JPS60214735A - 脂肪酸の直腸投与組成物 - Google Patents

脂肪酸の直腸投与組成物

Info

Publication number
JPS60214735A
JPS60214735A JP6966384A JP6966384A JPS60214735A JP S60214735 A JPS60214735 A JP S60214735A JP 6966384 A JP6966384 A JP 6966384A JP 6966384 A JP6966384 A JP 6966384A JP S60214735 A JPS60214735 A JP S60214735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
fatty acids
fatty acid
cited
rectal administration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6966384A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Hiraoka
平岡 栄一
Takeo Kishi
紀氏 健雄
Akira Yamaji
山路 昭
Satoshi Nishii
西井 諭司
Hideya Yaginuma
柳沼 英哉
Chiyomi Kawasaki
川崎 智代美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MORISHITA SEIYAKU KK
Morishita Pharmaceuticals Co Ltd
Original Assignee
MORISHITA SEIYAKU KK
Morishita Pharmaceuticals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MORISHITA SEIYAKU KK, Morishita Pharmaceuticals Co Ltd filed Critical MORISHITA SEIYAKU KK
Priority to JP6966384A priority Critical patent/JPS60214735A/ja
Publication of JPS60214735A publication Critical patent/JPS60214735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は必須脂肪酸、その金属塩、その低級アルキルエ
ステル、そのモノ。
ジ又はトリグリセリドを含有する直腸投与組成物に関す
る。
近年、手術前後の栄養管理に高カロリー輸液法が行なわ
れている。高カロリー輸液はブドウ糖及びアミノ酸を大
量に含む高張液であり、血流量の多い中心静脈内に適用
されている。末梢からの投与と違って血栓形成をみるこ
となく持続投与ができ、水分の過剰に陥ることなく十分
なカロリーが補給される。そのため、上部消化管屡、消
化管縫合不全の死亡率の低下、急性膵炎怠者の高い救命
率など臨床面での普及は目覚しく、適応も拡大されてい
る。特に、消化器外科、小児外科の領域で大きな貢献を
している。
しかし、ブドウ糖を主体とする高カロリー輸液は日常の
食事習慣とはかなり違った栄養法であり、そのため、非
生理的な栄養法のもたらす潜在的な代謝異常が起こる。
無脂肪高カロリー輸液を施行すると、2〜4週で血清脂
肪酸組成が必須脂肪酸欠乏状態のパターンを示す。すな
わち、リノール酸やアラキドン酸のような必須脂肪酸分
画が減り、体内で糖質から生成されるパルミチン酸やオ
レイン酸などの分画が増えてくる。また、正常時にはほ
とんど認められないオレイン酸由来のエイコサトリエン
酸分画が増量してくる。実際の高カロリー輸液により皮
膚疹はじめ典型的な必須脂肪酸欠乏状態の症状をみるこ
とはまれであり、一旦発生しても直ちに生命の危険を伴
うものではない。しかし、特に小児では必須脂肪酸欠乏
症が生じやすく、新生児の発育のカロリー源として、ま
た、高カロリー輸液時の脂肪代謝の正常化には脂肪投与
が必要である。
そのため、現在、高カロリー輸液時に脂肪乳剤が併用さ
れ末梢より投与されている。脂肪乳剤は大豆油、レシチ
ンの組合わせによるが、脂肪酸構成の50%はリノール
酸が占めている。脂肪乳剤併用により、血清脂肪酸組成
は必須脂肪酸欠乏時のパターンを示さない。
最近、高カロリー輸液に関する手技及び製剤技術が著し
゛く向上したことによって、患者は比較的早期に退院し
、自宅でこの栄養療法を続けることが可能となった。
しかし、一方の脂肪乳剤は、高カロリー輸液とは別の経
路(末梢)から投与しなければならないため家庭で投与
することができない。したがって、安全かつ容易に投与
できる脂肪製剤の開発が望まれている。
本発明者らは、このような実状にかんがみ鋭意研究した
結果、必須脂肪酸、その金属塩その低級アルキルエステ
ル、及びそのモノ、ジャトリグリセリドが直腸より吸収
され、界面活性剤添加によりその吸収がより高められる
ことを見い出し、この知見に基づき本発明を完成するに
至った。
すなわち、本発明は必須脂肪酸、その金属塩、その低級
アルキルエステル及びそのモノ、ジャトリグリセリドの
中から選ばれた少なくとも一種を有効成分として含有す
る直腸投与組成物である。
本発明で使用される脂肪酸は、リノール酸をはじめとす
る必須脂肪酸であり、その金属塩はアルカリ金属又はア
ルカリ土類金属の塩である。また、本発明で使用される
脂肪酸の低級アルキルエステル及びモノ、ジャトリグリ
セリドは前記脂肪酸のメチル、エチル等の低級アルキル
エステル及びモノ、ジャトリグリセリドである。
本発明における添加物、すなわち薬理学的に許容される
界面活性剤としては、ステアリン酸ポリオキシル40、
ポリソルベート80、ラウリル硫酸ナトリウム、セスキ
オレイン酸ソルビタン、ラウロマクロゴール、モノステ
