JPS6021556A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6021556A
JPS6021556A JP12884283A JP12884283A JPS6021556A JP S6021556 A JPS6021556 A JP S6021556A JP 12884283 A JP12884283 A JP 12884283A JP 12884283 A JP12884283 A JP 12884283A JP S6021556 A JPS6021556 A JP S6021556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
inductor
formation
opened
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12884283A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Imamura
健一 今村
Osamu Akanuma
赤沼 収
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP12884283A priority Critical patent/JPS6021556A/ja
Publication of JPS6021556A publication Critical patent/JPS6021556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 本発明はインダクタを含むモノリシックIC回路の形成
方法に関する。
(b) 技術の背景 現在の通信回路は半導体集積回路が使用され小形化され
ているが更に全回路をモノリシックエ0で形成するよう
研究が進められている。すなわち受動素子を構成するコ
ンデンサおよび抵抗はそれぞれ半導体素子の接合容量お
よび導体抵抗として既に置き換えられモノリシック化さ
れているがインダク列こついては運出な代替品がない。
それで従来は個別のインダクタ部品を外付けして使用さ
れてきた。
本発明はインダクタを同一基板上に形成したモノリシッ
クICの製造方法に関するものである。
(C)従来技術と問題点 インダクタを必要とする電子回路は各種のものがあるが
無線周波数帯域のものは必要とするインダクタンス値が
少く、そのため薄膜でスパイラルパターンを形成しても
比較的小面積で必要とするインダクタンス値を得ること
ができる。これに該当する機器として発振器、増幅器、
フィルタなどがある。従来はこれらの用途に対し総べて
個別のインダクタを外付けする方法で対処されてきたが
薄膜で形成する場合は導体抵抗の低いパターンを形成す
ることが主な問題点である。
(d) 発明の目的 方法を提供することを目的とする。
(e) 発明の構成 本発明の目的は従来のIC回路と接続するインダクタの
導体パターンをIC回路の最上層の導体パターンと同時
に形成し、コンタクトホール部を除き絶縁層で被覆した
る後、この絶縁層上に金属薄膜からなるインダクタパタ
ーンを形成し更にこのパターンにメッキを施すことによ
り低抵抗のインダクタを含むモノリシックICを形成す
ることにより達成することができる。
(f) 発明の実施例 本発明はインダクタの抵抗を軽減するために真空蒸着、
スパッタなどの薄膜形成技術とメッキ技術とを併用する
もので以後ガリウム砒素(GaAs)基板上に電圧制御
発振器(略称VCO)を形成する実施例について本発明
を説明する・第1図はVaOの回路図で第2図はチップ
上に形成するイはインダクタ1と可変容量ダイオード2
からなる共振回路を可変容量ダイオード3とショットキ
ーバリア形GaAs FET 4からなる非安定マルチ
バイブレータを用いて共振させるもので本実施例の場合
は5 (GHz ] の高周波を発振する。こ−でイン
ダクlり1のインダクタンスは1(nH)でこれを第2
図に示すように線幅20〔μm〕、全長3850 (μ
m〕の平面コイル5で実現するが、この場合インダクタ
のQ値を高めるためにインダクタパターンの構成材料と
して金(Au) を用い。
その場合2〜3〔μm〕の膜厚が必要となる。
第3図(A)〜(樽はこれを実現する工程図で同図(A
)はGaAII!基板6の上に従来の方法で可変容量ダ
イオード、FET、ダイオードなどなどからなる複数個
の素子が形成され引出し用電極(以後略してパッド)7
に導体パターン8がパターン形成された状態を示してい
る。こ\で本発明に係るインダクタの形成法としてはこ
の従来の導体パターン形成時にインダクタの繋ぎ電極パ
ターン9を形成する。
3− すなわち繋ぎ電極パターン9は第2図で破線で示す導体
パターンであってこの実施例ではパッド16に接続され
ており平面コイル5の中心部と連絡する。第3図(A)
の繋ぎ電極パターン9はこの中心部のパターンの一部を
示すものである5゜本発明に係るインダクタはこの十に
形成するもので、基板全域に亘ってこの表面に二酸化硅
素(sio、)、窒化硅素(sisNt)、窒化アルミ
(AtN)などの絶縁層をOVD法、スパッタ法などで
数1,000(A)の厚さに形成する。
本実施例の場合はOVD法で8102層10を形成した
。この上にスピンコード法でホトレジスト11をスピン
コード法で約1〔μm〕の厚さに被Auを真空蒸着法と
リフトオフ法により形成することによりコンタクトホー
ル12の形成とパッド4− 7の嵩上げが行われる(同図C)。次にレジストしてチ
タン(Ti)、金(Au)層14を蒸着法などで1,0
00−2,000 (A )の厚さに形成する(同図D
)。
こ\でTi−Au層14は5102層10への密着性を
高めるための介在層である。
次にレジスト13を溶解除去した後Auメッキを行うこ
とにより厚さ2〜3〔μm〕のAuメッキ層15をTi
−Au層14の上に形成することにより本発明に係る平
面コイルができ上る(同図E)。
なお別な方法として同図(0)で示す5101層10の
全面に亘ってTi−Al1層を形成し、この上にし部分
のみをレジストで窓間けしてAuメッキを施しその後レ
ジストを溶解除去しても同図(罰で示すような平面コイ
ルを得ることができる。
以上のよ・うに薄膜形成技術とメッキ技術を併用するこ
とにより厚い薄膜をもつ平面コイルを作ることができこ
れによりインダクタを含ffrモノリシックICの製造
が可能になる。
(g) 発明の効果 本発明はインダクタを含むモノリシックICの製造方法
を提供するもので本発明の実施により高(1)Q値をも
つインダクタの形成が可能となり1回路の小形化が達成
される。
【図面の簡単な説明】
第1図は電圧制御発振器の回路図、第2図はこの内のイ
ンダクタパターンを示す平面図、第3図(A)〜(E)
はインダクタ部の製造工程を示す断面図である。 図において ■はインダクタ、5は平面コイル、7は引出し用電極(
パッド)、9は繋ぎ電極パターン、10は810□層、
11.13はホトレジスト、コンタクトホール12,1
4はTi−Au層、15はAuメッキ層。 7− 早1 図 箒 2 図 ピ ー2只7

