JPS60232295A - 嫌気性流動床式廃水処理装置 - Google Patents

嫌気性流動床式廃水処理装置

Info

Publication number
JPS60232295A
JPS60232295A JP59085099A JP8509984A JPS60232295A JP S60232295 A JPS60232295 A JP S60232295A JP 59085099 A JP59085099 A JP 59085099A JP 8509984 A JP8509984 A JP 8509984A JP S60232295 A JPS60232295 A JP S60232295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
carrier particles
treatment tank
pump
fluidized bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59085099A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoyuki Yoda
依田 元之
Atsushi Watanabe
敦 渡辺
Mikio Kitagawa
幹夫 北川
Miwako Hattori
服部 美和子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP59085099A priority Critical patent/JPS60232295A/ja
Publication of JPS60232295A publication Critical patent/JPS60232295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はメタン菌、酸生成菌等の嫌気性菌を主体とす
る生物膜が付着する粒径0./〜数ミリ程度の微小な担
体を処理槽内で上向流する水流によシ流動化させ、原水
である有機廃水の有機物全生物膜の菌でメタンガス、炭
酸ガスに分解して処理する嫌気性流動床式廃水処理装置
に関するもので、担体を流動化するための消費エネルギ
ーを低減し且つ生物膜の厚さを所定に保ち安定した運転
が行える様にすることを目的とする。
嫌気性処理は、好気性処理と異なり、酸素ないし空気供
給用の手段、例えばブロワ−などを用いずに、低いラン
ニングコストで処理できる特長がある。
しかし、この嫌気処理は、好気処理に比べ、処−3− 理時間が長いという欠点がある。この欠点を解決するた
めに、流動床式の処理力法が提案さj。
ているが、流動化のためにエネルギー全必要とし、せっ
かくの嫌気性の特長が失なわnるという不都合があった
流動床を形成するために必要な上向流の通水線速度は、
担体の比重、粒径によって異なるが、例えば砂の場合、
粒径がo、’l man で約/!m/IIr、0.1
. 、で約32m/)lrであッテ、流動化−t−b 
(2) vc可成9の工坏ルギー全必要とする。こnは
原水が低濃度、大容量の場合は循環動力が更に倍加する
ことVCなる。
流動化させるエネルギー全低減するには担体粒子に粒径
の小さいもの全使用するとか、密度(比重)の小さいも
のを使用することが考えら庇るが、粒径が小さいと付着
した生物膜によって流動性が悪くなり、又、密度が小さ
いと付着した生物膜によって担体粒子の見掛は密度が小
さくなるので粒子が処理水に混入して流出し、処理槽(
反応槽)内の汚泥濃度の減少を来し、処理効率が下がる
。更に、SSが混入して処理水の水質全悪化させる。
一力、流動床方式は運転中、流動化した担体粒子同志が
衝突1−1成るいはとすnあって付着1−でいる生物膜
を成る程度剥離し合い、槽内の微生物(汚泥)量をコン
トロールすることが可能であるため、この長所を利かし
たま\で、流動化するためのエネルギーを低減するとと
ができる装置の実現が要望されている。
本発明は上記要望に応えるために開発さ扛たもので生物
担体粒子を内蔵した嫌気性処理槽、上記処理槽の底部に
原水を供給する原水供給手段、前記処理槽の上部から処
理水?取出す処理水取出手段及び槽内で発生するガス?
