JPS60230010A - 放射線厚さ計 - Google Patents

放射線厚さ計

Info

Publication number
JPS60230010A
JPS60230010A JP8638584A JP8638584A JPS60230010A JP S60230010 A JPS60230010 A JP S60230010A JP 8638584 A JP8638584 A JP 8638584A JP 8638584 A JP8638584 A JP 8638584A JP S60230010 A JPS60230010 A JP S60230010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measured
variation
channel
radiation
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8638584A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Murakami
純一 村上
Kazunori Masanobu
正信 和則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8638584A priority Critical patent/JPS60230010A/ja
Publication of JPS60230010A publication Critical patent/JPS60230010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B15/00Measuring arrangements characterised by the use of electromagnetic waves or particle radiation, e.g. by the use of microwaves, X-rays, gamma rays or electrons
    • G01B15/02Measuring arrangements characterised by the use of electromagnetic waves or particle radiation, e.g. by the use of microwaves, X-rays, gamma rays or electrons for measuring thickness
    • G01B15/025Measuring arrangements characterised by the use of electromagnetic waves or particle radiation, e.g. by the use of microwaves, X-rays, gamma rays or electrons for measuring thickness by measuring absorption

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は鋼板等の被測定物の断面形状を測定する放射線
厚さ計の改良に関する。
〔発明の技術的背景〕
例えば圧延工程では、圧延中の被測定物としての銅板の
断面形状(プロフィール)が測定されている。第1図は
被測定物の断面形状を測定する従来のX線厚さ計の構成
図である。このX線厚さ計は、厚さ検出部1と信号処理
装置2とから成るもので、厚さ検出部1は口字形のフレ
ーム(以下、Cフレームと称す)3の上部フレーム3a
にX線発生器4,5.6を被測定物7の幅方向に配置し
、下部フレーム3bにX線発生器4.5.6にそれぞれ
対向させて多チヤンネルX線検出器8,9゜10を配置
して構成されている。そこで、X線発生器4,5.6は
被測定物7の幅方向にX線4a。
5a、6aをそれぞれ放射するもので、これらX線4a
、5a、(3aは隣りのX線とオーバーラツプするよう
に放射される。そして、多チヤンネルX線検出器8,9
.10は、複数の例えば320個の電離箱を被測定物7
の幅方向に配列した構成となっている。これら電離箱に
発生した電離電流は各チャンネルごとに電圧信゛号に変
換され、ざらにA/D変換されて厚み゛検出信号として
信号処理装置2に送られる。なお、11,12.13は
基単板であって、X線厚さ計自身の校正時に所定位置に
セットされるものである。つまり、このX線厚さ計は、
基準板11.12.13のみにX線を透過させた場合に
得られた厚み検出信号と、基準板11,12.13を取
外して被測定物7にX線を透過させた場合に得られた厚
み検出信号との差により厚さをめるものとなっている。
そうして、厚さ検出部1の各多チヤンネルX線検出器8
,9.10から出力される入射X線量に応じた各厚み検
出信号は、信号処理装置2の板厚変換部14に送られる
。この板厚変換部14は各チャンネルごとの厚み検出信
号を取込み、これら厚み検出信号の電圧値に基づいて各
チャンネルごとの板厚を演算しめる。これらめられた板
