JPS60226279A - 中間調記録装置 - Google Patents

中間調記録装置

Info

Publication number
JPS60226279A
JPS60226279A JP59081693A JP8169384A JPS60226279A JP S60226279 A JPS60226279 A JP S60226279A JP 59081693 A JP59081693 A JP 59081693A JP 8169384 A JP8169384 A JP 8169384A JP S60226279 A JPS60226279 A JP S60226279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dots
output
dot
input data
comparator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59081693A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Agari
上里 泰生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59081693A priority Critical patent/JPS60226279A/ja
Publication of JPS60226279A publication Critical patent/JPS60226279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、例えばインクジラエト、熱記録、熱転写等の
方式を・用いたプリンタにおいて、ドツトマトリクス内
に記録するドツトの数を制御して中間調を表現する装置
に関するものである。
〔従来技術〕
一般に、ドツトマトリクス内に記録するドツトの数を制
御して階調を表現する方法としては、入力画像の1画素
を出力の1 ドツトに対応させるディザ法、入力画像の
1画素を出力の複数個のドツトに対応させる濃度パター
ン法、入力画像の1画素を出力の複数個のドツトに対応
させ、さらにその画素を複数個組合せて階調を表現する
方法等が知られている。そして、これらの方法のうちか
らいずれの方法を選択するかは、入力画素数、出力装置
の記録密度、プリントサイズ等に応じて決められる。
以上のようなドツトマトリクス内に記録するドツトの数
を制御することにより階調を表現する方法においては、
階調数を多くする場合にはドツトマトリックスのサイズ
を、大きくする必要がある。しかしながら、ドツトマト
リクスのサイズを大きくして階調数を増すと、それにと
もなって解像度が低下する。
そこで、見かけの解像度を落さずに階調数を増やす方法
として、階調数を多くするために大きいドツトマトリク
スを用い、そのドツトマトリクスの内をいくつかのサブ
マトリクスに分解し、解像度の単位としてはこのサブマ
トリクスを用いることができるようにドツトを記録する
という方法が考えられている。
第1図はこのような記録方法に用いられるドツトマトリ
クスの一例を示したものであり、ドツトマトリクス内の
数字はドツトを記録する順序を示している。ここで、8
×8のドツトマトリクスは4×4の4つのサブマトリク
スに分割されており、各サブマトリクスにおいてはその
中心から順にドツトを記録するようになっている。
この8×8のドツトマトリクスを用いて表現できる階調
数は8X8+lの65階調であり、また、見かけの解像
度は4×4のサブマトリクスで表現されているために、
このドツトマトリクスを用いれば、高解像、多階調の画
を得ることができる。
しかしながら、このような記録方法においては、ドツト
の数が少ない領域すなわちハイライト部分でのテクスチ
ャーパターン(繰り返しパターン)の変化が目立つとい
う大きな欠点があった。
即ち、第1図に示したドツトマトリクスに第1のドツト
が記録された状態では記録画像全体としては8 ドツト
おきに縦横にドツトが並び、第2のドツトが記録された
状態ではドツトが斜めに配列され、第3のドツトが記録
された状態では斜め配列と4 ドツトおきの縦横配列と
が組合わさった形になり、第4のドツトが記録された状
態では4ドツトおきに縦横にドツトが並ぶというテクス
チャーパターンになる。そしてこのようなテクスチャー
パターンの変化はハイライト部分での画質を非常に劣化
させる原因になっていた。
また、表現できる階調数をさらに増すために、ディザ法
、濃度パターン法等の方法に、少なくとも濃淡2種類以
上のドツトが形成できる手段を用いる方法が提案されて
いる。このような濃淡のドツトを記録する手段の例とし
ては、インクジェット式プリンタにおいては同一色につ
いて濃度の異なる2種類以上のインクを用いて行うもの
があり、また、感熱方式のプリンタにおいてtiサーマ
ルヘッドに加えるエネルギを制御するものが知られてい
る。
しかしながら、このような濃淡のドー、トを用いて中間
調を表現する方法でもドツトが記録されない部分(地の
部分)とドツトとのコントラストが高い濃ドツトのテク
スチャーパターンが変化すると画質が著しく劣化すると
いうことが問題になっていた。
〔目的〕
本発明の目的は、上述の点に鑑み、テクスチャーパター
ンの変化による画質の劣化を防止するようにし、特にハ
イライト部分ですぐれた階調記録特性をもつ中間調記録
