JPS60212322A - 細長い複合製品の製造方法とその装置 - Google Patents

細長い複合製品の製造方法とその装置

Info

Publication number
JPS60212322A
JPS60212322A JP60056227A JP5622785A JPS60212322A JP S60212322 A JPS60212322 A JP S60212322A JP 60056227 A JP60056227 A JP 60056227A JP 5622785 A JP5622785 A JP 5622785A JP S60212322 A JPS60212322 A JP S60212322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
die
film strip
manufacturing
extrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60056227A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート アンドリユウ ゾラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Standard Products Co
Original Assignee
Standard Products Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Standard Products Co filed Critical Standard Products Co
Publication of JPS60212322A publication Critical patent/JPS60212322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/83Heating or cooling the cylinders
    • B29C48/832Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/154Coating solid articles, i.e. non-hollow articles
    • B29C48/155Partial coating thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/793Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling upstream of the plasticising zone, e.g. heating in the hopper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/58Upholstery or cushions, e.g. vehicle upholstery or interior padding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、熱可塑性物質を押出し成形してなる本体ふ
この本体に対し予定した部分で結合された少なくとも1
個のフィルム帯片を備えた細長i複合製品を製造するた
めの方法と装置延、関するものである。この発明は特に
、自動車用等の装飾帯片に形成されている上記構造の複
合製品を、熱可塑性物質を押出し成形して本体を形成す
るのと同時に該本体の予定された部分に対し装飾用のフ
ィルム帯片を結合できることとした、細長い複合製品の
製造方法と製造装置に係る。
従来の技術とその問題点 熱可塑性の樹脂材は細長い装飾帯片を形成するように押
出し成形でき、かくして提供される装飾帯片は自動車、
機械器具、その他の構造物において装飾用及び/または
保護用の帯片として使用できる。このような装飾帯片は
構造物の外面或は内面に接着剤または他の適当した固着
手段により取付けることができ、4I!に自動車におい
て、例えば自動車の外観を改良しつつドアの開閉からす
る衝撃から車体を保護するための車体側面モールディン
グとして、使用するのに適している。装飾帯片の外観が
重要視されることが多く、金属状の外観を呈させると共
に審美的なアピールを行なうべく少なくとも一部に金属
製或は金属様光沢を持たせたフィルム帯片を備えている
ところの各種色彩及び形状の装飾帯片が、公知である。
金属化さ牡たフィルムを有する装飾帯片の製造に当たシ
、押出し成形された熱可塑性本体上に金属化されたフィ
ルムは一般に、先ず上記本体を押出し成形した上で該本
体の一部の表面に金属化されたフィルムを固着し、次い
でフィルムの全外面とフィルムに隣接する本体外面部分
とに透明なポリ塩化ビニル或は他の透明な熱可塑性物質
より成るコーティング或は被覆を施すことで、積層され
て来ている。金属化されたフィルムの全体にわた9コー
テイングないし被覆を施すことは一般に、金属化された
フィルムを外界から保護するために必要とされる。金属
化されたフィルムは通常、ポリエチレンテレフタラート
製のフィルムのような薄いプラスチック製フィルムとこ
のフィルムの片面または一部に′蒸着さ江たアルミニウ
ムのような極く薄い金属の層とを、備えている。初期の
金属様光沢は、雨水とか腐食性物質にさらされると急速
に失なわれる。また使用中に金属層は、それが外部に露
出され保護されていないとすると一般に剥げ落ちる。
一般に金属化フィルムの両面を保護するのみではなく、
該フィルムの端縁も外部に対し保護することが必要であ
る。したがって一般に保護用のコーティングを金属化さ
れたフィルム上のみではなく、そtに隣接する本体部分
上にもフィルム端縁を保護するように施すのが、慣例で
ある。しかしながらかかる構造は製造が困難であシ、比
較的高価につき、ま几透明なコーテイング材にて被覆さ
れた金属化フィルムに隣接する本体領域を、望ましく゛
ないようにきらきらさせる。
発明課題 したがって本体の隣接領域にまでコーチイブ材を施すこ
となしに端縁まで保護しである金属化フィルム金偏えた
装飾帯片及び類似の細長い複合製品を、簡単で安価につ