厚のデータは主制御部15の指令により表示処理部16
に転送され、この表示処理部16は各チャンネルの板厚
データと各電離箱の位置とに基づいて被測定物7の断面
形状をめる。この断面形状は表示部17にパターンかさ
れて表示される。なお、主制御部15は信号処理装置2
の全体の制御を行) うとともに、基準板11,12.13のセットの制御を
行っている。また、18はX線発生制御部−である。
〔背景技術の問題点〕
以上のようなX線厚さ計での測定精度は、Cフレーム3
の圧延ラインに対する設置精度と被測定物7の位置のず
れとにより決まる。つまり、板厚変換部14では、被測
定物7が常に所定の位置に走行しているものとみなして
厚みをめている。
したがって、被測定物7の位置が変動すると正確な断面
形状がめられなくなる。ところが、実際の被測定物7は
高速で走行しているため、どうしても位置の変動、特に
上下変動は避けられない。
しかして、従来のX線厚さ計では正確な断面形状7がめ
られなかつ−た。
〔発明の目的〕
本発明は上記実情に基づいてなされたもので、その目的
とするところは、被測定物の位置が変動しても、この変
動を検出して正確な被測定物の断面形状を測定し得る放
射線厚さ計を提供することにある。
〔発明の概要〕
太を岨は一神測V物を介在させる如く対向して設けられ
た放射線発生器および多チャンネル放射線検出器のうち
前、配子チャンネル放射線検出器に隣接した所定位置に
前記被測定物の位置変動mを検出する変動検出手段を設
け、この変動検出手段により検出された前記被測定物の
位置変動量により前記多チャンネル放射線検出器の各チ
ャンネルに対応する前記被測定物の部分の各位置変動量
を変動演算部によりめ、このめられた前記各位置変動量
と前記多チャンネル放射線検出器から出力される厚み検
出信号とに基づいて前記被測定物の断面形状をめる放射
線厚さ計である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明に係る放射線厚さ計の第1の実施例をX線
厚さ計に適用した場合について第2図および第3図を参
照して説明する。なお、第1図と同一部分には同一符号
を付してその詳しい説明は省略する。第1図は本発明の
XIm厚さ計の構成図である。このXwA厚み計の下部
°フレーム3bには変動検出手段としての位置検出器2
0.21.22が設けられている。これら位置検出器2
0,21.22は、被測定物7の上下変動量を検出する
もので、例えば磁気センサが用いられる。そして、これ
ら位置検出器20.21.22の配置位置は、それぞれ
多チヤンネルX線検出器8,9.10に近接した各X線
発生器4.5.6と各多チヤンネルX線検出器8.9.
10の中央とを結ぶ線上の各多チヤンネルX線検出器8
.9.10の中央に位置する電離箱を通る水平面と交わ
る位置に設けられている。
一方、位置処理装置3には、変動量n部としての変動位
置変換部30が設けられている。この変動位置変換ti
J30は各位置検出器20,21.22からの変動量検
出信号により各多チヤンネルX線検出器8,9.10ご
とに各多チヤンネルX線検出器8,9.10の各チャン
ネルに対応する被 ′測定物の部分の位置変動量を演算
しめるもので1 ある。具体的な位置変動量の演算につ
いてX線発生器4および多チヤンネルX線検出器8にお
いて第3図を参照して説明する。なお、他のX線発生器
5.6および多チヤンネルX線検出器9,10について
も同様なので、その説明は省略する。第3図においてx
#1発生器4および位置検出器20は中心点として示し
てあり、また被測定物7は線で模式的に示しである。こ
こで、被測定物7に対する多チヤンネルX線検出器8の
中心位置は既知であり、またX線発生器4と多チヤンネ
ルX線検出器8との距1irも予め知られている。そこ
で、変動位置変換部30は、多チヤンネルX線検出器8
の中心位置すなわち位置検出器20が設置されている位
置の電離箱からn番目の電離箱8nが検出するX線の被
測定物7における透過位置Xをめている。ここで電離箱
8nのX線入射窓の大きさを42とし多チヤンネルX線
検出器8の中心位置から電離箱8nまでの距離を2とす
ると、A( −(1・・・(1) および、 奢 −n θ=□ ・・・+21 γ により x=P−tan θ = (、r−D)tanθ (3) がめられる。したがって、変動位置変換部3゜は、各位
置検出器20.21.22により検出された変動mDに
より各多チヤンネルX線検出器8の各電離箱に対応した
被測定物7の部分の位置Xの変動を第(3)式によりめ
ている。
表示処理部31は、変動位置変換部30によりめられた
各変動位置Xと、多チヤンネルX線検出器8.9.10
から出力されr゛各°厚み検出信号により得られた各厚
みデータとにより被測定物7の断面形状をめるものであ
る。なお、14は板厚変換部、15は主制御部、18は
X線発生制御部である。
次に上記の如く構成されたXIa厚さ計の作用について
説明する。X線発生制御部18の制御により各X線発生
器4,5.6からXm4a、5a。
6aが放射されると、これらX線4a、5a、6aは被
