JPS60208768A - 複写機等の自己診断方式 - Google Patents

複写機等の自己診断方式

Info

Publication number
JPS60208768A
JPS60208768A JP59066234A JP6623484A JPS60208768A JP S60208768 A JPS60208768 A JP S60208768A JP 59066234 A JP59066234 A JP 59066234A JP 6623484 A JP6623484 A JP 6623484A JP S60208768 A JPS60208768 A JP S60208768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diagnosis
self
copying machine
data
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59066234A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0474703B2 (ja
Inventor
Hiroyasu Uchida
内田 博保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP59066234A priority Critical patent/JPS60208768A/ja
Publication of JPS60208768A publication Critical patent/JPS60208768A/ja
Publication of JPH0474703B2 publication Critical patent/JPH0474703B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (利用分野) 本発明は、マイクロコンピュータを使用した複写機等の
自己診断方式に関するものである。
(従来技術) マイクロコンピュータを使用した複写機等においては、
自己診断機能を具備したものが、現在一般的であるが、
実際に故障原因を捜す場合において必ずしも十分と言え
ない。特にコピー用紙等の搬送系におけるスリップ、ひ
っかかりなどによるタイミング遅れは、デジタルカウン
タ又はロジックアナライザ等の計測器を用いて、データ
を採取しないと状況把握ができない場合が多い。
しかしながら、これらの計測器を用いてデータを採取す
る場合には、該計測器の準備、計測個所へのグローブの
接続などに多くの時間がかかるという問題があった。
(目 的) 本発明の目的は、前記した従来技術の欠点、すなわち、
タイミングデータを採取する際の計測器の準備及びグロ
ーブの接続作業の必要性を除去し、簡易にタイミングデ
ータを採取することができるようにすることにある。
(概 要) 本発明の特徴は、計測対象となる任意の複数の信号を対
応するコードによシ設定し・通常のコピー等の動作モー
ド又は自己診断内での部分動作モード等・何らかのシー
ケンスを伴なう動作において、該設定コード間のタイミ
ングデータを自動計測し、メモリに格納すると共に、必
要に応じコンソール等にそのデータを実時間で尭示する
ように構成した点にある。
(実施例) 以下に、本発明を実施例によって説明する。第1図は本
発明の一実施例の概略構成図を示す。
図において、1は複写機本体を示す。複写機本体1には
、周知のように、プラテン2、光学系3および感光体ド
ラム4が図示されているように配置されており、また、
コピー用紙の搬送路5上の適当な位置にジャムの検知等
に使用されるコピー用紙の存在を感知するセンサ6a〜
6Cが複数個配列されている。さらに、コピー用紙搬送
路5上には、レジストレーション用のゲート7が設けら
れておシ、このゲート7の動作は、後述するマイクロコ
ンピュータ(以下、マイコンと略す)によって制御され
る。
なお、図中の8は給紙トレイ、9は定着装置、10は排
紙トレイを示す。
さらに、複写機本体中には、図中の符号11で示されて
いる、例えば光学的走査装置駆動用、感光体ドラム駆動
用、定着装置駆動用あるいは現像装置駆動用の各種モー
タ等、これらのモータへの電力の供給を制御するリレー
やソレノイド、および前記モータからの動力を被駆動装
置に伝達するのを制御するクラッチ等が含まれている。
これらの装[11はマイコンからの信号によって制御さ
れる。
前記したコピー用紙を検知するセンサ6a〜6C・定着
装置9の温度を感知するセンサあるいはその他のセンサ
からの情報は、波形整形回路12で波形整形され、周辺
インタフェイス13を経てマイコン中に取多込まれる。
マイコンは、良く知られているように、中央処理装置1
4(以下、CPUと呼ぶ)、リードオンリーメモリ15
(以下、ROMと略す)、ランダムアクセスメモリ16
 (以下、RAMと略す)、タイマ17、割込みブロッ
ク18および周辺インタフェイス13.19等から構成
されている。
ここに・CPU14は、マイコン全体の制御と監視を行
