JPS60208646A - 減衰力調整式サスペンシヨン - Google Patents

減衰力調整式サスペンシヨン

Info

Publication number
JPS60208646A
JPS60208646A JP6293884A JP6293884A JPS60208646A JP S60208646 A JPS60208646 A JP S60208646A JP 6293884 A JP6293884 A JP 6293884A JP 6293884 A JP6293884 A JP 6293884A JP S60208646 A JPS60208646 A JP S60208646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
poppet valve
damping force
spool
spool cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6293884A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Jo
忠 城
Hisami Kato
久美 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP6293884A priority Critical patent/JPS60208646A/ja
Publication of JPS60208646A publication Critical patent/JPS60208646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
    • F16F9/46Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両等に塔載される減衰力調整式サスペンショ
ンに関する。
従来から、ピストンによって隔成した流体室の内圧変動
を入力信号として、減衰力調整を行える様にしたサスペ
ンションが提供されている。
かかる従来のサスペンションは、例えば、ピストンの圧
行程時に、シリンダの−の流体室の流体を、スプリング
によって弾持したポペットバルブを介して、そのシリン
ダ外周側のりサーバに逃がすことができる様な構成とな
っている。
しかしながら、上記流体室の圧力はポペットバルブに直
接作用する直動弁タイプの構成となっていたため、その
流体室からりサーバに流体を逃がすことによって生じさ
せる減衰力の変化をある程度安定化するためには、上記
スプリングの弾撥力を強くする必要がある。このため、
上記減衰力調整するための、上記ポペットバルブに対向
配設されて上記スプリングを支承する調整プラグの出入
調整力も自ずから過大になシ、このスプリングに抗して
の出入調整はマニュアル操作が可能であるものの1通常
の流体圧や電磁力を利用するものでは、上記出入調整カ
ー不可能になっていた。
また、ポペットバルブを流体室の流体圧に抗して調整プ
ラグにより支承するものも提案されているが(例えば実
開昭54−98988号公報)、かかる場合の減衰力調
整も流体圧に抗して手動にて調整プラグを操作する必要
があり、流体圧や電磁力を利用による減衰力調整操作が
不可能であった。
本発明はかかる従来の問題点に着目してなされたもので
あり、比較的小さい流体圧または電磁力でも簡単な構成
によって減衰力調整操作を可能とする減衰力調整式サス
ペンションを提供することを目的とする。
そして−この目的達成のため一本発明は、シリンダ内を
ピストンにより区画した2つの流体室の一方と上記シリ
ンダ外周側に設けたリザーバとの間に、スプリングによ
って弾持されて圧側減衰力を発生させるポペットバルブ
を設けたサスペンションに於込て、上記ポペットバルブ
は、上記一方の流体室とは反対側に於いて、上記スプリ
ングを介して軸方向摺動部材の一端に支承され、かつ上
記スプリング設置部は上記ポペットバルブに貫通するオ
リフィスを介して上記一方の流体室と連通し、上記摺動
部材の他端は系内流体圧その他の外部駆動力を受けて上
記軸方向に交わる方向に摺動するスプールカム部材に接
触させ一該スプールカム部材は一端をばねで支持し他端
をスプールカム位置の調整プラグで支持した構成とした
のである。
以下に1本発明の実施例を図面について具体的に説明す
る。
矛1図はその一実施構造を具体的に示す要部の断面図で
ある。同図に於いて、1はシリンダ2の下端に固定した
筒状のベースバルブケースで、これの周壁部には後述の
リザーバに通じる連通孔3が穿設され、さらに天板部の
中央には一個の圧側連通孔41周辺には複数個の伸側連
通孔5がそれぞれ穿設されている。
該伸側連通孔5の上部周縁は突出縁状のバルブシートと
なっており、これの上に中央部に透孔を有するリング状
プレートのノンリタンバルブ6が載置されている。
また−ベースバルブケース1とシリンダ2の下端との間
には、中央部′VC透孔を有するキャップ7が介在保持
され、これと上記ノンリタンバルブ6との間には、この
ノンリタンバルブ6を所定圧で弾圧するノンリタンスプ
リング8が介装されている。
一方、上記ベースバルブケース1の下端には。
下部ボディ9が一体に取り伺けられ−この下部ボディ9
の下端は取付アイ10に一体に取り伺けら素している。
]:た、この下部ボディ9外周にはシリンダ2との間に
リザーバ11を隔成するアウタチューン12下端が回漕
されている。
さらに、この下部ボディ9の中央部に穿設された摺uノ
穴13には上下方向に軸方向摺動する摺動部材14が嵌
挿され、この摺動部材14上にはコイルスプリング15
を介して筒状のポペットバルブ16が載置され、このポ