外に抜くガス抜き手段、処理槽の上部から取出した処理
水ケ処理槽の底部全体に間欠的に循環するか、処理槽の
底部全体ケ複数区に細分し、その複数区に1v番に供給
して各区に間欠的に循環し、前記生物担体粒子全流動化
きせる速度で槽内全上向流きせる循環供給手段を有する
ことを特徴とj − する。
つまり、本発明は槽内に循環させる一部の処理水の上向
流通水線速度で担体粒子を間欠的に流動させることによ
って従来装置に較べ遥かに省エネルギーを図ることがで
きるのである。以下、図示の実施例において、/は嫌気
処理槽で槽内には嫌気性菌全主体とする生物膜を表面に
付着する微小な担体粒子が充填してあp、底部には有機
性廃水である原水全底部全体から上向流させる給水管−
が接続しである。尚、この原水の流量によっては槽内に
充分な滞流時間をとる必要から通常流動化することはな
い。
処理槽/の上端部には処理水を排水するための処理水取
出管3を接続すると共に、槽内で発生するメタンガス、
炭酸ガスなどのガスを外に放出する排気装置lが設けで
ある。そして、処理水取出管、7と処理槽の底部の間に
は循環ポンプSを有する循環管6が接続してあジ、処理
水の一部を槽内底部に循環供給して上向流てせる様にし
である。
6− 給水管コは例えばヘッド差で原水を槽内底部に供給する
処理水の一部を槽内底部に供給するためには、循環管乙
の途中に設けた循環ポンプjl担体粒子r流動化するの
に充分な水量で処理水に槽内底部に供給し、上向流させ
る。この循環ポンプ!iを駆動するモータ’(l−しi
lえばタイマーTで制御し、ポンプを所定時間運転した
ら、次には所定時間停止でせることを繰返して行う。
こnによシ処理槽内では循環ポンプSの運転中、担体粒
子は循環処理水により流動化ざn上面レベルがHの流動
床72形成し、又、停止中ははソ固定床を呈して上面レ
ベルがhの充填層7′全形成する。原水は運転中及び停
止中を問わず処理槽内r給水ざnて上向流し、担体粒子
の表面の生物膜である嫌気性菌によって有機物をメタン
ガス、炭酸ガスに効率よく分解ざn、処理水となって取
出管3に排水さn、発生したガスはポンプ3′に運転し
、担体粒子が流動床7盆形成しているときは粒子の間を
容易に浮上してガス−7− 抜き装置/7から外に放出さnる。又、ポンプの運転停
止中は充填層り′全構成している担体粒子の粒子相互間
の間隙に閉じ込めらn、充填層中に蓄積【−1次に循環
ポンプSを運転[、て担体粒子に流動床を形成させると
き蓄積[7たガスと槽内の液と担体粒子の気液固の三相
流動状態が生じ、この激【、い流動によって担体粒子の
表面の生物膜の剥離が促進ε1汚泥の保持i?r所定に
することができる。
循環ポンプの運転停止期間に充填層中にガスが蓄積さn
すぎると生物膜の微生物と原水の接触が不十分になり、
処理効率が低下するばかりか、ポンプヶ再始動したとき
に蓄積したガスが充填層の全体音持上げるスラッギング
ないしブリッジング現象が起り、担体粒子が処理水に混
入して流出する虞がある。
従って、循環ポンプSの運転期間及び運転停止期間は原
水中の有機物の負荷に応じ適切な量のガスが蓄積する様
に選び、その上、万一スラッギングないしブリッジング
現象が起き、充填層が持上げらnても充填層を崩壊して
担体粒子が処理水中に混入して流出するのを防ぐ内向き
の突起物8を槽の内壁の各所に設けて置くのが好ましい
循環ポンプの運転及び停止期間は70分間のうち2〜4
分間運転し、残りの6〜8分間停止、又はS分間運転し
、10分間停止することを繰返す程度でよい。こうして
ポンプの運転は間欠的に行うので省エネルギーが図n1
ランニングコストは低減する。
第2〜6図の実施例は嫌気処理槽/の底部を複数に\で
は中心区とその回り會囲む四つの区の計S区)に細分し
、循環管乙には3本の分岐管■、■、■、■、■會ロー
タリ式切換弁デを介して接続し、処理槽の底部のSつの
区に1木兄分岐管?接続しである。そして、原水の給水
管コはこの実施例では循環管乙に接続しである。
ロータリ一式切換弁デは3本の分岐管に管■、■、■、
■、■の順番で夕0えは二分宛通水するd−デー 従って、循環処理水と原水は分岐管11Cu分間給水さ
nlこnVCよって分岐管■の所属する区の上方の担体
粒子のみが部分的に流動床を形成し、次には分岐管■に
コ分間給水さn1分岐管の所属する区の上方の担体粒子
のみが部分的に流動床全形成する。こうして、1つ1つ
の区の上方の担体粒子は10分間のうち一分間流動床を
構成し、残りの8分間は充填層を構成し、とnによって
第1図の実施列の担体粒子の全体を間欠的に供給する循
環処理水で流動床とする場合と同様に処理を行うことが
できる。
なお、上述の区毎に原水は常時各区に供給ざnるが、循
環処理水が供給さ几た区が確実に流動化さ庇るように、
充填層中を各区毎に仕切る垂直な壁を設けるようにして
もよい。
又、破線で示した如く、給水管コは循環管乙に接続せず
、処理槽の底部全体に原水上1担体粒子?流動化させな
い上向流速度で給水する様にしても同効である。
