JPS60215005A - 導電性材料 - Google Patents

導電性材料

Info

Publication number
JPS60215005A
JPS60215005A JP59071473A JP7147384A JPS60215005A JP S60215005 A JPS60215005 A JP S60215005A JP 59071473 A JP59071473 A JP 59071473A JP 7147384 A JP7147384 A JP 7147384A JP S60215005 A JPS60215005 A JP S60215005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
groups
fiber
copper
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59071473A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0368068B2 (ja
Inventor
Shinji Tomibe
富部 信二
Reizo Gomibuchi
五味淵 礼三
Kiyofumi Takahashi
高橋 皖文
Noboru Kato
昇 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Sanmo Dyeing Co Ltd
Original Assignee
Nihon Sanmo Dyeing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39598357&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS60215005(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nihon Sanmo Dyeing Co Ltd filed Critical Nihon Sanmo Dyeing Co Ltd
Priority to JP59071473A priority Critical patent/JPS60215005A/ja
Priority to JP59162480A priority patent/JPS6140362A/ja
Priority to EP19850306607 priority patent/EP0217987B2/en
Priority to US06/777,270 priority patent/US4690854A/en
Publication of JPS60215005A publication Critical patent/JPS60215005A/ja
Publication of JPH0368068B2 publication Critical patent/JPH0368068B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/51Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with sulfur, selenium, tellurium, polonium or compounds thereof
    • D06M11/53Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with sulfur, selenium, tellurium, polonium or compounds thereof with hydrogen sulfide or its salts; with polysulfides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • H01B1/122Ionic conductors
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/02Natural fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/04Vegetal fibres
    • D06M2101/06Vegetal fibres cellulosic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/30Synthetic polymers consisting of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M2101/32Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/30Synthetic polymers consisting of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M2101/34Polyamides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24917Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]
