H)ジオン、2−(3−(4−(2−ピリミジニル)−
1−ピペラジニル)−2−ヒドロキシプロピル)−6−
フルオロ−1−メチルキナゾリン−2,4−(IH,3
H)ジオン、3−(3−(4−(2−ピリミジニル)−
1−ピペラジニル)プロピル)−6−メチルチオキナゾ
リン−2,4−(IH,3H)ジオ/、3−(4118
− −(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)ブ
チル−6−メチルチオキナゾリン−2,4−(L H、
3H)ジオン、3−(4−(4−(5−フェニル−2−
ピリミジニル)−1−ピペラジニル)ブチル)キナゾリ
ン−2,4−(IH,3H)ジオン、3−(3−(4−
(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)プロピル)
−’6−ドリフルオロメチルキナゾリンー2.4−(I
n、3H)ジオン、3−(4−(4−(2−ピリミジニ
ル)−1−ピペラジニル)フチルL−6−トIJフルオ
ロメチルキナゾリン−2,4−(IT(,3H)ジオン
、3−(3−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラ
ジニル)プロピル) −6−ト13フルオロメトギシキ
ナゾリン−2,4−(I H,3H)ジオン、3−(4
−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)ブ
チル)−6−)リフルオロメトキシキナゾリン−2,4
−(IH,3H)ジオン、3−(3−(4−(2−ピリ
ミジニル)−1−ピペラジニル)フロビル)−6−クロ
ロ−7−ドリフルオロメチルキナゾリンー2,4−(I
H,3H)ジオン、3−(4−(4−(2−ピリミジニ
ル)−1−ビペラジニ/l/ ) ブチ/’ )−6−
クロロ−7−ドリフルオロメチルキナゾリンー2.4−
(IH,3H)ジオン、3−(3−(4−(2−ピリミ
ジニル)−1−ピペラジニル)プロピル)−6−二トロ
キナソリンー2,4−(IH,3H)ジオン、3−(4
−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)ブ
チル)−6−二トロキナゾリンー2.4−(IH,3H
)ジオン、3−(3−(4−(2−ピリミジニル)−1
−ビペ’fyジ犀ル)フロビル)−7−ニドロキナゾリ
ンー2.4−(IH,3H)ジオン、3−(4−(4−
(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)ブチル)−
7−二トロキナソリンー2゜4− (1、H、3H)ジ
オン、3−(3−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピ
ペラジニル)プロピル)−6−アミノキナゾリン−2,
4−(IH。
3H)ジオン、3−(4−(4−(2−ピリミジニル)
−4−ピペラジニル)ブチル)−6−アミノキナゾリン
−2,4−(IT(,3H)ジオン、3−(3−(4−
(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)プロピル)
−7−アミノキナゾリン−2,4−(IT(,3)1)
ジオン、3−(4−(4−(2−ヒlJミシニル)−1
−ピペラジニル)ブチル)−7−アミノキナゾリン−2
,4−(IH,3H)ジオン、3−(3−(4−(2−
ピリミジニル)−1−ピペラジニル)プロピル)−6−
アセチルアミノキナゾリン−2,4−(LH。
3H)ジオン、3−(4−(4−(2−ピリミジニル)
−1−ピペラジニル)ブチル、)−6−アセチルアミノ
キナゾリン−2,4−(IH,3H)121− ジオン、3−(3−(4−(2−ピリミジニル)−1−
ピペラジニル)プロピル)−7−アセチルアミノキナゾ
リン−2,4−(LH,3H)ジオン、3−(4−(4
−(2−ピリミジニル)−1ピペラジニル)ブチル)−
7−アセチルアミノキナゾリン−2,4−(IH,3H
)ジオン、2−(3−(4−(2−ピリミジニル)−1
−ピペラジニル)フロビル)−1,2,4−ペンツチア
ジアジン−3(4H)オン1,1−ジオキシド、2−(
3−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)
プロピル)−4−メチル−1,2,4−ベンゾチアジア
ジン−3(4H)オン1.1−ジオキシド、2−(3−
(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)フロ
ビル)−4−エチル−1,2,4−ベンゾチアジアジン
−3(4H)オン1,1−ジオキシド、2−(4−(4
−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)ブチル)
122− −4−メチル−1,2,4−ベンゾチアジアジン−3(
4H)オン1.1−ジオキシド、2−(4−(4−(2
−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)ブチル)−4−
エチル−1,2,4−ベンゾチアジアジン−3(4H)
オン1,1−ジオキシド、2−(2−(4−(2−ピリ
ミジニル)−1−ピペラジニル)エチル)−1、2、4
−ベンゾチアジアジン−3(4H)オン1,1−ジオキ
シド、2−(4−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピ
ペラジニル)ブチル)−1,2,4−ベンゾチアジアジ
/−3(4T()オン1.1−ジオキシド、2−(3−
(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)フロ
ビル)−4−フエニ/l/ −1。
2.4−ベンゾチアジアジン−3(4)−I )−Aン
1゜1−ジオキシド、2−(4−(4−(2−ピリミジ
ニル)−1−ピペラジニル)ブチル)−4−フェニル)
−1,2,4〜ベンゾチアジアジン−3(4H)オン1
.L−ジオキシド、2−(3−(4(2−ピリミジニル
)−1−ピペラジニル)−2−ヒドロキシプロピル)−
1,2,4−ベンゾチアジアジン−3(4Fi )オン
1,1−ジオキシド、2−(3−(4−(2−ピリミジ
ニル)−1−ピペラジニル)フロビル)−7−フルオロ
−1,2,4−ベンゾチアジアジン−3(4H)オン1
.1−ジオキシド、2−(3−(4−(2−ピリミジニ
ル)−1−ピペラジニル)プロピル)−7−フルオロ−
4−メチル−1,2,4−ベンゾチアジアジン−3(4
)i )オン1,1−ジオキシド、2−(3−(4−(
2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)プロピル)−
7−シアツー1゜2.4−ベンゾチアジアジン−3(4
H)オン1゜1−ジオキシド、2−(4−(4−(2−
ピリミジニル)−1−ピペラジニル)ブチル)−7−ジ
アツー1.2.4−ベンゾチアジアジン−3(4f(’
lオン1,1−ジオキシド、2−(3−(4−(2−ピ
リミジニル)−1−ピペラジニル)フロビル)−7−1
リフロオロメトキゾー1.2.4−ベンゾチアジアジン
−3(4H)オン1,1−ジオキシド、2−(4−(4
−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)ブチル)
−7−1リフロオロメトキゾ−4−メチル−1,2,4
−ベンゾチアジアジン−3(4)T )オン1.1−ジ
オキシド、2−(3−(4−(2−ピリミジニル)−1
−ピペラジニル)プロピル)−7−イソプロビル−4−
エチル−1,2,4−ベンゾブーアジアジン−3(4H
)オン1.1=ジオキシド、2−(3−(4−(2−ピ
リミジニル)−1−ピペラジニル)フロビル)−7−ン
クロー\キシル−1゜2.4−ベンゾチアジアジン−3
(4)−T )オンl。
1−ジオキシド、2−(3−(4−(2−ピリミジニル
)−1−ピペラジニル)フロビル)−7−125− クロロ−1,2,4〜ベンゾチアジアジン−3(4H)
オン1,1−ゾオキ・/ド、2−(4−(4−(2−ピ
リミジニル)−1−ピペラジニル)ブチル)−7−クロ
ロ−1,2,4−ベンゾチアジアジン−3(4H)オン
1,1−ジオキシド、2−(3−(4−(5−フェニル
−2−ピリミジニル)−4−ピペラジニル)プロピル)
−7−10ロー1.2.4−ベンゾチアジアジン−3(
4H)オン1,1−ジオキシド、2 (3(4−(2−
ビ+Jミジニル)−1−ピペラジニル)−2−ヒドロキ
シプロビル)−7−クロロ−1,2゜4−ベンゾチアジ
アジン−3(4)T)オン1,1−ジオキシド、2−(
3−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)
プロピル)−6−メチル−1,2,4−ベンゾチアジア
ジン−;((4■)オン1.1−ジオキシド、2−(4
−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)ブ
チ−126− ル)−6−メチル−1,2,4−ベンゾチアジアジン−
3(4H)オン1.1−ジオキシド、2−(3−(4−
(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)プロピル)
−4−メチル−7−メドキシー1.2.4−ベンゾチア
ジアジン−3(4H)オン1.1−ジオキシド、2−(
3−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)
プロピル)−7−クロロ−4−メチル−1,2,4−ベ
ンゾチアジアジン−3(4T−T )オン1,1−ジオ
キシド、2−(3−(4−(2−ピリミジニル)−1−
ピペラジニル)プロピル)−6−アセチルアミノー1.
2.4−ベンゾチアジアジン−3(4H)オン1.1−
ジオキシド、2−(3−(4−(2−ピリミジニル)−
1−ピペラジニル)プロピル)−6−トリフルオロメチ
ル−1,2,4−ベンゾチアジアジン−3(4,H)オ
ン1,1−ジオキシド、2−(4−(4−(2−ピリミ
ジニル)−1−ピペラジニル)ブチル)−6−トリフル
オロメチル−1,2,4−ベンゾチアジアジ7−3(4
H)オン1,1−ジオキシド、2−(3−(4−(2−
ピリミジニル)−1−ピペラジニル)プロピル)−6、
8−ジタロロー1.2.4−ベンゾチアジアジン−3(
4H)オン1,1−ジオキシド、2−(3−(4−(2
−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)フロビル)−6
,8−ジクロロ−4−メチル−1,2,4−ベンゾチア
ジアジン−3(4H)オン1,1−ジオキシド、2−(
3−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)
プロピル)−6,7−ジクロロ−1,2,4−ベンゾチ
アジアジン−3(4H)オン1,1−ジオキシド、2−
(3−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル
)フ゛ロビル)−6,7−ジクロロ−4−メチル−1,
2,4−ベンゾチアジアジン−3(4H)オン1,1−
ジオキシド、2−(3−(4−(2−ピリミジニル)−
1−ピペラジニル)プロピル)−6−10ロー7−メチ
ル−1,2,4−ベンゾチアジアジン−3(4H)オン
1,1−ジオキシド、2−(4−(4−(2−ピリミジ
ニル)−1−ピペラジニル)ブチル)−6−クロロ−7
−メチル−1,2,4−ベンゾチアジアジン−3(4H
)オン1,1−ジオキシド、2−(3−(4−(2−ピ
リミジニル)−1−ピペラジニル)プロピル)−5,7
−ジクロロ−1,2,4−ベンゾチアジアジン−3(4
H)オン1,1−ジオキシド、2−(4−(4−(2−
ピリミジニル)−1−ピペラジニル)ブチル)−5,7
−ジクロロ−1,2,4−ベンゾチアジアジン−3(4
H)オン1,1−ジオキシド、2−(3−(4−(2−
ピリミジニル)−1−ピペラジニル)プロピル)−7−
二トロー1.2.4−ベンゾチアジアジン−3(4H)
オン1.1−129− ジオキシド、2−(4−(4−(2−ピリミジニル)−
1−ピペラジニル)ブチル)−7−二トロー1.2.4
−ベンゾチアジアジン−3(4FT)オン1,1−ジオ
キシド、2−(3−(4−(2−ピリミジニル)−1−
ピペラジニル)プロピル)−7−二トロー4−メチル−
1,2,4−ベンゾチアジアジン−3(4H)オン1.