この実施例では各区上の担体粒子を流動床にす70− nばよいのでポンプは容量の小さいものが使用できるた
め、ポンプを連続運転したとしてもランニングコストは
低減する。又、その上にポンプ全連続運転せず、例えば
切換弁9が各分岐管1、II・・・■に通水する時間ヲ
タ分間とし、そのうち−分間だけポンプを運転し、残り
の2分間は運転全停止してその間は原水だけを通水する
様にすnば更にランニングコストの低減が図nる。
次に本発明の実験Filと比較例を示す。
処理槽には内径10 am 、高’3300mの円筒形
カラムを使用した第1図の装置を用い、原水の基質には
グルコースと酢酸ソーダ’i COD換算でl:/に混
合したもの、担体粒子には平均粒径o、t、o!r咽の
ゼオライトを用いた。
実験例では循環ポンプ2s分間運転し、70分間停止す
ることを繰返し、比較し0では循環ポンプ全連続運転し
た。
尚、運転条件は下表の通りである。
−//− 滞溜時間 COD負荷 COD 濃度 y CODd−日 原水 処理水 実験例 3.!;−4,0Hrs /入O〜/λ6/8
りθpyn /’10 ppm比較filJ 3j−4
1) Hy−s 10.!t〜/2.3 #00 pp
m l’)Oppm汚泥量の変化は第4図に示す通り、
実験例によnば有効に汚泥量がコントロールざnている
ことが判る。
とfL、VC対し比較例では汚泥量は増加し続け、その
増加に伴って流動床高が上昇し、lO週1以降は担体粒
子の流出が始った。又、ランニングコストはS分間運転
、10分間停止を繰返すので14で済んだ。
こうして本発明によnば担体粒子全流動化する動力費が
従来方式の半分以下に低減し、そnでいて却って効率よ
く生物膜(余剰汚泥)荀剥離することができ、安定した
運転が行えると1“う特長?有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する処理装置の一実施列の概略側
面図、第2図は同じく他の一実施汐0の概略側面図、第
3図は同上の平面図、第4図は汚泥の変化量ヲ示す図で
、図中、/は処理槽、コは原水の供給管、3は処理水の
取出管、ダはガス抜き装置、Sは循環ポンプ、6は循環
管を示す。 特許出願人 栗田工業株式会社 手続補正書(自船 昭和59年6月 7日 特許庁長官若杉和夫 殿 ■、 事件の表示 特願昭59−850??号 2、 発明の名称 嫌気性流動床式廃水処理装置 3、補正する者 事件との関係 出願人 (106)栗田工業株式会社 電話03(501) 8751 (代表)4324弁理
士 福 1) イ言 行 5、 補正命令の日刊 昭和 年 月 日 6、補正の対象 明細書中、発明の詳細な説明の項 内 容 /、 発明の詳細な説明中を次の様に補正する。 (1)2頁IO行中、「の菌」を削除。 (2)3頁/θ〜//行中、「これは原水が」を削除。 (3) 4を頁7〜コ行中、「更に・・・させる。」を
削除。 以 上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (IJ 生物担体粒子を内蔵した嫌気性処理槽、上記処
    理槽の底部に原水を供給する原水供給手段、前記処理槽
    の上部から処理水を取出す処理水取出手段及び槽内で発
    生するガスを外に抜くガス抜き手段、処理槽の上部から
    取出した処理水を処理槽の底部全体に間欠的に循環する
    か、処理槽の底部全体を複数区に細分し、その複数区に
    順番に供給して各区に間欠的に循環し、前記生物担体粒
    子を流動化させる速度で槽内を上向流させる循環供給手
    段を有することを特徴とする嫌気性流動床式廃水処理装
    置。 (2) 特許請求の範囲(1)の装置において、循環供
    給手段は処理槽の底部に接続した分岐管を有する嫌気性
    流動床式廃水処理装置。 −コー (3)特許請求の範囲(2)の装#において、循環供給
    手段は分岐管の各管に順番に処理水を供給する切換手段
    を有する嫌気性流動床式廃水処理装置。
JP59085099A 1984-04-28 1984-04-28 嫌気性流動床式廃水処理装置 Pending JPS60232295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59085099A JPS60232295A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 嫌気性流動床式廃水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59085099A JPS60232295A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 嫌気性流動床式廃水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60232295A true JPS60232295A (ja) 1985-11-18

Family

