JPS602182B2 - 金属箔張積層板の製造法 - Google Patents

金属箔張積層板の製造法

Info

Publication number
JPS602182B2
JPS602182B2 JP55069882A JP6988280A JPS602182B2 JP S602182 B2 JPS602182 B2 JP S602182B2 JP 55069882 A JP55069882 A JP 55069882A JP 6988280 A JP6988280 A JP 6988280A JP S602182 B2 JPS602182 B2 JP S602182B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepreg
resin
metal foil
sheets
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55069882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56164854A (en
Inventor
杜夫 岳
章 堅多
和義 岩沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP55069882A priority Critical patent/JPS602182B2/ja
Publication of JPS56164854A publication Critical patent/JPS56164854A/ja
Publication of JPS602182B2 publication Critical patent/JPS602182B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、反り特性、寸法安定性等に極めて獲れ、且つ
低温打抜性良好な金属箔張積層板の製造法に関する。
近年、電子工業の箸るしい発達により印刷配線板の製造
及び使用条件が可礎となり、積層板に要求される物性も
高度化する煩向が強まってきた。
すなわち、部品挿入も自動化に移行し、積層板の寸法精
度、反り特性等が重要視されてきた。さらには密集孔印
刷配線板製造により低温打抜性良好な積層板へと要求品
質が一段と強まりつつある。本発明はこれらの要求品質
を満たす金属箔張積層板を得るべく鋭意研究を進めた結
果、完成したものである。すなわち、本発明は、熱硬化
性樹脂を補強基材に含浸、乾燥したプリプレグ(1)と
ァクリロニトリルーブタジェン系ゴムラテツクス(以下
NBRラテツクスと記す)と水落性フェノール樹脂レゾ
ールの混合溶液を補強基材に予備合浸し乾燥した後、熱
硬化性樹脂組成物を含浸、乾燥したプリブレグ(ロ)と
を用い、プリプレグ(1)を1枚もしくは2枚以上重ね
てその片面もしくは両面にプリプレグ(D)を1枚以上
重ね、さらに片面もしくは両面に金属箔を重ね、加熱・
加圧して積層成形する事を特徴とする金属箔張積層板の
製造法に関するものである。
本発明に使用する熱硬化性樹脂として、フェノール樹脂
、変性フェノール樹脂、ポリエステル樹脂、ジアリルフ
タレート樹脂、アルキツド樹脂、ェポキシ樹脂、シアン
酸ェステル系樹脂などの硬化性の樹脂、その組成物、変
性物等であり、桐油、oジンなどの油類、アクリル樹脂
、メラミン樹脂、熱可鰻性樹脂などの他の樹脂類で変性
されたもの、硬化剤、触媒、鶏燃剤、可とう性付与剤、
無機充填剤、顔料、染料などを添加したもの、更には、
フェノール、メラミン、ポリエステル、シアン酸ェステ
ル、ポリィミド、アクリルなどの熱硬化性樹脂を変性剤
として変性したものなど、をあげる事が出来る。
補強基材としてはコットンリンタ−紙、クラフト紙、リ
ンタ−クラフト梶抄紙、紙ガラス濠紙、ガラス木織布、
ガラス布等が使用できる。
本発明に使用するNBRラテックスは中ニトリル、高ニ
トリルさらには、水酸基、カルボキシル基等を導入した
変性NBRラテックスであり、、常、固型分濃度が35
〜6肌t%のものである。本発明に使用する水溶性フェ
ノール樹脂レゾールはフェノール、m−クレゾール等を
水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム、アンモニア、
トリェチルアミン等の触媒の存在下にホルムアルデヒド