1−ジオキシド、2−(3−(4−(2−ピリミジニル
)−1−ピペラジニル)フロビル)−6−10ロー1゜
2.4−ベンゾチアジアジン−3(4H)オン1゜1−
ジオキシド、2−(3−(4−(2−ピリミジニル)−
1−?l’ベラジニル)フロビル)−7−メドキシー1
.2.4−ベンゾチアジアジン−3(4H)オン1,1
−ジオキシド、2−(,3−(4−(2−ピリミジニル
)−1−ピペラジニル)プロピル)−7−アミノ−1,
2,4−ベンゾチアジン−3(4H)オン1,1−ジオ
キシド、2130− −(3−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニ
ル)プロピル)−7−アミノ−4−メチル−1,2,4
−ベンゾチアジアジン−3(4H)オン1.1−ジオキ
シド、2−(3−(4−(2e”)ミジニル)−1−ピ
ペラジニル)フロビル)−7−アセチルアミノ−4−メ
チル−1,2,4−ベンゾチアジアジン−3(4H)オ
ン1,1−ジオキシド、2−(3−(4−(2−ピリミ
ジニル)−1−ヒ”ラシニル)フロビル)−7−エトキ
シカルポニルアミノー4−メチル−1,2,4−ベンゾ
チアジアジン−3(4H)オン1,1−ジオキシド、2
−(3−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニ
ル)プロピル)−7−トリフルオロメチル−1,2,4
−ベンゾチアジアジン−3(4H)オン1,1−ジオキ
シド、2−(4−(4−(2−ピリミジニル)−1〜ピ
ペラジニル)ブチル)−7−トリフルオロメチル−1,
2,4−ベンゾチアジアジン−3(4H)オン1,1−
ジオキシド、2−(4−(4−(5−フェニル−2−ピ
リミジニル)−1−ピペラジニル)ブチル)イソインド
ール−1,3(2H)ジオン、2−(4(4−(5−(
3,4−ジメトキシフェニ/I/ ) −2−ピリミジ
ニル)−t−ピペラジニル)ブチル)イソインドール−
1,3(2H)ジオン、2−(4−(4−(5−(2−
クロロ−6−フルオロフェニル)−2−ピリミジニル)
−1−ピペラジニル)ブチル)イソインドール−1,3
(2H)ジオン、2−(4−(4−(2−ピリミジニル
)−1−ピペラジニル)ブチル)イソインドール−1,
3(2H)ジオン、2−(4−(4−(5−フルオロ−
2−ピリミジニル) 1−ピペラジニル)ブチル)イソ
インドール−1、3(2H)ジオン、2−(4−(4−
(5−(4−クロロフェニル) −2−ヒ17ミジニル
)−1−ピペラジニル)ブチル)イノインドール−1,
3(2H)ジオン、2−(4−(4−(5−(4−クロ
ースx = ルー 2 ピリミジニル)−1−ピペラジ
ニル)ブチル)イソインドール−1,3(2)I)ジオ
ン、2−(3−(4−(5−(4−クロロフェニル)−
2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)プロピル)イ
ソインドール−1,3(2H)ジオン、2−(2−(4
−(5−(4−クロロフェニル)−2−ピリミジニル)
−1−ビベラジニk ) :r:、 チル)イソインド
ール−1,3(2H)ジオン、2−(3−(4−(2−
ピリミジニル)−1−ピペラジニル)プロピル)イソイ
ンドール−1,3(2H)ジオン、2−(2−(4−(
2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)エチル)イソ
インドール−1,3(2H)ジオン、2−(3−(4−
(5−フェニル−2−ピリミジニル)−1−ピペラジニ
ル)フロビル)インインドール−1,3−133− (2H)ジオン、2−(2−(4−(5−(フェニル−
2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)エチル)イソ
インドール−1,3(2H)ジオン、2−(3−(4−
(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)−2−ヒド
ロキシプロピル)イソインドール−1,3(2H)ジオ
ン、2−(3−(4−(5−(4−クロロフェニル)−
2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)−2−ヒ)”
Of−ジプロピル)イソインドール−1,3(2H)ジ
オン、、2−(3−(4−(5−(4−メトキシフェニ
ル) 2 iリミ、)ニル)−1−ピペラジニル)−2
−ヒドロキシプロピル)イソインドール−1,3(2T
()ジオン、2−(3−(4−(5−(3−トIJフル
オロメチルフェニル)−2−ピリミジニル)−1−ピペ
ラジニル)−2−ヒ)”。
キシプロピル)イソインドール−1,3(2H)ジオン
、2−(4−(4−(2−ピリミジニル)−134,− −1−ピペラジニル)ブチル)−5,6−ジクロロイン
インドール−1,3(2H)ジオン、2−(4−(4−
(5−フェニル−2−ピリミジニル)〜1−ピペラジニ
ル)ブチル−5,6−ジクロロイソインドール−t、a
(2H)ジオン、2−(4−(4L−(2−ピリミジニ
ル)−1−ピペラジニル)ブチル−5−ニトロイソイン
ドール−1゜3(2H)ジオン、2−(4−(4−(5
−フェニル)−2−ヒl[シニル)−1−ピペラジニル
1)ブチル)−5−ニトロイソインドール−1,3(2
H)ジオン、2−(4−(4−(2−ピリミジニル)−
1−ピペラジニル)ブチル)−4−二トロインインドー
ル−1,3(2H)ジオン、2−(4−(4−(5−(
4−クロロフェニル)−2−ピリミジニル)−1−ピペ
ラジニル)ブチル)−4−二トロインインドール−1,
3(2H)ジオン、2−(4−(4−(5−フェニル−
2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)ブチル)−5
−アミノイソインドール−1,3(2H)ジオン、2−
 (4−(4−(5−フェニル−2−ピリミジニル)−
1−ピペラジニル)ブチル)−5−アセチルアミノイソ
インドール−1,3(2H)ジオン、2−(4−(4−
(5−フェニル−2−ピリミジニル)−1−ピペラジニ
ル)ブチル)−4−アミノイソインドール−1,3(2
H)ジオン、2−(4−(4−(5−(3−インドリル
)−2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)ブチル)
イソインドール−1,3(2H)ジオン、2−(4−(
4−(5−フェニル−2−ピリミジニル)−1−ピペラ
ジニル)ブチル)−5−メチルイソインドール−1,3
(2H)ジオン、2−(4−(4−(5−フェニル−2
−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)ブチル)−4−
メトキシイソインドール−1,3(2H)ジオン及び2
−(4−(4−(5−フェニル−2−ピリミジニル)−
1−ピペラジニル)ブチル)−5−)リフルオロメチル
イソインドール−1,3(2H)ジオン。
/′ / / 137一 本発明による物質の向精神薬(psychotropi
c)特性を例えば次の如くして究明した; 抗うつ柄杵用を有する物質はラットのアンフェタミン−
誘発された雷同症的行動(αmphetamine−i
nduced 5tereotypic behavi
our )に相乗。
作用する。示したED、。値は値、酸DL−アンフェタ
ミン2叩/ゆの静脈内投与後に誘発された行動を50チ
相乗作用する投薬量である。
文献: J 、 L 、Howard等、Antids
pressants :Neurochemical、
 Behavioral and Cl1nicalp
erapectivtis、 S、J、Enna等編集
、Ravenprestt、 New York 、 
107〜120頁、1980 これに関して次の例を挙げることができる:138− 物質 ED、。(ダ/ゆi・p、) 実施例1 18 3 1 20 5 49 3 50 3 54 04 60 16 61 5 64 2 抗うつ病剤はマウスにおけるテトラベナジンで誘発され
た下垂症(ptosis )に拮抗作用する。
EDllo値はテトラベナジン< 2 o +v/に9
i、p、)で誘発された下垂症を50%減少させる投薬
量である。
文献: J、L、Howard等、Antidepre
ssants :Nexochemical、 Beh
avioral and Ctiv、1calPttr
spectives、 S、J、Enna等編集、Ra
、venPress、 New York 、 117
〜120頁、1981゜ これに関して次の例を挙げることができる:物質 ED
I。(ダ/kI?i、p、)実施例6 40 18 21 60 5 64 18 λ 行動断念(Behavioral Despair
 )ラットを水で満たしたガラス製シリンダー内に入れ
た際、ラットは最初にはげしい泳ぎ行動を示し、長さが
増加すると不動の段階に代わる。穐々な化学構造式の多
くの抗うつ病剤はこの不動の持続期間を短縮する。ED
110値は実験期間中の不動状態を50チ減少させる試
験物質の投薬量である。
文献: R,D、 porsolt等、Europ、 
J 、 pharrna−col、47 、379〜3
91.1978゜これに関して次の例を挙げることがで
きる:物質−1’ ED、。(即/kgi、へ〇一実施
例4 12 8 33 12 50 54 20 マウスにおいて、不安解消剤はショック−誘発された攻
撃的行動の減少をもたらす。EDsO値は攻撃的行動を
実験期間内で50チ減少させる投薬量を示す。
文献: Tadeaahi等、J、pharmacol
、Ezp、Ther。
129.28〜34.1954゜ 141− これに関して次の例を挙げることができる:実施例4 
20 6 15 5 8 12 12 16 15 6 18 9 50 32 54 10 viour ) 暗くした箱に入った後、ラットに電気ショックを与え、
かくしてラットは箱に再び入ることを回避する。不安解
消剤の影響下でのラットは、ショックを体験しているに
もかかわらず箱に入る。釉142− に入るま正の時間をストップウォッチで計る。m9/k
yにおける最少有効投薬量(At E I) )を記録
する。
文献:Ader等、psychon、sci、 26 
、125〜128.1982゜ これに関して次の例を挙げることができる:実施例41 70.5 10 1 18 1 54 5 例えば不安解消、精神安定、神経弛緩まだは抗うつ病的
活性化合物によるセロトネルジック(sgrotone
rgic )系における直接または間接作用は公知であ
る。本発明による物質は子牛の海馬(hippocam
pua )からのセロトニン酸受(5erO−toni
n receptors )と特異的に相互作用する。
用いた3H−セロトニンの50%を置き換える濃度を記
録する(Ki値)。
文献: peroutka、 S、ハ及びS 、 H、
5nyder 。
Molgc、pharTnacol 、 16 、68
7 、1979゜例として次のものを挙げることができ
る:実施例1 10 7 20 10 14 11 30 19 30 24 20 32 10 33 60 36 9 37 80 上記の活性度の各側は本発明を説明するだめのものでお
り、本発明はこれらの例に限定されぬことを明記する。
本発明には、無毒性の不活性な製薬学的に適する賦形剤
に加えて、本発明による化合物壕だはその塩の1種また
はそれ以上を含有するか、或いは本発明による化合物ま
たはその塩からなる薬剤調製物及び該調製物の製造方法
が含まれる。
また本発明には投与単位における薬剤調製物が含まれる
。これは調製物が個々の部分の形態、例えば錠剤、被覆
された錠剤、カプセル剤、火剤、坐薬及びアンプル剤で
あることを意味し、これらのものの活性化合物の含量は
個々の投薬量の約数または倍数に対応する。投与単位は
個々の投薬量の1.2.3または4倍或いは個々の投薬
量のり、イまたは%を含有することができる。個々の投
薬−145− 物は好ましくは1回の投与で与える活性化合物量及び通
常1日当りの投薬量の全部、イ、%または%に相当する
活性化合物量を含有する。
無責性の不活性力製薬学的に適する賦形剤とは固体、半
固体または液体の希釈剤、充填剤及び全ての種類の配合
補助剤であると理解されたい。
好ましい薬剤調製物として錠剤、被覆された錠剤、カプ
セル剤、火剤、粒剤、坐薬、溶液、懸濁液及び乳液、塗
布剤、軟膏、ゲル、クリーム、ローション、粉剤及びス
プレーを挙げることができる。
錠剤、被覆された錠剤、カプセル剤、火剤及び粒剤には
本活性化合物1種もしくはそれ以上に加えて、次の普通
の賦形剤を含ませることができる:例えば(d)充填剤
及び伸展剤、例えば殿粉、ラクトース、スクロース、グ
ルコース、マンニトール及びシリカ、(b)結合剤、例
えばカルポキシメチルセ146− ルロース、アルギン酸塩、ゼラチン及びポリビニルピロ
リドン、(C)ヒューメクタント、例えばグリセリン、
(d)崩壊剤、例えば寒天、炭酸カルシウム及び重炭酸
ナトリウム、(e)溶解遅延剤、例えばパラフィン、ω
吸収促進剤、例えば第四級アンモニウム化合物、(g)
湿潤剤、例えばセチルアルコールまたはグリセリンモノ
ステアレート、(h)吸着剤、例えばカオリン及びベン
トナイト並びに(i)潤滑剤、例えばタルク、ステアリ
ン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム及び固体の
ポリエチレングリコール、ナたは(α)〜(i)に示し
た物質の混合物。
錠剤、被覆された錠剤、カプセル剤、火剤及び粒剤には