    • Y10T428/31685Natural source polyamide [e.g., casein, gelatin, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31699Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高分子材料を基材とする導電性材料に関するも
のである。
従来、高分子材料を基材とし、これに硫化銅を結合させ
た導電性材料は知られているが、この場合、高分子材料
には制約があり、ポリアミド、ポリエステル及びポリア
クリロニトリル等を基材とするものに限られている。
本発明者らは、導電性材料の開発について幅広く研究を
重ねた結果、意外にも、第4級有機アンモニウム塩基や
、メルカプト基、チオカルボニル基を有する高分子材料
には、その第4級アンモニウム塩基や、メルカプト基、
チオカルボニル基を介して硫化鋼を高割合で結合させる
ことができ、品質のよい導電性材料が得られることを見
出し、本発明を完成するに到った。
即ち1本発明によれば、第4級有機アンモニウム塩基、
メルカプト基及びチオカルボニル基の中から選ばれる少
なくとも1種の活性基を有する高分子材料に対して、該
含イオウ基を介して硫化銅を結合させたことを特徴とす
る導電性材料が提供される。
本発明で基材として用いる高分子材料は、メルカプト基
(−3H)、チオカルボニル基(C=S)及び下記式で
表わされる第4級有機アンモニウム塩基の中から選ばれ
る少なくとも1種を含むものである。
(式中、R” 、R” 、R”は、アルキル、アリール
、アラルキル等の炭化水素基であり、Xは塩素イオン、
硫酸イオン等の陰イオンである)このような活性基を持
つ高分子材料は次のようにして得ることができる。
(1)塩化ビニル系樹脂及び繊維を基材として用い、こ
れをクロロ硫酸の存在下で加熱してスルホニル基を導入
した後、水素還元処理してメルカプト基に変換する方法
。この場合、塩化ビニル系樹脂又は繊維基材としては、
例えば、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル/酢酸ビニル共重
合体、塩化ビニル/塩化ビニリデン共重合体、塩化ビニ
ル/マレイン酸共重合体、塩化ビニル/エチレン共重合
体、塩化ビニル/アクリル酸(又はアクリル酸エステル
)共重合体等が挙げられる。
(2)水酸基(−01()やアミノ基(−Nl12)を
有する高分子材料を基材とし、これにメルカプト基を有
し。
かつ水酸基やアミノ基と反応し得る反応基を有する化合
物を反応させる方法。メルカプト基含有反応性化合物と
しては、例えば、メルカプト酢酸、メルカプトプロピオ
ン酸、チオサリチル酸、チオリンゴ酸、ジメルカプトア
ジピン酸の他、ブロムプロピルメルカプタン、ブロムチ
オフェノール、ヨードチオフェノール、メルカプトアセ
トアルデヒド、メルカプトプロピオンアルデヒド、メト
キシエチルメルカプタン、ヒドロキシプロピルメルカプ
タン、メルカプトアセトン等が挙げられる。
また、前記化合物においては、メルカプト基の代りに、
水等と反応させることによりメルカプトを形成する基、
例えば、チオエステル基、ジスルフィド基、エピスルフ
ィド基等を含有する−こともできる。
一方、水酸基を有する高分子材料としては、各種セルロ
ース類、ポリビニルアルコール系樹脂及び繊維の他、ポ
リフラール系繊維等があり、アミノ基を有する高分子材
料としては、ポリアミド系樹脂及び繊維等がある。
(3)シスチン結合(−S−S−)を有する高分子材料
を基材として用い、これにメルカプトカルボン酸を加熱
処理することによりメルカプト基を導入する方法。
この場合、高分子材料としては、羊毛等、のタンパク質
を含むものが挙げられる。
(4)動物繊維のようなアミノ基や水酸基を含む高分子
材料を基材とし、これにチオイソシアネートを反応させ
てその中に含まれるアミノ基及び水酸基を介してチオカ
ルボニル基を導入する方法。
(5)動物繊維のようなアミノ基や水酸基を含む高分子
材料を基材とし、これにメタノールの存在下で二硫化炭
素を反応させて、その中に含まれるアミノ基や水酸基を
介してチオカルボニル基を導入する方法。
(6)水酸基やアミノ基を有する高分子材料に水酸基や
アミノ基と反応し得る反応基と第4級有機アンモニウム
塩基を有する化合物を反応させる方法。
この場合、水酸基やアミノ基と反応し得る反応基として
は次のようなものが挙げられる。
(ジクロロピリミジン含有残基) (ジクロロトリアジン含有残基) N (ジクロロキノキサリン含有残基) (IV) So 2 CH2−CH20S○3H(スル
フェートエチルスルホン含有残基)(ジフルオロモノク
ロロピリミジン含有残基)(モノクロロメトキシトリア
ジン含有残基)(■) −8O2NH−CH2CH20
SO3H(スルフェートエチルスルホンアミド含有残基