水溶液を反応させて作られる水に可溶なレゾ−ル型フェ
ノール樹脂である。本発明に使用する金属箔としては通
常銅箔、鉄箔、アルミニウム箔等を用いる。
金属箔と接着されるプリプレグに用いられた樹脂の種類
によっては、接着強度が不十分なものがあり、その場合
には、接着剤付の金属箔、あるいは接着用のフィルム、
シートなどと金属箔とを組合せて用いるなどの方法によ
る。熱硬化性樹脂を補強基材に含浸、乾燥したプリプレ
グ(1)は、通常の積層板用プリブレグの製法と同様に
して製造するものであり、プリプレグ中の全樹脂量が3
5〜55重量%となるように調整するのが良い。
又、補強基材の種類、その他の条件により、例えば紙基
材を水溶一性フェノールやメラミン樹脂で予備処理する
方法などの予備含浸する方法が用いられる場合があるが
、本発明の場合も使用してもよい。
NBRラテックスと水溶性フェノール樹脂との混合溶液
を補強基材に予備合浸し、乾燥した後、熱硬化性樹脂を
含浸させてプリプレグ(ロ)を製造する場合、NBRラ
テツクスと水港性フェノール樹脂との予備舎浸量は樹脂
固型分としてプリプレグの3〜35重量%になるように
調整し、園型分中のNBRラテツクスの岡型分は30〜
70重量%になるように配合するのが好ましい。
このようにして得た予備舎浸補強基材は乾燥した後、熱
硬化性樹脂を含浸、乾燥させ全樹脂量が得られたプリプ
レグの35〜55重量%となるように調整し仕上られる
。以上の如くして得たプリプレグ(1),(0)をそれ
ぞれ積層し加熱・加圧に依り得た積層板の加熱寸法収縮
率を比較すると、プリプレグ(D)を使用した積層板は
、加熱寸法収縮率が極めて小さくなる事を見い出した。
具体的には10ミルスクラフト紙に水溶性フェノール樹
脂を予備舎浸し、変性フェノール樹脂を合浸して得たプ
リプレグ(1)を8枚積層し加熱・加圧する。
一方、同クラフト紙にNBRラテックスの園型分がプリ
プレグ中3重量%になるように予備含浸させ、同変性フ
ェノール樹脂を含浸して得たプリプレグ(0)を8枚債
層し、加熱・加圧する。
さらに、同一手法に依りプリプレグ中のNBRラテツク
ス固型分を7重量%としたプリプレグ(0)を同機に加
熱・加圧する。以上3種類の積層板を150q0l0分
加熱し、寸法収縮率を測定すると、プリプレグ(1)の
場合0.07%,プリプレグ(0)NBRラテックス固
型分3%の場合、0.04%,プリプレグ(0)NBR
ラテックス固型分7%の場合0.03%となった。NB
Rラテツクスの量を増すと、加熱寸法収縮率は更に小さ
くなる煩向にあり、NBRラテックス量は用いる目的に
より変える事ができる。金属箔張積層板は加熱に依る基
板寸法収縮の為反りが発生するが、加熱寸法収縮の小さ
いプリプレグ(0)を用いて基板の加熱寸法収縮を小さ
くする事に依り反り値を小さくする事が出釆る。
以上の如くして得たプリプレグ(0)(0)と金属箔と
を用い本発明の金属箔張積層板を製造する。本発明のプ
リプレグ(1),(0),および金属箔は前記の如くプ
リプレグ(1)を1枚もしくは2枚以上重ね、その片面
もしくは両面にプリプレグ(0)を1枚以上重ねさらに
片面もしくは両面に金属箔を重ねた配置として積層成形
する。
これをより具体的例示により説明すれば、片面金属箔張
積層板に於て反りの小さいものを製造する場合にはクラ
フト紙よりなるプリプレグ(1)を7枚重ね、基板側に
クラフト紙よりになるプリプレグ(0)を1枚積層し、
逆の片面に接着剤付銅箔を重ね加熱・加圧に依る積層成
形する。得られたものの試験用パターンでの反りは、ク
ラフト紙よりなるプリプレグ(1)を8枚使用したもの
に比較し1/2であり、プリント基板加工上好ましい。
クラフト紙よりなるプリプレグ(1)を6枚、接着剤付
鋼箔側にクラフト・リンター漉抄紙よりなるプリプレグ
(1)を1枚重ね、基板側にクラフト紙よりなるプリプ
レグ(0)を1枚重ね、加熱・加圧に依り積層成形して
得た片面鋼箔張積層板の試験パターンでの反りは、逆方
向の反りとなり、加熱条件の厳しいプリント基板加工で
は反りが小さく好ましい。銅箔側にリンター紙よりなる
プリプレグ(1)を1枚用い、次にクラフト紙よりなる
プリプレグ(1)を6枚重ね、更に基板側にクラフト・
リンタ一混抄紙よりなるプリプレグ(0)を1枚重ね、
加熱・加圧により得た片面銅箔張積層板も上記と同様逆
方向の反りとなり同様の傾向を示す。
銅箔側にクラフト・リンタ一混抄紙よりなるプリプレグ