随時不透明化剤を含む普通の被覆及び外皮を与えること
ができ、そしてまた活性化合物もしくはその複数のみを
、または該化合物を主として、腸管の成る部分で、随時
遅効性の形態で放出するような組成物であることができ
、使用し得る封埋組成物の例は重合体物質またはロウで
ある。
随時上記の賦形剤の1種またはそれ以上と共に本活性化
合物またはその複数をマイクロカプセル状にすることが
できる。
生薬には、本活性化合物の1種もしくはそれ以上に加え
て、普通の水溶性または非水溶性賦形剤、例えばポリエ
チレングリコール、脂肪例えばカカオ脂、及び高級エス
テル(例えばC16−脂肪酸によるCl4−アルコール
)、或いはこれらの物質の混合物を含ませることができ
る。
溶液及び乳濁液には、本活性化合物の1種もしくはそれ
以上に加えて、普通の賦形剤、例えば溶媒、溶解剤及び
乳化剤、例えば水、エチルアルコール、イングロビルア
ルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコー
ル、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、x、a
−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油、特
に綿実油、落花生油、トウモロコシ胚芽油、オリーブ油
、ヒマ7油及びゴマ油、グリセリン、グリセリン−ホル
マール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチ
レングリコール及びソルビタンの脂肪酸エステルまた1
これらの物質の混合物を含ませることができる。
非経口投与に対しては溶液及び乳濁液はまた血液と等張
でhる無菌の状態でらることができる。
懸濁液には、本活性化合物の1種もしくはそれ以上に加
えて、普通の賦形剤、例えば液体希釈剤例えば水、エチ
ルアルコール、プロピレングリコール、懸濁剤例えばエ
トキシル化されたイソステア 1Jルアルコール、ポリ
オキシエチレンソルビトールエステル及びソルビタンニ
スデル、微結晶性セルロース、メタ水酸化アルミニウム
、ベントナイト、寒天及びトラガカントまたはこれらの
物質の混合物を含ませることができる。
149− また上記の形態の調製物には染料、保存剤並びに芳香及
び風味を改善する添加物、例えばはっか油及びユーカリ
油、及び甘味剤、例えばサッカリンを含ませることがで
きる。
治療的に活性な化合物は好ましくは上記の薬剤調製物中
に全混合物の約0.1〜99.5重量%、好ましくは約
0.5〜95重量係の濃度で存在すべきである。
また上記の薬剤調製物には式(+)の化合物及び/また
はその塩に加えて、他の薬剤的に活性な化合物を含ませ
ることができる。
上記の薬剤調製物は公知の方法による普通の方法におい
て、例えば活性化合物またはその複数を賦形剤またはそ
の複数と配合することによって製造される。
また本発明には式(1)の化合物及び/またはその塩の
用途、並びに上記の病気の防除、軽減及150− び/まだは治療に対する人間の医薬と−C式(+)の化
合物及び/またけその塩の1種またはそれ以上を含む薬
剤調製物の用途が含まれる。
本活性化合物または薬剤調製物は好ましくは経口的、非
経口的及び/−!、たけ肛門部、好ましくは経口的及び
非経口的、特に経口的及び静脈内に投与することができ
る。
一般に所望の成果を得るために、本活性化合物またはそ
の複数を場合によっては数回に分けた投薬量として24
時間当り約0.01〜約10■/に9体重、好ましくは
01〜1m9/’K11体重の量で非経口的に(静脈内
または筋肉内)、そして約005〜約100ダ/ゆ体重
、好ましくはO1〜10m?/に9体重の量で経口的に
投与することが崩利であることが立肛された。個々の投
与物は活性化合物またはその複数を好ましくは約0.0
1〜約30■/に9体重、特に0.03〜3 m97 
kg体重の址で含有する。
しかしながら、時には上記の投薬量からはずれる必要が
必シ、殊にそのことは処置する患者の性質及び体重、病
気の性質及び重さ、薬剤の性質及び投与方法並びに投与
を行う時期及び間隔に依存する。かくして成る場合には
、活性化合物の上記量よりも少なく用いて十分であり、
一方他の場合には、活性化合物の上記量を超えなければ
ならない。活性化合物の殊に必要な最適投薬量及び投与
タイプは当該分野に精通せる者にとっては、その専門知
識に基すき、容易に決定することができよう。
本発明を以下の実施例によって更に詳細に説明する: 実施例1 (2−(4−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラ
ジニル)ブチル)イノインドール−1,3(2H)ジオ
ンの製造 2− (4−ブロモブチル)イソインドール−1゜3(
2H)−ジオン0.2モル及び1−(2−ピリミジル)
ピペラジン0.2モルを、に2Co、0.2モルと共に
Nt雰囲気下にて120〜130℃で一夜攪拌した。次
に混合物を蒸発乾固させた。水を加え、残渣を塩化メチ
レンに採ね入れた。有機溶液を乾燥した後、これを蒸発
させて油が得られ、とのものはシクロヘキサンと共に砕
解した際に結晶した。
収率:理論量の96%;融点138℃。
同様にして次の化合物を製造したニ ー153− 実施例4 2− (4−(4−(5−フェニル−2−ピリミジニル
)−1−ピペラジニル)ブチル)イソインドール−1,
3(2H)ジオンの製造 2−(4−ブロモブチル)イソインドール−1゜12H
)ジオン0.05モル及び1−(5−フェニル−2−ピ
リミジニル)ピペラジン0.05モルを、クロロベンゼ
ン8〇−中のに、Co、0.05モルと共に攪拌しなが
ら、N、雰囲気下で8時間加熱した。冷却後、混合物を
回転蒸発機で蒸発乾固させた。残渣に水を加え、このも
のを塩化メチレンに採p入れた。乾燥した塩化メチレン
溶液をシリカゲルのカラムに加え、(’E、C1,/イ
ソプロパツール(10:1)で溶離した。次にこの物質
−155− を再結晶した。
収率:理論量の88%;融点126℃(ンクロヘキサン
から結晶)。
同様にして次の化合物を製造した: ゛・、 156− 2− <4− (4−(Fl−(2−クロロ−6−フル
オロフェニル)−2−ピ1−1.3(2H)ジオン レ 1.1−ジオキシド 1.1−ジオキシド 1.1−ジオキシド リミジニル)−1−ピペラジニル)ブチル)イソインド
ール123〜124 .82 シ)ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾルーa(1/
)オン153 63.5 (エタノールから結晶) 5−クロロ−1,2−ベンズイソチアゾルー3(2/7
)オン120〜121 30 (イソプロパツールから結晶) (i−りoo−1,2−ベンズイソチアゾルー3(27
7)オン154〜155 34 (イソプロパツールから結晶) 158− 2− (4−(4−(5−(3,4−ジメトキシフェニ
ル)−2−ピリミ(2H)ジオン 2− (4−(4−(5−(4−クロロフェニル)−2
−ピリミジニル)2− (3−(4−(5−(4−クロ
ロフェニル)−2−ピリミジニル)・ジオン 2− (2−(4−(s−(4−クロロフェニル)−2
−ピリミジニル)−ジニル)−1−ピペラジニル)ブチ
ル)イソインドール−1,3169〜170 89 (酢酸エチルから結晶) −1−ピペラジニル)ブチル)イソインドール−1,3
(2/7)ジオン192〜193 T。
−1−ピペラジニル)フロビル)イソインドール−1,
3(277)174〜175 56 −1−ピペラジニル)エチル)イソインドール−1、3
(2J7)ジオン209〜210 52 159− 2− (4−(4−(5−(a−インドリル)−2−ピ
リミジニル)−1・−ピペラジニル)ブチル)インイン
ドール−1,3(2H)ジオン160− 実施例17 2− (4−(4−(5−フェニル−2−ピリミジニA
/)−1−ピペラジニル)ブチル)−5,6−ジクロロ
イソインドール−1,3(2H)ジオンの製造 無水ピリジン2OrnlV中の4.5−ジクロロフタル
酸無水物0005モル及び1−(4−アミノブチル)−
4−(5−フェニル−2−ピリミジニル)ヒヘラジン0
.005モルをN、雰囲気下にて還流下で数時間沸騰さ
せた。冷却後、晶出した生成物を炉別し、イソプロピル
エーテルで洗浄した。
収率:理論量の90チ;融点206〜207℃。
実施例18 2− (3−(4−(5−(4−クロロフェニル)−2
−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)−2−ヒドロキ
シプロピル)イソインドール−1,3(2H)ジオンの
製造 2−(2,3−エポキシプロビル)イソインドール−1
,3(2H)ジオン0022モル、1−(5−(4−ク
ロロフェニル)−2−ピリミジニル)ピペラジン0.0
2モル及びイソプロパツール’l0m1を2時間加熱沸
騰させた。この混合物を蒸発させ、残渣をシリカゲル6
0上でカラムクロマトグラフィーによって精製した。塩
化メチレン/7A/コール(96:4)で溶離した後、
化合物をアルコールと共に攪拌し、そして吸引戸別した
収率:理論量の88%l融点180〜181℃。
実施例19 2− (4−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラ
ジニル)ブチル)イソキノリン−t、a(2H,4H)
ジオンの製造 2−ベンゾビラ/−1,3(4H)917002モル及
び1−(4−アミノブチル)−4−(2−ピリミジニル
)ピペラジン0.02モルをNt W囲気下で攪拌しな
がら160〜170’(:、に1時間加熱した。次に混
合物を放冷し、この物質を塩化メチレンに溶解した。こ
の物質をシリカゲルカラム上で精製した〔移動相: C
H,C1,/1pr011 (10: O,s ) )
収率:理論量の33チ;融点103〜104℃。
上記同様にして次の化合物を製造した:163− 実施例22 2− (4−(4−(2−ピリミジニル)−1−ヒヘラ
シニル)ブチル)−5−フルオロ−1,2−ベンズイソ
チアゾルーa(2,H)オン1,1−ジオキシドの製造 5−フルオロ−2−(4−ブロモブチル)−1゜2−ベ
ンズイソチアゾルー3(2H)オン1.1−シオキシド
0.02モル及び1−(2−ピリミジニル)ピペラジン
0.02モルヲ無水DM F 150−中にてに、C0
30,02モルと共に100°Cで1時間攪拌した。次
に混合物を蒸発させた。水を加え、有機物質を塩化メチ
レンに採り入れた。乾燥しfr−CH,C1,相をシリ
カゲルカラムに加え、CH1C1t/CH,OH(95
: 5 )で溶離した。
165− 164− 収率:理論量の34チ;融点138〜139℃。
上記同様にして次の化合物を製造した:\ \ ゞ、 166− 2− (4−(4−(5−フルオロ−2−ピリミジニル
)−1−ピペラジニノ1.1−ジオキシド チアゾルー3(2H)オン1,1−ジオキシドν)ブチ
ル)−1,2−ベンズイソチアゾルー3(2H)オン1
68− 実施例28 3− (4−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラ
ジニル)ブチル)キナゾリン−2,4(IH93H)ジ
オンの製造 無水トルエン20m1中のホスゲン0.028mの溶液
を攪拌しながら、#−(4−(4−(2−ピリミジニル
)−1−ピペラジニル)ブチル)−2−アミノベンズア
ミド0.02モル、トリエチルアミン0.04モル及び
無水トルエン80−に加えた。
発熱反応が弱まった後、混合物を2時間攪拌した。
この混合物を蒸発させ、残渣を塩化メチレン及び希釈ア
ンモニア水に採り入れた。有機相から溶媒を除去し、残
渣を再結晶させた。
融点187〜188℃(酢酸エチルから結晶)。
収率:理論量の59俤。
上記同様にして次の化合物を製造した:2− (3−(
4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)プロピ
ル)1,1−ジオキシド 2 ジオキシド −1,2,4−ベンゾチアジアジン−3(4H)オン1
82.4 93 (酢酸エチルから結晶) 1.2.4−ベンゾチアジアジン−3(477)オンl
1l−131,683 (インプロパツールから結晶) 172一 実施例34 a−(3−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジ
ニル)プロピル)−1−メチルキナゾリン−2,4(I
H,3H)ジオンの製造1 CB。
a−(a−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジ
ニル)プロピル)キナゾリン−2,4(lH93H)ジ
オン0.02モルを無水DMF100m/に加え、水素
化ナトリウム(55〜6〇−分散体)0.02モルを加
え、この混合物を1時間攪拌した。ヨウ化メチル0.0
2モルを加えた後、混合物を更に3時間攪拌し、水30
0Hに注ぎ、塩化メチレンと共に振盪して抽出した。有
機相を蒸発させ、残渣をシリカゲル60上でカラムクロ
ー173− マドグラフィーによって精製した。塩化メチレン/メタ
ノール(95:5)で溶離した後、化合物を再結晶した
融点158〜159℃(酢酸エチルから結晶)。
収率:理論量の77%。
上記同様にして次の化合物を製造した:゛・、 174− 実施例38 2− (4−(4−(2−ピリミジニル)−1−ヒヘラ
ジニル)ブチル)−7−クロロ−1,2゜4−ベンゾチ
アジアジン−3(4H)オン1,1−ジオキシドの製造 7−クロロ−2−(4−ブロモブチル)−1゜2.4−