装置を得ることにある。
かかる目的を達成するために、本発明ではドツトマトリ
クス内のドツト数を変化させて中間調を表現する中間調
記録装置において、前記ドツトの濃度を変化させる手段
と、前記ドツトの濃度に応じて前記ドツトマトリクスの
大きさを制御するようにした制御手段とを備える。
〔実施例〕
以下、図面を用いて本発明の実施例を詳明に説明する。
第2図は本発明を実施するために用いる回路の一例を示
したものであり、1.2はドツトを記録するか否かの判
定に用いる閾値を成分とするマトリクス(以下、閾値マ
トリクスとする)を格納しであるROM (リード・オ
ンリm−メモリ)である。3.4は前−記閾値を記憶し
たROM l内のメモリ・セルを選択するためのアドレ
スを出力する8進のカウンタ、5および6は前記閾値を
記憶したROM2内のメモリ・セルを選択するためのア
ドレスを出力する4進のカウンタである。ここで、カウ
ンタ3およびカウンタ5はXクロックにより歩進され、
カウンタ4およびカウンタ8はYクロックにより歩進さ
れる。7,8は、ROM lまたはROM 2から出力
される前記闇値と、原稿の濃度と比例関係にある8ビツ
トのデジタル信号化された入力データとを比較し、ドツ
トを発生させるドツト形成手段に対してオン(rl J
 )またはオフ(ro」)の信号を出力する比較器であ
り、比較器7は淡ドツト形成手段に、比較器8は濃ド−
/ ト形成手段にそれぞれ接続されている。
淡ドツト形成手段の例としては、淡インクを吐出するイ
ンクジェットヘッド等が挙げられ、濃ドツト形成手段の
例としては、濃インクを吐出するインクジェットヘッド
等が挙げられる。
第3図はROM 1.2に格納されている閾値マトリク
スを示したもので、第3図(A)はROM 1に格納さ
れている閾値マトリクスを示すものであり、第3図(B
)はROM 2に格納されている閾値マトリクスを示す
ものである。各々の閾値はROM 1およびROM 2
のメモリ・セルに記憶されており、カウンタ3〜Bから
出力されるアドレスに従って選択されて比較器7,8に
出力される。ここで、カウンタ3,5は第3図示のX方
向のアドレスを出力し、カウンタ4,6は第3図示のY
方向のアドレスを出力する。
以上説明した回路を用いて、本発明のディザ法を用いた
実施例について以下詳細に説明する。
ディザ法の場合、1画素の入力データが出力の1 ドツ
トに対応しているので、入力データはXクロックに同期
して比較器7,8に順次供給される。
入力データは原稿の濃度に比例する8ビット即ち256
のレベルで示されるデジタル化されたデータであり、デ
ータ値「0」は最も明るい部分のデータ、データ値r2
55 Jは最も暗い部分のデータをそれぞれ表わしてい
る。
まず、初期状態においてカウンタ3〜6はリセットされ
ており、Xアドレス、Yアドレスは共に「0」であるの
で、第3図(A)および(B)に示した閾値マトリクス
の最も左上の閾値を記憶したメモリーセルが各々選択さ
れ、そのデータすなわち、第3図(A)においては24
0、CB)においては254がROM 1および2から
比較器7および8に出力される。
比較器7においては、ROM 1からの出力r240 
Jと入力データとが比較され、もし入力データの方がR
OM 1からの出力r240 Jよりも大きければ比較
器7から「1」すなわちドツトを記録するという信号が
淡ドツト形成手段に出力され、もし入力データの方が小
さければ比較器7から「0」すなわちドツトを記録しな
いという信号が出力される。同様にして、比較器8にお
いてはROM 2からの出力r254J と入力データ
とが比較され、ドツトを記録するか否かという信号すな
わちrlJまたは「0」の信号が濃ドツト形成手段に出
力される。
次に、Xクロックがカウンタ3および5に供給され、R
OM 1および2には次のアドレス情報、すなわち、X
=1.Y=Oのメモリ・セルを選択するアドレスが与え
られ、ROM 1からは閾値84が、また、ROM 2
からは閾値78がそれぞれ出力される。
そして、このXクロックに同期して次の入力データが比
較器7および8に供給される。比較器7および8におい
ては上述した処理と同様の処理が行なわれて、ドツトを
記録するか否かという信号すなわち「1」または「0」
の信号がドツト形成手段に出力される。
このようにして比較器7および8においては画像のデー
タである入力データと閾値とが順次比較され「1」また
は「0」の信号に変換されてゆく。カウンタ5は4進の
カウンタなので、Xクロックの4回目でリセットされ、
再び左上の闇値(「254」)が記憶されているメモリ
・セルが選択される。また、カウンタ3は8進のカウン
タなので、Xクロックの8回毎にリセットされ、再び左
上の閾値(r2ao J )が記憶されているメモリ・
セルが選択される。
以上のようにして原稿の1走査ライン分の処理が行なわ
れる。
そして、原稿の1走査ライン分の処理が終了すると、X
クロックがカウンタ4および6に供給され、カウンタ4
および6を歩進し、カウンタ3および5を図示していな
いカウンタリセット信号によりリセットする。従って、
これ以後は第3図(A)および(B)に示した閾値マト
リクスの上から2行目、すなわちY=1の行の閾値を記
憶したメモリeセルが、Xクロックが供給される毎に順
次選択されることとなり、そのデータが比較器7および
8に出力される。このデータと入力データとが比較器7
および8で比較され、比較器7および8からは「1」ま