く方法及び装置により製造できるようにすることが要望
されておシ、この発明はかかる要望に応えようとするも
のである。
課題解決手段 この発明は、自動車用の装飾帯片のような細長い複合製
品であって熱可塑性物質を押出し成形してなる本体とこ
の本体の一部分に結合されたフィルム帯片とを備えた複
合製品を製造するためΩ方法と装置に係る。
この発明の製造方法に従い熱可塑性物質より成る本体は
、ダイス装置中で加熱された熱′53塑性物質を装置長
さ方向に浴う押出し通路を通すことにより、所望の断面
形状を有するものへと押出し成形して提供される。それ
と同時に装飾用等のフィルム帯片はダイス装置中の誘導
通路内を移動せしめられる◇このフィルム帯片は、保護
用の透明な層をコーティングされている金属化フィルム
であるのが望ましい。上記した押出し通路と誘導通路と
は互に分離孤立しているものとされるが、その下流端で
共に結合用通路に連ら4っているものとされる。したが
って本体とフィルム帯片とは結合用通路中べと移動して
、そこでフィルム帯片が本体の所定部分へと結合される
。結合用通路内において本体線、フィルム帯片に対し係
合しそれとの結合を生じるように膨張する。結合用通路
は、押出し通路の横断面の面積と誘導通路の横断面の面
積との和よりも大きな横断面の面積を有する入口を備え
ている。結合用通路はまた、上・記入口よシも若干絞ら
れた横断面積を有する出口を備えていて、これによシフ
イルム帯片と本体間の結合が促進されるように本体形成
物質の膨張、したがって該物質のフィルム帯片に対する
係合が促がされもこの発明の製造装置に備えさせたダイ
ス装置は、複合製品本体を形成する熱可塑性物質がフィ
ルム帯片の内面ないし底面に対してのみならず側端縁に
対゛しても係合するように膨張しうるものとでき、仕上
げられた製品に対し段部が無く連続している平滑な外面
を有する構造、′〕つまりフィルム帯片〃を本体にはめ
込まれていることとなる構造を附与するものとできる。
またダイス装置は、本体形成物質がフィルム帯片の側端
縁の上方で該側端縁を越える位置まで膨張することとな
る構造のものともできる。
後述する実施例は自動車用の装飾帯片を製造するための
ものとされているが、同実施例からも理解されうるよう
にこの発明は、前述のような本体とフィルム帯片とを備
えた細長い複合製品であればその用途は問わず、製造で
きる方法と装置に係るO 第1,2図は自動車用の細長い装飾帯片10を示してお
り、この装飾帯片10はその一部に装飾フィルム14.
18を結合しである本体12?有する。この本体12は
、加熱し所望の断面形状のものへと押出し成形可能であ
るポリ塩化ビニルのような熱可塑性物質から成る。装飾
フィルム14゜18は輝いた金属状の外観を呈するアル
ミナ化されたポリエステルのような金属化さ扛たフィル
ム片を含むものであるのが、望ましい。
装飾フィルム1118は互に類似した構造のものであシ
、フィルム14についての以下の説明はフィルム18に
対しても当てはまる。フィルム14は外面ニジ4と、本
体1シ2側に位置する内面 ′26と、側端縁28及び
30とを、有する。第1−2図に示すように装飾フィル
ム14は、金属化フィルムを含む積層体であるのが望ま
しい。すなわち装飾フィルム14は透明な外層36、中
間フィルム層38、金属層40及び内層42t−含んで
いる。中間フィルム層38は例えば、常法によシ蒸着さ
nたアルミニウムによシ形成された金属層40を担持し
た透明なポリエチレンテレフタラートよシ成る。外層3
6は中間フィルム層38を保護する目的で該層38上に
設けられており、例えば透明なポリ塩化ビニルから成る
0内層42は、熱を加えるこ、とによシ本体12に対し
容易に結合させうる朶す塩化ビニル、その他の熱可塑性
物質よシ戒心0以上に述べた素材は例示的なものであル
、当業者であれば容易に気付きうるように他の適当した
素材を使用することもできる。
装飾フィルム14の内面26及び側端縁28゜30は本
体12の隣接部分へと結合されており、装飾フィルム1
4は、その外面24が本体12の外面32と実質的に段
差なく連続して鱒て仕上げられた装飾帯片10が実質上
、連続した外面を有することとなるように、位置付けら
nている。
上に説明した装飾帯片10は第3.4図に示すように、
この発明に従った新規な押出しダイス装置と方法とを用
いて製造できる。ダイス装置50は、上部ダイス面56
を有する上部グイグロック52と下部ダイス面58′t
−有する下部グイグロック54とを備えている0上叫及
び、、;F部の夕“イズ面156・58は互に対面し合
っておシ、間隔をあけて対面し合う部分と接触して対面
し合う部分とを有する0上部グイブロック52は低摩擦
の凹部60を有し、下部グイブロック54は対応する凸
部61全有する。これらの凹部60と凸部61は、上部
及び下部のグイブロック52.54t−互に係合させて
ダイスを閉じたときダイス長さ方向に沿う誘導通路64
を形成するものとされている。この誘導通路64は前記
した装飾フィルム14s18の搬送を可能ならしめるも
ので、この発明の方法に従って装飾帯片10を形成する
友めに必要であるOn導通路64の形成位置は、本体1
2において装飾フィルム14.18t”結合するように
予定されている部分の位置に対応させである。
ダイス装置50の下部グイブロック54は、装飾帯片1
0の本体12を形成するように熱可塑性物質である本体
形成物質80を押出すべく設けられた、ダイス長さ方向
に沿う押出し通路62’i−有する0画業者であれば理
解できるように押出し通路62の横断面形状は、装飾帯
片10の本体12に与えようとする所望の横断面形状に
合せて設定でき、本体12の各種横断面形状に応じて種
々に変更できるものである。
上述した押出し通路62と誘導通路64とは障壁部70
によって互に分離され孤立したものとされているが、こ
れらの通路62.64はその下流端で結合用通路66、
へと連通する0結合用通路66は入ロア2と出ロア4と
を有し、入ロア2の横断面積は、押出し通路62の横断
面積と誘導通路64の横断面積との和よりも大きくされ
ている。
出ロア4は後述する理由からして、入ロア20.5横断
面積よルも小さな横断面積を有するのが望ましい。
第3.4図に図示のダイス装置50は1対のグイグロッ