ベンゾチアジアジン−3(4H)オン1゜l−ジオキシ
ド0.01モルをDM、FsO−に溶解L、1−(2〜
ピリミジニル)ビペ7 シフ 0.013モルを加え、
この混合物を100℃に1時間加熱した。次にこれを蒸
発させ、残渣をシリカゲル60上で精製した。移動相;
 CM、Cl、/ kfeOH(95:5)。
収率:理論量の43チ;融点129℃。
176− 実施例39 N−(3−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジ
ニル)プロピル)−2−アミノベンズアミドの製造 1−(3−アミノプロピル)−4−(2−ピリミジニル
)ピペラジン0.02モルを無水ジメチルホルムアミド
100−に溶解し、無水イサ) 酸01)2モルを加え
、この混合物を1時間攪拌した。このものを水50−で
希釈し、酢酸エチルと共に振盈し、有機相を蒸発させた
。シリカゲル60上でカラムクロマトグラフィーによっ
て精製を行った。
塩化メチレン/メタノール(93ニア)で溶離した後、
生じた油をイングロビルエーテルと共に酢酸エチルから
結晶させることができた。
177− h(中点79〜80℃。
収率:理論量の801)。
上記同様にして次の化合物を製造した:実施例45 N−(4−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジ
ニル)ブチル)−2−二トロベンゼンスルホンアミドの
製造 1−(4−アミノブチル)−4−(2−ピリミジニル)
ヒペラジン0.1モル全トルエン150ゴに溶解し、2
0 ’1ANaOH100mlを加え、はげしく攪拌し
且つ水中で冷却しながら、トルエン150dK?![し
fc2−二トロベンゼンスルホニルクロ2イド01モル
を20分以内に滴下した。
この混合物を室温で2時間攪拌し、2NHC1で酸性に
し、トルエンを分離した。水相をアンモニアでアルカリ
性にし、酢酸エチルと共に振盪して抽出し、有機相を蒸
発させた。残渣を酢酸エチル−181− 及びイソプルピルエーテルから結晶させた。
収率:理論量の77チ;融点1023℃。
上記同様にして次の化合物を製造した:\、 −182− 実施例47 N−(4−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジ
ニル)ブチル)−2−アミノベンゼンスルホンアミドの
製造 #−(4−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジ
ニル)ブチル)−2−二トロベンゼンスルホンアミド0
.06モ#をM g OH500mlに溶解し、5%p
 d −C2,4gを加え、この混合物を加熱沸騰させ
、MeOH50d中のヒドラジン水和物0.17モルを
15分以内に滴下した。更に30分間沸騰させた後、混
合物を沖過し、涙液を蒸発させ、残渣をジエチルエーテ
ルに採υ入れ、水で洗浄し、再び蒸発させ、イソプロパ
ツール/イソプロピルエーテルから結晶させた。
184− 収率:理論量の86%:融点82℃。
上記同様にして次の化合物を製造しだ:゛\、 85− 実施例49 1−(4−アミノブチル)−4−(5−フェニル−2−
ピリミジニル)ピペラジンの製造エタノール25m7!
及びH,00,6−中の2−(4−(4−(5−フェニ
ル−2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)ブチル)
イソインドール−1゜3(2H)ジオン0.005モル
及びヒドラジン水和物0005モルをN、雰囲気下にて
60〜70℃で7時間攪拌した。冷却後、混合物を2N
HC17,5−で酸性にし、H,0100mFで希釈し
た。不溶性の白色生成物(ヒドラジド)を炉別し、そし
て溶液を蒸発させた。残った固体を塩化メチレン/2N
NaOHと共に振盪し且つ抽出した。有機相を乾燥した
後、これを蒸発させた。半結晶性の残渣をイソプロピル
エーテルと共に砕解し、そして187− 186− 結晶させた。このものをシクロヘキサンから再結晶させ
た。
収率:理論量の67チ;融点66〜67℃、二塩酸塩の
融点〉250°C(分解)。
上記同様にして次の化合物を製造した;\1、 188− 実施例54 4−(5−フェニル−2−ピリミジニル)−1−ピペラ
ジンカルボン酸エチルの製造 2NNaOCH,溶液50dをCm、011400−中
の4−(アミノイミノメチル)−1−ピペラジンカルボ
ン酸エチル01モル及びN−(3−ジメチル7ミ/−2
−(フェニル)−2−プロベニリチン)−N−メチルメ
タニミニウムパークロレートO1モルに加えた。30分
後、更に2 N Na0CH。
溶液50−を加えた。次に混合物を還流下で3時間沸騰
させた。次いでこのものを蒸発乾固させ、水を加え、有
機相をCH,C1,に採り入れた。蒸発後、残渣を結晶
させた。
収率:理論量の58チ;融点123℃(イソプロー19
0− パノールから結晶)。
上記同様にして次の化合物を製造[7たニー1 !l 
I− 4−(5−(3−インドリル)−2−ピリミジニル)−
1−ピペラジンO 4−(s−(3−トリフルオロメチルフェニル)−2−
ピリミジニル)CF、 0 カルボン酸エチル 155〜156 55 (イソプロパツールから結晶) −1−ヒヘラジンカルボン酸エチル 123〜124 55 193− 実施例60 1−(5−フェニル−2−ピリミジニル)ピベンジンの
製造 1−(5−フェニル−2−ピリミジニル)−4−ピペラ
ジンカルボン酸エチルo、 04 mtヲNt 保護ガ
ス下にてC,H,OH400tn!、及びH,040−
中のKOHo、78モルと共に還流下で15時間沸騰さ
せた。この混合物を蒸発乾固させ、水を加え、残渣をC
M、C1,に採り入れた。水で洗浄した後、有機相を分
離し、蒸発乾固させ、その際、アミンが結晶として得ら
れた。
収率:理論量の90%;融点107〜108℃。
上記同様にして次の化合物を製造しだ:1− (5−(
3−インドリル)−2−ピリミジニル)ピペラジン1−
(s−(3−トリフルオロフェニル)−2−ピリミジニ
ル)ピペラジンC′p“。
201〜202 53 ツブロバノールから結晶) 98〜99 79 実施例66 1−(s−ヨード−2−ピリミジニル)ピペラジンの製
造 2−クロロ−5−ヨードピリミジン0.02モル、ピペ
ラジン006モル及び無水ジメチルホルムアミド100
+++6を100℃に45分間加熱し、次に蒸発させた
。結晶性残渣を重炭酸カリウム溶液及び塩化メチレンと
共に振盪した。塩化メチレン相に含まれる物質をシリカ
ゲル60上でカラムクロマトグラフィーによって精製し
た。塩化メチレン/メタノール(7:3)で溶離して得
られたアミンをイソプロピルエーテルと共に攪拌し、そ
して吸引炉別した。
融点=135〜136℃。
収率:理論量の7210 197− −1 じ D− 上記同様にして次の化合物を製造した。
1−(5−フルオロ−2−ピリミジニル)ピペラジン 融点=39〜40°C0 収率:理論量の32俤。
実施例68 2−(4−ブロモブチル)−5−クロロ−1゜2−ベン
ズイソチアゾルー3(2H)オン1.1−ジオキシドの
製造 5−クロロ−1,2−ペンスイッチアゾルー3(2H)
オン1,1−ジオキシド0.05モルをDMFIO〇−
中のNaHo、05モルの懸濁液に加198− えた。次に1,4−ジブロモブタン02モルヲ加えた。
この混合物を100℃で1時間攪拌した。
混合物を蒸発させ、残渣をシリカゲル60上で精製し、
溶離をまずシクロヘキサンで、次に塩化メチレン/メタ
ノール(98:2)で行った。
収率:理論蓋の65チ;融点72〜73℃(インプロパ
ツールから結晶)。
上記同様にして次の化合物を製造した:実施例74 2− (4−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラ
ジニル)ブチル)−6−アミノ−1,2−ベンズイソチ
アゾルー3(277)オン1.1−ジオキシドの製造 2− (4−(4−(2−ピリミジニル)−1−ヒヘラ
シニル)ブチル)−6−ニトロ−1,2−ペンゾイソチ
アゾル−3(2H)オン1,1−ジオキシド003モル
を濃塩酸50m1に溶解し、濃塩酸100mA中のSn
C12−2H,00,13モルの溶液を加えた。発熱反
応が終了した後、混合物を30分間攪拌した。この混合
物を氷上に注ぎ、済過し、結晶を水で洗浄した。希釈水
酸化す) IJウム溶液で処理した後、塩基を塩化メチ
レンで振盪=202− 201− して抽出し、この溶媒を蒸発させ、生成物が無色の結晶
として得られた。
収率:理論量の71チ;融点150〜151℃。
実施例75 2− (4−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラ
ジニル)ブチル)−6−アセトアミド−1゜2−ベンズ
イソチアゾルー3(2H)オン1,1−ジオキシドの製
造 酢酸無水物20.Omを2− (4−(4−(2−ピリ
ミジニル)−1−ピペラジニル)ブチル)−6−アミノ
−1,2−ベンゾイソチアゾルー3(2H)オン1,1
−ジオキシド0.06モルに加え、この混合物を室温で
12時間攪拌した。次にコノモノヲ蒸発乾固させ、イソ
プロピルエーテル−203− を加え、この混合物を1時間攪拌した。次にこれを濾過
し、無色の結゛晶を真空下で乾燥した。
収率:理論量の91%;融点162℃。
実施例76 2− (4’−(4−(2−ピリミジニル)−1=ピペ
ラジニル)ブチル)−6−エトキシカルボニルアミノー
1,2−ベンズイソチアゾルー3(2H)オン1.1−
ジオキシドの製造 2− (4−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラ
ジニル)ブチル)−6−アミノ−1,2−ベンズイソチ
アゾルー3(2H)オン1.1−ジオキシド0.01モ
ルを無水ピリジン30ゴに溶解し、水中で冷却した後、
クロロギ酸エチル002モルを加えた。次に混合物を室
温にし、そして12時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、氷
水を加え、この混合物を塩化メチレンと共に数回洗浄し
て抽出した。溶媒を蒸発させた後に無色の結晶が得られ
た。
収率:理論量の53チ;融点160℃。
実施例77 2− (4−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラ
ジニル)ブチル)−6−ビス(メタンスルホニル)アミ
ノ−1,2−ベンズイソチアゾルーa(17)オン1,
1−ジオキシドの製造2− (4−(4−(2−ピリミ
ジニル)−1−ピペラジニル)ブチル)−6−アミノ−
1,2−ペンズイノチアゾル−3(277)オン1.1
−ジオキシド0.01モルを無水ピリジン50m1!に
溶解し、水中で冷却しながら、メタンスルホニルクロラ
イド0.023モルを加えた。次に混合物を室温にし、
そして12時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、希釈水酸化
ナトリウム溶液を加え、混合物を塩化メチレンと共に数
回振盪して抽出した。精製をシリカゲル上でCHtCl
、 /CH,OH(10: 1 )で溶離して、クロマ
トグラフィーによって行った。
収率:理論量の23%菖融点167°C(分解)。
実施例78 2− (3−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラ
ジニル)フロビル)−5−フルオロ−1゜2−ベンズイ
ソチアゾルー3(2H)オン1.1−ジオキシドの製造 5−フルオロ−2−(3−7’ロモプロピル)−206
− 1,2−ベンズインチアゾルー3(1/)オン1゜1−
ジオキシド0.03モル及び1−(2−ピリミジニル)
ピペラジン003モルを無水1)MF100ml中のに
、Co、0.03モルと共に50〜60°Cで2時間攪
拌した。次に混合物を蒸発させ、残渣に水を加え、そし
て塩基を塩化メチレンで抽出した。
精製をシリカゲル上でクロマトグラフィーによって行っ
た;溶離剤はCH,Cl、 / CH3011(98:
 2)であった、ロルオル(rolwol )上で再結
晶した。
収率:理論値の20チ;融点117〜118℃。
上記同様にして次の化合物を製造した:207− 0 U −ZU8= 209− 実施例83 2− (4−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラ
ジニル)ブチル)−1,3,2−ペンツジチアゾール1
,1,3.3−テトラオキシドの製造 O! 2 無水DMF 12 S ml中の2−(4−ブロモブチ
ル)−1,3,2−ベンゾジチアゾール1,1゜3.3
−テトラオキシド0.028モル及び1−(2−ピリミ
ジニル)ピペラジン0.056モルを25℃で6時間攪
拌した。次に混合物を0℃に冷却し、攪拌しながら水1
50−を滴下し、晶出した物質を吸引炉別した。生成物
をシリカゲル上でクロマトグラフィーによって精製した
;溶離剤は酢酸エチルであった。
収率:理論量の31チ:融点178°C0実施例84 2−(4−ブロモブチル)−1,3,2−ベンゾジチア
ゾール1,1,3.3−テトラオキシドの製造 無水エタノール10105O!中のアンモニア0,65
モルの溶液を攪拌しながら無水トルエン720me中の
1.2−ベンゼンジスルホニルクロライド0.13モル
に25℃で滴下した。この混合物を更に1時間攪拌し、
ケインウ土の層を通して濾過することによシ、わずかな
濁りを除去し、そしてp液を蒸発乾固させた。1,3.