たは「0」の信号がドツト形成手段に出力される。
そして、カウンタ6は4進のカウンタなのでXクロック
の4回毎に、カウンタ4は8進のカウンタなのでXクロ
ックの8回毎にそれぞれY=0、すなわち、閾値マトリ
クスの最も上の行のメモリ・セルを選択するアドレス情
報を再びROM 2およびROM 1に与えるようにな
る。
以上のようにして、原稿の全体についての処理が行なわ
れて画像全体が形成される。
第4図(A)および(B)は、第3図(A)および(B
)に示した閾値マトリクスを使用した場合ドツトマトリ
クスに於てドツトが記録される順序を示したものである
そして、第5図(1)〜(16)は第3図に示した閾値
マトリクスを用いた場合、ハイライト部に於てドツトが
記録される様子(16段階)を示したもので、図中の斜
線部は淡ドツトを表わし、黒塗の部は濃ドツトを表わし
ている。第5図に示したように、淡ドツトについてはテ
クスチャーパターンの変化が起きるが、淡ドツトが記録
された部分と地の部とのコントラストが低いので、テク
スチャーパターンの変化は目立たず、画質を劣化させる
ようなことはない。
そして、地の部分とのコントラストが高い濃ドツトにつ
いては常に同じピッチで記録されていくため、この濃ド
ツトによるテクスチャーパターンは変化せず、従って画
質を劣化させるようなことはない。
以上説した実施例はディザ法を用いたものであるが、濃
度パターン法またはディザ+濃度パターン法を用いても
本発明を実施することができる。
例えば、1画素を4×4のドツトマトリクスに対応させ
て表現することも可能であり、このようにする場合には
、上述した実施例において、1つの入力データに対して
Xクロックを4回供給して4ドツト分の信号をドツト形
成手段に出力し、1走査ライン分の処理の終了後、Xク
ロックによりYカウンタを歩進し、もう1回同じ走査ラ
インの入力データを処理するという手順を4回くり返し
、続いて、次の走査ラインの入力データに対して同様の
処理を行なうことによって実現される。
なお、本発明は、同一色について少くとも2種類以上の
濃度の異なるドツトを記録する手段を有し、かつドツト
マトリクス内に記録するドツトの数の制御が可能なプリ
ンタであれば、どのような方式のプリンタであろうとも
これを使用して実施することができる。例えば、パルス
幅変調を行なうことによりドツトの径を切換えて濃度の
異なるドツトを形成するレーザビームプリンタに用いて
も有効である。
〔効 果〕
以上説明したとおり、本発明によれば、濃ドツトのマト
リクスサイズと淡ドツトのマトリクスサイズを異らせ、
もってテクスチャーパターンの変化に起因する画質の劣
化を防止することができるので、殊に、ハイライト部に
おいて良好な階調表現をなすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の中間調記録方法に於てドツトマトリクス
にドツトが記録される順序を示した図、第2図は本発明
を実施するために用いる回路の一例を示した回路図、 第3図(A)および(B)は第2図示のROMに格納さ
れている閾値マトリクスを示した図、 第4図(A)および(B)は第2図示した回路を使用し
た場合、ドツトマトリクスにドツトが記録される順序を
示した図、 第5図(1)〜(1B)はドツトが記録される様子を示
した図である。 1.2・・・リード・オンリー・メそり(ROM)、3
〜8・・・カウンタ、 7.8・・・比較器。 第1図 第2図 X70夕り X70・・ノク 第5 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ドツトマトリクス内のドツト数を変化させて中間調
    を表現する中間調記録装置において、前記ドツトの濃度
    を変化させる手段と、前記ドツトの濃度に応じて前記ド
    ツトマトリクスの大きさを制御するようにした制御手段
    とを具備したことを特徴とする中間調記録装置。 2)前記ドツトの濃度が濃い場合には、前記ドツトマト
    リクスの大きさを、前記ドツトの濃度が淡い場合に比べ
    てより小さくするようにしたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の中間調記録装置。 (以下、余白)
JP59081693A 1984-04-25 1984-04-25 中間調記録装置 Pending JPS60226279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59081693A JPS60226279A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 中間調記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59081693A JPS60226279A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 中間調記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60226279A true JPS60226279A (ja) 1985-11-11

Family