(ロ)を1枚用い、次にクラフト紙よりなるプリプレグ
(1)を6枚重ね、更に、基板側にクラフト紙よりなる
プリプレグ(0)を1枚重ね、加熱・加圧に依り得た片
面鋼箔張積層板の試験用パターンでの反りは、クラフト
紙よりなるプリプレグ(1)を8枚使用したものに比較
し、1/3である。鋼箔側にリンター紙よりなるプリプ
レグ(0)を1枚用い、次にクラフト紙よりなるプリプ
レグ(1)を6枚重ね、更に基板側にクラフト・リンタ
一混抄紙よりなるプリプレグ(0)を1枚重ね、加熱・
加圧して得た片面鋼箔張積層板も上記と同様の煩を示し
、反りは1/2であった。
以上、同一板厚に於ける具体例を述べたが、使用基材と
の組合せに依り更に種々の手法がとられるものである。
板厚が薄い場合も同様の手法がとれる。逆に反りを大き
くする事も逆の手法に依り可能である。両面金属箔張積
層板の場合も片面金属箔張と同様の手続きを取る事が出
来るが、反りを小さくする点からは好ましくは、金属箔
側の両側には同一基材のプリプレグ(0)を用いる。
又、表裏差を出す為には異種基村のブリプレグ(0)を
用いるか、同一基材プリプレグ(ロ)の使用枚数を変え
る。これを通常圧力30〜150k9/地温度14〜1
80℃,時間30〜120分の成形条件で加熱・加圧し
て最終製品である金属箔張積層板を得る。
尚、本発明積層板用樹脂には必要に応じ、充填剤、顔料
、染料、難燃剤等を適宜配合する事ができる。
次に実施例等により本発明を具体的に説明する。
部及び%は指示しない限り重量基準である。参考例1)
水溶性フェノール樹脂レゾールの製造フェノール35
$部、37%ホルムアルデヒド水溶液50碇部及びトリ
ェチルアミン6部を反応容器に仕込み70℃で2時間反
応させた後、減圧下に脱水した後〆タノールを加えて不
揮発分60%の水溶性フェノール樹脂レゾールを製造し
た。
(樹脂Aとする)2) 桐油変性〆シチレンーフェノー
ル樹脂レゾールの製造メシチレン樹脂(メチシレン含有
率9紅重量%平均分子量554,含酸素率11.4%)
200部、フェノール60碇郭、桐油16の都及びパラ
トルヱンスルホン酸1部を反応容器に仕込み、130℃
で1時間反応させ、次に反応液を5000冷却後、37
%ホルムアルデヒド水溶液50碇部及びへキサメチレン
テトラミン6部を加えて2時間加熱還流した後、減圧下
に脱水した後、メタノールを加えて不揮発分60%の桐
油変性メシチレン−フェノール樹脂レゾールを製造した
(樹脂Bとする)実施例 1 樹脂A:NBRラテツクス(日本ゼオン■製、ニポール
1571固型分40%)=60:40(固型分)となる
ように配合しクラフト紙に予備舎浸、乾燥し、下塗樹脂
量がプリプレグ中の6%になるように調整し、次いで樹
脂Bを合浸し、プリプレグ中の全樹脂量が48%のプリ
プレグ(ロ)を得た。
樹脂A:樹脂B=10:90(固型分)となるように配
合し、クラフト紙に含浸、乾燥しプリプレグ中の全樹脂
量が48%のプリプレグ(1)を得た。プリプレグ(1
)を6枚重ね、その片面にプリプレグを2枚、逆の片面
に接着剤付鋼箔を重ね、155℃100k9/地の条件
で80分間プレス成形して厚さ1.6凧/肌の銅張積層
板を得た。得られた積層板の諸特性は第一表の通りであ
った。実施例 2 実施例1と同じプリプレグ(ロ)及びプリプレグ(1)
を得る。
プリブレグ(1)を6枚重ね、その両面にプリプレグ(
□)を1枚づつ重層し、片面に接着剤付鋼箔を重ね15
5q0,100k9/地の条件で80分間プレス成形し
て厚さ1.6肌/mの鋼張積層板を得た。
得られた積層板の諸特性は第一表の通りであった。比較
例 実施例1と同じプリプレグ(1)を8枚重層し、その片
面に接着剤付銅箔を重ね、155qo,100k9/地
の条件で80分プレス成形して厚さ1.6脚の銅張積層
板を得た。
得られた積層板の諸特性は第一表の通りであった。
第一表 注)※ 試験金型を用いて打抜を行ない、打抜形状及び
切断面の状態を見る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 熱硬化性樹脂を補強基材に含浸、乾燥したプリプレ
    グ(I)とアクリロニトリル−ブタジエン系ゴムラテツ
    クスと水溶性フエノール樹脂レゾールとの混合溶液を補
    強基材に予備含浸し、乾燥した後、熱硬化性樹脂組成物
    を含浸、乾燥したプリプレグ(II)とを用い、プリプレ