)(モノクロロトリアジン含有残基) (X) −NHCO−CH=CH2 (アクリルアミド含有残基) (XI)−8i(OR)3(R=アルキル基)(1へリ
アルコキンケイ素含有残基) 本発明で基材を用いる高分子材料は、第4級有機アンモ
ニウム塩基や、メルカプト基、チオカルボニル基を有す
るものであればよく、前記のようにして得られたものに
限定されるものではなく。
従来公知の種々の方法で製造し得るものである。
本発明の場合、高分子材料中に含まれる第4級有機アン
モニウム塩基、メルカプト基又はチオカルボニル基の活
性基は、高分子材料中、イオウ原子(S)又は窒素原子
(N)換算で、少なくとも0.3重量%以上、好ましく
は0.5〜10重量%の割合に規定するのがよい。また
、本発明の高分子材料は、粉末、繊維、フィルム、ペレ
ット、板状物等の種々の形状で適用される。
本発明においては、前記した含イオウ基を有する高分子
材料に対して、その含イオウ基を介して硫化銅を結合さ
せる。この場合、高分子材料に対して結合させる硫化銅
の量は、特に制約されないが、金属銅換算で、通常0.
5〜30重景%、好ましくは1〜15重量%程度である
前記高分子材料に対して硫酸銅を結合させるための方法
としては種々の方法があるが、その第1の方法としては
、先ず高分子材料に1価銅イオンを結合させた後、次の
その銅イオン(1)を硫化剤と反応させて硫化銅にする
方法がある。この場合、1価銅イオンの結合は、1価銅
イオンを含む溶液又は2価銅イオンと還元剤を含む溶液
と高分子材料を接触させることによって行うことができ
る。前記1価銅イオンを与える銅化合物としては、塩化
第1銅、臭化第1銅等の第1銅塩があり、2価イオンを
与える銅化合物としては、塩化第2銅、臭化第2銅、硫
酸第2銅、酢酸第2銅等の第2銅塩がある。
また、2価銅イオンと組合せて用いられる還元剤として
は、2価銅イオンを1価銅イオンに変換し得るものであ
ればよく、金属銅、硫酸第1鉄、次亜リン酸ナトリウム
、ヒドロキシアミン等があり、このものは2価イオンを
1価イオンに変換し得るに十分な量で用いられる。硫化
剤としては、イオウ原子やイオウイオンを放出し得る種
々のイオウ化合物が用いられ、例えば、硫化ナトリウム
、亜ニチオン酸、亜ニチオン酸ナトリウム、チオ硫酸ナ
トリウム、亜硫酸、亜硫酸水素ナトリウム、ピロ亜硫酸
ナトリウム、ロンガリットC、ロンガリツトz、硫化水
素、チオ尿素、チオアセトアミド等がある。この硫化剤
の使用量は特に制約されず1、高分子材料に結合された
銅イオンを硫化鋼に変換し得るに十分な量であればよい
。また、前記1価銅イオンを結合させる工程(第1工程
)では、常温ないし加温、好ましくは80〜110℃で
30分〜120分程度の反応条件が採用され、一方、1
価銅イオンの硫化工程では、第1工程で得られた処理物
を充分洗浄した後、常温ないし加温、好ましくは80〜
110℃で30分〜120分程度の反応条件が採用され
る。
第1工程で用いる溶液中の銅イオンの濃度は、金属換算
量で、通常、10〜100g/Q、好ましくは20〜4
0g/ Qである。
また、第2の方法としては、1価銅イオンと硫化剤を含
む溶液、又は2価銅イオンと還元剤と硫化剤を含む溶液
を高分子材料に接触させる方法がある。この場合、1価
銅イオンを生成する化合物、2価銅イオンを生成する化
合物、還元剤及び硫化剤の具体例としては、前記したも
のが挙げられる。
溶液中の銅イオン濃度は、通常、10〜100g/ Q
、好ましくは20〜40g/ Qであり、硫化剤の濃度
は、10〜80g/Ω、好ましくは15〜30 g /
 Qである。反応温度は常温ないし加温、好ましくは3
0〜80℃である。
さらに、他の方法としては、高分子材料にあらかじめ前
記硫化剤、好ましくい硫化水素を吸着させておき、これ
に前記第1の方法と同様にして1価銅イオンを結合させ
て硫化銅とすればよし1゜本発明においては、高分子材
料に対する硫化銅の結合を安定化させ、製品の耐洗浄性
や耐湿性を改善させるために、銀、金及び白金属金属の
中から選ばれる金属成分を硫化銅と共に結合させるのが
好ましい。この場合、白金属金属には、ルテニウム、ロ
ジウム、パラジウム、オスミウム、イリジウム及び白金
が含まれる。硫化銅に対して補助成分として用いるこの
ような補助金属成分は、硫化銅の結合量に比して極めて
少量でよく、高分子材料に対して、金属換算量で、通常
、o、ooos〜10重量%、好ましくは0.005〜
5重量%であり、また硫化銅に対する割合は、原子モル
比M/Cu(M :補助金属)で表わして、通常、0.
0001〜0.5、好ましくは、0.001〜0.3程
度である。
前記補助金属成分の高分子材料に対する添加量よ、前記
で得た硫化銅を結合させた高分子材料に対し、補助金属
イオンを含む溶液を用いて接触処理すればよい。この場
合、補助金属イオンを与える化合物としては、例えば、
硫酸塩、硝酸塩等の無機酸塩の他、酢酸塩、安息香酸塩
等の有機酸塩、ロダン錯塩、チェ硫酸錯塩等の各種の錯
塩が挙げられる。補助金属化合物の溶液中の濃度は特に
制約されないが、金属換算量で、通常、0.005〜l
og/ Q、好ましくは0.01〜6g/ Qである。
溶液中に硫化銅含有高分子材料を浸漬させて処理する場
