JPS6020416Y2 - 集塵機 - Google Patents

集塵機

Info

Publication number
JPS6020416Y2
JPS6020416Y2 JP12899479U JP12899479U JPS6020416Y2 JP S6020416 Y2 JPS6020416 Y2 JP S6020416Y2 JP 12899479 U JP12899479 U JP 12899479U JP 12899479 U JP12899479 U JP 12899479U JP S6020416 Y2 JPS6020416 Y2 JP S6020416Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
cyclone
exhaust
duct
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12899479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5647719U (ja
Inventor
孝 赤澤
経成 碓井
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP12899479U priority Critical patent/JPS6020416Y2/ja
Publication of JPS5647719U publication Critical patent/JPS5647719U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6020416Y2 publication Critical patent/JPS6020416Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は集塵装置の改良に関するものであり、フード、
ダクト、サイクロン、濾布装置、ファン及び同駆動装置
、自動排出装置を脚上にコンパクトに取纏めた可搬式の
集塵機を提供することを目的としている。
従来、集塵装置、特にサンドブラスト装置、グラインダ
等より発生する高濃度の含塵気体の集塵装置としては、
含塵気体の発生源近くに設けられたフードで捕集された
含塵気体がダクトにより1次処理装置であるサイクロン
に導かれ、ここで粗大塵を粗取りされた後、更に接続ダ
クトを介して2次処理装置である濾布装置を有するバグ
フィルタに導かれ、ここで細塵の除去処理が行われる形
式のものが用いられているが、各処理装置は別々に配置
されているため設置スペースを多く必要とし、また高濃
度含塵気体を処理するため、各処理装置で捕集されるダ
スト量も多く、捕集ダストは各処理装置下部に設けられ
ているパケットに溜められているが、従来の密閉された
パケットに溜める方式では、捕集ダストの溜まり具合が
外部から確認できないこと、パケット容量一杯に捕集ダ
ストが貯溜した場合が、ダスト排出の限界時であるが、
往々パケットに捕集ダストが盛上って貯溜される迄気付
かず、パケットが引出し式の場合などではパケット引出
時に盛上り分がこぼれてしまい、この清掃に手間取り、
他方パケットからダストを捨てようとすると、捕集ダス
トが再飛散するため、特に工場建屋内でのパケット排塵
作業には好ましくなく、また連続集塵操業の場合、前記
ダスト排出時にはパケット取付口を閉鎖しておかないと
ここから空気が吸引され集塵装置としての能力が発揮で
きない等の諸欠点があり、またダクトが長大となるにつ
れ、この間における流量損失を生じ、徒に動力費の増大
を招くため、前述の諸欠点のない集塵装置が望まれてい
た。
本考案は、前記の要望に応えるものであり、以下図面に
よりその構成について説明する。
第1図、第2図に示す如く、外円筒1及び該外円筒1の
下端に連設されている円錐筒2よりなるサイクロン3が
、脚4,4及び胛前用の垂直なダクト5に、垂直に支承
されている。
前記ダクト5はフード6の形成されている側面の吸入ロ
アにより外気に直接開口され、また上端付近に設けられ
ている短い導入口8を介して前記外円筒1の上端近くに
接線方向に連設されている。
円錐筒2の先端たる下端には排出管9を介して排出口1
0が設けられている。
前記外円筒1内中央には、該外円筒1と同心に下端の開
放された内円筒11が垂設され、該内円筒11には濾布
装置12が設けられている。
前記濾布装置12の中心頂部の前記サイクロンの軸心上
には、排気ファン13および同駆動装置14が垂直に直
結載置され、その排気口15には排気検出装置16が設
けられ、また円錐筒2の内部の下端附近には、ダスト排
出検出装置18が設けられている。
前記排気検出装置16としては、図示例においては、排
気流量により弁開度の異なる流量計状のもので、排気流
量を指針19により指示するものであり、ダスト排出検
出装置18としては、図示例においては、細管20より
なり、大気に開口される吸口21と円錐筒2内の下端附
近に開口される吹出口22を有し、流通空気により回転
