JPS60221041A - 蛋白素材の製造法 - Google Patents

蛋白素材の製造法

Info

Publication number
JPS60221041A
JPS60221041A JP59079095A JP7909584A JPS60221041A JP S60221041 A JPS60221041 A JP S60221041A JP 59079095 A JP59079095 A JP 59079095A JP 7909584 A JP7909584 A JP 7909584A JP S60221041 A JPS60221041 A JP S60221041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
screw
extruder
parts
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59079095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0331419B2 (ja
Inventor
Yoichi Kawasaki
洋一 川崎
Masahiko Terajima
寺嶋 正彦
Hitoshi Taniguchi
谷口 等
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Priority to JP59079095A priority Critical patent/JPS60221041A/ja
Publication of JPS60221041A publication Critical patent/JPS60221041A/ja
Publication of JPH0331419B2 publication Critical patent/JPH0331419B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内的食感に優れた蛋白累月の製造法に係り、更
に詳しくは2軸のスクリューを有する押出機を用い、繊
維状構造に優れた蛋白素材をM造する方法に関する。
(従来技術) 従来、蛋白台イ1原利を用いて肉様食品を製造する方法
が多く試みられている。これらの方法は、■蛋白質のア
リカリ溶液を酸性凝固液中へ紡糸金其を通して吐出させ
繊維形成さゼる所謂紡糸法、■蛋白含有スラリーを加圧
加熱下に吐出して繊維形成さ・υる所=111繊維状又
は構造状蛋白の製造法、■射出1?1、押出1戊又はパ
フィック・ガンを用いて蛋白含有物を加圧加熱してバソ
さ・Uる所謂組織状蛋白の製造法、0石[」(ディスク
)を用いた縄ない式繊維状蛋白の製造法等が知られてい
る。■は一般に装置が簡単で生産費が安く経済的である
一方、肉の組織は繊維の集束したものであり、繊維性を
有する蛋白素材のほうが内的食感に優れている。
このため、安価な■の方法で■や■のような繊維状蛋白
を得る試のがなされている。これには射出機を用いるも
のと、押出1幾を用いるものが知られている。このうち
押出)幾を用いるものとして■特開昭57−16655
には、大豆蛋白と小麦グルテン(及び食塩)混合物から
ノズル吐出端付近の温度を調節(中火;!14より20
〜60℃低い)し圧力フ〜36に/ Caという低い圧
力(スクリュー回転速度は遅い)で実質的に膨化しない
良質゛な繊維を得る方法が開示されている。しかし2軸
押出機は開示されていない。又先0111部の剪断応力
を加える態様もスクリューをせいぜい601?、P、M
、の回転数で与えることしか開示されていない。
本発明のように2軸のスクリューを有する押出機を用い
、油糧種子蛋白、小麦グルテン及び水を主成分とする混
合物を、該押出機の先端溶融部において充分剪断力を作
用させることにょI繊維状構造に優れた蛋白素材の製造
法は知られていない。
(目的) 本発明者等は、簡単に繊維状構造に優れた蛋白素材を得
ることを目的とした。
(経過) 本発明者等は、長年押出機を用いた蛋白素材の製造を研
究するなかで、押出機の原理を次のように考える。
ここに於いて、網目状構造を有する所謂組織状蛋白とな
るか、繊維状構造を自する蛋白素材となるかは、■原料