なうと共に、データ処理を行う機能を有している。RO
M15は大別するとプログラムエリアとコントロールデ
ータエリアの二つのエリアを有している。そして、プロ
グラムエリアには、制御用メインルーチプログラム、制
御用サブルーチンプログラム、モニタプログラムあるい
は故障診断グログラム等が記憶されておシ、一方、コン
トロールデータエリアには、複写機の制御に必要なコン
トロールデータが記憶されている。さらに、RAM 1
6には複写機制御用のワーキングエリアおよび任意プロ
グラムエリアが設けられ、任意プログラムエリアにはサ
ービスエンジニアがコンソールパネル上の各種キーを操
作して入力した任意のプログ2ムが記憶される。
マイコンから出力された制御信号は、周辺インタフェイ
ス19を経て前記リレー、クラッチ、モータおよびソレ
ノイド等の装置11に送られ、これらのオン、オフのタ
イミングおよびモータの回転速度等を制御する。
第2図は、例えば前記RAMの任意プログラムエリアに
記憶されるタイミング計測機能設定のプログラムのフロ
ーチャートを示す。これは、例えば第1図において、コ
ピー用紙搬送路5 上f) :I ヒー用紙がレジスト
レージ璽ン用ゲート7を出てからセンサ6bあるいは6
cに到着する才での時間又は前記各種のモータの動力を
前記光学的走査i置や感光体ドラム等に伝えるために、
クラッチをオンにしている時間等の計測を行う機能を有
するプログラムである。なお、下記の説明においては、
計測の開始時をフロム(FROM)と呼び、計測の終了
時をツー(To)と呼ぶ。
次に、第2図によって、タイミング計測機能設定のプロ
グラムを説明する。先ず、フロム側の測定点入力等の処
理が終了したか否かの判断が行なわれる(ステップSl
)。次に、フロム側の測定点コードのセットが要求され
る(ステップ82)。
続いて、フロム側測定点から入力してきた信号の立上り
又は立下シの指定を要求される。次いで、ステップS2
およびS3で入力されたデータが正しく入ったかどうか
をチェックするために・フロム側の測定条件の表示が行
なわれる(ステップS4)。
次に、機能設定が完了したかどうかの判断が行なわれる
(ステップS5)。未完であればステップS1へ戻る。
ステップS1では、次にツー側が選択され、ステップS
6およびS7において、前記ステップS2およびS3と
同様丸、ツー側測定点コード入力、立上り/立下り指定
が要求される。また、ステップS8において、これらの
ツー側測定条件の表示が行なわれる。
ステップS5がイエスになると、タイミング計測機能の
設定は終了する。
このように・上記した機能を有するプログラムによれば
、フロム側測定点とツー側測定点の選択および各測定点
における信号の立上シ又は立下りの選択が任意に行なえ
ることは明らかである。
次いで、前記したタイミング計測機能設定のプログラム
を用いて、計測する測定条件又は測定点を具体的に設定
する方法について第3図を参照しながら説明する。なお
・第3図は複写機のコンソールパネル上にあるコピーカ
ウント枚数表示装置およびコピーセット枚数表示装置を
示す。
先ず、エンジニア用に設けられた自己診断スイッチをオ
ンにすると、コンソールパネル上の前記表示装置上に、
第5図(1)に示されているような自己診断コード入力
待の表示が現われる。次にテンキー等によりタイミング
計測自己診断コードを入力する。例えば、同図(2)に
示されているように、「30」 を入力する。このタイ
ミング計測機能自己診断コードが入力されると、コンソ
ール上の各種キーおよび表示器は、例えば第1表のよう
に・その機能が切シ換えられる。
第 1 表 コピーストップ → 立上り指定 テンキー → 10進数入力 クリア → クリア 原稿ストップ → 立下り指定 1淡く”キー → To側側条段設定指示後方排出キー
 → コピーモードへ復旧指示割込みコピーキー28を
押して、該プログラムをラン状態にすると、同図(3)
の表示になシ、フロム側測定点コードの入力待ちとなる
。なお・この時、既にコードが登録されていれば、旧コ
ードが表示される。
ここで、タイミング測定ポイントとしては、入出力すべ
ての信号が指定できる。っまシ、一般に入出力オン、オ
フチェック自己診断でコード付けされているもの全てを
測定点の対象とすることができる。
次罠、テンキー等によシ、フロム側コードを入力する。
例えば、[523J を入力すると、同図(4)が表示
される。その後、信号の立上シでタイミング計数を始め
るか立下多で行なうカ)を別キーにょル設定する。本実
施例では、コピーストップキーが立上り指定、原稿スト
ップキーが立下ル指定に対応している。コピーストップ
キーにより立上シが指定された時は・同図(5)のよう
な表示になる。
今・フロム側コード[523Jを有するセンサから第4
図(&)に示されているような信号が出力されていると
すると、上記の設定により、信号の立上シa、が指定さ
れたことになる。
次いで、′うすく・キー”がオンにされる。これによシ
、ツー側条件設定への切換えが行なわれる。この時の表