ク52.54のみを有するが、ダイグロック製作時のダ
イ面及び凹部の機械加工を容易とするためとか、グイグ
ロックの清掃その他の保守を容易とするためとか、組付
は及び使用上の便宜のためとかで、任意の個数の分離し
たグイグロックであって互に係合させてダイスを完成さ
せうるダイグロックを設けうる点に、留意されるべきで
ある。
ダイス装置50はこの発明の方法に従って装飾帯片10
を製造するのに使用でき゛る。装飾フィルム14.18
は予め積層形成しておくのが望ましく、通常の積層成形
法に従い形成して適当な幅へと裁断したものをそれぞれ
、適当した誘導通路64内にもたらす。参照数字82で
指して模式的に図示したような通常の加熱源により予め
加熱した本体形成物質80が、押出し通INr62中へ
と押込まれて献通路62全通して押出される。本体形成
物質80の押出し成形と同時に、仕上げられた装飾帯片
10上での各装飾フィルム14.18の予定された位置
に対応する位置で誘導通w164内に装入されているフ
ィルム14.18が誘導通路64を通して搬送さ牡る。
装飾フィルム14.18は結合用通路66において、押
出し成形された本体形成物質80へと結合される◎同結
合は、結合通路66において本体形成物質80が膨張し
て装飾フィルム14.18の熱可塑性の内層42に対し
係合するこ七によシ該内層42が熱によ)本体12へと
結合することで達成される。結合開通[66の出ロア4
は入ロア2よりも若干小さい横断面積を有しており、こ
れにより本体形成物質80と装飾フィルム18とが、隣
接し合う面で強固に係合し合うことになってその間の結
合が確かとなる〇一般的には装飾フィルム18と本体形
成物質80とを隣接し合う面の全てでもって結合させる
のが望ましいが1例えば内層42として本体形成物質8
0に対し熱結合しえない中間部分を有するものを選び、
装飾フィルム18を該フィルム18の側端縁に沿っての
み本体12へと結合させて装飾フィルム18に非結合中
間部分を附与することも可能である。本体形成物質80
に対する装飾フィルム18の結合が完結するにつt1仕
上げられた装飾帯片10がダイス装置50の出ロア8か
ら連続して排出されて行く。
本体形成物質80の押出しによシ装飾フィルム14゜1
8がダイス装置50全通して引張られて、移動せしめら
nる。
以上で述べ第3.4図に図示したダイス装置50の構造
は、例示した装飾帯片10を製造するのに適合させであ
る。装飾帯片及びそnに対応するダイス装置は種々の形
状、寸法及び構造を有しえ、第5図にはダイス装置の他
側が示さnている。
第5図は他のダイス装置150e、その中間部分テ切断
して画いている。このダイス装置150はダイブロック
152,154,156,158゜160と障壁体17
1とを備えている。押出し通路170は、ダイブロック
154,156,158゜160及び′障壁体171の
面162. 164.166゜168及び175によっ
て区画形成されている〇面161.179は1例えばテ
フl−77・コーティング或はテフロン製内挿物(イン
サート)にょ)附与できるような低摩擦の面とさnてい
る。誘導通路172は、ダイブロック152s154と
障壁体171とダイブロック160との面161.−1
79.174,177によって区画形成さnている。前
述したダイス装置5oの押出し通路62及び誘導通w5
64と機能を等しくする上記の押出し通w!1170及
び誘導通路172は、障壁体171によって互に分離さ
れ孤立させであるが、七ルらの下流端で前述したダイス
装置5oの結合用通路66に類似する結合用通路へと連
通させてある〇ダイス装置150は多数個の分離可能で
はあるが互に係合させうるダイブロックを有するダイス
装置例で69、また6株の所望形状の装飾帯片をこの発
明に従って製造できることを下すためのものである。ダ
イス装置】50は特に、第6図に示すような溝穴186
’i有する本体に対し結合さnた装飾フィルムを備えた
装飾帯片全製造することを。
可能とするものとなっている。
第5図に図ボのダイス装置150を用いて製造できる装
飾帯片180が第6図に示されており、この装飾帯片1
80は、ポリ塩化ビニルのような熱可塑性物質を押出し
成形し°Cなる本体182と該本体182の一部に結合
された装飾フィルム184とを備えている。装飾フィル
ム184は前述した装飾フィルム10に類似或はそれと
同一の積層構造を有するものであることが望ましいが、
第6図では図面を簡単とするために単一の層のみ金有す
るものとして画いである・本体182は大きな溝穴18
6を有することを特色としており。
この溝穴186は装飾フィルム184t−担持する本体
182部分の下方側に位置している。当業者であれば理
解できるように、従来の方法全利用して溝穴186を有
する本体182に対し装飾フィルム184を結合するの
は困碓である・これに対しこの発明の方法及び装置によ
社ば、ダイス装置150の押出し通路170全通して不
休182會押出し成形゛しつつ誘導通路172を通し装
飾フィルム184′t−移動させることで、第6図に図
示の装飾帯片180を容易に製造できる。装飾フィルム
184の側端縁188,190がそれに隣接する本体1
82部分によって密封されていること、及び装飾フィル
ム184の外面192がその両側端で本体182の隣接
面と実質的に連続していることに、留意すべきである。
第7−11図には、この発明に従った方法とダイス装置
との側倒が図解されている◇本実施例では本体の一部分
中へと両側縁を埋込まれた装飾フィルム金有する装飾帯
片が提供される。したがって装飾フィルムの両側縁が密
封さn1装飾フイルムの美観を害するような気象条件に
対する防御が附与さ1Lる。
第7−10図に図示のダイス装置200は、上部ダイブ
ロック岨立体201と下部ダイブロック208とを有す
る。上部ダイブロック岨立体201は分離可能な中央ダ
イスロック202と中間タイブロック部204とを備え
、中間ダイ10フフ部204は橋渡し部分216によっ
て接続されている側方ダイブロック部分206及び20
7を有する0中央ダイブロツク202は橋渡し部分21
6の而2.”12に対し対面位置する低摩擦面210を
有し、これらの面210.212は側方ダイブロック部
分206の而211と他の測方ダイブロック部分207