合、高分子材料に対する浴比は、高分子材料1重量部に
対し、溶液5〜50重量部、好ましくは10〜30重量
であり、処理温度は常温〜110℃、好ましくは30〜
80℃であり、処理時間は0.5〜20時間、好ましく
は1〜10時間である。
以上のように、硫化銅を結合させた高分子材料に対して
補助金属イオンを含む溶液を接触、させるだけで、ポリ
マーに対する硫化物の結合安定性を高め、耐洗浄性や耐
湿性等の向上した興品を得ることができるが、この処理
に際しては、必要に応じ、還元性イオウ化合物を併用す
ることができ、これによって、硫化銅の結合安定性をさ
らに高めることができる。この場合のイオウ化合物は、
還元作用を持つものであればよく1例えば、硫化ナトリ
ウム(Na 2 S)、硫化水素(HzS)−二酸化イ
オウ(502)、亜硫酸水素ナトリウム(NaH503
)、チオ硫酸ナトリウム(Na2Sz03)、亜硫酸(
H2SO3)二亜硫酸ナトリウム(NazSzOs)、
亜ニチオン酸ナトリウム(Na2Sz04)、亜ニチオ
ン酸(l(2S204)、ロンガリット(亜ニチオン酸
塩とホルマリンの付加物)、あるいは前記の混合物が挙
げられる。硫化水素や二酸化イオウのようなガス状イオ
ウ化合物を用いる時には、溶液中への溶解度を高めるた
めに、加圧下で行うか、あるいはガス状イオウ化合物を
連続的に溶液中に吹込むのがよい。イオウ化合物の添加
量は、溶液中の補助金属化合物1モルに対し、通常、0
.2〜5モル、好ましくは0.4〜3モルの範囲である
。このイオウ化合物の使用は、硫化銅の結合した高分子
材料上への補助金属成分の結合を促進させかつ安定化さ
せ、さらに、導電性を向上させる効果も示す。前記還元
性イオウ化合物を併用する場合、補助金属イオンを含む
溶液による処理をイオウ化合物の存在下で行うことがで
き、またその溶液による処理の後、イオウ化合物で処理
することができる。
上記の態様においては、あらかじめ硫化銅を結合させた
高分子材料に対して補助金属成分を結合させたが、これ
とは別に、補助金属成分は、高分子材料に対して硫化鋼
を結合させる際に、同時に結合させることも可能であり
、この場合には、補助金属成分を銅イオンと共存させれ
ばよい。
本発明の導電性材料は、高い導電性を有し1例えば、繊
維状で用いる場合、静電発生を防止し得ることから、静
電発生に伴う種々の不都合な現象が防止され、また、成
形体の場合、電磁シールド材料として用いることができ
、さらに、溶液や乳化液とすることにより、導電性塗料
として、用いることができる。
次に、本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
実施例1 木綿繊維10gを、メルカプト酢酸70g、無水酢酸3
7.5g、氷酢酸17.5g及び硫酸0.25からなる
混合液中に浸漬し、40℃、6日間反応させた後、充分
洗浄を行って、メルカプト基を有する試料を得た。
次に、この試料を、浴比l:20の割合で、試料に対す
る重量%で、硫酸第2銅35%、ヒドロキシアミン硫酸
塩15%を含む浴中で100℃で90分間処理した後、
充分水洗を行い1次に、得られた試料を、試料に対する
重量%で、ナトリウムハイドロサルファイド10%、酢
酸ソーダ5%及び酢酸5%の浴中で95℃、60分間の
条件で加熱処理した。得られた製品は、濃グレーの色相
を示し、比抵抗値4゜5xto−” Ω・cmのすぐれ
た導電性を示した。
実施例2 実施例1で得られたメルカプト基を有する試料を、浴比
l:20の割合で、試料に対する重量%で、硫酸銅30
%、チオ硫酸ソーダ20%、酸性亜硫酸ソーダ10%、
酢酸5%、酢酸ソーダ5%を含む浴中で、60℃、3時
間の条件で処理を行った。得られた繊維は濃グレー色を
呈し、電気比抵抗値5.0X10− ” Ω・CI+を
示した。
実施例3 実施例1で得られた硫酸鋼を含有する製品5gを、濃度
2g/ Qの硝酸銀水溶液100m Q中に浸漬し、5
0℃で約2時間処理を行い、処理物を水洗し、乾燥した
。得られた製品は耐洗浄性及び耐湿性に改善された。
実施例4 実施例1において、木綿繊維に代えて、カチオン可染ポ
リエステル(東し製、商品ルミレット)のステープルフ
ァイバー(3デニール、カット長さ76+o+i)を用
いると共に、その処理温度として65℃を採用した以外
は同様にして、メルカプト基を有する試料を得、この試
料を実施例2で示したのと同じ条件で処理して硫化銅を
結合させた。得られた繊維は濃グレー色を呈し、8X1
0−”Ω・cm、の電気比抵抗値を示した。
実施例5 実施例1で得られたと同一のメルカプト基を有する試料
を、浴比1:20の割合で、試料に対する重量%で、硫
酸第2銅30%、チオ硫酸ソーダ20%、酸性亜硫酸ソ
ーダlO%、塩化バ2ジウム0.5%、酢酸15%、酢
酸ソーダ5%を含む水溶液中で60℃、3時間の条件で
加熱処理した。得られた製品は濃グレー化を呈し、5.
3X10−2 Ω・cIllの電気比抵抗値を示した。
実施例6 木綿繊維をチオ尿素とホルムアルデヒドから合成したメ
チロールチオ尿素(ジ、トリ混合物)を水で希釈して2
0%とし塩化アンモニウムを加え浴比1 : 50で常