2−ベンゾジチアゾール1,1,3.3−テトラオキシ
ドのアンモニウム塩が得られた。
収率;理論量の91チ=融点246〜247°C0無水
DMF13〇−中の上記のアンモニウム塩006モル及
び1.4−ジブロモブタン0.25モルを130〜14
0℃で5時間攪拌した。冷却後、混合物を回転蒸発機中
で蒸発させ、残っている1゜4−ジブロモブタンを水蒸
気蒸留によって除去した。反応生成物を塩化メチレンに
採υ入れ、シリカゲル上でカラムクロマトグラフィーに
よって精製し〔溶離剤CM2C1,/シクロヘキサン(
7:3)]、最後にインプロパツールから再結晶した。
収率:理論量の35チ;融点82〜83℃。
実施例85 2− (3−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラ
ジニル)プロピル)−7−メドキシー1゜2.4−ベン
ゾチアジアジン−3(4H)オン111−ジオキシドの
製造 O。
一212− 2− (a−ブロモプロピル)−7−メドギシー1.2
.4−ベンゾチアジアジン−3(477)オン1,1−
ジオキシド0.01モル、1−(2−ピリミジニル)ピ
ペラジン0012モル及びトリエチルアミン0.01モ
ルをDMF30−に溶解し、この溶液を攪拌しながら6
0℃に1.5時間加熱した。次に水15m1を加え、反
応混合物を0℃に冷却した。この間に晶出した物質を吸
引炉別し、インプロパツールと共に攪拌し、再び吸引P
別し、そして真空下で乾燥した。
収率:理論量の53チ;融点178℃。
上記同様にして次の化合物を製造しだニー213 − 実施例89 2− (a−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラ
ジニル)プロピル)−4−メチル−7−メドキシー1,
2.4−ベンゾチアジアジン−3(4H)オン1.1−
ジオキシドの製造CM。
2− (3−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラ
ジニル)プロピル)−7−メドキシー1゜2.4−ベン
ゾチアジアジン−3(4H)オン1゜l−ジオキシド0
.028モルを無水DMF150―に溶解し、この溶液
に水素化す) IJウム0.028モルを加え、混合物
を室温で0.25時間攪拌した。ヨウ化メチル0.02
8モルを加え、この混合物を25℃で更に2時間攪拌し
た。水合計18m1−215− の滴下によって生成物が結晶として沈殿した。この結晶
をインプロパツールから結晶化によッテ精製した。
収率:理論量の40チ;融点146℃。
上記同様にして次の化合物を製造した:216− 実施例91 2− (a−ブロモプロピル)−7−メドキシー1.2
.4−ベンゾチアジアジン−3(4H)オン1.1−ジ
オキシドの製造 7−メドキシー1,2.4−ベンゾチアジアジン−a(
4H)−オン1,1−ジオキシド0.03モルを無水D
MF50−に溶解し、水素化ナトリウム0.03モルを
加えた。15分後、ナトリウム塩の生成が完了した。1
.3−ジブロモプロパン0.06モルを滴下し、この混
合物を80℃に2時間加熱した。次に溶媒を留去し、残
渣をシリカゲル上でカラムクロマトグラフィーによって
精製した。用いた溶離剤はCE、C1,/CH,OH(
98: 2 )の混合物であった。
218− 217− 収率;理論量の46チ;融点166℃。
上記同様にして次の化合物を製造しだ:ゝ\、 −219− 実施例94 #−(4−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジ
ニル)ブチル)−2−(アセチルアミノ)ベンゼンスル
ホンアミドの製造 N−(4−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジ
ニル)ブチル)−2−アミンベンゼンスルホンアミド0
.02モル及び酢酸無水物05モルを室温で2時間攪拌
した。この混合物を蒸発乾固させ、残渣に濃アンモニア
水溶液を注ぎ、塩基を塩化メチレンと共に振盪して抽出
した。精製をシリカゲル上でクロマトグラフィーによっ
て行った;溶離剤はCH,C12/CH,OR(9: 
1 )であった。
この物質をイソプロパツールから再結晶した。
収率;理論量の37チ;融点99℃。
221一 実施例95 N−アセチル−N−(4−(4−(2−ピリミジニル)
−t−ピペラジニル)ブチル)−2−(アセチルアミノ
)ベンゼンスルホンアミトノツ1造 N−(4−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジ
ニル)ブチル)−2−アミンベンゼンスルホンアミド0
.01モルを酢酸無水物0.25モルに溶解し、この溶
液をioo℃に3時間加熱した。
これを蒸発乾固させ、残渣に濃アンモニア水溶液を注ぎ
、塩基を塩化メチレンと共に振盪して抽出した。精製を
イソプロパツールから再結晶化によって行った。
収率:理論量の47%;融点152℃。
−222− 実施例96 1−(3−ニトロフェニル)−3−(3−(4−(2−
ピリミジニル)−1−ピペラジニル)プロピル)キナゾ
リン−2,4(IH,3H’)ジオンの製造 1−(3−アミノプロピル)−4−(2−ピリミジニル
)ピペラジン0.096モルを乾燥ジオキサン65〇−
中の2− (3−ニトロフェニルアミノ)ベンゾイルク
ロライド0.0874モルに加え、この混合物を還流下
で1時間加熱した。冷却した際に分離した結晶を戸別し
、水に溶解し、水相に重炭酸カリウムを加え、これをジ
クロロメタンで抽出した。有機相を硫酸ナトリウム上で
乾燥し、−22,う − 蒸発させ1、乾燥した残渣をジイソプロピルエーテル及
び石油エーテルと共に攪拌した。置換されたベンズアミ
ドの収率:理論量の44%;融点101〜103℃。
上記のアミドO,OO76モルを乾燥テトラヒドロフラ
ン75mf!に懸濁させ、水素化ナトリウム0.015
2モル及び、水素の発生が終った後、カルボニルジイミ
ダゾール0.0228モルを加え、このペースト状の反
応混合物を室温で1時間攪拌した。反応混合物を、水の
添加によって加水分解し、生成物をジクロロメタンで抽
出し、溶媒の蒸発後の残渣をジクロロメタフッ石油エー
テルで再結晶し、結晶性の生成物をに中下にて70 ”
C3で3日間乾燥した。
第1頁の続き ■Int、 C1,’ 識別記号 庁内整理番号C07
D 401/12 7431−4C403104743
1−4C 403/12 7431−4 C 403/14 7431−4 C 417/12 7431−4 C //(C07D 401/12 217:00 239:00 ) (C07D 403104 209:00 239:00 ) (C07D 403/14 209:00 239:00 ) (C07D 417/12 239:00 285:00 ) (C07D 417/12 239:00 6970−4 C 275:00 ) 0発 明 者 ハラルトーホルストマンドイツ連邦共和
国デー5600ブツ ペルクール1クラウデイウスベ ーク19 0発 明 者 イエルク・トラパー ドイツ連邦共和国デー52040− マール21レーベンブルクシユト ラーセ12 0発 明 者 ボルフガング・トンベルトドイツ連邦共
和国デー5064レス ラード−フォルスバッハ・ミュ ーレンベーク2 0発 明 者 トーマス・グラザー ドイツ連邦共和国デー5000ケル ン80リブニカーシュトラーセ6 @l! 間者1−イニス・シュウルマンドイツ連邦共和
国デー5063オフ エラート・シュターレンベーク 7

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■、一般式(T) R1′ 式中、Aは随時置換されていてもよいアルキリデン基を
    表わし、 R1は水素、随時置換されていてもよいアルキル、アラ
    ルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、随
    時置換すれていてもよいアルコキシ、随時置換されてい
    てもよいアリールもしくはヘテロアリール、フルキルア
    ミノもしくはアリールアミノ、アルキルメルカプトまた
    はアリルアミノヲ1− 表わし、 R2及びR3は、同一もしくは相異なるものであること
    ができ、水素、随時置換されていてもよいアルキル、随
    時置換されていてもよいアリール、アラルキル、シクロ
    アルキル、随時置換されていてもよいアルコキシ、フェ
    ノキシ、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキルアミノ、ア
    リールアミノ、ニトロ、アルキルメルカプト、フェニル
    メルカプト、シアノ、カルボキシル、アルコキシカルボ
    ニル、随時置換されていてもよいカルバモイルまたは随
    時置換されていてもよいスルファモイルを表わし、 Xけカルボニルまたはスルホニルを表わし、Yはカルボ
    ニル、スルホニル、COCH2−または−CO−NCR
    ’)−を表わし、R4は水素、随時置換されていてもよ
    いア 2− ルキシまたはアリールを表わす、 の2−ピリミジニル−1−ピペラジン誘導体並びにその
    塩及び酸付加塩。 2 人が鎖中に炭素原子1〜6個を有し1つ随時炭素原
    子1〜3個を有するアルキル基、またはヒドロキシル基
    で置換されていてもよいアルキレン基を表ワL、、 R1が水素、炭素原子1〜8個を有し目7つ随時アルコ
    キシもしくはハロゲンで置換されていてもよい直鎖状、
    分枝鎖状または環式アルキル、炭素原子1〜4個を有す
    るアルコキン、フェノキシ、ヒドロキシル、ハロゲン、
    シアノ、トリフルオロメチル、ニトロ、炭素原子1〜8
    個を有する1個−!、′#:。 は2個のアルキル基で随時置換さf+ていてもよいアミ
    ノ、炭素原子1〜4個を有するアルキルメルカプト、フ
    ェニルメルカプト、3− 炭素原子8個までを有するアシルアミノ、フェニルまた
    は3−インドリルを表わし、該フェニル基の部分は随時
    /・ロゲン、ニトロ、アミノ、ヒドロキシルペ シアノ
    、トリフルオロメチル、炭素原子1〜4個を有するアル
    キル、炭素原子4個までを有するアルコキシまたは炭素
    原子8個までを有するアシルアミノで多置換されていて
    もよく、R2及びR3は、同一もしくは相異なるもので
    あることができ、水素、炭素原子1〜8個を有しほつ随
    時ハロゲンで置換されていてもよい直鎖状、分枝鎖状ま
    たは環式アルキル、炭素原子1〜4個を有し且つ随時ノ
    ・ロゲンで置換されていてもよいアルコキシ、随時炭素
    原子1〜4個を有する直鎖丑たは分枝鎖状のアルキル、
    アルコキシもシくはニトロで一置換または多置換されて
    いても4− よい゛アリール、好ましくはフェニル、カルバモイル、
    該アミド基は随時炭素原子1〜101固を有するアルキ
    ルもしくはアリール、好゛ましくはフェニルで置換され
    ていてもよい、スルファモイル、該アミド基は随時炭素
    原子1〜10個を有するアルキルもしくはアリール、好
    ましくはフェニルで置換されていてもよい、ハロゲン、
    ニトロ、シアン、炭素原子1〜4個を有1゛るアルキル
    メルカプト、随時炭素原子1〜8個を有するアルキルで
    置換されていてもよいアミン、アルキル基が炭素原子1
    〜8個を含むアルキルスルホンアミド、アリールスルホ
    ンアミド、殊にアリールがフェニルを表わし、該フェニ
    ル基は随時炭素原子1〜4個を有するアルキル、ハロゲ
    ン、アルコキシ、アルキルメルカプト、ヒドロキシル、
    アミノ、 5− ニトロもしくはトリフルオロメチルで置換されていても
    よい、カルボキシル、アルコキシカルボニル、殊にアル
    コキシ基が炭素原子1〜10個を有する直鎖状、分枝鎖
    状または環式アルキルを含むもの、アルコキシカルボニ
    ルアミノ、殊にアルコキシ基が炭素原子1〜10個を有
    する直鎖状、分枝鎖状または環式アルキルを含むもの、
    了り−ルオキシカルポニルアミノ、殊にフェノキシカル
    ボニルアミノ、或いは炭素原子1〜10個を有するアシ
    ルアミノを表わし、Xがカルボニルまたはスルホニルを
    表わし、Yがカルボニル、スルホニル、−CO−CH,
    −または−CO−NCR’)−を表わし、R4が水素、
    炭素原子4個までを有する低級アルキルまたはフェニル
    を表わし、また該アルキル及びフェニル基は随時ハロゲ
    ン、6− トリフルオロメチル、ニトロ、各々炭素原子1〜4個を
    有するアルキルまたはアルコキ/で置換されていてもよ
    い、 特許請求の範囲第1項記載の一般式(1)の2−ピリミ
    ジニル−1−ピペラジン誘導体並びにその塩及び酸付加
    塩。 3、Aが炭素原子1〜6個を有するアルキレン基、好t
    しくはメチレン、エチレン、n−プロピレン、n−ブチ
    レン、2−メチル−n−プロピレンまたは2−ヒドロキ
    シ−n−プロピレンを表わし、X乃びYがカルボニルを
    表わし、そ[7てR1、R2及びR3が水素を表わす場
    合、Aは2−ヒドロキシ−n−プロピレン基を表わさず
    、 R1が水素、直鎖捷たは分枝鎖状のアルキル、好マシく
    はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルま
    たはトリフルオロ7− メチル;炭素原子1〜4個を有するアルコキシ、好1し
    くけメトキシ、エトキシまたはトリフルオロメトキシ;