アリン酸グルセリン、グリセリン脂肪酸エステル、ソル
ビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン高級脂肪族
アルコール、プロピレングリコール脂肪WINエステル
、ジノ々ルミチン酸ピリドキシン、トリオレイン酸ソル
ビタン、モノオレイン酸誘導体、モノラウリン酸誘導体
、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオ
キシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンセ
チルエーテル、スクワラン、ラウロイルサルコシンナト
リウム、ミリスチン酸インプロピル、パルミチン酸イソ
プロピル等である。
本発明の組成物を製剤化するにあたっては、通常の肛門
化剤に成型するか、液状の脂肪酸またはそのトリグリセ
リド等を軟カプセルに充填するか、またはチューブに入
れ用時注入する剤型とすることにより調製される。基剤
としては、油性基剤としてラッカセイ油、オリーブ油、
トウモロコシ油、ヒマシ油、カカオ脂、脂肪酸のグリセ
リンエステル、たとえばウイテプゾール(商品名;ダイ
ナミツト/−ベル社製)、SB−基剤(商品名:鐘淵化
学社製)などの植物油脂類とワセリン、パラフィンなど
の鉱物油類及びポリエチレングリフール類などがある。
本発明の直腸投与組成物中に当該界面活性剤を添加する
場合、1〜5%の割合とする。
実施例1 リノール酸600■と高級脂肪酸のトリグリセリド(ウ
イテブゾールH15:商品名;ダイナミツトノーベル社
製)700qとを、4o〜45℃で加温し均一に混融し
たのちプラスチック製の坐剤の型に充填し徐々に冷却し
て肛門坐剤を得る。
実施例2 トリオレイン600■と高級脂肪酸のトリグリセリド(
ウィテプゾールH15:商品名;ダイナミツトノーベル
社製)700rngとを40〜45℃で加温し均一に混
融した後、実施例1の方法に準じて肛門坐剤を得る。
実施例ろ あらかじめ乳鉢で細かくすりつぶしたり/−ル酸ナトリ
ウム323.5rngと高級脂肪酸のトリグリセリド(
ウィテプゾールH15:商品名;ダイナミツトノーベル
社製)676.5rngとを40〜45℃で加温し均一
に混和分散させた後、実施例1の方法に準じて肛門坐剤
を得る。
実施例4〜8 実施例1の方法に準じて、ラウリル硫酸ナトリウム、ラ
ウロマクロゴール、モノステアリン酸グリセリン、ポリ
ソルベート80又はポリオキシエチレンセチルエーテル
を添加剤としテ含有スルリノール酸のメチル、エチルエ
ステル。
モノ、ジ又はトリグリセリドの肛門坐剤を得る。
坐剤1y中の含量を表■に示す。
実施例9 リノール酸300 mgとポリエチレングリコール40
0の700■とを混合し、軟カプセルに充填し、直腸投
与軟カプセル剤を得る。
試験例1 24時間絶食した体重約600yの雄性ラットの肛門よ
り約L5 cynの深部に実施例1で得られた脂肪酸坐
剤を投与した。吸収を確認するために実施例1の坐剤1
y−に対してリノール酸〔12、13−3H〕−25/
lciを混合した坐剤とし、う7)への投与量は坐剤と
して4DOmg(10メCi )さした。血中放射能の
測定は経時的に鎖骨下静脈より採血し、常法により得た
血漿を常法に従って測定した。得られた結果を第1図に
示す。
試験例2 24時間絶食した体重約booyの雄性ラットの肛門よ
り約L5cInの深部に実施例2で得られたトリグリセ
リド坐剤を投与した。吸収を確認するために実施例2の
坐剤1yに対してトリオレイン(9,I + −3H(
N ) )−25声C1を混合した坐剤とし、テントへ
の投与量は坐剤よして4DO+++g(10ac1)と
した。血中放射能の測定は経時的に鎖骨下静脈より採血
し、常法により得た血漿を常法に従って測定した。得ら
れた結果を第1図に示す。
第1図から明らかなように、必須脂肪酸であるリノール
酸は、直腸からの吸収が良好で投与後2時間以降にその
血中濃度が急激に上昇し、また、トリグリセリドについ
ても吸収の増加が認められる。
以上の記載のように、本発明の直腸投与組成物は、経口
又は経腸的に栄養が摂取できない患者の必須脂肪酸欠乏
症を治療するため、安全かつ容易に投与できる製剤を提
供するものであり、医療上極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明組成物のラット直腸吸収におけるリノ
ール酸、及びそのトリグリセリドの血中濃度推移を示し
たものである。 特許出願人 森下製薬株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)必須脂肪酸、その金属塩、その低級アルキルエス
    テル及びそのモノ。 ジオトリグリセリドの中から選ばれた少なくとも一種を
    有効成分として含有することを特徴とする直腸投与組成
    物。
  2. (2)5組成物の医薬品添加成分として薬理学的に許容
    される界面活性剤を含有する特許請求の範囲第1項記載
    の直腸投与組成物。
JP6966384A 1984-04-06 1984-04-06 脂肪酸の直腸投与組成物 Pending JPS60214735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6966384A JPS60214735A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 脂肪酸の直腸投与組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6966384A JPS60214735A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 脂肪酸の直腸投与組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60214735A true JPS60214735A (ja) 1985-10-28