温で60分間浸漬し、90%に絞り、60℃で乾燥した
後150℃で15分間加熱処理する。
上記処理した木綿繊維実施例2の条件で処理した結果4
.6X10− ” Ω・国の比抵抗値を有する導電繊維
が得られた。
実施例7 綿布5gを、アンモニウム塩基を有するシランカップリ
ング剤の10%水溶液で、40℃、30分間の条件で処
理した後、硫酸第2銅30重量%、酢酸5重量%、酢酸
ソーダ5重量%、チオ硫酸ソーダ20重量%、亜硫酸ソ
ーダ10重量%、硫酸銀3重量%を含有する水溶液中で
、60℃、5時間の条件処理し、次いで充分水洗し、乾
燥した。このようにして得た処理綿布は、4.5X10
− ” Ω・cllの電気比抵抗値を有する導電性のす
ぐれたものであった。
なお、前記アンモニウム塩基を有するシランカップリン
グ剤は次の構造式で表わされるものであった。
実施例8 実施例7で示した第4級有機アンモニウム塩基を有する
シランカップリング剤で処理して得た綿布を、硫酸第2
銅30重量%、ヒドロキシアミン塩酸塩10重量%を含
む水溶液中で、100℃、60分間の条件下で処理した
後、充分水洗してから、ナトリウムハイドロサルファイ
ド10重量%、酢酸5重量%、酢酸ソーダ5重量%を含
む水溶液中で、95℃、2時間の条件下で処理し、充分
水洗し、乾燥した。
このようにして得られた綿布は、5.2XlO−2Ω・
cmの比抵抗値を示し、すぐれた導電性を有するもので
あった。
特許出願人 日本蚕毛染色株式会社 代理人弁理士池浦敏明 手 続 補 正 書 昭和59年7月Io日 1、事件の表示 昭和59年特許願第71473号 2、発明の名称 導電性材料 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 京都府京都市伏見区算台町35番地氏名 日本
蚕毛染色株式会社 代表者 富部信二 4、代理人〒151 住 所 東京都渋谷区代々木1丁目58番1o号5、補
正命令の日刊 自 発 6、補正により増加する発明の数 0 7、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 8、補正の内容 本願明細書中において次の通り補正を行います。
・(1)第8頁第12行及び第13行の「含イオウ基」
を、「活性基」に訂正します。
(2)第9頁第1行の「次の」を、「次に」に訂正しま
す。
(3)第11頁第6行の「好ましくい」を、「好ましく
は」に訂正します。
(4)第12頁第9行の「チニ硫酸錯塩等」を、[チオ
硫酸錯塩等」に訂正します。
(5)第12頁第15行の110〜30重量で」を、[
10〜30重量部で」に訂正します。
(6)第16頁第7行の「硫酸銅」を、「硫化銅」に訂
正します。
(7)第17頁第7行の「酢酸15%」を、「酢酸5%
」に11正します。
(8)第18頁2行の「アンモニウム塩」を、「第4級
アンモニウム塩」に訂正します。
(9)第18頁第7行の「条件処理し、」を、「条件で
処理し、」に訂正します。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第4級有機アンモニウム塩基、メルカプト基及び
    チオカルボニル基の中から選ばれる少なくとも1種の活
    性基を有する高分子材料に対し、該活性基を介して硫化
    銅を結合させたことを特徴とする導電性材料。
JP59071473A 1984-04-10 1984-04-10 導電性材料 Granted JPS60215005A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59071473A JPS60215005A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 導電性材料
JP59162480A JPS6140362A (ja) 1984-04-10 1984-07-31 導電性材料
EP19850306607 EP0217987B2 (en) 1984-04-10 1985-09-17 Electrically conducting material and method of preparing same
US06/777,270 US4690854A (en) 1984-04-10 1985-09-18 Electrically conducting material and method of preparing same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59071473A JPS60215005A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 導電性材料
JP59162480A JPS6140362A (ja) 1984-04-10 1984-07-31 導電性材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60215005A true JPS60215005A (ja) 1985-10-28
JPH0368068B2 JPH0368068B2 (ja) 1991-10-25