測定物7内を透過して各多チャンネルXWAにより、各
電離箱には、入射したX線量に応じた電#li電流が流
れる。これら電Il!電流は電圧信号に変換され、さら
にA/D変換されて厚み検出信号として板厚変換部14
に送られる。
ところで、被測定物7は高速で走行しているため、この
被測定物7の位置は上下に変動している。
この上下の変動位置は各位置検出器20,21゜22に
より検出される。つまり、各位置検出器20.21.2
2は磁気を発生させ、この磁気変化により第3図に示す
変動IDをそれぞれ検出する。
ぞして、これら位置検出器20,21.22により検出
された変動量りは変動量検出信号としてそれぞれ変動位
置変換部30に送られる。変動位置変換部30は各位置
検出器20,21.22から出力された各変動検出信号
を取込んで、各多チヤンネルX線検出器8,9.10別
に、各多チヤンネルX線検出器8.9.10の各電離箱
に対応した被測定物7の部分Xの変動した位置を前記第
(3)式を演算してめる。そして、これらめられた客書
動位階y L’に夷壬組卯頗Q 11.j !ご柄ス一
方、板厚変換部14は各多チヤンネルX線検出器8,9
.10から出力された各厚み検出信号を取込み、これら
取込んだ厚み検出信号により各多チヤンネルX線検出器
8.9.10別に、各多チヤンネルX線検出器8,9.
10の各電離箱に対応した部分の厚さをめる。これらめ
られた各電離箱に対応した部分の厚さは、厚みデータと
して主制御部14の指令により表示処理部31に転送さ
れる。なお、厚みデータの表示処理部31への転送と変
動位置変換部30によりめられた各変動位置Xの信号処
理部31への送出とは同期がとられており、これにより
各多チヤンネルX線検出器8.9.10の各電離箱が検
出した被測定物7の部分と各位置検出器20,21.2
2の検出により得られた被測定物7の各変動位置xとが
一致・するようになっている。
そうして、表示処理部31は変動位置変換部30から送
られてきた各多チヤンネルX線検出器のチャンネルごと
の変動位置Xと板厚変換部14から転送された板厚デー
タとに基づいて被測定物7の断面形状を演算しめる。こ
のめられた断面形状はパターンかされて表示部例えばC
R7表示装置17に表示される。
このように本発明のX線厚さ計においては、各多チヤン
ネルX線検出器8.9.10に近接した各多チヤンネル
X線検出器8.9.10の中央位置にそれぞれ位置検出
器20.21.22を配置し、これら位置検出器20.
21.22により検出された上下の変動IDにより変動
位置変換部30が各多チヤンネルX線検出器8.9.1
0の各チャンネルに対応した被測定物7の部分の変動位
置Xをめ、これらめられた変動位置Xと厚み検出信号と
に基づいて被測定物7の断面形状をめるようにしたので
、被測定物7の位置が上下に変動したとしても、その変
動量に応じて各多チヤンネルX線検出器8.9.10の
各電離に対応した被測定物7の位置が補正されて被測定
物7の断 □面形状がめられる。したがって、上下変動
しても正確な被測定物7の断面形状をめることができる
次に本発明のX線厚さ計の第2の実施例について第4図
および第5図を参照して説明する。なお、第2図と同一
部分には同一符号を付してその詳しい説明は省略する。
第4図は本発明のX線厚さ計の構成図である。このX線
厚さ計の変動検出手段は、第2図に示す各位置検出器2
0.21.22の他に、ざらに各多チヤンネルX線検出
器8,9゜10の両端側にそれぞれ位置検出器20.2
1゜22と同一の位置検出器20a、20b、21a。
21b、22a、22bが配置されたものとなっている
一方、信号9a理装置3の変動位置変換部40は、各位
置検出器20.20a、20b、−22,22a、22
bから出力される各変動量検出信号を取込み、これら取
込んだ変動量検出信号により被測定物7が上下変動およ
び傾斜変動した場合の各多チヤンネルX線検出器8,9
.10の各チャンネルに対応する被測定物7の部分の位
置変動をめる機能をもったものとなる。具体的に第5図
をるだめの模式図である。そこで、被測定物7が右側に
傾いた場合について説明する。ここで、DO−Db =
ΔDとすれば右側の斜めΦ1は、によりめられる。これ
により、変動位置Xaはとなる。ここで02=AI2・
n/rである。
また、被測定物7が左側にΦ2 (不図示)だけ傾いた
場合は、 から、右側に傾いた場合と同様に となる。なお、θ=Affi・n/rである。したがっ
て、位置検出器20a、21a、22aはそれぞれ変動
108を検出し、位置検出器20b、21h りりhけ
ネガ−7′れ寄動」Dbを検出することになる。
一方、被測定物7が傾斜した場合は、その傾斜の度合い
に応じて各厚み検出信号の補正を行わなければならない
。つまり、本厚さ計は、被測定物7の厚さに対応した基
準板11.12.13にX線を透過させた場合に得られ
た厚み検出信号を基準として被測定物7にX線を透過さ
せた場合に得られた厚み検出信号を判断して厚みをめる
ものである。このため、第6図に示すように被測定物7
が傾いて7aのようになると、その傾きΦaに応じてX