Family

ID=13409291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6966384A Pending JPS60214735A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 脂肪酸の直腸投与組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60214735A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7635675B2 (en) 2003-08-13 2009-12-22 Biocon Limited Micro-particle fatty acid salt solid dosage formulations for therapeutic agents

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7635675B2 (en) 2003-08-13 2009-12-22 Biocon Limited Micro-particle fatty acid salt solid dosage formulations for therapeutic agents

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Malagelada et al. Interactions between intraluminal bile acids and digestive products on pancreatic and gallbladder function
US4824669A (en) Formulations of coenzyme Q10 for intravenous use
EP0171084A2 (en) Pharmaceutical oil-in-water type micro-emulsion
JPH08500332A (ja) 炎症性疾患の治療のための非経口的に投与される医薬を調製するためのエマルジョンの使用
JP2012006931A (ja) 疎水性治療剤の改善された送達のための組成物および方法
JPH0276819A (ja) 脂肪酸組成物
JPS59172416A (ja) 脂肪輸液
JPS61275215A (ja) バイオアベイラビリテイが増大したn−(4−ヒドロキシフエニル)レチンアミド製剤
Anderson et al. Successful sublingual therapy in Addison's disease
Silberman et al. Parenteral nutrition with lipids
JPH069381A (ja) イブプロフェン含有軟カプセル剤
US4291030A (en) Method of lowering blood cholesterol
WO2001005406A1 (fr) Preparations de glycyrrhizine pour absorption par voie transmuqueuse
JPS63406B2 (ja)
JPS6345366B2 (ja)
JPS59122423A (ja) 制癌剤含有脂肪乳剤
JPS60214735A (ja) 脂肪酸の直腸投与組成物
JP3132085B2 (ja) 脂肪乳剤
JP3689137B2 (ja) アレルギー性皮膚疾患治療用外用剤
CA1238859A (en) Process for preparing and therapeutical applications of the "2,4,6-triiodophenol"
Suk et al. The effect of ginseng on blood pressure in spontaneously hypertensive rat and essential hypertension
JPS5913717A (ja) エマルジヨン製剤
JPH0233010B2 (ja)
CA1334002C (en) Essential fatty acid compositions and methods for the modulation of prostaglandin levels in mammals
EP1015022B1 (en) New improved formulation for treatment of thromboembolism