ペットバルブ16の円錐状上端部が連通孔4内周縁であ
るバルブシートに、上記コイルスプリング150弾発力
を受けて接している。また、ポペットバルブ16上端部
中央にはオリフィス16αが設けられ、このオリフィス
16αを通じて、シリンダ2内をピストンによって区画
する2つの流体室の一方の流体室Aと上記スプリング1
5を収容したポペットバルブ16筒体の流体室Bとが、
相互に連通している。なお、14αは摺動部材14を軸
方向に貫通する連通孔である。
なお、17はポペットバルブ16の軸方向摺動をガイド
するカイトポスでアシ、これの外周辺部は連通孔3に通
じる流体Cとなっている。
18は摺動孔13に直交する方向に下部ボディ9内に穿
設されたスプール孔で、このスプール孔18には異った
複数外径寸法としたスプールカム19が軸摺動自在に設
けられ、このスプ−ルカム19の一端はとのスプール孔
18の一端に設置したリタンスプリング20に支持され
、−他端はスプール孔18の他端にねじ込んだプラグ2
1に緩衝材22を介して圧接されている。
スプールカム19はこれの略中央部が小径部19α、そ
の両側に続く傾斜部19bおよびさらにこれに続く大径
部196となっておシ、大径部19G外周にはスプール
孔18に対し摺接するOリング23が嵌挿されている。
また、スプールカム19の右端部には流体導入室24が
設けられ、これが下部ボディ9に穿設した通孔25を通
じてリザーバ11に連通している。
かかる構成になるサスペンションでは、ピストンロッド
圧縮時に、ピストンの下降によって流体室Aの油が圧縮
されて内圧上昇すると、圧側連通孔4を介してポペット
バルブ16の上端部に作用しようとする。しかしながら
、ポペットバルブ16の上下部および摺動部材14の上
下部がオリフィス16α、連通孔14cLを通じて連通
し、したがって、流体室A、Bも連通状態にある。なお
、この場合に於いて、ポペットバルブ16上端に作用す
る流体圧の受圧面積をS/、ポペットバルブ16下端に
作用する流体圧の受圧面積を8.2とすると、S74 
S、Bとしである。
このため、ポペットバルブ16の上端に作用する流体圧
は極めて小さいかあるいは等しくなシ、従ってその流体
圧に抗してポペットバルブ16で圧側連通孔4を閉じさ
せる上記コイルスプリング15の弾撥力も極めて小さく
・シて済む。
つまシ、コイルスプリング150弾撥力が小さいにも拘
わらず、ポペットバルブ16は高い減衰力を発生する様
に作用し、一定の流体圧以上でのみしか開かない。
一方、摺動部材14は連通孔14αを通じて上下端部が
等圧に保たれ、しかも弾撥力が小さい上記コイルスプリ
ング15によって支持されているため、この摺動部材1
4下端は軽いかで上記スプールカム19に接触すること
になる。つまシ、この接触部に作用する抵抗は小さく、
従って、リタンスプリング20に抗してスプールカム1
9を摺動操作する力も小さくて済み、このためそのリタ
ンスプリング20を弾撥力の小さいものとすることが可
能である。
従って、車体が動揺してサスペンション本体が伸縮する
とき、つまシピストンがシリンダ2内を上下動して流体
室A内の流体圧とともに、リザーバ室11内の流体圧も
変化し、このリザーバ室11内の流体圧変動は通孔25
を介して流体導入室24に導入され、この導入圧力に応
じてスプールカム19をコイルスプリング20に抗して
または協働して摺動させることになる。
スプールカム19は小径部19α、傾斜部19b。
大径部19Gと分かれていて、摺動部材14の下端はこ
れら各部に摺接されるため、この摺動部材14は上下動
する。したがって、この上下動作によシコイルスプリン
グ15が圧縮または伸長することになシ、スプールバル
ブ16の閉弁圧力が調節される。つまり、スプリング荷
重の変化に基づきスプールバルブ16による減衰力調節
が行える。
ところで、サスペンションではピストンロッドの最大ス
トローク状態で、流体室Cを大気圧として組み立てられ
る。こうすると、ピストンロッドの圧縮操作時には、第
2図の曲線αの様に流体室A、Cとも圧力上昇する。ま
た、サスペンションの温度上昇によって流体室A、Cと
も内圧上昇し、流体自体も膨張し、第2図の曲線すの様
にさらに内圧上昇を招く。特に、リザーバ11にガスを
封入したものでは、第2図の曲線Cの様にさらに大きな
内圧上昇となる。なお、この場合には、ビストンストロ
ーク最大を基準にしてガス封入が行われる。
また、第3図に於いて、Poがスプール作動の圧力とす
れば、標準のサスペンションの場合は、ストロークの中
間よシ作用することにな9、ガス入シサスペンションの
場合はストローク最大状態よシ作用することになる。た
だし、標準サスペンションでも、高温になると、内圧上
昇を招くため、ストローク最大に近い状態から作用する
ことになる。
従って、上記リザーバ11の内圧Poとリタンスプリン
タ20とが平衡しているときをサスペンションの中立点
Nとする。っまシ、第2図の様なスプールカム19形状
の場合には、ポペットバルブ16による圧側減衰力特性
は第4図に示す如くなる。また、ポペットバルブ16形
状をこれのストローク中立点Nを中心として、第5図(
α)に示す様に左右に小径部19d、これらの間を大径
部19gとすると、圧側減衰力特性は第5図(b)に示
す様になる。
さらに、ポペットハル716形状を、第6図(α)に示
す様に中立点Nを通るテーパ部19fとすることによっ
て、第6図(b)に示す様にストロークに応じて減衰力
が徐々に変化する特性とすることができる。
この様に、上記実施例ではりサーバ11の内圧変動を人
力信号として、これに応じた圧側減衰力調整が可能とな
るほか、スプールカム19形状を任意に選択することに
よって、このカム形状つまシスプールカム19のストロ