線が透過する幅が異なってしまう。
そこで、被測−宝物7が傾斜した場合の補正量は次のよ
うにめられる。ここで、第6図に示す被測定物7の厚さ
をTとして、被測定物7が傾いていない場合にX線が透
過する幅をT1とし、Φaだけ傾いた場合にX線が透過
する幅をT2とする1 と・ T1・COSθ=T ・・・・・・(8)T2−cos
’(θ+Φa>=T ・−−−−−(9)これら第8式
および第9式から TI ・ cosθ=T2cos(θ+Φa)・・・・
・・ (10) となる。つまり、各厚み検出信号をCOSθ、/ C0
5(θ+Φa)倍することになる。なお、Φaは位置検
出器20a、20b、21a、21b。
22a、22bから出力される変動量検出信号からめら
れる。そうして、この厚み検出信号の補正は、例えば板
厚変換部14において行われる。
したがって、表示処理部41は、変動位置変換部40に
よりめられた上下変動および傾斜変動による変動量[X
aと補正量(cosθ/cos(θ+Φa))により補
正された厚みデータとにより被測定物7の断面形状をめ
るものとなる。
このように構成されたX線厚み計においては、被測定物
7が上下変動しても正確な被測定物7の) 断面形状をめることができ、そのうえ各多チヤンネルX
線検出器8,9.10の両端側にそれぞれ位置検出器2
0a、20b、21a、21b。
22a、22bを配置して被測定物7が傾斜した場合に
も補正できるようにしたので、被測定物7が傾斜したと
しても被測定物7の正確な断面形状をめることができる
なお、本発明は上記第1および第2の実施例に限定され
るものではない。上記第1および第2の実施例ではX線
厚さ計に適用した場合について説明したが、XIIたけ
ではなく被測定物7に応じてβ線やγ線を用いた放射線
厚さ計に適用してもよい。
〔発明の効果) 本発明によれば、多チャンネル放射線検出器に隣接して
被測定物の位置変動量を検出する変動検出手段を設け、
この変動検出手段により検出された位置変動量により変
動演算部が多チャンネル放射線検出器の各チャンネルに
対応した被測定物の部分の位置変動量をめ、この位置変
動量と厚みデータとにより断面形状をめるようにしたの
で、被測定物の位置が変動しても、この変動を検出して
正確な被測定物の断面形状を測定し得る放射線厚さ計を
提供できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来におけるX線厚さ計の構成図、第2図は本
発明に係る放射線厚さ計の第1の実施例をX線厚さ計に
適用した場合の構成図、第3図は第2図に示すX線厚さ
計における変動位置変換部の作用を説明するための模式
図、第4図は本発明に係る放射線厚さ計の第2の実施例
をX線厚さ計に適用した場合の構成図、第5図は第4図
に示すX線厚さ計における変動位置変換部の作用を説明
するための模式図、第6図は第4図に示すXII厚さ計
の厚み検出信号の補正を説明するための模式3・・・C
フレーム、4.5.6・・・X線発生器、7・・・被測
定物、8.9.10・・・多チヤンネルX線検出器、1
4・・・板厚変換部、15・・・主制御部、17・・・
表示部、18・・・X線発生制御部、20,21゜22
・・・位置検出器、30・・・変動位置変換部、31・
・・表示処理部。 第4図 82LJ 第6図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 被測定物の断面形状を測定する放射線厚さ計に
    おいて、前記被測定物の幅方向に放射線を放射する放射
    線発生器およびこの放射線発生器から前記被測定物を介
    して設けられた多チャンネル放射線検出器と、この多チ
    ャンネル放射線検出器に隣接した所定位置に設けられ、
    前記被測定物の位置変動量を検出する変動検出手段と、
    この変動検出手段により検出された前記被測定物の位置
    変動量により前記多チャンネル放射線検出器の各チャン
    ネルに対応する前記被測定物の部分の各位置変動量をめ
    る変動演算部゛と、この変動演算部によりめられた位置
    変動量と前記多チャンネル放射線検出器から出力される
    厚み検出信号とに基づいて前記被測定物の断面形状をめ
    る断面演算部とを具協したことを特徴とする放射線厚さ
    計。
  2. (2) 変動検出手段は、前記放射線発生器と前記多チ
    ャンネル放射線検出器の中央とを結ぶ線上に変動検出器
    を設置し、前記被測定物の上下変動を検出する特許請求
    の範囲第(1)項記載の放射線厚さ計。
  3. (3) 変動検出手段は、前記放射線発生器と前記多チ
    ャンネル放射線検出器の中央とを結ぶ線上に変動検出器
    を設置するとともに、前記多チャンネル放射線検出器の
    両端側にそれぞれ変動検出器を配置し、前記被測定物の
    上下変動および傾斜変動を検出する特許請求の範囲第(
    1)項記載の放射線厚さ計。