    ヒドロキシル、ハロゲン、好葦しくはフッ素またはヨウ
    素、シアン、ニトロ、随時炭素原子1〜4個を有する1
    個または2個のアルキル基、好ましくはメチルまたはエ
    チルで置換されていてもよいアミノ;炭素原子1〜4個
    を有するアルキルメルカプト、好ましくはメチルメルカ
    プト;炭素原子1〜8個を有するアシルアミノ、好まし
    くはアセチルアミノまたはベンゾイルアミノ;3−イン
    ドリル;フェニルヲ表ワj、、itフェニル基はアルコ
    キシ、好ましくはメトキシまだはエトキシ;ニトロ、ハ
    ロゲン、好ましくは塩素またはフッ素、トリフルオロメ
    チル;アミノ、シアノ、ヒドロキシル;炭素原子1〜4
    個を8− 有するアルキル、好ましくはメチルまだはエチル;炭素
    原子8個までを有するアシルアミノ、好ましくはアセチ
    ルアミノまたはベンゾイルアミノで一置換または多置換
    されていてもよい、 R2及びR3が、同一もしくは相異なるものであること
    ができ、水素、直鎖状、分枝鎖状または環式アルキル、
    好ましくはメチル、トリフルオロメチル、エチル、プロ
    ピル、イソプロピル、ブチルまたはシクロヘキシル;炭
    素原子1〜4個を有するアルコキシ、好ましくはメトキ
    シ及びトリフルオロメトキシ;アリール、好マしくはフ
    ェニル;ヒドロキシル、)・ロゲン、好ましくは塩素ま
    たはフッ素、シアノ、ニトロ、了ミノ、該アミノ基の窒
    素原子は1個または2個のアルキル基、殊にメチルまた
    はエチルで置換9− されるか、或いはモルホリノ、ピペリジノまたはピペラ
    ジノ基のfJFtである、アルキルスルホンアミド、好
    ましくはメチルスルホンアミド;アリールスルホンアミ
    ド、好マシくはベンゼンスルホンアミド及びトルエンス
    ルホンアミド;カルボキシル、アルコキシ基に炭素原子
    1〜4個を有するアルコキシカルボニル、好ましくはメ
    トキシカルボニルまたはエトキシカルボニル;アリール
    オキシカルボニルアミノ、好ましくはフェノキシカルボ
    ニルアミノ;アルキル基に炭素原子1〜4個を有するア
    ルキルメルカプト、好ましくはメチルメルカプト;5C
    F9、カルバモイル或いはスルファモイルを表わし、 X及びYが同一もしくは相異なるものであることができ
    、カルボニルまたはスルホニ10− ルを表わし、そして同時にYが−COCHt−または−
    CO−N(R’)−を表わす場合、Xは単独でカルボニ
    ルまたはスルホニルを表わし、 R4が水素、炭素原子4個までを有する低級アルキル、
    好ましくはメチル、或いはフェニルを表わす 特許請求の範囲第1項記載の一般式(1)の2−ピリミ
    ジニル−1−ピペラジン誘導体並びにその酸付加塩。 4、Aがエチレン、ロープロピlノン、n−ブチレンま
    たは2−ヒドロキシ−〇−プロピレンを表わし、但しX
    及びYがカルボニルを表わし、そしてR1、R1及びR
    3が水素を表わす場合、Aは2−ヒドロキシ−n −プ
    ロピレンを表わさず、 R1が水素、塩素、フッ素、ヨウ素、4−メトキシフェ
    ニル、3,4−ジメトキシフェニル、フェニル、4−ク
    ロロフェニル、3−()!Jフルオロメチル)フェニル
    、2−クロロ−6−フルオロフェニル−1’タハ3−イ
    ンドリルを表わし、 R2及びR8が、同一もしくは相異なるものであること
    ができ、水素、フッ素、塩素またはニトロを表わし、 Xがカルボニル及びスルホニルを表わし、そして Yがカルボニル、スルホニル、−COCH2−または−
    〇〇−N(R4)−を表わし、R4が水素、フェニルま
    たはメチルを表わす・ 特許請求の範囲第1項記載の一般式(1)の2−ピリミ
    ジニル−1−ピペラジン誘導体並びにその酸付加塩。 5、式 %式%) アゾルー3 (2H)−オン1,1−ジオキシド及び対
    応する塩酸塩である特許請求の範囲第1〜4項のいずれ
    かに記載の化合物。 6、病気の抑制に使用する特許請求の範囲第1〜5項記
    載の一つまたはそれ以−1:による特許請求の範囲第1
    項記載の一般式(1)の化合物。 7、特許請求の範囲第1〜5項記載の一つまたはそれ以
    上による特許請求の範囲第1項記載の一般式(r)の化
    合物の少なくとも1種を含んでなる薬剤。 13− 8、 病気の抑制、殊に中枢神経系の障害を抑制するた
    めに、好ましくは不安解消剤、精神安定剤、神経弛緩剤
    、抗うつ病剤、抗健忘症剤、ノオトロビツクス;鎮痛剤
    及び抗炎症剤として特許請求の範囲第1〜5項記載の一
    つまたはそれ以上による特許請求の範囲第1項記載の一
    般弐〇)の化合物の使用。 9、a) 一般式(II) 式中、R1は水素、随時置換されていてもヨイアルキル
    、アラルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、シア
    ノ、随時置換されていてもよいアルコキシ、随時置換さ
    れていてもよいアリールもしくはヘテロアリール、アル
    キルアミノもしくはアリールアミノ、アルキルメルカプ
    トまたはアジルア14− ミノを表わす、 のピリミジニルピペラジン誘導体を不活性溶媒の存在下
    において20乃〒200℃間の温度で一般’Rm 式中、R2及びR3け、同一もしくは相異なるものであ
    ることができ、各々水素、随時置換されていてもよいア
    ルキル、随時置換されていてもよいアリール、アラルキ
    ル、シクロアルキル、随時置換されていてもよいアルコ
    キシ、フェノキシ、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル
    アミノ、アリールアミノ、ニトロ、アルキルメルカプト
    、シアン、カルボキシル、アルコキンカルボニル、随時
    置換されていてもよいカルバモイルまたは随時置換され
    ていてもよいスルファモイルを表わし、 Xはカルボニルまたはスルホニルを表わし、Yはカルボ
    ニル、スルホニノL=、 −Co−CH,−または−C
    O−N(R’)−を表わし、R4は水素、随時置換され
    ていてもよいアルキルまたはアリールを表わし、 Aは随時置換されていてもよいアルキリデン基を表わし
    、 2は適当な離脱性基、例えばヒドロキシル、塩素、史素
    、ヨウ素、−〇502CH3またはBは2個の末端炭素
    原子で短縮された架橋員Aを表わす、 の化合物によってアルキル化するか b ) 一般式(1■) 式中、R′は水素、随時置換されていてもよいアルキル
    、アラルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、シア
    ン、随時置換されていてもよいアルコキシ、随時置換さ
    れていてもよいアリールもしくはヘテロアリール、アル
    キルアミノもしくはアリールアミノ、アルキルメルカプ
    トマたはアフルアミノを表わし、そして Aは随時置換されていてもよいアルキリデン基を表わす
    、 のアミノアルキルピリミジニルピペラジン誘導体を10
    0乃至250℃間の温度で不活性有機溶媒中にて、また
    は溶媒なしに溶融状態にて一般弐M17− 3 式中、R2及びR3は同一もしくは相異なるものである
    ことができ、各々水素、随時置換されていてもよいアル
    キル、随時置換されていてもよいアリール、アラルキル
    、シクロアルキル、随時置換されていてもよいアルコキ
    シ、フェノキシ、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキルア
    ミノ、アリールアミノ、ニトロ、アルキルメルカプト、
    シアン、カルボキシル、アルコキシカルボニル、随時置
    換されていてもよいカルバモイルまだは随時置換されて
    いてもよいスルファモイルを表わし、 X及びYは、同一もしくは相異なるもので18− あることができ、カルボニルまたはスルホニルを表わす
    か、或いは Yが同時に−CO−CH,−を表わす場合、Xはカルボ
    ニルを表わす、 の無水物と反応させるか、 C) 一般式(Vl) 式中、Aは随時置換されていてもよいアルキリデン基を
    表わし、 RIVま水素、随時置換されていてもよいアルキル、ア
    ラルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、
    随時置換されていてもよいアルコキン、随時置換されて
    いてもよい了り−ルもしくはヘテロアリール、アルキル
    アミノもしくはアリールアミノ、アルキルメルカプ)t
    だはアシルアミノを表わし、そして Zは適当な離脱性基、例えばヒドロキシル、塩素、臭素
    、ヨウ素、−080,CH,またはのピリミジニルピペ
    ラジン誘導体を不活性溶媒の存在丁において20乃示1
    80℃間の温度で一般s 式中、R2及びRBは、同一もしくは相異なるものであ
    ることができ、各々水素、随時置換されていてもよいア
    ルキル、随時置換されていてもよいアリール、アラルキ
    ル、シクロアルキル、随時置換されていてもよいアルコ
    キシ、フェノキン、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル
    アミノ、アリールアミノ、ニトロ、アルキルメルカプト
    、シアノ、カルボキシル、アルコキシカルボニル、随時
    置換されていてもよいカルバモイルまたは随時置換され
    ていてもよいスルファモイルを表わし、 Xはカルボニルまたはスルホニルを表わし、Yはカルボ
    ニル、スルホニル、−CO−CIL−または−CO−N
    (R’)−を表わし、R4は水素、随時置換されていて
    もよいアルキルまたはアリールを表わし、そして Mは水素または金属、好ましくはナトリウム、カリウム
    もしくはリチウムを表わす、の化合物と反応させるか、
    或いは d) Aが随時置換されていてもよいアルキリデン基を
    表わし、 R1が水素、随時置換されていてもよいアルキル、アラ
    ルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、随
    時置換されてい21− てもよいアルコキシ、随時置換されていてもよいアリー
    ルもしくはヘテロアリール、アルキルアミノもしくはア
    リールアミノ、アルキルメルカプトまたはアシルアミノ
    を表わし、 R2及びR3が、同一もしくは相異なるものであること
    ができ、各々水素、随時置換されていてもよいアルキル
    、随時置換されていてもよい了り−ル、アラルキル、シ
    クロアルキル、随時置換されていてもよいアルコキシ、
    ハロゲン、ヒドロキシル、アルキルアミノ、アリールア
    ミノ、ニトロ、アルキルメルカプト、シアノ、カルボキ
    シル、アルコキシカルボニル、随時置換されていてもよ
    いカルバモイルまたは随時置換されていてもよいスルフ
    ァモイルを表わし、Xがカルボニルまたはスルホニルを
    表わし、22− そして Yが一〇〇−N(R’ )−を表わし、R4が水素、随
    時置換されていてもよいアルキルまたは1 式中、Aは随時置換されていてもよいアルキリデン基を
    表わし、 R1は水素、随時置換されていてもよいアルキル、アラ
    ルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、シアン、随
    時置換されていてもよいアルコキシ、随時置換されてい
    てもよいアリールもしくはヘテロアリール、アルキルア
    ミノもしくはアリールアミノ、アルキルメルカプトまた
    はアシルアミノを23− 表わし、 R2及びRaは、同一もしくは相異なるものであること
    ができ、各々水素、随時置換されていてもよいアルキル
    、随時置換されていてもよいアリール、アラルキル、シ
    クロアルキル、随時置換されていてもよいアルコキシ、
    フェノキシ、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキルアミノ
    、アリールアミノ、ニトロ、アルキルメルカプト、シア
    ン、カルボキシル、アルコキシカルボニル、随時置換さ
    れていてもよいカルバモイル壕りは随時置換されていて
    もよいスルファモイルを表わし、 Xはカルボニルまたはスルホニルヲ表わし、そして R4は水素、随時置換されていてもよいアルキルまたは
    アリールを表わす、 24− のピリミジニルピペラジン誘導体を不活性溶媒の存在下
    において20乃至180℃間の温度で、または溶媒なし
    に50乃至200℃間の温度で一般式 %式%() 式中 R1はハロゲン、アルコキシ、アミンまたはイミ
    ダゾリルを表わし、そしてR6はハロゲン、トリハロゲ
    ノアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アルコキシ
    カルボニルオキシ、アミノまたはイミダゾリルを表わす
    、 のカルボニル化合物と反応させることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の一般式(1)の化合物の製造方
    法。 10、 一般式(1’l) 25一 式中、RIはトリフルオロメチル、フッ素、ヨウ素、4