0面213と共に、装飾フィルム或は類似力フイルムを
通過させるべくした誘導通路214であってダイス長さ
方向に沿っている誘導通路214′t−区画形成してい
る。
下部ダイブロック208の上面220と中間ダイブロッ
クtB204の面208とによって、ダイス長さ方向に
沿う押出し通路222を区画形成させである。押出し通
路222と誘導通M214とは橋渡し部分216の前端
で連通し合一1押出し通路222全通して押出し成形さ
nる熱可塑性の本体形成物質は上記した連通部で上方向
きに膨張して誘導通路214i通して送られて来る装飾
フィルムに対し係合することとさnていて、こオtによ
り装飾フィルムの結合が得られる。
上記の一合が得られる部分である結合用通路215は、
側方ダイグロック部分20“7の而213. 218゜
232及び側方ダイブロック部分206の面211廖2
17.218がそnぞ牡集合している屑状部分228及
び229を有することを、特色としている。これらの屑
状部分228,229a、押出し成形されて来る本体形
成物質が装飾フィルムの側端縁上方をj色過して膨張し
うる空洞を附与し、このように本体形成物質が屑状部分
228.229内へと膨張することで纂11図に示すよ
うな装飾帯片が提供される・層状部分228は橋渡し部
分216の下流側にある。結合用通路215の上流部分
では側方面部分236と而211の類似の側方面部分と
により、結谷用通路、215ft通って移動する装飾フ
ィルムの幅に等しい幅が、結合用通路215に附与さn
る。これニジして本体形成物質はそれが対面することと
なる装飾フィルム面に対してのみ係合するように上方向
きに膨張することとなるが、側方面部分236の下流側
では屑状部分228.229により本体形成物質が装飾
フィルムの側端縁位置と該側端縁上越え比上方の位置ま
で膨張できることとなる。
このため第1゛1図に示すような装飾帯片240が提供
されることとな、る0この装飾帯片240は、押出し成
形された本体224と該有体224に対し結合された装
飾フィルム226とを備えている。
本体224はポリ塩化ビニルのような熱可塑性物質から
成り、装飾フィルム22Gは前述した装飾帯片lOの装
飾フィルム14.18と同様の積層構造を有する◇本体
224は装飾フィルム226の両側端縁242,244
t’のル越えている部分238.239t”有し、これ
エフして上記両側端縁242. 244が雨水等の影響
を受けないように十分に密封される。
発明の効果 この発明の方法と装置は、数多くの利点を有するO 細長−複合製品の本体を押出し成形するのと同−のダイ
ス装置を用い、本体の成形と同時に該本体に対しフィル
ム帯片を結合することとしているから、所iの製品を簡
単で安価につく方法と装置に1つて製造するものとなっ
ているQ装置は部品点数が少なく、複合製品の製造に際
し準備及び片付けのための時間を節減するものとなって
いるOそしてこの発明は中空状或は不規則形状の本体上
に、該本体の外面の一部分で金属化さnたフィルム帯片
を結合させである製品までも、容易に製造できることと
する。金属化さnfcフィルム帯片t″、それに隣接す
る本体部分の外面とフィルム外面が連続することとなる
構造で本体に結合して象眼効果をもたせる場合にも、フ
ィルム帯片の側端縁を外部に対し密封して保護できるこ
ととする0
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に従って製造できる装飾帯片の一部
横断斜視図である。 第2図は、第1図に図示の装飾帯片の一部を示す拡大横
断面図である。 第3図は、第1図に図ボの装飾帯片t−製造するための
ダイス装置の一部を示す斜視図である0第4図は第3図
の4−4線に浴い切断してみた。 上記ダイス装置の一部を示す縦断面図であるOH2図は
、第1図に図示の装飾帯片とは異なった横断面形状を有
する装飾帯片をこの発明に従って製造するのに用φられ
るダイス装置の一部を示す横断面図である。 第6図は、第5図に図示のダイス装置を用いて製造され
る装飾帯片を示す横断面図である。 第7図は、この発明て係るダイス装置の他側の一部を示
す斜視図である。 第8図は第7図に図示のダイス装置を、第7図の8−8
線に沿い切断してみた横断面図で、ダイス装置に装入さ
れた熱可塑性の本体形成物質とフィルム帯片も画いであ
る。 jg9図は第7図に図示のダイス装置を、第7図の矢印
9−9に歯ってみて画いた端面図である0M1O図は、
票7図に図示のダイス装置に訃ける、第7因で円10で
囲んだ部分の拡大斜視図である。 第11図は、第7−10図に図示のダイス装置を用いて
製造される装飾帯片を示す横断面図である。 10・・・装飾帯片、12−・・本体、14.18・・
・装飾フィルム、SO−・・ダイス装置、52・・・上
部ダイブロック、54・・・下部ダイブロック、62・
・・押出し通路、64−・・誘導通路、66・・・結合
用通路、70・・・障壁部、72・・・入口、74・・
・出口、80・・・本体形成物質、82・・・加熱源、
150・・・ダイス装R1152,154,156,1
58,160・・・ダイブロック、170−・・押出し
通路%171・・・障壁体、172−・・誘導通路、1
80・−・装飾帯片%182・・・本体、184・・・
装飾フィルム、200・・・ダイス装fi1,201・
・・上!グイ10フ2組立体、202・・・中央ダイグ
ロック、204・・・中間ダイブロック部、206、 
207・・・側方ダイブロック部分、208・・・下部
ダイブロック、214・・・誘導通路、215結合用通
路、216・・・橋渡し部分、・222・・・押出し通
路、224・・・本体、226・・・装飾フィルム、2
40・・・装飾帯片◇

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 熱可塑性物質を押出し成形してなる本体とこの本体
    に対し予定した部分で結合された少なくとも1個のフィ
    ルム帯片とを備えた細長い複合製品を製造する方法であ
    って、 A、加熱した熱可塑性物質を、ダイス装置の長さ方向に
    沿う第1の通路を通して押出し成形すると共に。 B、フィルム帯片を、上記ダイス装置の長さ方向に沿う
    第2の通路であって上記第1の通路とは分離させである