ID=13753440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59081693A Pending JPS60226279A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 中間調記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60226279A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641545A (en) * 1987-06-25 1989-01-05 Canon Inc Gradation recording method
JPH01232050A (ja) * 1988-03-11 1989-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリンタ装置
JPH02122764A (ja) * 1988-10-31 1990-05-10 Fuji Xerox Co Ltd 中間調画像生成装置
JPH035161A (ja) * 1989-06-01 1991-01-10 Canon Inc 画像再生方法及びその装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58173971A (ja) * 1982-04-05 1983-10-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 中間調記録方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58173971A (ja) * 1982-04-05 1983-10-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 中間調記録方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641545A (en) * 1987-06-25 1989-01-05 Canon Inc Gradation recording method
JPH01232050A (ja) * 1988-03-11 1989-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリンタ装置
JPH02122764A (ja) * 1988-10-31 1990-05-10 Fuji Xerox Co Ltd 中間調画像生成装置
JPH035161A (ja) * 1989-06-01 1991-01-10 Canon Inc 画像再生方法及びその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6285464B1 (en) Apparatus and method for producing a half-tone image
US4651287A (en) Digital image processing algorithm for output devices with discrete halftone gray scale capability
US6014226A (en) Multilevel halftoning with reduced texture contours and coverage control
JP3247737B2 (ja) 画像内画素値量子化方法
JP4183858B2 (ja) カラーハーフトーン画像生成方法及びシステム
JPS6244656B2 (ja)
JPH07333822A (ja) 印刷版画像の作成方法および装置
US6081349A (en) Image processing device, image processing system, and method for generating screens for image processing
JPH08227147A (ja) 網点作成方法および装置
US7079290B2 (en) Halftoning method and system providing increased number of densities per basic halftone cell for constant input
JP3639397B2 (ja) 像域別カラー画像処理装置、画像出力装置、画像処理方法および記憶媒体
JPS60226279A (ja) 中間調記録装置
JP3904325B2 (ja) 多値画像のハーフトーニング装置及び画像形成装置
JPH0550909B2 (ja)
US20020060812A1 (en) Image processing method and image processing apparatus
JP2723535B2 (ja) 像形成装置
JP2683020B2 (ja) 画像処理装置
JPH09146262A (ja) ハーフトーン方法
JPH0147946B2 (ja)
JPS6253573A (ja) 中間調記録方式
JP2002101307A (ja) ハーフトーン出力画像の生成方法及びシステム
JP4251119B2 (ja) 画像処理装置およびプログラム
JPH10136205A (ja) 画像処理装置
CA2154100C (en) Image halftoning system
JP3501533B2 (ja) カラー画像形成装置