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上にインダクタを含むモノリシックIC回路
    の形成法として10回路と接続するインダクタの導体パ
    ターンを前記IC回路の最上層の導体パターンと同時に
    形成し、コンタクトホール部を除き絶縁層で被覆したる
    後該絶縁層上に金属薄膜からなるインダクタパターンを
    形成し更に該パターンにメッキを施すことにより低抵抗
    のインダクタを含むモノリシックICを形成することを
    特徴とする半導体装置の製造方法。
JP12884283A 1983-07-15 1983-07-15 半導体装置の製造方法 Pending JPS6021556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12884283A JPS6021556A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12884283A JPS6021556A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6021556A true JPS6021556A (ja) 1985-02-02

Family

ID=14994731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12884283A Pending JPS6021556A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021556A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5553324A (en) * 1978-10-11 1980-04-18 Licinvest Ag Episcope
JP2002093916A (ja) * 2000-06-20 2002-03-29 Koninkl Philips Electronics Nv 大きなq因子を有する誘導素子を含む非常にコンパクトな集積回路
JP2005327931A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Sony Corp 集積化インダクタおよびそれを用いた受信回路

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501692A (ja) * 1973-05-07 1975-01-09
JPS5421293A (en) * 1977-07-19 1979-02-17 Mitsubishi Electric Corp Inductance
JPS5882513A (ja) * 1981-11-12 1983-05-18 Toko Inc インダクタの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501692A (ja) * 1973-05-07 1975-01-09
JPS5421293A (en) * 1977-07-19 1979-02-17 Mitsubishi Electric Corp Inductance
JPS5882513A (ja) * 1981-11-12 1983-05-18 Toko Inc インダクタの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5553324A (en) * 1978-10-11 1980-04-18 Licinvest Ag Episcope
JP2002093916A (ja) * 2000-06-20 2002-03-29 Koninkl Philips Electronics Nv 大きなq因子を有する誘導素子を含む非常にコンパクトな集積回路
JP2005327931A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Sony Corp 集積化インダクタおよびそれを用いた受信回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5478773A (en) Method of making an electronic device having an integrated inductor
US5450263A (en) Thin film inductors, inductor network and integration with other passive and active devices
US5915188A (en) Integrated inductor and capacitor on a substrate and method for fabricating same
JP4499548B2 (ja) キャパシタ部品
US4876176A (en) Method for fabricating quasi-monolithic integrated circuits
JPH0640591B2 (ja) モノリシツク半導体構造とその製法
JPH09512669A (ja) 受動素子を有する薄膜構造体を具える電子部品
KR100469248B1 (ko) 무선통신 모듈용 마이크로 인덕터
JPS6021556A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100240647B1 (ko) 반도체 소자의 캐패시터 제조 방법
JPS5929146B2 (ja) 半導体装置用基板の製造方法
JPH0661058A (ja) 半導体集積回路装置
EP1128435A2 (en) Microwave electric elements using porous silicon dioxide layer and forming method of same
JPS63140560A (ja) 半導体モノリシツクバイアス給電回路
JPS6271256A (ja) 化合物半導体集積回路
JP3120938B2 (ja) 半導体集積装置およびその製造方法
KR100351806B1 (ko) 가변 커패시터 및 그 제조방법
KR100348250B1 (ko) 마이크로 수동소자의 제조 방법
JP2564916B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS6056306B2 (ja) マイクロ波ic装置とその製造方法
JPH0786612A (ja) モノリシック半導体デバイス
KR100379900B1 (ko) 다공성 산화 실리콘층을 이용하여 형성한 초고주파용 소자 및 그 제조방법
KR200263538Y1 (ko) 다공성 산화 실리콘 기둥을 이용하여 형성한 초고주파용소자
JP2003045746A (ja) 薄膜コンデンサ
JPH04109604A (ja) マイクロ波半導体装置