    第2の通路を通して移動させ、 C0上記した熱可塑性物質とフィルム帯片とを同時に、
    上記ダイス装置中の第3の通路中を通過させて、加熱さ
    れてiる上記熱可塑性物質を該第3の通路内で膨張させ
    て上記フィルム帯片へと係合させることによシ該フィル
    ム帯片を熱可塑性物質へと結合する、 ことt−特徴としてなる。細長φ複合製品の製造方法0 2°前記熱可塑性物質を前記第3の通路内で、前記フィ
    ルム帯片の少なくともτつの側端縁に対し係合するよう
    に膨張させることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の細長い複合製品の製造方法。 a 前記熱可塑性物質を前記M3の通路内で、前記フィ
    ルム帯片の各面の少なくとも一部分に対し係合するよう
    に膨張させることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の細長い複合製品の製造方法。 生 前記熱可塑性物質を前記第3の通路内で、前記フィ
    ルム帯片の少なくとも下1.っの側端縁に対しても係合
    するように膨張させることを特徴とする特許請求の範囲
    第3項に記載の細長い複合製品の製造方法。 5、前記フィルム帯片として、少なくとも2個の層を有
    する積層フィルム帯片を用いることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の細長い複合製品め製造方法。 6、 前記フィルム帯片として、熱可塑性の内層と実質
    的に透明である外層とこれらの内層と外層間に挾持され
    ていて金属様光沢を有する中間層とを有する積層フィル
    ム帯片を用いることを特徴とする特許請求の範囲第5項
    に記載の細長い複合製品の製造方法。 7、 熱可塑性物質を押出し成形してなる本体とこの本
    体に対し予定した部分で、結合された少なくとも1個の
    フィルム帯片とを備え、自動車用等の装飾帯片に形成さ
    れている細長い複合製品+m造する方法であって、 A、熱可塑性物質を、押出し成形可能な温度にまで加熱
    し、 B、加熱された該熱可塑性物質を、ダイス装置の押出し
    通路であって前記本体の横断面の面積及び形状に対応さ
    せ几横断面の面積及び形状を有する押出し通路を通して
    、押出し成形すると共に、 C,フィル、ム帯片を、上記ダイス装置内の誘導通路で
    あって上記押出し通路とは分離させである誘導通路全通
    して移動させ、 D、上記した熱可塑性物質とフィルム帯片とを、上記ダ
    イス装置中の結合用通路であって上記した押出し通路及
    び誘導通路に対し連通させであると共にこれらの押出し
    通路及び誘導通路の横断面の面積の和よりも大きな横断
    面の面積を有する入口と該入口の横断面の面積よりも小
    さな横断面の面積を有する出口とを備えた結合用通路内
    へと導き、該結合用通路内で上記熱可塑性物質を膨張さ
    せて上記フィルム帯片へと係合させることによシ該フィ
    ルム帯片を熱可塑性物質へと結合し、 E、得られた製品を上記ダイス装置から排出させる、 仁とを特徴としてなる、細長い複合製品の製造方法。 & 前記フィルム帯片として、少なくとも2個の層を有
    する積層フィルム帯片を用いることを特徴とする特許請
    求の範囲第7項に記載の細長い複合製品の製造方法。 9、 前記フィルム帯片として、熱可塑性の内層と実質
    的に透明である外層とこれらの内層と外層間に挾持され
    ていて金属様光沢を有する中間層とを有する積層フィル
    ム帯片を使用することt−特徴とする、特許請求の範囲
    第8項に記載の細長い複合製品の製造方法。 10、前記熱可塑性物質を前記結合用通路内で、前記フ
    ィルム帯片の少なくとも一つの側端縁に対し係合するよ
    うに膨張させることを特徴とする特許請求の範囲N7項
    に記載の細長い複合製品の製造方法。 、11’、前記熱可塑性物質を前記結合用通路内で、前
    記フィルム帯片の少なくとも内面に対し係合するように
    膨張させることを特徴とする特許請求の範囲第7項に記
    載の細長い複合製品の製造方法。 12、前記熱可塑性物質を前記結合用通路内で、前記フ
    ィルム帯片の少なくとも一つの側端縁に対しても係合す
    るように膨張させることを特徴とする特許請求の範囲第
    11項に記載の細長い複合製品の製造方法。 1&前記ダイス装置として、前記した押出しi路、誘導
    通路及び結合用通路をその間に形成しうるように互に係
    合させうる少なくとも2個のダイブロックを備えたダイ
    ス装置を使用することを% □徴とする、特許請求の範
    囲第7項に記載の細長い複合製品の製造方法◇ 14、、l可塑性物質を押出し成形してなる本体とこの
    本体に対し予定した部分で結合された少なくとも1個の
    フィルム帯片とを備えた細長−い複合製品を製造するた
    めの装置であって、ダイス装置を備えており、このダイ
    ス装置が。 ”’ A、該ダイス装置の長さ方向に治った押出し通路
    であって、熱可塑性物質を押出し成形するための押出し
    通路と、 B6 上記ダイス装置の長さ方向に沿っている、フィル
    ム帯片を通すための誘導通路であって、上記押出し通路
    と分離させである誘導通路と、 C0上記した押出し通路と誘導通路とに連通させて該間
    通路の下流端に、上記ダイス装置の長さ方向に沿わせ設
    けである結合用通路であって、上記した押出し通路及び
    誘導通路に対し相対的に、上記押出し通路を通し押出し
    成形される熱可塑性物質を予定した部分で膨張させてフ
    ィルム帯片へと係合させうるように拡大しである結合用
    通路と、全備えていることを特徴としてなる、細長い複
    合製品の製造装置。 15、前記結合用通路が、前記した押出し通路及び誘導
    通路に対し連通せしめられていると共に該間通路の横断
    面の面積の和よりも大きな横断面の面積を有する入口と
    、この入口の横断面の面積よシも小さな横断面の面積を