に由来する物性的要因と■装置的要因(製造条件)の組
合せによる。
従来、繊維状蛋白とする為に、専ら膨化を抑えることを
主眼に温度管理(ドウの物性調整)やダイ又はノズル(
オリフィスも含む)に関する研究が多(なされてきた。
本発明者等は繊維化機構に関して深く研究するなかで、
繊維化が先端溶融部の状態に左右される確信を得て、更
に深く研究を重ねた結果、■原料及び■先端溶融部にお
いて剪断力を充分作用させることが重要であること、及
び■かかる条件が2軸のスクリ、−を有する押出機によ
り容すに満足できることを見出し本発明を完成するに到
った。
(構成) 本発明は、(1)油糧種子蛋白、小麦グルテン及び水を
主成分とする蛋白含有混合物を、2軸のスクリューを有
する押出機の先端溶融部において剪断力を作用させるこ
とを特徴とする繊維状構造に優れた蛋白素材の製造法、
である。
本発明に用いる蛋白含有混合物は油糧種子蛋白、小麦グ
ルテン及び水を主成分とする。
油糧種子は、大豆、菜種、綿実、落花生、コ゛°1、向
1コ努、コーン等その蛋白を食用に利用できるものが好
ましく、その特性、人手の容易性及び経済性より人すが
JIT:aである。油糧種子蛋白はこれらの油糧種子の
蛋白を含むものが利用でき、例えば大豆蛋白の場合圧扁
大豆、脱脂大豆、濃縮蛋白、豆乳粉末、分離蛋白等公知
の大豆蛋白をl lff1又は24を以上組み合わ(で
用いることができる。
小麦グルテンは公知のものを利用できる。
油糧種子蛋白と小麦グルテンの重量比は95:5〜20
 : 80とすることができる。小麦グルテンが多いほ
うが蛋白素材を繊維状に配向しやすい効果があり、同時
に製造において負倚が減少され経済的である。
蛋白含有混合物の蛋白含量は、乾物換算で40重量%(
以下%)以上が好ましく、蛋白含量が高い程歯ごたえの
ある蛋白素材が得られる。
蛋白含有混合物の水の址は1軸スクリュー型押出機と異
なり、広い範囲に渡って変化させることができ、蛋白含
有混合物の組成にもよるが10〜65市量%、好ましく
は20〜40%が適当である。該水分は目的とする蛋白
素材により適宜調節することができ、通常水の鼠を多く
すると膨化を抑えることができ、繊維の配向性を高める
ことができる。
一般に、水分の多い蛋白含有混合物でも1軸スクリュー
型押出機と異なり、2軸のスクリューを有する押出機の
ほうが8昌に移送できる。
蛋白含有混合物は、所望により穀粉類、澱粉類等の炭水
化物、セルロース等の繊維質、カラギーナン等のガム質
、調味料、香辛料、着香料、油脂及びその他の食品添加
物等を用いることができる。これら食品添加物の量は1
軸スクリュー型押出機と異なり、広い範囲に渡って変化
させることができる。
蛋白含有混合物は通常ポツパー・フィーダー(ときには
ニーダ−)を経て押出機内をスクリューにより移送され
、加圧加熱下に可塑状態で混合・圧縮・剪断され先端部
で溶融状態となる。かかる溶融状態で剪断力を充分作用
させることが重要である。
一般に、押出機では溶融物に対する剪断力は、主にスク
リュー回転によりもたらされる。
ところで、従来の1軸スクリュー型押出機のスクリュー
回転速度は遅く充分な剪断力を作用させるには限界があ
った。それは、1軸スクリュー型押出機の場合、滞留時
間がスクリュー回転速度に反比例する為、スクリュー回
転速度を速くすると充分な滞留が起きず、従い溶融が不
完全になり組織化が困難になることに由来する。
本発明では、2軸のスクリューを用いることにより、滞
留時間がスフリブ−回転速度に依存することが少なく、
むしろ原料供給速度に反比例することが多い為、スクリ
ュー回転速度は自由に調節でき、従い充分強い剪断力を
溶融物に作用させることができる。そして、スクリュー
回転による剪断力を強(する態様として、例えば■先端
溶融部のスフリプ−の相対周速度を30cm/sec以
上とすることができる。又■先端溶融部のスクリューの
形状をパイナツプルスクリュー及び/又はニーディング
ディスクにすることもできる。■その他シリンダーの形
状を剪断力が充分かかる形状にすることもできる。これ
らの手段を適宜組み合わせることもできる。
更に詳しく説明すると、■先端溶融部のスクリューの相
対周速度は30cm/sec以上とすることに関し、ス
クリューの相対周速度とは、(a)スクリューのシリン