ID=13849160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59085099A Pending JPS60232295A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 嫌気性流動床式廃水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60232295A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0240293A (ja) * 1988-07-27 1990-02-09 Japan Organo Co Ltd 上向流嫌気性処理装置
WO2003070873A3 (de) * 2002-02-19 2004-04-08 Hoefer Bioreact Gmbh Kultivierungsverfahren für mikroorganismen und bioreaktor
US7485228B2 (en) 2003-10-29 2009-02-03 Atz-Evns Reactor and method for anaerobic wastewater treatment
CN103228580A (zh) * 2010-11-24 2013-07-31 栗田工业株式会社 厌氧处理方法及装置
CN105502653A (zh) * 2016-01-28 2016-04-20 中国科学技术大学 一种厌氧生物膜—膜生物反应器和污水处理方法
JP2021159860A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 栗田工業株式会社 好気性生物膜処理方法および装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0240293A (ja) * 1988-07-27 1990-02-09 Japan Organo Co Ltd 上向流嫌気性処理装置
WO2003070873A3 (de) * 2002-02-19 2004-04-08 Hoefer Bioreact Gmbh Kultivierungsverfahren für mikroorganismen und bioreaktor
US7485228B2 (en) 2003-10-29 2009-02-03 Atz-Evns Reactor and method for anaerobic wastewater treatment
CN103228580A (zh) * 2010-11-24 2013-07-31 栗田工业株式会社 厌氧处理方法及装置
CN105502653A (zh) * 2016-01-28 2016-04-20 中国科学技术大学 一种厌氧生物膜—膜生物反应器和污水处理方法
JP2021159860A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 栗田工業株式会社 好気性生物膜処理方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4009098A (en) Waste treatment process
US4009105A (en) Waste treatment apparatus
US4182675A (en) Waste treatment process
JP4936791B2 (ja) 曝気レス水処理装置
PL167645B1 (pl) Sposób i reaktor do oczyszczania wody PL PL PL
JPH0159037B2 (ja)
CN209113702U (zh) 一种醋酸生产废水的处理***
CN208022860U (zh) 深度废水处理***
KR100313315B1 (ko) 3상 생물막의 순환여과에 의한 하수 및 유기성 폐수 처리방법 및 장치
JPS60232295A (ja) 嫌気性流動床式廃水処理装置
JPS6082191A (ja) 微生物による汚水処理法及び装置
JP2609192B2 (ja) 有機性汚水の生物学的脱リン硝化脱窒素処理方法
JPH0144397B2 (ja)
JP2002177979A (ja) 排水処理装置
JPH05337492A (ja) 汚水の生物学的処理方法
JP3629727B2 (ja) 有機性排水の処理方法および装置
JPS63248499A (ja) 廃水処理方法
JPS5930156B2 (ja) 廃水処理装置
JP3220927B2 (ja) 硝化・脱窒装置
KR100481729B1 (ko) 3단계 생물여과막 방식을 이용한 오·폐수 처리장치
JPS6323999Y2 (ja)
JPS60166094A (ja) 廃水の処理方法
JP2003033795A (ja) 生物脱窒装置及び生物脱窒方法
JPS6115791A (ja) 屎尿浄化装置
CN209957619U (zh) 生物活性焦吸附法污水处理***