    有する出口とを、備えていることを特徴とする特許請求
    の範囲第14項に記載の細長い複合製品の製造装置。 16、前記ダイス装置が、互に保合させた状態で前記誘
    導通路をその間に形成する少なくとも2個のダイブロッ
    クであって該ダイブロックを分離させた状態で、前記誘
    導通路を形成するための凹部内にフィルム帯片を装入し
    うるように互に分離させうるダイブロックを備えている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第15項に記載の細長
    い複合製品の製造装置。 17、前記ダイス装置が、互に分離させうる複数個のダ
    イブロックであって組立て状態で前記した押出し通路、
    誘導通路及び結合用通路を区画形成する面を有する複数
    個のダイブロックを備えていることを特徴とする特許請
    求の範囲第15項に記載の細長い複合製品の製造装置。 18、前記ダイス装置が、該装置の長さ方向に沿ってい
    て前記押出し通路全前記誘導通路から分離孤立させる障
    壁部分であって前記結合用通路の始端位置に末端を位置
    させである障壁部分を備えていることを特徴とする特許
    請求の範囲第14項に記載の細長い複合製品の製造装置
JP60056227A 1984-03-20 1985-03-20 細長い複合製品の製造方法とその装置 Pending JPS60212322A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/590,261 US4563141A (en) 1984-03-20 1984-03-20 Apparatus for making an elongated composite article
US590261 1984-03-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60212322A true JPS60212322A (ja) 1985-10-24

Family

ID=24361526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60056227A Pending JPS60212322A (ja) 1984-03-20 1985-03-20 細長い複合製品の製造方法とその装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4563141A (ja)
JP (1) JPS60212322A (ja)
AU (1) AU566456B2 (ja)
BR (1) BR8501325A (ja)
CA (1) CA1228962A (ja)
DE (1) DE3509954A1 (ja)
ES (2) ES8607840A1 (ja)
FR (1) FR2561574B1 (ja)
GB (1) GB2158004B (ja)
MX (1) MX162731A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3506410A1 (de) * 1985-02-23 1986-08-28 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Verfahren zum herstellen von dichtungsstreifen
US4868021A (en) * 1987-10-07 1989-09-19 The Standard Products Company Molded trim with bright insert
US4963403A (en) * 1987-10-30 1990-10-16 Color Custom, Inc. Unitary composite molding strip
US5112549A (en) * 1987-10-30 1992-05-12 Color Custom, Inc. Extrusion method and apparatus for producing a molding strip
US4965103A (en) * 1987-10-30 1990-10-23 Color Custom, Inc. Unitary composite molding strip
US5112548A (en) * 1987-10-30 1992-05-12 Color Custom, Inc. Extrusion method and apparatus for producing a molding strip
US4874306A (en) * 1988-11-30 1989-10-17 American Maplan Corporation Siding die
DE9014515U1 (de) * 1990-10-19 1991-11-14 SIV Deutschland GmbH, 6000 Frankfurt Werkzeug
US5328731A (en) * 1990-11-28 1994-07-12 The Standard Products Company Plastic heat set molding
US5364483A (en) * 1992-07-07 1994-11-15 The Standard Products Company Thick bodied heat set molding
US5362349A (en) * 1992-07-07 1994-11-08 The Standard Products Company Plastic heat set molding
US5382401A (en) * 1993-08-10 1995-01-17 General Motors Corporation Extrusion die stabilizer guide and method of extrusion
FR2710124A1 (fr) * 1993-09-16 1995-03-24 Hutchinson Profilé d'étanchéité comprenant une couche textile et son procédé de réalisation.