JP8638584A 1984-04-28 1984-04-28 放射線厚さ計 Pending JPS60230010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8638584A JPS60230010A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 放射線厚さ計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8638584A JPS60230010A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 放射線厚さ計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60230010A true JPS60230010A (ja) 1985-11-15

Family

ID=13885404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8638584A Pending JPS60230010A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 放射線厚さ計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60230010A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1318377A1 (de) 2001-12-10 2003-06-11 Maschinenfabrik J. Dieffenbacher GmbH & Co. Verfahren und Vorrichtung zur Prüfung einer Matte aus Biomassepartikeln

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1318377A1 (de) 2001-12-10 2003-06-11 Maschinenfabrik J. Dieffenbacher GmbH & Co. Verfahren und Vorrichtung zur Prüfung einer Matte aus Biomassepartikeln
US6885198B2 (en) 2001-12-10 2005-04-26 Dieffenbacher Gmbh + Co. Kg Method and device for testing a mat made of biomass particles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5890112A (ja) 放射線厚さ計
EP0890078B1 (en) Method and apparatus for optical alignment of a measuring head in an x-y plane
WO2012136114A1 (zh) 一种板带材的厚度凸度检测装置
US5113358A (en) Web caliper measuring system
JPS5949524B2 (ja) 測定システム
KR20110028245A (ko) 방사선 두께 측정계
JPS60230010A (ja) 放射線厚さ計
JP4131843B2 (ja) チャタマーク検出装置
US4734988A (en) Method of aligning a collimator to a linear array X-ray detector
KR20040056315A (ko) 강판의 에지부 트래킹을 통한 두께 및 폭측정장치
EP0428903B1 (en) Method and equipment to check and regulate the positioning of metallic backing strands into rubber sheets specifically for the construction of tires
CN111412845A (zh) 一种用于测量倾斜目标厚度的测量方法
JPS60230008A (ja) 放射線厚さ計
JPS60230009A (ja) 放射線厚さ計
CN102141378B (zh) 热带钢不等高自由活套的检测方法
JP2000258146A (ja) 放射線厚さ測定装置
JP3038106B2 (ja) 帯鋼の端部検出装置
JPH08178643A (ja) 鋼板の板厚計測方法およびその装置
US7071480B2 (en) Sensor with alignment self compensation
FI89411B (fi) Foerfarande och anordning foer tjockleksmaetning
JP3533789B2 (ja) 用紙厚検出装置
JPH02134505A (ja) 厚み測定装置
JPS6342326Y2 (ja)
JPS58178223A (ja) 計重器
JPH02272311A (ja) 放射線厚み測定装置