ダーに対する線速度、(b)スクリューの他のスクリュ
ーに対する線速度を言い、30cm/sec以」ことは
その最大線速度を言う。
更に具体的に例示すると:(a)は、スクリューの回転
速度としてニスクリユーの径×π×回転数(11,11
,M、)によりあられされる。例えばスクリューの径4
6mmφて30OR,P、M、の場合46/IOX 7
CX300/ 60 = 72cm / sec とな
り、例えばスクリューの径20mmφでGOR,l’、
M、の場合20/1(lx πx(i0/(i(1−[
icm/secとなる◇ fblは、2つのスクリューの回転方向により異なり。
2つのスクリューの回転方向が逆方向の場合非常に小さ
く、2つのスクリューの回転方向が同一方向の場合、各
々のスクリューの回転速度の和であられされ大きくなる
また、剪断力は、スクリューの径、形及びシリンダーと
の間隙、シリンダーの形等により異なり、剪断力を強く
する態様が好ましい。
例えば、スクリj−の形に関し、先端溶融部のスクリュ
ーの形状をパイナツプルスクリュー及び/又はニーディ
ングディスクにすることにより、溶融状態における剪断
力を更につよくすることができる。例えばパイナツプル
スクリューを用いることにより、溶融物の滞留を充分な
らしめ剪断力履歴(剪断力×時間)を長くすることがで
きる。
又二−ディンクディスクも同様に剪断力ljd歴を長く
するのみならず撹拌効果が顕若で充分な剪断力を与える
ことができる。これらは単−或いは組み合わ・Uて用い
ることができる。
更に、2軸のスクリューによる押出機の特徴として、原
料を移送するポンプ的作用を強くすることができる。こ
のためには、移送部においてスクリューは充分噛み合っ
ているほうが打ましい。これにより原料を移送するポン
プ的作用が強められ押し出し方向の応力が強くなり、蛋
白含有混合物の溶融物を定席的に、ダイ又はノズルを通
して、押し出すことができ、均一な繊維の配向した蛋白
素材をえることができる。従来のl幀スクリプー型押出
機では定常的に押し出ずことが困難であり、どうしても
脈動を避りられなかったものを、2軸のスクリューによ
る押出taを用いることにより容易にこの問題を解消す
ることができる。
又、2i1・i++のスクリューを自ずろ押出機は、1
11・111スクリコー型押1131幾に比べ、高温短
時間処理がijJ能である。uIIら、先端溶融部を1
軸スクリ1.−型押出機のそれに比較して短かくするこ
とができ、且つ前述したように充分な剪断力を勾えるこ
とができる。この為、1幀スクリユ一型押出機のように
先端溶融部かi?ji温でも焦げる心配が少なく、先端
部の温度管理か容易であり、通常100〜200 ’c
、好ましくは130〜170°Cにすることかできる。
又、本発明において先り:R溶融部の温度を強いて中央
V、IIより低くする必要はない。又、該押出機の中央
部の>a度は先端溶融予備加熱的昌度としてI (1(
1〜200℃、又原料入り日付近の温度は原料を可塑状
fぷで移送しゃずくする温度として常温〜10(1’c
程度が好ましい。
このようにして、蛋白含有混合物の溶融物は先端におい
て充分な剪断力を受けて繊維化あるいは繊維0;I駆物
質化され、先端ダイ若しくはノズルかり押し出すことに
より、同一方向に配向・成形され膨化しつつ凝固する。
特にダイ若しくはノズルの形状を制限する必要はなく、
円筒状、スリット状等目的とする蛋白素材の形に合わ・
已て選択することができる。先6Hjlダイ若しくはノ
ズル通過により同一・方向に配向・成形された蛋白素材
は膨化が少ない程繊維方向が押し出し方向に密に集束す
る傾向にある。
このようにして得られた蛋白累月は、一定方向に71オ
ーダーの細かい繊維がしっかり集束した繊Nil°状構
造を呈し、例えばスパンファイバーの如き繊維性とこれ
よりしっかりした結束力を有している。原)こ1配合及
び膨化の程度により交絡した組織とすることもてきる。
ダイ又はノズルの形状をかえることによりマクロ的に粒
状、偏平状、ブロック状等好みの形状にすることかでき
る。しかし、ミクロ的には繊維状構造に(褒れる為、食
感はより内的なものにすることが可能になったものであ
る。原料配合の工夫により畜肉、魚肉、魚介類肉から貝
柱やキノコ的食感、味に至るまで広く付与することも可