示は第5図(6)のようになる。続いて前記フロム側の
条件設定と同様に、設定ポイントのコード(本実施例で
は[59’9J)がテンキーによシ入力され−さらに、
コピーストップキー又は原稿ストップキーにより立上り
又は立下シの設定(本実施例では立上))がなされる。
このときの表示は、それぞれ同図の+71 、 +81
のようになる。
ツー側コード「599」のセンサから、例えば第4図(
b)に示されているような信号が出力されているとする
と、上記の設定によフ信号の立上vb1が指定されたこ
とになる。
その後、他の自己診断に移る場合は、本実施例では割込
みキー生オンにする。そうすると、表示は同図(9)の
ようになる。一方、コピーモードに移る場合は、後方排
出キーをオンにする。これにょシ、表示は同図(IGの
ようになる。なお、同図叫の表示のrlJはコピーのセ
ット枚数、rOJはコピー終了枚数を表わしている。
次に、上記のようにタイミング針側機能のサブルーチン
の設定が完了した後に、このサブルーチンを用いて実際
にタイミング計測を行う動作について説明する。このサ
ブルーチンは、複写機本体コピーモード制御のサブルー
チン群の中の一つとして組み込まれ、約20 m秒毎に
常時コールされる。
第5図は通常の複写モードにおいて、タイミング計測の
サブルーチンが実行される様子を示すフローチャートで
ある。電源オン又は自己診断モードからコピーモードに
移る場合には後方排出キーをオンにすることによシ、複
写機本体に初期条件が設定される(ステップ89)。例
えば、コンソールパネル上の各キーに、複写モードにお
ける機能が付与される。また、複写枚数は1枚、給紙ト
レイは下段、コピー濃度は普通等の初期条件が設定され
る。
その後、通常の複写のコントロールプログラムが実行さ
れる(ステップS 10 )。このコントロールプログ
ラムは、その実行中にタイミング計測のサブル−チンを
コールする(ステップ511)。
最後に、予定の複写枚数のコピーが終了したか否かの判
断がなされる(ステップ512)。ノーであれば、ステ
ップ810に戻シ、可変ステップ810.811 の動
作が行なわれる。ステップ812がイエスになると・複
写は終了する。
次に・第5図のステップ811を、第6図で詳細に説明
する。第6図はステップ811の詳細フローチャートを
示す。
ステップ820・・・第6図のステップ810からステ
ップ811 に移ると、先ず、第2図又は第3図で機能
設定したタイミング計測機能が有効かあるいは該機能が
キャンセルされているかの判断を行なう。そして、有効
でなければ、第5図のステラ7’S10へ戻シ、再度コ
ントロールプログラムの実行がなされる。一方、有効で
あれば、ステップ821へ進む。
ステップ821 ・・・タイミング計測中7ラグがオン
か否かの判断がなされる。最初はオフであるので、次の
ステップ822へ進む。
ステップ822・・・フロム側の測定条件が成立したか
否かの判断が行なわれる。フロム側の測定条件が成立し
たら、イエスとなり、次のステップ823 へ進む。ス
テップS22がノーであれば、ステップ828へ進む。
ステップ823 ・・・タイミング計測中フラグがオン
になる。その後、第5図のステップS10へ戻る。続い
て・ステップ812へ進み、ノーであれば、ステップS
IOを経て、再度ステップ811へ進む。
ステップ811 においては、前記と同様にステップ8
20でイエスとなりステップS21へ進む。
今度はステップ821はオンとなり、ステップ824 
へ進む。
ステップ824・・・計測タイマーが+1インクリメン
トされる。
ステップS25・・・ツー側測定条件が成立している力
)否かの判断がなされる。ノーであれば、前記ステップ
810へ戻シ、イエスであれば、ステップ826へ進む
ステップ825がイエスになると、以上の各ステップに
よシ、フロム側の測定条件成立からツー側の測定条件成
立までの時間が計測されたことkなる。例えば、第4図
のT1又はT2が計測されたことになる。
ステップ826・・・希望の測定条件における時間が計
測されると、前記計測タイマ値はコンソールのインジケ
ータに表示されると共に、メモリへの記憶が行なわれる
ステップ827,828・・・タイミング計測中フラグ
がオフにされ、続いて計測タイマがクリアされる。これ
によって、次の計測の用意が完了する。
以上のようにして、通常の複写が続いている間、サブル
ーチンによシタイミング計測機能が有効に働くことにな
る。この結果、例えば、コピー用紙搬送路上のコピー用
紙が、第1図のゲート7からセンサ6bまでどれだけの
時間が力)かったかが計測されるととくなる。
なお、第6図のステップ826において、計測タイマ値
を計測完了の都度実時間で表示せず、RAMの不揮発性
RAMエリアに順次蓄積してあき、後で自己診断モード
に戻して、表示するようにしてもよい。このようにした
場合には、サービスエンジニアが客先で前記したタイミ
ング計測機能を有効の状態でセットしておけば、ユーザ
が複写を行なう度に前記計測タイマ値が記憶されるので
、再訪問時に記憶されていたデータを自己診断によシチ