WO2007106390A2 (en) 2006-03-10 2007-09-20 Amesbury Group, Inc Apparatus and method for manufacturing reinforced weatherstrip, and such a weatherstrip
CA2976458A1 (en) 2015-02-13 2016-08-18 John HUNTRESS Low compression-force tpe weatherseals
JP6082091B1 (ja) * 2015-12-03 2017-02-15 東海興業株式会社 長尺体の製造方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1960997A (en) * 1933-01-12 1934-05-29 Henry G Halloran Method and apparatus for making welts
GB634465A (en) * 1947-11-11 1950-03-22 Duratube & Wire Ltd A new or improved flexible decorative stripping
IT618099A (ja) * 1955-04-01 1900-01-01
US3136676A (en) * 1957-02-20 1964-06-09 Anchor Plastics Company Inc Metallized plastic extrusion products and method of making same
SU130544A1 (ru) * 1959-11-02 1959-11-30 В.И. Александрин Стабилизатор напр жени
US3188256A (en) * 1961-06-22 1965-06-08 Western Electric Co Thermal radiation method of measuring coating thickness
GB1061971A (en) * 1963-01-23 1967-03-15 Wright Howard Clayton Ltd Improvements in or relating to the production of cellular plastic materials
DE1242355B (de) * 1963-10-19 1967-06-15 Schock & Co Gmbh Verfahren zum Herstellen von mehrteiligen Schichtleisten
US3531829A (en) * 1968-10-21 1970-10-06 Dow Corning Apparatus for manufacturing sheathed flexible sealing members
GB1258312A (ja) * 1969-02-01 1971-12-30
GB1380255A (en) * 1971-02-15 1975-01-08 Creators Ltd Decorative trim strips
US3813199A (en) * 1971-03-23 1974-05-28 Ind Plastic Specialties Co Apparatus for producing trim strip assembly
US3769380A (en) * 1971-05-03 1973-10-30 Cosden Oil & Chem Co Method for extruding synthetic thermoplastic sheet material having a variegated colored pattern
US4120628A (en) * 1971-05-05 1978-10-17 General Enterprises Corp., Ltd. Apparatus for manufacturing plastic tubes from plastics of dissimilar properties
DE2216958A1 (de) * 1972-04-08 1973-10-11 Daimler Benz Ag Schutzleiste, insbesondere fuer personenkraftwagen
US3956056A (en) * 1972-11-20 1976-05-11 Uniroyal Inc. Fabric coating by extrusion die-calendering apparatus and method
SE370203B (ja) * 1972-12-18 1974-10-07 Cerbo Ab
US3900548A (en) * 1973-01-24 1975-08-19 Cosden Oil & Chem Co Coextrusion of polystyrene and polysulfones
US3959432A (en) * 1973-01-24 1976-05-25 Cosden Oil & Chemical Company Coextrusion process
US4093499A (en) * 1973-07-06 1978-06-06 Hiromitsu Naka Apparatus for producing flexible non-skid strip
US3881042A (en) * 1973-10-03 1975-04-29 Standard Products Co Adhesive barrier for plastic trim strip
IT1019634B (it) * 1974-06-05 1977-11-30 Pirelli Procedimiento e testa di estrusione per la fabbricazione di corrimano e corrimano cosi ottenuti
US4076570A (en) * 1974-11-20 1978-02-28 Cosden Technology, Inc. Process for the production of a multiple layer laminate
DE2530585A1 (de) * 1975-07-09 1977-01-13 Braun Pebra Gmbh Schutz- und zierleiste
US4081504A (en) * 1976-05-10 1978-03-28 Protective Treatments, Inc. Encapsulated composite metallized strip and method of making the same
JPS5326017A (en) * 1976-08-20 1978-03-10 Aisin Seiki Co Ltd Method for manufacturing ornamentary lace for vehicle
DE2712366A1 (de) * 1977-03-22 1978-09-28 Aluminium Walzwerke Singen Verfahren zum strangpressen eines verbundprofils sowie vorrichtung dazu
US4172745A (en) * 1978-03-13 1979-10-30 Voplex Corporation Method of making automotive trim strip laminate
US4269897A (en) * 1978-12-01 1981-05-26 Voplex Corp. Flexible impact resistant trim and method for manufacture thereof
JPS57207048A (en) * 1981-06-17 1982-12-18 Hashimoto Forming Co Ltd Method of extrusion forming of molding
US4516922A (en) * 1981-09-29 1985-05-14 At&T Technologies, Inc. Hybrid apparatus for insulating conductors
FR2521503A1 (fr) * 1982-02-15 1983-08-19 Stylprofil Baguette utilisable, notamment comme enjoliveur
EP0107490B1 (en) * 1982-10-22 1988-09-07 Francis Mattlage Snodgrass A matrix assembly

Also Published As

Publication number Publication date
CA1228962A (en) 1987-11-10
ES8607840A1 (es) 1986-06-01
GB2158004A (en) 1985-11-06
GB2158004B (en) 1988-04-13
AU3964885A (en) 1985-09-26
AU566456B2 (en) 1987-10-22
MX162731A (es) 1991-06-20
ES541357A0 (es) 1986-06-01
DE3509954A1 (de) 1985-09-26
FR2561574B1 (fr) 1989-03-17
US4563141A (en) 1986-01-07
GB8506779D0 (en) 1985-04-17
FR2561574A1 (fr) 1985-09-27
ES8701024A1 (es) 1986-11-16
ES551950A0 (es) 1986-11-16
BR8501325A (pt) 1985-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60212322A (ja) 細長い複合製品の製造方法とその装置
US4722818A (en) Method for making an elongated composite article
NZ194759A (en) A plastics bag closure strip and adhesive bonding method
JPS60232919A (ja) 装飾帯片の仕上げ加工法
CA2196378A1 (en) Molding with improved foam attachment layer
KR900016568A (ko) 두 인접면에 패널피복을 형성하는 연속방법
EP0748704A1 (en) Method of extruding two or more materials
JPH0539664A (ja) 接合面にホツトメルト樹脂を備えた化粧板の製造方法
CA2384955A1 (en) Two- or multi-colored foam foil, method as well as device for its manufacture
JPS5761524A (en) Manufacture of laminate and co-extrusion die used of it
JP2665678B2 (ja) プラスチックモールの製造方法
JPH0319096B2 (ja)
JP2004503394A (ja) ずらした配置の分割面を用いる射出同時成形
JPS61218454A (ja) モ−ル端末部の仕上方法
JPS6357204B2 (ja)
JP3168369B2 (ja) 自動車用ウエザーストリップの製造方法
JPH0380616B2 (ja)
JPS5942939A (ja) 末端を成形された複合材を連続的に造るための方法およびこの方法を実施するための装置並びにこの方法で得られる複合材
JPH0217942Y2 (ja)
JPS634930A (ja) 合成樹脂モ−ルデイングを製造する製造方法
KR970059303A (ko) 금속박 부분코팅 시트의 제조방법
JP2004019392A (ja) 内装化粧材およびその製造方法
JPS5923186Y2 (ja) 断熱構造材
JPS6363697B2 (ja)
JP2002349099A (ja) 合成樹脂製古竹垣パネル