Family

ID=39598357

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59071473A Granted JPS60215005A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 導電性材料
JP59162480A Pending JPS6140362A (ja) 1984-04-10 1984-07-31 導電性材料

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59162480A Pending JPS6140362A (ja) 1984-04-10 1984-07-31 導電性材料

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4690854A (ja)
EP (1) EP0217987B2 (ja)
JP (2) JPS60215005A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229006A (ja) * 1985-07-30 1987-02-07 旭化成株式会社 導電性材料の製造方法
JPS6297911A (ja) * 1985-07-29 1987-05-07 Asahi Chem Ind Co Ltd 銅アンモニアセルロース導電性繊維
JP2018514662A (ja) * 2015-03-27 2018-06-07 株式会社リテンド 機能性硫化銅組成物及びこれから製造された機能性繊維

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0818000B2 (ja) * 1987-04-15 1996-02-28 タキロン株式会社 エポキシ樹脂系低電気抵抗材料の製造方法
GB2210069A (en) * 1987-09-17 1989-06-01 Courtaulds Plc Electrically conductive cellulosic fibres
AU8637591A (en) * 1990-10-09 1992-04-28 Instytut Wlokiennictwa Improvements in and relating to conductive fibres
JP2987979B2 (ja) * 1991-03-13 1999-12-06 日本蚕毛染色株式会社 導電性高分子材料及びその製造方法
FR2696470B1 (fr) * 1992-10-07 1994-11-04 Rhone Poulenc Films Compositions de polymères contenant des composés organiques amphiphiles électroactifs de la famille des complexes à transfert de charge et/ou des sels d'ions radicaux, leur obtention et leur utilisation.
JPH06298973A (ja) * 1993-04-13 1994-10-25 Nippon Sanmou Senshoku Kk 導電性ポリエステル系材料及びその製造方法
US6205657B1 (en) 1996-11-08 2001-03-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Printed circuit board and method for producing the same
US6252757B1 (en) 1999-07-23 2001-06-26 Ultrafab, Inc. Static brushes and methods of fabricating same
JP2004098570A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Amt Kenkyusho:Kk フィルム状積層体およびフレキシブル回路基板
JP2005082795A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Shinwa Kako Kk 固体基板への微粒子の表面コーティング法
WO2021258196A1 (en) * 2020-06-22 2021-12-30 National Research Council Of Canada A method for fabricating conductive yarns and fabrics at room temperature

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56169808A (en) * 1980-06-03 1981-12-26 Nippon Sanmou Senshoku Kk Electrically conductive fiber and its preparation
JPS5735078A (en) * 1980-06-26 1982-02-25 Rhone Poulenc Textile Fiber material with improved electroconductivity