ェックすることができ、非常に効率良(データを採取す
ることができる。
第7図は本発明によるタイミング計測の具体例を示す。
同図(a)はフロム側にセンサBと立上りのコードを入
力し、ツー側にセンサAと立下フのコードを入力した時
の例を示す。この時には、時間T、が計測される。また
、同図(b)はフロム側にクラッチCと立上りのコード
を入力し、ツー側にセンサAと立上シのコードを入力し
た場合の具体例を示す。この時は、クラッチCとセンサ
Aとの関係を示す時間T4 がめられる。
同図(clはフロム側にクラッチDと立上りのコードを
入力し、ツー側にクラッチDと立下りのコードを入力し
た場合の例を示す。この例によれば、クラッチDの作動
時間Tsが計測される。さらに、クラッチDが・同図(
d)に示されているよう(、連続してオン、オフを繰り
返す場合には、前記と同様のコード入力によシ、時間T
、 l T、およびT8の計測が可能になる。
上記の実施例では、フロム側とツー側の2点のタイミン
グ計測となっているが、ツー側を複数個用意すれば、基
準点から複数のタイミングデータを採取することができ
る。また、FROM−T。
の組合せを複数個用意しておけば、全く異なる個所のタ
イミングデータを同時に取ることができる。
さらに、上記の実施例ではサンプル周期が20m秒であ
るが、プログラムの組み方で、ある程度任意のサンプル
精度をとることが可能である。ただし、この条件はプロ
グ2ム実行余裕時間に影響されることは当然である。
(効 果) 以上のように、本発明によれば、従来のように、計測器
の準備およびグローブの接続作業をしなくても、タイミ
ングデータを簡易に採取できるという大きな効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概要構成図、第2図はタイ
ミング計測機能設定のサブルーチンプログラムのフロー
チャート、第3図はタイミング機能設定時に表示装置に
表示される内容の一例の説明図、第4図はタイミング計
測の一具体例を説明するための波形図、第5図は通常の
複写モードにおいて、タイミング計測のサブルーチンが
実行される様子を示すフローチャート、第6図は第5図
のサブルーチンの一例を示すフローチャート、第7図は
本発明によるタイミング計測の他の一具体例を説明する
ための波形図である。 1・・・複写機本体、 5・・・コピー用紙搬送路、6
a=6c・・・センサ、 7・・・レジストレージ冒ン
用ゲート、 9・・・定着装置、 14・・・中央処理
装置(CPU)、15・・・リードオンリーメモリ(R
OM)、 16・・・ランダムアクセスメモリ(RAM
) 代理人弁理士 平 木 道 人 外1名 第 2 図 才 31!I 才4図 1 ’r2 1 ■ 第 5 図 第6図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マイクロコンピュータを使用した複写機等の自己
    診断方式において、複写機等の内部に設けられた複数の
    センサから得られる複数の信号に対応するコードをメモ
    リに記憶させ、該コードに対応する信号間のタイミング
    計測値を自動計測してメモリに記憶させ、必要に応じそ
    の値を読み取れる様にした事を特徴とする複写機等Q自
    己診断刃1式。
  2. (2)前記信号に対応するコード及び計測した結果を格
    納するメモリがバッテリーバックアップメモリであるこ
    とを特徴とする特許 1項記載の複写機等の自己診断方式。
  3. (3) 自動計測したタイミング計測値をコピー動作中
    実時間でコンソールに表示できる様にした事を特徴とす
    る前記特許請求の範囲第1項又は第2項記載の複写機等
    の自己診断方式。
JP59066234A 1984-04-03 1984-04-03 複写機等の自己診断方式 Granted JPS60208768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59066234A JPS60208768A (ja) 1984-04-03 1984-04-03 複写機等の自己診断方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59066234A JPS60208768A (ja) 1984-04-03 1984-04-03 複写機等の自己診断方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60208768A true JPS60208768A (ja) 1985-10-21
JPH0474703B2 JPH0474703B2 (ja) 1992-11-26

Family