    −メトキシフェニル、4−クロロフェニル、3(トリフ
    ルオロメチル)フェニル、2−クロロ−6−フルオロフ
    ェニルまたは3−インドリルを表わす、 のピペシジ/誘導体。 11、一般式(Xll) 式中、RIは塩素、フッ素、ヨウ素、トリフルオロメチ
    ル、フェニル、3,4−ジメトキシフェニル、4−メト
    キシフェニル、4−クロロフェニル、3−(トリフルオ
    ロメチル)フェニル、2−クロロ−6−フルオロフェニ
    ルまたは3−インドリルを表わし、そして R8はアルコキシカルボニル、好−1<は 26− メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシ
    カルボニル、イソプロポキシカルボニル、フトキ/カル
    ボニルまたけフェノキシカルボニル、殊にエトキシカル
    ボニルを表わす、 の化合物。 12、病気の抑制、殊に中枢神経系の病気の抑制に使用
    する特許請求の範囲第11項記載の一般式(Xll)の
    化合物。 13、抗うつ病剤及び不安解消剤として特許請求の範囲
    第11項記載の一般式(YJI )の化合物の使用。 14、特許請求の範囲第11項記載の一般式(η1)の
    化合物の少なくとも1種を含んでなる薬剤。 式中、R’は水素、随時置換されていてもヨイアルキル
    、アラルキル、ハロゲン、ニトロ、随時置換されていて
    もよいアルコキシ、随時置換されていてもよい了り−ル
    もしくはヘテロアリール、アルギルアミノもしくはアリ
    ールアミノ−またはアシルアミノを表わし、そして X○iii、外i、スルフェート、ビスルフエートまた
    はバークロレートを表わす、の化合物を適当な溶媒中に
    て、用いる溶鐸、の沸点までの流度で一般式(X■) 式中 R8はアルコキシ91ルボニル、好ましくはメト
    キシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカル
    ボニル、イソプロポキンカルボニル、ブトキシカルボニ
    ルまたはフェノキシカルボニル、殊ニエトキシカルボニ
    ルを表わす、 のピペラジン誘導体と反応させることを特徴とする特許
    請求の範囲第11項記載の一般式(■)の化合物の製造
    方法。 16、 一般式(IV) 式中、R1はトリフルオロメチル、塩素、ヨウ素、フッ
    素、フェニル、3,4−ジメトキシフェニル、4−メト
    キシフェニル、4−クロロフェニル、3−()IJフル
    オロメチル)フェニル、2−クロロ−6−フルオロフェ
    ニルまたは3−インドリルを表わし、そして Aは炭素原子1〜6個を有するアルキレン基、好捷しく
    はメチレン、エチレン、n−29− 一プロピレン、n−ブチレン、2−メチル−n−7’ロ
    ビレンまたは2−ヒドロキシ−n−プロピレンを表わす
    、 のω−アミノアルキルピペラジン。 式中、R1は水素、随時置換されていてもヨイアルキル
    、アラルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、シア
    ノ、随時置換されていてもよいアルコキシ、随時置換さ
    れていてもよいアリールもしくはヘテロアリール、アル
    キルアミノもしくはアリールアミノ、アルキルメルカプ
    トまたはアシルアミノを表わし、 30− R2及びR11は、同一もしくは相異なるものであるこ
    とができ、各々水素、随時置換されていてもよいアルキ
    ル、随時置換されていてもよいアリール、アラルキル、
    ツクキルアミノ、アリールアミノ、ニトロ、アルキルメ
    ルカプト、シアン、カルボキシル、アルコキシカルボニ
    ル、随時置換されていてもよいカルバモイル塘たは随時
    置換されていてもよいスルファモイルを表わし、R4は
    水素、随時置換されていてもよいアルキルまたはアリー
    ルを表わし、 Aは随時置換されていてもよいアルキリデン基を表わし
    、 Xはカルボニルまたはスルホニルを表わし、そして 3l− NHR,の代りにNO,基であってもよい、の化合物。
JP59123884A 1983-06-18 1984-06-18 2−ピリミジニル−1−ピペラジン誘導体 Expired - Lifetime JPH0660165B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3321969.9 1983-06-18
DE19833321969 DE3321969A1 (de) 1983-06-18 1983-06-18 2-pyrimidinyl-1-piperazin-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende arzneimittel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6023373A true JPS6023373A (ja) 1985-02-05
JPH0660165B2 JPH0660165B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=6201759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59123884A Expired - Lifetime JPH0660165B2 (ja) 1983-06-18 1984-06-18 2−ピリミジニル−1−ピペラジン誘導体

Country Status (18)

Country Link
US (4) US4818756A (ja)
EP (1) EP0129128B1 (ja)
JP (1) JPH0660165B2 (ja)
KR (1) KR920000761B1 (ja)
AT (1) ATE58534T1 (ja)
AU (1) AU569086B2 (ja)
CA (1) CA1300624C (ja)
DE (2) DE3321969A1 (ja)
DK (2) DK165447C (ja)
ES (6) ES533338A0 (ja)
FI (1) FI82936C (ja)
GR (1) GR82211B (ja)
HU (1) HU196391B (ja)
IL (1) IL72120A (ja)
NZ (1) NZ208529A (ja)
PH (1) PH22960A (ja)
PT (1) PT78751B (ja)
ZA (1) ZA844585B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0196096A2 (en) 1985-03-27 1986-10-01 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited Imide derivatives, their production and use
JPS63243028A (ja) * 1987-03-02 1988-10-07 ブリストルーマイヤーズ スクイブ カンパニー 基本的うつ病を軽減するためのうつ病治療剤
JPH04230377A (ja) * 1990-06-29 1992-08-19 Bristol Myers Squibb Co 1−インドリルアルキル−4−(アルコキシピリミジニル)ピペラジン

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2536071B1 (fr) * 1982-11-12 1986-07-11 Sanofi Sa Sels acides de 2-piperazinopyrimidine, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques en contenant
US4524206A (en) * 1983-09-12 1985-06-18 Mead Johnson & Company 1-Heteroaryl-4-(2,5-pyrrolidinedion-1-yl)alkyl)piperazine derivatives
US4605655A (en) * 1984-03-06 1986-08-12 Bristol-Myers Company Antipsychotic 1-fluorophenylbutyl-4-(2-pyrimidinyl)piperazine derivatives
HUT43600A (en) * 1985-06-22 1987-11-30 Sandoz Ag Process for production of new thiazole derivatives and medical compound containing those
US4732984A (en) * 1985-10-17 1988-03-22 American Home Products Corporation Piperazinoisothiazolones with psychotropic activity
AR242678A1 (es) * 1986-03-05 1993-04-30 Gonzalez Jorge Alberto Mejoras en instrumentos musicales de cuerda de arco.
US4748182A (en) * 1986-03-05 1988-05-31 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Aromatic 2-aminoalkyl-1,2-benzoisothiazol-3(2H)one-1,1-dioxide derivatives and their use as anti-hypertensive and anxiolytic agents
DE3720074A1 (de) * 1987-06-16 1988-12-29 Bayer Ag Mittel zur verhinderung von rangkaempfen bei schweinen
WO1989003831A1 (en) * 1987-10-26 1989-05-05 Pfizer Inc. Anti-anxiety agents
DE3736974A1 (de) * 1987-10-31 1989-05-11 Troponwerke Gmbh & Co Kg Verwendung von 2-pyrimidinyl-1-piperazin-derivaten
EP0348460A4 (en) * 1987-11-12 1991-11-27 American Home Products Corporation Polycyclicamines with psychotropic activity
JP2556722B2 (ja) * 1988-02-18 1996-11-20 興和株式会社 新規なスルホンアミド化合物
ATA39088A (de) * 1988-02-18 1990-06-15 Binder Dieter Dr Basisch substituierte thienoisothiazol-3(2h)-on-1,1-dioxide und ihre pharmazeutisch vertraeglichen salze, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
EP0330263A1 (en) * 1988-02-25 1989-08-30 Merck & Co. Inc. Piperazinylalkylpyrimidines as hypoglycemic agents
US5482940A (en) * 1988-05-24 1996-01-09 American Home Products Corporation Use of aryl- and heteroaryl piperazinyl carboxamides in the treatment of various central nervous system disorders
US5106849A (en) * 1988-05-24 1992-04-21 American Home Products Corporation Use of aryl- and heteroaryl piperazinyl carboxamides in the treatment of various central nervous system disorders
US5278160A (en) * 1988-05-24 1994-01-11 American Home Products Corporation Use of aryl- and heteroaryl piperazinyl carboxamides in the treatment of various central nervous system disorders
US5010078A (en) * 1988-05-24 1991-04-23 American Home Products Corporation Aryl- and heteroaryl piperazinyl carboxamides having central nervous system activity
FI895821A0 (fi) * 1988-12-07 1989-12-05 Wellcome Found Farmaceutiskt aktiva cns foereningar.