ーク位置に応じた減衰力調節が行える。また、ピストン
口’/Fの圧縮量に応じてスプールカム19径を徐々に
変化させる形状としたことによって、温度上昇に伴う流
体粘性の低下による減衰力低下を、リザーバ11の内圧
上昇によるピストンカム19の変位によって摺動部材1
4を漸次上昇させ、さらにコイルスプリンク15を圧縮
させることによって、補正することができる。
オフ図は他の実施例を示す要部の断面図であシ、これが
刃・1図に示したものと異るところは、上記プラグ21
に代えてエアープラグ31をスプール孔18端にねじ込
んだ点であシ、このエアープラク31を通じて外部の空
気圧源よシ流体導入室24に空気圧を導入できる様にな
っている。また、下部ホデイ9の通孔25が廃止されて
いる。
かかる構成になるサスペンションでは、リザーバ11の
内圧が内圧検知手段によシ検知され、この検知出力に基
づいた空気圧をエアープラグ31を通じて空気導入室た
る流体導入室24に導入する。このため、上記リタンス
プリング20との協働関係によシ、その導入空気圧に応
じてスプールカム19が左右に変位し、既述と同様の減
衰力調整を行うことになる。なお、図示しないが、スプ
ールカム20を作動するために、スプール孔18内に電
磁ソレノイドを設置し、この電磁ソレノイドを上記圧力
検知手段の出力に基づいて付勢することによって、スプ
ールカム20を作動せしめることもできる。
この様に、外部からの空気圧供給や電磁力によってスプ
ールカム20を作動せしめる場合にも、ポペットバルブ
16および摺動部材14の各上下部の流体圧が等しいた
めに、所定減衰力を得るために必要なコイルスプリング
15の弾撥力が小さくて済み、比較的小さい空気圧およ
び電磁力で減衰力調整が可能となるものである。
なお、上記に於いて、スプールカム19を断面が偏心カ
ム状とすることによって、該スプールカム19の回転操
作によっても、コイルスプリンクの伸縮調整、すなわち
ポペットバルブ16による減衰力調節が可能となるもの
である。
また、かかるポペットバルブ16ではオリフィス16α
の流量絞作用によって、低周波振動域では大きな減衰力
が発生し、高周波大振中では減衰力が低くなシ、乗心地
の改善が図れる。
以上詳述した様に、本発明によれば、リザーバ室の内圧
に応じてこの内圧を直接スプールカムに伝えることによ
シ、あるいは上記内圧に応じた空気圧や電磁力によって
スプールカムを作動することによシ、ポペットバルブの
バルブシートに対する弾圧力を任意に調節して、サスペ
ンションの減衰力調整が可能になるとともに、ポペット
バルブの両端に作用する流体圧を等しく保つことによっ
て、ポペットバルブに対するスプリングの弾撥力を小さ
くできる。このため、との弾撥力に抗して操作するスプ
ールカムの操作力も小さくて済み、このスプールカムの
空気圧や電磁力による自動制御が可能になる。さらに、
スプールカムの形状を選択すれば、種々の減衰力特性の
設定が可能となるものである等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
】11図は本発明のサスペンション要部の一実施構造を
示す断面図、)・2図は内圧対ビストンストロークの特
性図、矛3図は同じく内圧対スプール移動域の1時性図
、牙4図は減衰力対ビストンストロークの特性図、)1
5図(α)(h)および】16図(α)(b)はそれぞ
れスプールカム形状に対する減衰力対ビストンストロー
クの特性図、】17図はサスペンションの他の実施構造
を示す断面図である。 2・・・シリンダ、11・・・リザーバ、12・・・ア
ウターチューブ、14・・・摺動部材。 15・・・コイルスプリング、16・・・ポペットバル
ブ、18・・・スプール孔、19・・・スプールカム、
20・・・リタンスプリング−21、31・・・プラグ
。 代理人弁理士 大野 泉 第1図 第2回 第3図 ストロ−ノ 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シリンダ内をピストンによシ区画した2つの流体室の一
    方と、上記シリンダ外周側に設けたリサーハとの間に、
    スプリングによって弾持されて圧側減衰力を発生させる
    ポペットバルブを設けたサスペンションに於いて、上記
    ポペットバルブは上記一方の流体室とは反対側に於いて
    、上記スプリングを介して軸方向摺動部材の一端に支承
    され、かつ上記スプリンク設置部は上記ポペットバルブ
    を貫通するオリフィスを介して上記一方の流体室と連通
    し、上記摺動部材の他端は系内流体圧その他の外部駆動
    力を受けて上記軸方向に交わる方向に摺動するスプール
    カム部側に接触させ、該スプールカム部材は一端をばね
    で支持し他端をスプールカム位置の調整プラクで支持し
    たことを特徴とする減衰力調整式%式%
JP6293884A 1984-03-30 1984-03-30 減衰力調整式サスペンシヨン Pending JPS60208646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6293884A JPS60208646A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 減衰力調整式サスペンシヨン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6293884A JPS60208646A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 減衰力調整式サスペンシヨン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60208646A true JPS60208646A (ja) 1985-10-21