ID=13309958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59066234A Granted JPS60208768A (ja) 1984-04-03 1984-04-03 複写機等の自己診断方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60208768A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6366049A (ja) * 1986-09-02 1988-03-24 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン 複写機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018144304A (ja) 2017-03-03 2018-09-20 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置及び遠隔監視システム並びに液滴吐出ヘッドの交換要否判断方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5142542A (ja) * 1974-08-12 1976-04-10 Xerox Corp
JPS5444540A (en) * 1977-08-30 1979-04-09 Xerox Corp Copying machine
JPS5444541A (en) * 1977-08-30 1979-04-09 Xerox Corp Copying method and apparatus
JPS5817456A (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の故障診断方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5142542A (ja) * 1974-08-12 1976-04-10 Xerox Corp
JPS5444540A (en) * 1977-08-30 1979-04-09 Xerox Corp Copying machine
JPS5444541A (en) * 1977-08-30 1979-04-09 Xerox Corp Copying method and apparatus
JPS5817456A (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の故障診断方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6366049A (ja) * 1986-09-02 1988-03-24 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン 複写機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0474703B2 (ja) 1992-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1111896A (en) Testing copy production machines
GB2140942A (en) Sequence control method and apparatus
EP0282039A2 (en) Apparatus and method for diagnosing functions of a data processor
JPH0451788B2 (ja)
KR900001044B1 (ko) 전자복사기의 입력신호 테스트장치
US4673281A (en) Image forming apparatus
JPS60208768A (ja) 複写機等の自己診断方式
EP0703516A2 (en) Programmable electronic device for the control of irrigation systems
JPS6261963B2 (ja)
JPH0334755Y2 (ja)
JPS59205613A (ja) シ−ケンスモニタ装置
JPS5934551A (ja) 複写機用制御装置
JPH0731698B2 (ja) データ処理システム
JP3384141B2 (ja) プログラマブルコントローラ並びにプログラマブルコントローラ保守装置
JP2611483B2 (ja) 複数pcの並列制御装置
JPH0650035Y2 (ja) 高周波加熱装置
JPH0241189Y2 (ja)
JPH0119166B2 (ja)
JP2624798B2 (ja) 処理装置のデバッグ機構
JPS6217765A (ja) 複写機のコピ−枚数管理装置
JPH07248810A (ja) 数値制御装置
JPS59144909A (ja) ストア−ド・プログラム式制御装置
JPS62157528A (ja) 高速検査用コントロ−ラ
JPH0430582B2 (ja)
JP2751263B2 (ja) データ伝送装置の診断情報収集方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees