JPS60220252A - 車両用無段変速機の制御装置 - Google Patents

車両用無段変速機の制御装置

Info

Publication number
JPS60220252A
JPS60220252A JP59075091A JP7509184A JPS60220252A JP S60220252 A JPS60220252 A JP S60220252A JP 59075091 A JP59075091 A JP 59075091A JP 7509184 A JP7509184 A JP 7509184A JP S60220252 A JPS60220252 A JP S60220252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
speed
rotational speed
throttle opening
fuel ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59075091A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Osanai
昭憲 長内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP59075091A priority Critical patent/JPS60220252A/ja
Publication of JPS60220252A publication Critical patent/JPS60220252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、車両の動力伝達装置として用いられる無段変
速機(1ソドrcv’rlとN −’l 、、 + (
7)制御装置乙に関す乙、。
背景技術 C〜rTの制御装置では、実際の機関回転i、4i I
QN+・が目標機関同転速度Nc’となるよJIに(〜
!1の速度比e (e s Noun、’Nin 、た
lでしN o u lは出lJ側回転速度、Ninは人
力(1111回転速度1、)が制御されている。従来の
制御装置では11標機関回転速度Ne’はスロットル開
度、車速、お上びI)(ドライブ)レンジ、2 (セカ
ンl レンジ等のシフト位置(に関係して設定されてい
るが、機関のその他の運転パラメータにはpl(関係と
f、1−’)でいる1、目標機関回転速度Ne’は、機
関の各JYli転状況において燃料消費4(と運転性能
(ドライバビリティ)とを両立できる最適な機関回転速
度として設定されるべきであるので、従来の制御装置で
は十分に最適な機関回転速度が[]標機関回転速度Ne
’として設定されていなかった3、例えば、混合気の空
燃比を機関の」11(転状況に応じて伸論空燃比と希薄
側の空燃比とに切換える制御があるが、希薄側の空燃比
の場合にP!論空燃比の場合に適している機関同転速度
を「I標機関1i’i1転辿度N?’として共通に使用
するき、機関の出力1〜ルクの1氏下のためにアクセル
ペダルの踏込み歌が増大するので、低スロットル開度で
/L>シ人きい出力馬力を発イ4:するよう目標機関回
転速度Ne’を設定するときより燃料消費率が悪化する
発明の開本 本発明の目的は、最適機関回転速助としての1]標機関
回転速鳴を正確に設定して、燃料消費率と運転性能とを
向上させることができる中両用CVTの制御装置を提供
することである。
この目的を達成するために本発明の車両用CvTの制御
装置は、スロットル開度、中速、およびシフト位置以外
の機関のその他の運転パラメータと少なくともスロット
ル開度とに基づいて機関の目標機関回転速度を設定する
設定手段、および設定手段により設定された目標機関@
II!/、速度に実際の機関同転速度がなるようにCV
Tの速度比を制御する制御手段を備えている。
このようにスI7ツl〜ル開度、中速、およびシフト位
置以外の機関のその他の運転パラメータを11標機関回
転速J5Ne’の設定に反映させることにより、湿間の
各運転状況において燃料消費率と運転性能との両立上、
最適とfJる機関回転伸度を目標機関回転速度Ne’と
して設定することができ、この結果、運転性能および燃
料消費率を向−トさせることができる。
その他の運転パうメータには、機関冷却水湯度、設定空
燃比、υト気ガス再循環の実施状況、運転されている気
筒数(全気筒運転か部分気筒運転か。)あるいは吸似管
負圧専、機関の運転性能に影響を与えるすべての運転パ
ラメータが含まれる。
実施例 図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図においてCVTI(lは11“いにヅ行な入力軸
12および出力軸14を備えている。入力軸]2は、機
関16のクランク軸18に対して同軸的に設けられ、ク
ラッチ20を介してクランク軸18に接続される。入力
側プーリ22a、22bは互いに対向的に設けられ、一
方の入力側プーリ22aは+’iJ動−!−りとして軸
線ノj向へ移動可能に、回転ノj向へ固定的に、入力軸
12に設けられ、他方の〜力fl!IIプーリ22bは
固定プーリとして入力軸12に固定されている。同様に
出力側プーリ24a+24bもIrいに対向的に設けら
れ、一方の出jy it!Ifプーリ24aは固定ブー
りとして出力軸14に固定され、他方の出力側プーリ2
4bは可動プーリとして軸線す向へ移動可能に、回転方
向へ固定的に、出力Ot++4に設けられている。入力
側プーリ22+1 + 22 hおよび出力側プーリ2
4a、24bの対向面はテーパ状に形成され、等脚台形
断面のベルト26が入力側プーリ22a 、 22bの
出力側プーリ24a、24bとの間に掛けられている。
オイルポンプ28は油だめ30のオイルを調圧弁32へ
送る。調圧弁32は、電磁リリーフ弁から成り、ドレン
34へのオイルの逃がし量を変化させることにより油路
36のライン圧を制御し、油路36のライン圧は出力側
プーリ2411の油圧シリンダおよび流+yt制御弁3
8へ送られる。流用制御弁;)8は、入力側プーリ22
aの油圧シリンダへ接続されている油路40への油路3
6からのオイルの供給流111、および油f140から
ドレン34へのオイルの排出流量を制御する。ベルト2
6に対する入力側プーリ22a+22bおよび出力側プ
ーリ24a、24bの押圧力は入力側油圧シリンダおよ
び出力側油圧シリンダの油圧により制御され、この押圧
力に関係して入力側プーリ22a 、 22bおよび出
力側プーリ24a、24hのテーパ而」二のベルト26
の掛かり半径がC化し、この結果、CVTIOの速度比
e (= Nout / Nin 。
ただしNoutは出力軸14の同転速度、Ninは入力
軸12の回転速度であり、この実施例ではNin=機関
回転速度Neである。)が変化する。出力側油圧シリン
ダのラインIEは、オイルポンプ28の駆動損失を抑制
するために、ベルト26の酌りを回避して動力伝達を確
保できる必要最小限の値に制御され、入力端油圧シリン
ダの油圧によl)速度比eが制御される。なお入力側油
圧シリンダの油圧≦出勾側油圧シリンダの油圧であるが
、入力側油圧シリンダの受圧面積〉出力側油圧シリンダ
の受圧面積であるので、入力側プーリ22a、22bの
押圧力を出力側プーリ24a、24bの押圧力より大き
くすることができる。入力側回転角センサ42および出
力側回転角センサ44はそれぞれ入力軸I2および出力
軸14の回転速度Nin+Noutを検出し、水温セン
サ46は度センサ52はスロットル開度θを検出する。
シフト位11センサ54は運転席近傍にあるシフトレバ
−のシフトレンジを検出する。負圧センサ70は吸気管
負圧を検出する。
第2図は電子制御装置のブロック図である。
7 トレステ’3 ハス56 ハCPU 58. RA
M60. ROM62.1/F(インタフェース) 6
d、 A/D (アナ「Jグ/デジタル痩換器)661
およびD/A (デジタル/アナログC換器)68を相
y1−に接続している。I/F 64は、入力側同転角
センサ42、出力側回転角センサ44、およびシフト位
置センサ54からのパルス信号を受け、A/D 66は
水温センサ46、スロットル開度センサ52、および負
圧センサ70からのアナログ信号を受け、D/A68は
調圧弁32および流量制御弁38ヘパルス信号を出力す
る。
第31121はCVTIO(7)制御ルーチンのフ[+
−チャートである。スロットル開度0、中速v1シフト
位置、機関冷却水温度Tw、および機関のその他の運転
パラメータ(例えば設定空燃比、排気ガス再循環の実施
状況)に関係して目標機関回転速度Ne’が設定され、
目標機関回転速度Ne’およびCVT 10の伝達トル
クに関係してCVTlOが制御される。各ステップを説
明すると、ステップ76ではスロットル開度0および車
速Vを読込む。ステップ78,80,82.84ではそ
れぞれDレンジか否か、機関冷却水温度Twが高いか低
いか、機関のその他の運転パラメータがどのような値に
あるかをそれぞれ判定し、判定結果に応じてそれぞれス
テップ86.88.90,92.9+1のいずれかへ進
む。なおステップ82のその他の運転パラメータとして
第10図のルーチンにおいてめたリーン信号(設定空燃
比)、あるいは第12図のルーチンにおいてめた運転条
件(排侃ガス再循環の実施状況、全気筒運転か部分気筒
運転か)が用いられる。ステップ86〜94ではそれぞ
れテーブル)〜5を指定する。
第4図ないし第8図はそれぞれテーブル1〜5において
設定されている(定常時の)目標機関回転速度Ne’の
特性を示している。第4図のテーブルIはDレンジの暖
機中に選択されるので、低スロツトル開度範囲において
目標機関回転速度Ne’は少し高い値に設定され、Il
1機前のフリクション増大に伴う運転性能を確保するよ
う余裕トルク(加速時にスロットル開度に比例して増大
できるトルク量)が大きくされている。第5図のテーブ
ル2はDレンジ、暖機後、かつ例えば理論空燃比制御期
間に、選択され、目標機関回転速度Ne’は機関出力ト
ルクがlJO>L、大きくなるようにかつ所定の余裕]
−ルクが確保されるように設定されている。第6図のテ
ーブル3はDレンジ、暖機後、かつ例えば希博側空燃比
の制御期間に選択され、目標機関回転速度Ne’は燃料
消費率を重視して設定されている。第7図のテーブル4
は2レンジ時に選択され、目標機関回転速度Ne’は加
速性を重視して設定されている。第8図のテーブル5は
N にコートラル)レンジおよびR(リバース)レンジ
時に選択され、目標機関回転速度Ne’は、CVT I
nの速度比eが最小となるように設定されている。ステ
ップ96ではステップ86〜94のいずれかにおいて指
定されたテーブルに基づいて目標機関回転速度Ne’を
計算する。ステップ98では弯速制御ルーチンが実施す
る。
第9図は変速制御ルーチンのフローチャー1へである。
出力側回転速度Nout/目標機関目標機関度Ne’を
目標速度比e′として1[算し、実際の速度比eが目標
速度比e′となるように流量制+l1II弁38の制a
電圧Vaを計算する。また、機関の出力トルク1eをス
ロットル開度0等の関数として計算し、調圧弁32の制