Family

ID=13214739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6293884A Pending JPS60208646A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 減衰力調整式サスペンシヨン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60208646A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0571569A (ja) * 1991-09-11 1993-03-23 Okumura Corp オイルダンパー
JPH05164177A (ja) * 1991-07-31 1993-06-29 Boge Ag 可制御消振ダンパ
JP2010276112A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Kayaba Ind Co Ltd 減衰バルブ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835488B2 (ja) * 1978-08-24 1983-08-03 大日本インキ化学工業株式会社 異性化方法
JPS5914589A (ja) * 1982-07-15 1984-01-25 株式会社昭和製作所 二輪車等のフロントフオ−ク
JPS6080981A (ja) * 1983-10-12 1985-05-08 株式会社昭和製作所 手動油圧式リモコン伸長工程減衰力可変装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835488B2 (ja) * 1978-08-24 1983-08-03 大日本インキ化学工業株式会社 異性化方法
JPS5914589A (ja) * 1982-07-15 1984-01-25 株式会社昭和製作所 二輪車等のフロントフオ−ク
JPS6080981A (ja) * 1983-10-12 1985-05-08 株式会社昭和製作所 手動油圧式リモコン伸長工程減衰力可変装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05164177A (ja) * 1991-07-31 1993-06-29 Boge Ag 可制御消振ダンパ
JPH0571569A (ja) * 1991-09-11 1993-03-23 Okumura Corp オイルダンパー
JP2010276112A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Kayaba Ind Co Ltd 減衰バルブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7273138B2 (en) Damping force variable valve and shock absorber using same
US3771626A (en) Pressurized shock absorber
JP2914831B2 (ja) 油圧ダンパ
KR101288612B1 (ko) 쇽업소버의 밸브 구조
US4762308A (en) Damping valve for air spring suspension systems
US6811168B2 (en) Wheel suspension of a motor vehicle
US6182687B1 (en) Pressure-dependent valve for a vibration damper
JPS5924292B2 (ja) 車高調整式シヨツクアブソ−バ
US5129489A (en) Hydraulically operated displacement transmission mechanism for shock absorber with variable damping force
GB2155584A (en) A hydropneumatic vehicle suspension with load-responsive damping
JPH08207545A (ja) セルフポンピング式ショックアブソーバ
JPS60208646A (ja) 減衰力調整式サスペンシヨン
US6863163B2 (en) Self leveling vehicle suspension damper
JP2003194133A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
US3110485A (en) Hydro-pneumatic suspension device
JPS6015210A (ja) 車高一定ダンパ−
JP2008008483A (ja) 油圧緩衝器
KR20230114459A (ko) 쇼크 업소버
JPH02109713A (ja) サスペンション装置
JPS58184333A (ja) 液圧緩衝器
JPH03340A (ja) 油圧緩衝器
JPH0443633Y2 (ja)
KR100776565B1 (ko) 감쇠력 가변형 쇽 업소버
JP2004263752A (ja) 油圧緩衝器
US20030098210A1 (en) Valve spool for suspension damper