能である。
(実施例) 以下実施例により本発明の実h%態様を説明する。
八 BCDI3 脱脂大豆 100 90 80 70 60小麦グルテ
ン 0 10 20 30 40水は連続機械的に20
〜40重川%に;用a qr した尚、中位は車Jl″
!部とし、脱脂大豆の411蛋白は55%、小麦グルテ
ンの粗蛋白は78%であった。
上記蛋白含有混合物を2輔スクリj、−型押出機(同形
軸のスクリューを2軸用い、その1軸の直径を1〕、J
4さを1.とするとL −6(i3mm、D =4(i
mm、L/D =14.4.原料投入口及び中央部をず
ぎる箇所までボールスクリューを用い、先V:n部はパ
イナソゾルスクリュー及びニーディングディスクを用い
た。スクリ1−の回転方向は1司一方向とした。ダイは
円筒形ダイを用い、ダイD =5mm φ、ダイL/D
 =0.6とした。)を用い下記操作条件で処理した。
押出機の温度 原料入り口 80℃ 中央部 160〜170℃ 先端部 150〜170°C スクリュー回転数 30OR,P、M。
押出機先端に取り付けたダイより、連続的に太さ約10
mm φの繊維状棒状物を得た。カッターで約2cmの
長さに切り、湯戻しして食すと:Aは細目状構造を自す
る肉様蛋白素材であり、Bは細目iM造と繊M1.柘造
があいまって層状構造を形成し、更に層状構造が重なっ
て粒状となっており、指で裂(と層状に剥がずことがで
き、更に交絡した繊維に裂くことができた。C,、D及
びEは貝柱的食感を呈し、指で裂くとどこまでも′に+
++か(繊維状に裂くことができ、押し出し方向に細か
い繊維が配向4.1S束したものであることが分かった
実施例2 脱脂大豆60部、小麦グルテン4or;++のl)5合
物を25J/Ilrでホッパーから押+j+ j幾投入
11へ(j、給(7、氷を96/lll−て連続的に加
水しながら実施例1と同様の押出機及びスクリj、−を
用い、ダイを2mmX10mm のスリット状(1、=
3mm)を用いて下記条件で処理した。
押出機の温度 j皇料入り1−」80°C中央g+X1
10〜165°C 先端s 1(5o〜165℃ スクリ、L−II−1目1云シ父 2001ン、 +1
 、 M。
フレーク状の繊維構造にすぐれた蛋白素材を(1)た。
画廊えのある浴内的食感を呈し指で製くとどこまでも細
かく繊維状に裂くことかでき、押し出し方向に細かいm
維が配向集束したものであった利用例1 実施例1のDと同様にして得られた蛋白素材を24i’
、加水して湯戻ししたちの100車量部(以下部)を、
酒30部、昧Fllt15部、うずくち醤油25部、砂
117i25部、塩0.5部、調味1’40 、5部、
ホタテエキス0.5部、ホタテフレーバー0.5部で煮
込み1J柱風佃煮を得た。#A雑感に冨んだ貝柱的食感
を呈した。これを熱風乾燥したものは、市販乾燥貝柱と
同様の食感を呈した。
利用例2 実施例1のDと同様にして得られた蛋白素材を0.8〜
1cmにカッティングし、2倍加水して場戻ししたもの
15部、豚肉40部、肝脂15部、玉葱(微塵vJ)1
8部、パン粉5911、調味料7部を用い常法によりハ
ンバーグを作成した。肉粒感にあふれ且つ内的画廊えに
優れたハンバーグであった。従来のベースト的食感とひ
とあじ違う繊維感、肉粒感及び咀咽性に4部%れたもの
であった。
利用例3 実施例2と同様にして得られた蛋白素材を2倍加水して
湯戻ししたもの20部、豚肉43部、肝脂(サイコロ状
カット)10部、玉足+10部、調味料2部、フジプu
−17(不二製/111 (41製分離大豆蛋白)3部
、水12部の混合物をリテーナ−Gこ詰め、/Aff+
〜2戊ノ1毛後、スライスして、フライノ々ンで焼き、
ステーキ様食感を得た。繊維性に優れ重心えのあるステ
ーキ様食感を呈した。
(効果) 以上i1’f4 述したように、本発明により2輔のス
クリューを有する押出機を用いて簡単に繊維状構造に優
れたj)(白素材の製造が可fiヒになったものであり
、従来の1軸スクリブ、−型押出機でlま条イ!1.1
M作が複雑て困罰であったものを、より節単に、よりエ
ネルギー〃J率よく、より4二産性高く提供″ll−る
ことが+1Jiii2になったものであり、産業の発達
に多いに寄与するものである。
特許出願人 不二製油株式会社 代理人 開腔 li”J