御電圧vbをTe+入力側回転速度Nin 、およびt
11力側回転速度Noutの関数として、すなわち出力
側プーリ24a、24hのトルクの関数として計算する
。各ステップを説明すると、ステップ104では出力側
回転速度No+口、入力端回転速度Ninを読込む。ス
テップ+06ではCVT 10の実際の速度比eにNo
ut /Ninを代入する。ステップ+08では目標速
度比e′にNouj / Ne’を代入する。ステップ
+10−116では目標速度比e′の」二限および下限
をそれぞれemaxおよびeminに制限する。ステッ
プ118では偏差Δeにe’−eを代入する。ステップ
+20では流量制御弁38の制御電圧VaにKl−e−
トに2・Δeを代入する。ただしKl、に2は定数であ
る。ステップ122ではスロットル開度θから機関の出
力トルクTeを計算する。ステップ124では調圧弁3
2の制?a電圧VbをTe、Nin+NouLの関数f
 (Te+Nin+N0ul )とする。ステップ12
6(11) ではVa 、 Vbを出力する。
第uNhはIi F 1機関における燃料噴射y1s制
御ルーチンのフローヂャ−)へである3、第10の制図 h」 飢の結果、第11に示されるように、空燃比A/Fは燃
料の基本噴射量’rpに関係して切換えられ、理論空燃
比から希薄n11]空燃比l\の切換は′rpがTp2
以上になった時、およびTp:1未満になった時に行な
われ、希薄側空燃比から理論空燃比への切換はrpが7
91未満になった時、およびrpが’rp4以上になっ
た時に行なわれる。
空燃比A/Fが希薄側に制飢されている場合はリーン信
号がセットされ、また、ス【Jットル開度0が、所定値
01より大きい場合、および空燃比A / Fがlll
1j論空燃比に制御されている場合はり−ン信号がリセ
ットされる。なお機関冷却水温度rwが所定値Twl未
簡の場合はA / FはpH論空論比燃比れる。リーン
信号のイボ11(は第;(図のステップ82において縛
関の運転パラメータの値として用いられる。なおフラグ
Fは、ヒステリシスを生しさせるために用いられ、A/
ト(12) が理論空燃比から希薄側空燃比へ切換えられた時にセッ
トされる。
第1(+の各ステップについて述べるとステップ130
では吸入空気流ff1Q、機関回転速度Ne。
スロワ1−ル開度θ、および機関冷却水温度Twを読込
む。ステップ+32では基本噴射量TpをQ/Neの関
数として計算する。ステップ134では0と所定値OI
とを比較し、o〉θ1である場合は、すなわち高スロッ
トル開度である場合はステップ156へ進み、θ≦01
である場合はステップ136へ進む。ステップ+36で
はTwと所定値Tw+とを比較し、TV < TWIで
ある場合は、すなわち暖機中はステップ158へ進み、
Tw≧]゛w1である場合はステップ+38へ進む。ス
テップ138〜+54では第1111に示されるように
基本噴射@Tpに関していずれの領域にあるが判定し、
この判定結果に関係してステップ158あるいは+62
へ進む。ステップ!56ではパワ増量により′rpを補
正し、パワ空燃比を得る。ステップ158ではフィード
バック補正によりTp(13) を補正し、理論空燃比を得る。ステツー!160ではリ
ーン信号をリセツ)−する。ステップ162ではTpを
リーン補正し、希薄側の空燃比を得る。
ステップ164ではリーン信号をセラ1〜する。
第12図は吸収管負圧Paから機関の運転バうメータX
の値を設定するルーチンのフ【J−ヂAl−トである。
排気ガス再循環が実施されていたりあるいは部分気筒の
みの運転(例えば4α筒内燃機関におUる2似筒運転)
が実施されている期間では、吸気管負圧Paが低下し、
X=Xlとなり、非実施期間ではX−X2となる。各ス
テップを述べると、ステップ170では機関回転速度N
e 、スロワ1ヘル開度0、および吸気管f3圧Paを
読込む。ステップ172ではNe、θに基づいて基準負
圧Palを計算する。第13図はNp。
0と基準0圧Palとの関係をポしている。ス【Jット
ル開度Oが小さい場合程、および機関[1j1転速度N
eが大きい場合程、排気ガス内循環あるいは部分気筒運
転が実施されていないときの吸気管負圧Paは増大し、
基準負圧Pa1も増大すl 14 ) る。ステップ174ではPaとPalとを比較し、Pa
 < Palであれはステップ176においてXにXl
を代入し、Pa >Palであればステップ+78にお
いてXにX2を代入する。
【図面の簡単な説明】
第1 IIはCVT(7)全体の概11&’5図、第2
図ハCVTのm−f−制御装置のブ[コック図、第3図
はCVTの制御ルーチンのフローチャート、第4図ない
し第8図は各運転条件における目標機関回転速度を定義
しているグラフ、第9図はCVrの変速制御ルーチンの
フローチャート、第10図は燃料噴射量制御ルーチンの
フローチャート、第11図は第101mのルーチンにお
ける基本噴射量と設定空燃比との関係を承すグラフ、第
12図は運転パラメータの値の設定ルーチンのフローチ
ャート、第13図は第12図のルーチンにおいて計算さ
れる基準台圧を機関回転速度とスロットル開度との関数
として示す図である。 lO・・・CVT、38・・・流量制御弁、42・・・
入力側回転角センサ、44・・・出力側回転角セ(15
) ンサ、716・・・水濡センサ、52・・・ス[Jツト
ル開度センサ、54・・・シフト位置センサ、70・・
・負圧センサ。 (16) スロットル開度θ 第5図 スロットル開度θ 第6図 スロットル開度θ 第7図 スロットル開度θ Tpl Tp2 Tp3 Tp4 基本噴射量Tp