    グ(I)を1枚もしくは2枚以上重ねその片面もしくは
    両面にプリプレグ(II)を1枚以上重ね、さらに片面も
    しくは両面に金属箔を重ね、加熱・加圧して積層成形す
    る事を特徴とする金属箔張積層板の製造法。
JP55069882A 1980-05-26 1980-05-26 金属箔張積層板の製造法 Expired JPS602182B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55069882A JPS602182B2 (ja) 1980-05-26 1980-05-26 金属箔張積層板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55069882A JPS602182B2 (ja) 1980-05-26 1980-05-26 金属箔張積層板の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56164854A JPS56164854A (en) 1981-12-18
JPS602182B2 true JPS602182B2 (ja) 1985-01-19

Family

ID=13415569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55069882A Expired JPS602182B2 (ja) 1980-05-26 1980-05-26 金属箔張積層板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602182B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58119853A (ja) * 1982-01-11 1983-07-16 東芝ケミカル株式会社 銅張紙フエノ−ル積層板の製造方法
JPH04505230A (ja) * 1989-05-15 1992-09-10 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 静電荷ターゲツトのための改良された誘電体表面

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56164854A (en) 1981-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS602182B2 (ja) 金属箔張積層板の製造法
JPH04211941A (ja) 剥離強度の高い銅貼りポリエ―テルイミド積層板
US3470134A (en) Preparation of melamine-formaldehyde resins and products thereof
JP2510638B2 (ja) 積層板の製造方法
JPS63122507A (ja) 積層板の連続製造法
JPS60203642A (ja) コンポジツト積層板の製造法
JPS6047099B2 (ja) 耐熱耐摩耗積層板
JPS5921774B2 (ja) シアネ−ト樹脂積層板の製造方法
JP3509608B2 (ja) 紙基材積層板の製造方法
JPH10279645A (ja) レゾール型フェノール樹脂の製造方法、フェノール樹脂積層板の製造方法及び銅張積層板の製造方法
JPH04223113A (ja) 積層板の製造方法
JPH0440377B2 (ja)
JPS5910308B2 (ja) 両面銅張積層板
JPS59182815A (ja) 油変性フエノ−ル樹脂およびこれを用いた電気用積層板
JPS62257815A (ja) 積層板の製法
JPS59182816A (ja) 油変性フエノ−ル樹脂およびこれを用いた電気用積層板
JPH06157783A (ja) 積層板の製造方法
JPS6040981B2 (ja) 積層板の製造法
JPH04316390A (ja) 片面銅張積層板
JP2000280404A (ja) 積層板の製造方法
JPS5939546A (ja) 銅張積層板
JP2000280405A (ja) 積層板の製造方法
JPH0382195A (ja) 電気用積層板
JPS62259825A (ja) 金属箔張り積層板の製造方法
JPS6151329A (ja) 積層板の製造法