WO1990008148A1 (en) * 1989-01-23 1990-07-26 Pfizer Inc. Bis-aza-bicyclic anxiolytic agents
FR2642759B1 (fr) * 1989-02-09 1991-05-17 Laboratorios Esteve Sa Derives de pyrimidyl-piperazinyl-alkyl azoles avec activite anxiolytique et/ou tranquillisante
US5382583A (en) * 1989-04-22 1995-01-17 John Wyeth & Brother, Limited Piperazine derivatives
US5364849A (en) * 1989-04-22 1994-11-15 John Wyeth & Brother, Limited 1-[3 or 4-[1-[4-piperazinyl]]-2 arylpropionyl or butryl]-heterocyclic derivatives
FR2654934B1 (fr) * 1989-11-29 1994-09-30 Midy Spa Utilisation de derive [4-(2-pyrimidinyl)-1-piperazinyl] butyliques pour la preparation de medicaments destines a combattre les troubles de la motricite intestinale.
US5096908A (en) * 1990-05-04 1992-03-17 Eli Lilly And Company Method of inhibiting gastric acid secretion
US5258379A (en) * 1990-05-04 1993-11-02 Eli Lilly And Company Method of inhibiting gastric acid secretion with n-arylpiperazines
US5021569A (en) * 1990-06-12 1991-06-04 American Home Products Corporation 4-azatricyclo[4.3.1.1(3,8)]undecylarylpiperazines with anxiolytic activity
US5200520A (en) * 1990-12-18 1993-04-06 Lonza Ltd. Process for the production of piperazinylpyrimidine derivatives
US5204465A (en) * 1990-12-18 1993-04-20 Lonza Ltd. Process for the production of piperazinylpyrimidine derivatives
US5140018A (en) * 1991-05-07 1992-08-18 Abbott Laboratories 1,3,2-benzodithiazole-1-oxide compounds
FR2701260B1 (fr) * 1993-02-05 1995-05-05 Esteve Labor Dr Dérivés de 2-[4-(4-azolylbutyl)-1-pipérazinyl]-5-hydroxypyrimidine, leur préparation et leur application en tant que médicaments.
US5681954A (en) * 1993-05-14 1997-10-28 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Piperazine derivatives
US5849148A (en) * 1993-08-12 1998-12-15 Ancon Chemical Pty. Ltd. Distributor plate and evaporator
CA2146593A1 (en) * 1994-05-05 1995-11-06 Jack Melton Large-scale process for azapirone synthesis
DE69701647T2 (de) * 1996-02-01 2000-09-07 Sumitomo Chemical Co Verfahren zur Herstellung von Dioxochinazolinen
US6312717B1 (en) 1998-07-07 2001-11-06 Bristol-Myers Squibb Company Method for treatment of anxiety and depression
US6566361B2 (en) 1999-06-30 2003-05-20 Laboratories, Upsa Azapirone pain treatment
AU2002230411A1 (en) * 2000-11-29 2002-06-11 Eli Lilly And Company 1-(2-m-methanesulfonamidophenylethyl)-4-(m-trifluoromethylphenyl)piperazine and pharmaceutically acceptable salts and solvates thereof and their use in the treatment of incontinence
US6833377B2 (en) * 2001-02-05 2004-12-21 Gevys Pharmaceuticals Ltd. Composition and method for potentiating drugs
US20050192220A1 (en) * 2001-02-05 2005-09-01 Gevys Pharmaceuticas Ltd. Composition and method for potentiating drugs
WO2005118537A2 (en) * 2004-05-31 2005-12-15 Ranbaxy Laboratories Limited Arylpiperazine derivatives as adrenergic receptor antagonists
JP2012516355A (ja) 2009-01-28 2012-07-19 ヴァンダービルト ユニバーシティー mGLuR4アロステリック増強剤としての置換された1,1,3,3−テトラオキシドベンゾ[d][1,3,2]ジチアゾール、組成物、および神経機能不全を治療する方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2519715A (en) * 1947-11-12 1950-08-22 American Cyanamid Co 1-carbamyl-4-heterocyclopiperazines
US2672460A (en) * 1952-06-24 1954-03-16 American Cyanamid Co Disubstituted piperazines and methods of preparing the same
GB1279843A (en) * 1969-05-23 1972-06-28 Science Union & Cie Benzamidoethyl-piperazines and process for their preparation
OA06083A (fr) * 1977-11-09 1981-06-30 Science Union & Cie Ste Franca Nouvelles pipérazines disubstituées, leurs procédés de préparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant.
US4405622A (en) * 1980-10-16 1983-09-20 Syntex (U.S.A.) Inc. [1-(1,4-Benzodioxan-2-yl)-4-(4-aminopyrimidin-2-yl]piperazines useful as anti-depressants
FR2503162A1 (fr) * 1981-04-07 1982-10-08 Pharmindustrie Nouveaux derives de piperazino-2 pyrimidine, procedes pour leur preparation et leur utilisation comme medicaments ou comme intermediaires pour la fabrication de medicaments
JPS57197265A (en) * 1981-05-29 1982-12-03 Eisai Co Ltd Carboxylic acid imide derivative, its preparation and medicament containing the same
US4507303A (en) * 1981-12-22 1985-03-26 Sumitomo Chemical Company, Limited Succinimide derivatives, compositions and method of use
US4423049A (en) * 1981-12-28 1983-12-27 Mead Johnson & Company 2-[4-[(4,4-Dialkyl-2,6-piperidinedion-1-yl)butyl]-1-piperazinyl]pyrimidines
US4620006A (en) * 1982-08-11 1986-10-28 Eastman Kodak Company Acid salts of 1-(cyanoalkyl)-4-guanylpiperazines
US4620002A (en) * 1982-08-11 1986-10-28 Eastman Kodak Company 2-pyrimidyl alkanesulfonates
JPS5995267A (ja) * 1982-11-25 1984-06-01 Eisai Co Ltd カルボン酸イミド誘導体およびその製造方法
US4581357A (en) * 1983-02-07 1986-04-08 Mead Johnson & Company Antipsychotic 5-fluoro-pyrimidin-2-yl piperazine compound
US4524206A (en) * 1983-09-12 1985-06-18 Mead Johnson & Company 1-Heteroaryl-4-(2,5-pyrrolidinedion-1-yl)alkyl)piperazine derivatives
US4668687A (en) * 1984-07-23 1987-05-26 Bristol-Myers Company Psychogeriatric 1-(2-pyrimidinyl)piperazinyl derivatives of 1-pyrrolidin-2-ones
US4732984A (en) * 1985-10-17 1988-03-22 American Home Products Corporation Piperazinoisothiazolones with psychotropic activity

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0196096A2 (en) 1985-03-27 1986-10-01 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited Imide derivatives, their production and use
JPS63243028A (ja) * 1987-03-02 1988-10-07 ブリストルーマイヤーズ スクイブ カンパニー 基本的うつ病を軽減するためのうつ病治療剤
JPH04230377A (ja) * 1990-06-29 1992-08-19 Bristol Myers Squibb Co 1−インドリルアルキル−4−(アルコキシピリミジニル)ピペラジン

Also Published As

Publication number Publication date
HU196391B (en) 1988-11-28
EP0129128A2 (de) 1984-12-27
EP0129128A3 (en) 1985-05-22
ES542321A0 (es) 1985-12-16
EP0129128B1 (de) 1990-11-22
PH22960A (en) 1989-02-03
FI842419A0 (fi) 1984-06-14
US4818756A (en) 1989-04-04
ES8603464A1 (es) 1985-12-16
ES8603467A1 (es) 1985-12-16
DK168740B1 (da) 1994-05-30
CA1300624C (en) 1992-05-12
US5314884A (en) 1994-05-24
FI82936C (fi) 1991-05-10
HUT34746A (en) 1985-04-28
GR82211B (ja) 1984-12-13
DE3483629D1 (de) 1991-01-03
NZ208529A (en) 1989-01-27
DK165447B (da) 1992-11-30
ES8607285A1 (es) 1986-06-01
DK31092D0 (da) 1992-03-06
IL72120A (en) 1989-09-28
ES8603466A1 (es) 1985-12-16
KR920000761B1 (ko) 1992-01-21
ES542322A0 (es) 1985-12-16
DK295984D0 (da) 1984-06-15
ES8603465A1 (es) 1985-12-16
ES542319A0 (es) 1986-06-01
JPH0660165B2 (ja) 1994-08-10
DK165447C (da) 1993-04-13
FI842419A (fi) 1984-12-19
ES8600275A1 (es) 1985-08-01
ES533338A0 (es) 1985-08-01
IL72120A0 (en) 1984-10-31
US4937343A (en) 1990-06-26
ES542323A0 (es) 1985-12-16
DK295984A (da) 1984-12-19
ES542320A0 (es) 1985-12-16
PT78751A (en) 1984-07-01
FI82936B (fi) 1991-01-31
DE3321969A1 (de) 1984-12-20
US4988809A (en) 1991-01-29
AU569086B2 (en) 1988-01-21
DK31092A (da) 1992-03-06
AU2929384A (en) 1984-12-20
ATE58534T1 (de) 1990-12-15
PT78751B (en) 1986-07-14
KR850000433A (ko) 1985-02-27
ZA844585B (en) 1985-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6023373A (ja) 2−ピリミジニル−1−ピペラジン誘導体
AU665366B2 (en) Benzimidazolone derivatives as 5-HT1A and 5-HT2 antagonists
CA2807947C (en) Triazine derivative and pharmaceutical compound that contains same and exhibits analgesic activity
US7223759B2 (en) Antibacterial 3,5-diaminopiperidine-substituted aromatic and heteroaromatic compounds
AU593640B2 (en) Thienopyrimidine-2,4-dione derivatives
JPS6084282A (ja) 1−ヘテロアリ−ル−4−〔(2.5−ピロリジンジオン−1−イル)アルキル〕ピペラジン誘導体
US20120329784A1 (en) Compounds and methods
AU2005225471A1 (en) Inhibitors of histone deacetylase
CZ293126B6 (cs) Léčivo k léčení schizofrenie, deprese, neuróz a psychóz
JPH0524151B2 (ja)
CZ9797A3 (en) Triazole derivative, process of its preparation and pharmaceutical composition containing thereof
ES2260607T3 (es) Derivados de 7-arilsulfonamido-2,3,4,5-tetrahidro-1h-benzo-diazepina con afinidad por los receptores 5-ht6 para el tratamiento de trastornos del snc.
NO315272B1 (no) 6,7-asymmetriske disubstituerte kinoksalinkarboksylsyrederivater, intermediater for deres fremstilling og antagonist mot eksitatoriskeaminosyrereseptorerinneholdende forbindelsene
HU200337B (en) Process for producing substituted 6-phenyldihydro-3/2h/-pyridazinone derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds
JPH02229148A (ja) 血糖低下活性アミジン化合物およびグアニジン化合物
CA2779989A1 (en) Quinazoline compounds
JPH05194441A (ja) 新規な置換3−ピペラジニルアルキル−2,3−ジヒドロ−4h−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン、その製造法および治療用途
IE920103A1 (en) New compounds having an aryltriazine structure, a process¹for their preparation, and pharmaceutical compositions¹comprising them
US5187276A (en) 2-pyrimidinyl-1-piperazine derivatives
JPH0319233B2 (ja)
JP2003512372A (ja) テトラヒドロベンゾインドロン誘導体、それらの製造および5−ht7受容体アンタゴニストとしてのそれらの使用
Navas III et al. Analogues of the potential antipsychotic agent 1192U90: amide modifications
US4328223A (en) 2-Amino-3a,4,5,6-tetrahydro-perimidine derivatives and their medicinal use in combatting circulatory diseases
JPS59108783A (ja) アクリダノン誘導体
JPS62169779A (ja) ジヒドロピリジン系の抗虚血薬および降圧薬