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 スロットル開度、車速、およびシフト位置以外の機
    関のその他の運転パラメータと少なくともスロットル開
    度とに基づいて機関の目標機関回転速度を設定する設定
    手段、および設定手段により設定された目標機関回転速
    度に実際の機関回転速度がなるように無段変速機の速度
    比を制御する制御手段を備えていることを特徴とする、
    車両用無段変速機の制御装置。 2 その他の運転パラメータが機関冷却水温度、設定空
    燃比、排気ガス再循環の実施状況、運転されている気筒
    の数、あるいは吸気管負圧であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の制御装置。
JP59075091A 1984-04-16 1984-04-16 車両用無段変速機の制御装置 Pending JPS60220252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59075091A JPS60220252A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 車両用無段変速機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59075091A JPS60220252A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 車両用無段変速機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60220252A true JPS60220252A (ja) 1985-11-02

Family

ID=13566145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59075091A Pending JPS60220252A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 車両用無段変速機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60220252A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7534194B2 (en) 2005-10-06 2009-05-19 Honda Motor Co., Ltd. Vehicular transmission

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52108100U (ja) * 1976-02-13 1977-08-17
JPS594620Y2 (ja) * 1980-04-30 1984-02-10 株式会社貝印刃物開発センター かみそり

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52108100U (ja) * 1976-02-13 1977-08-17
JPS594620Y2 (ja) * 1980-04-30 1984-02-10 株式会社貝印刃物開発センター かみそり

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7534194B2 (en) 2005-10-06 2009-05-19 Honda Motor Co., Ltd. Vehicular transmission

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6157885A (en) Vehicle motive force control system
JPS59217048A (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JPH07102791B2 (ja) 車両用無段変速機の制御装置
US6063004A (en) Control apparatus and control method for an engine powertrain of a vehicle
JPS60256662A (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JPS63242739A (ja) 車両の駆動制御装置
US4656587A (en) Apparatus for controlling continuously variable transmission
JPS6044652A (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JPH0835438A (ja) エンジンパワートレインの制御方法
JPH049935B2 (ja)
US6352491B2 (en) Fuel supply amount control apparatus and method for internal combustion engine
JPH0428946B2 (ja)
JPH0553987B2 (ja)
JP2005240576A (ja) 車両の制御装置
JPS60220252A (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JPH111135A (ja) 車両の駆動力制御装置
JPS59217050A (ja) 車両用無段変速機の制御方法
JP4077062B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
JPH04316759A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH11342770A (ja) 車両の駆動力制御装置
JPS58193961A (ja) 自動車用自動変速装置
JP3610752B2 (ja) 車両用出力制御装置
JPS6088260A (ja) 車両用無段変速機の制御方法
JP4018787B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
JP2000120472A (ja) 車両の駆動力制御装置