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE346281A (fr) * 1927-11-22 1927-12-31 Nouveau procédé de métallisation de fils, dentelles, rubans, etc., par voie électrolytique
FR2181482B1 (ja) * 1972-04-24 1974-09-13 Rhone Poulenc Textile
JPS5015918B2 (ja) * 1972-06-08 1975-06-09
US4378226A (en) * 1978-10-09 1983-03-29 Nihon Sanmo Dyeing Co., Ltd. Electrically conducting fiber and method of making same
EP0035406B1 (en) * 1980-03-05 1984-08-08 Nihon Sanmo Dyeing Co., Ltd. Electrically conducting fibres and method of making same
US4556508A (en) * 1982-02-05 1985-12-03 Nihon Sanmo Dyeing Co., Ltd. Electrically conducting material and process of preparing same
JPS6017080A (ja) * 1983-07-08 1985-01-28 Nec Corp 無電解銅めつき液
JPS6033358A (ja) * 1983-08-04 1985-02-20 Hitachi Chem Co Ltd 無電解銅めっき液

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56169808A (en) * 1980-06-03 1981-12-26 Nippon Sanmou Senshoku Kk Electrically conductive fiber and its preparation
JPS5735078A (en) * 1980-06-26 1982-02-25 Rhone Poulenc Textile Fiber material with improved electroconductivity

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6297911A (ja) * 1985-07-29 1987-05-07 Asahi Chem Ind Co Ltd 銅アンモニアセルロース導電性繊維
JPS6229006A (ja) * 1985-07-30 1987-02-07 旭化成株式会社 導電性材料の製造方法
JP2018514662A (ja) * 2015-03-27 2018-06-07 株式会社リテンド 機能性硫化銅組成物及びこれから製造された機能性繊維

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6140362A (ja) 1986-02-26
EP0217987A1 (en) 1987-04-15
EP0217987B2 (en) 1991-10-23
JPH0368068B2 (ja) 1991-10-25
US4690854A (en) 1987-09-01
EP0217987B1 (en) 1988-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60215005A (ja) 導電性材料
KR870001970B1 (ko) 도전성 재료 및 그의 제조방법
KR870001969B1 (ko) 도전성 고분자 재료 및 그의 제법
US4336028A (en) Method of making electrically conducting fibers
KR101372091B1 (ko) 황화구리 피막을 갖는 도전성 나일론 또는 폴리에스테르 섬유의 제조 방법 및 그로부터 얻어지는 도전성 나일론 또는 폴리에스테르 섬유
WO2016159556A1 (ko) 기능성 황화구리 조성물 및 이로부터 제조된 기능성 섬유
CN1914356A (zh) 金属的表面处理剂
JPS6252071B2 (ja)
EP0503189A1 (en) Electrically conductive material
KR101073524B1 (ko) 도전성 나일론섬유 제조방법
KR100962268B1 (ko) 도전성 황화구리 나노미립자 조성물 및 이를 이용한 도전성 아크릴 섬유 제조방법
KR930002981B1 (ko) 전기전도성 물질과 그의 제조방법
EP0552211B1 (en) Improvements in and relating to conductive fibres
JPH0612641B2 (ja) 導電性無機材料
US5424116A (en) Electrically conducting ployester material and process of producing same
JPS59112502A (ja) 導電性材料
JPH07179769A (ja) 導電性高分子材料及びその製造方法
JPH09208411A (ja) 抗菌防かび剤
JPH08337966A (ja) 耐久性の向上した金属イオン含有有機繊維及びその製造方法
Koenig et al. Zinc-wool keratin reactions in nonaqueous solvents
Hudson et al. Synthesis and characterization of a copolymer with pendant weak base groups suitable for the separation of gold (III) from base metals in chloride media
JPH0434079A (ja) 羊毛及び羊毛製品のセット加工用剤
JPS6243005A (ja) 導電性高分子材料の製法
JPH0661891B2 (ja) 導電性ポリイミド成形物の製造法
JPH10266067A (ja) 硫化銅含有羊毛繊維及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term