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)油掻種r−蛋白、小麦グルテン及び水を主成分と
    する蛋白台イJ混合物に、2軸のスクリ1−を自−する
    押出(幾の先!7::f溶融部において、剪断力を作用
    さ−lることを特徴とする繊維状構造に1.13れた1
    1り白素祠の製造法。
  2. (2)剪断力を作用さセる態様が、先端溶融部のスクリ
    ューの相対周速度30cm/s(!c以上である特許請
    求の範囲第(」)項記載の製造法。
JP59079095A 1984-04-18 1984-04-18 蛋白素材の製造法 Granted JPS60221041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59079095A JPS60221041A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 蛋白素材の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59079095A JPS60221041A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 蛋白素材の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60221041A true JPS60221041A (ja) 1985-11-05
JPH0331419B2 JPH0331419B2 (ja) 1991-05-07

Family

ID=13680318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59079095A Granted JPS60221041A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 蛋白素材の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60221041A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6261544A (ja) * 1985-09-12 1987-03-18 Fuji Oil Co Ltd 積層状食品の製造法
JPS6291151A (ja) * 1985-10-16 1987-04-25 Fuji Oil Co Ltd から揚げ様食品
JPS637748A (ja) * 1986-06-26 1988-01-13 Fuji Oil Co Ltd 練製品の製造法
JPS63141551A (ja) * 1986-12-03 1988-06-14 Ajinomoto Co Inc 蛋白食品素材の製造法
EP1677621A1 (en) * 2003-10-29 2006-07-12 Cerestar Holding B.V. Fish feed and process for preparing the same
JP5131882B1 (ja) * 2012-06-26 2013-01-30 紀子 石居 低糖質食品素材、低糖質食品素材を用いた発酵生地、パン類、菓子類並びに麺類
CN107509922A (zh) * 2016-06-16 2017-12-26 巩发永 基于玉米的食品基料
WO2022270190A1 (ja) 2021-06-22 2022-12-29 株式会社ペリカン 保存安定性に優れた全脂組織状蛋白

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716655A (en) * 1981-05-26 1982-01-28 Ajinomoto Co Inc Production of food material

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716655A (en) * 1981-05-26 1982-01-28 Ajinomoto Co Inc Production of food material

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6261544A (ja) * 1985-09-12 1987-03-18 Fuji Oil Co Ltd 積層状食品の製造法
JPH0422531B2 (ja) * 1985-09-12 1992-04-17 Fuji Oil Co Ltd
JPS6291151A (ja) * 1985-10-16 1987-04-25 Fuji Oil Co Ltd から揚げ様食品
JPH044857B2 (ja) * 1985-10-16 1992-01-29
JPS637748A (ja) * 1986-06-26 1988-01-13 Fuji Oil Co Ltd 練製品の製造法
JPS63141551A (ja) * 1986-12-03 1988-06-14 Ajinomoto Co Inc 蛋白食品素材の製造法
EP1677621A1 (en) * 2003-10-29 2006-07-12 Cerestar Holding B.V. Fish feed and process for preparing the same
JP5131882B1 (ja) * 2012-06-26 2013-01-30 紀子 石居 低糖質食品素材、低糖質食品素材を用いた発酵生地、パン類、菓子類並びに麺類
CN107509922A (zh) * 2016-06-16 2017-12-26 巩发永 基于玉米的食品基料
WO2022270190A1 (ja) 2021-06-22 2022-12-29 株式会社ペリカン 保存安定性に優れた全脂組織状蛋白

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0331419B2 (ja) 1991-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3970761A (en) Method of preparing dense, uniformly layered vegetable protein meat analogue
JP5377458B2 (ja) 肉エマルジョン製品
US4001441A (en) Meat analog
US4042715A (en) Dense, uniformly layered vegetable protein meat analogue
US3498793A (en) Method and apparatus for producing simulated meat
RU2490921C2 (ru) Способ получения брикета из молочного белка
JPH08511422A (ja) 調理された挽肉様製造物およびその製造方法
CA3128945A1 (en) Vegetable based snack stick
JPS5912259B2 (ja) 肉類似品の製造方法
JPS60221041A (ja) 蛋白素材の製造法
US4937089A (en) Textured proteinaceous food
JP4958957B2 (ja) 擬似肉食品およびその製造方法
JPH0241315B2 (ja)
JPS6368060A (ja) 魚肉すり身からのエビ風味食品製造法
CN113016932A (zh) 一种用于制备拉丝蛋白的组合物及拉丝蛋白和其制备方法
JPH0155863B2 (ja)
JPH0365744B2 (ja)
JP2628220B2 (ja) 魚介類を主成分とするエクストルーダによるストリング練り製品ならびにその製造方法
CA1060255A (en) Shaped textured protein food product
JPS6112254A (ja) 加工食品の製造法
JPS60221042A (ja) 凍結−融解に安定な肉および海産食品類似物
JPH045413B2 (ja)
JPS587259B2 (ja) グルテンセンイオセイゾウスルホウホウ
JP2023093051A (ja) イカ様食品およびイカ様食品の製造方法
JPH0578297B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term