される風車23が設けられている。
“排出口10には、図示例においては、通常は
閉じられており、排出管9及び円錐筒2の下端附近に溜
まった捕集ダストの重量により押し開かれる蝶番弁10
aが設けられており、排出ダストを収納するダスト袋2
4が取付けられる。
尚図示例で6は該ダスト袋24は運搬のための袋台車2
5に収納されている。
また図示されていないが、濾布装置12には、濾布を叩
打除塵しうる叩打装置共催の濾布清掃装置が設けられて
いることが望ましい。
而して図示例においては、前述の全装置は狭い台板26
上に縦長にコンパクトに可搬装置として取纏められてい
る。
次に本考案の作用、効果について説明する。
高濃度含塵気体発生源近くに本考案の集塵機が搬入、据
付けられ、運転されると、排気ファン13の吸引作用に
より、含塵気体はフード6に捕集され、吸入ロアよりダ
クト5内に吸入され、導入;口8よりサイクロン3の外
円筒1内に接線方向に噴出され、遠心分離効果により含
塵気体中の粗大のダクトは内壁に沿って回流しながら円
錐筒2の下端へと落下し、細いダストは含塵気体と共に
内円筒11内を上昇し、濾布装置12を通過中に前°配
線いダストは濾布に捕集され、濾過後の清浄気体は排気
ファン13を通過して排気口15より排出される。
この際集塵機の作動状態、特に濾布の濾過能力、その日
塞り状態は、通過・排出風量を左右するため、その状態
は排気検出装置16の指針19の指示位置により離隔位
置からも確認することができる。
濾布装置12に捕集された細いダストは順次円錐筒2に
落下し、前記の粗大のダストと共に円錐筒2の下端から
排出管9へと移動する。
排出口10はサイクロン3内の負圧及び前記蝶番弁10
aの重力或いは弾圧力等の閉鎖力により常時は閉鎖され
ているが、捕集ダストが排出管9内に溜まり、その重量
により排出口10が前記負圧等の閉鎖力に勝って排出口
10が開かれると、捕集ダストは自動的に排出口10よ
りダスト袋24内へ落下排出され、排出管9内の捕集ダ
ストの重量が減じて前記閉鎖力より小となると排出口1
0は自動的に閉鎖される。
従って排出口10よりは大気圧下の空気が逆流すること
なく、サイクロン3内の負圧が保持され、正常なダスト
捕集能力が常に維持される。
正常に集塵活動が行われている間はサイクロン3内の負
圧により、少量の空気が常時吸口21より細管20を通
って吹出口22より円錐筒2の下端附近へ吹出され、こ
の風量によりダスト排出検出装置18の風車23が回転
され、その作動状態が外部より確認される。
捕集ダストが排出口10より適正に排出されない場合、
即ち排出管9における詰まり、円錐筒2の下端附近にお
ける捕集ダストの橋絡、ダスト袋24の満杯等により捕
集ダストの吹出口22を塞ぐとダスト排出検出装置18
の空気流入が止まるため、風車23が停止し、ダスト排
出異常を検出することができる。
前述の両検出装置即ち排気検出装置16及びダスト排出
検出装置18により集塵機の作動状態を離れた位置から
検出し、対応策をただちに講することができ集塵機の正
常作動を常に維持することができる。
濾布の白基りは叩打装置の作動により、或いは、濾布通
過の空気流方向を逆にする所謂逆洗により取除くことが
できる。
ダスト袋24への捕集ダストの溜り王台は該袋24の膨
らみの程度により知ることができ、集塵ダストの充満さ
れたダスト袋24は排出管9より取外し、袋台車25に
載せて搬出され、集塵ダストは装入りのまま廃棄処理さ
れる。
従って従来の如く集塵ダスト廃棄の際、ダストの再飛散
の発生は皆無となる。
新しいダスト袋24は充満ダスト袋と交換して排出管9
に装着されるが、手早く交換することができるため通常
排出口10の閉鎖期間中に交換可能であるが、交換の間
排出口10をピン等により簡易に閉鎖することも可能で
ある。
排出管9の詰まり、円錐筒2の下端附近における橋絡は
、通常は外部から軽く叩打したり、振動を加えたりする
ことにより、極めて容易に正常状態に回復可能であるが
、回復不能の場合はダスト袋24を取外して排出口10
を開き、短い掻き棒等の簡易用具を排出口10から内部
に挿入することにより容易に完全に正常状態に復するこ
とができ、手早く行えば、排気ファン13を停止するこ
となく修復可能ですらある。
排気口15よりの清浄排気は、そのまま工場建屋内に放
出することができる。
尚排気検出装置16、ダスト排出検出装置18は図示例
のものに限定されず、両者共が同型のもの例えば流量計
状のもの或いは風車具備のものでもよく、共催公知の流
量検出装置を用いることができ、排出管9及び排出口1
0についても、排出管9としては、図示の如き曲管とし
ても、その曲率太さ、長さを捕集ダストの性状に応じて
適宜に選定することもでき、直管とすることも可能であ
り、排出口10としては、第3図に10aとじて示す如
き、蝶番弁状のものに限らず、第4図に10bとして示
す如く、垂直の排出管9bの下端にスプリングに垂立さ
れた形状の如きものであってもよい。
本考案は実用新案登録請求の範囲に記載された構成をな
すものであり、フード、サイクロン、濾布装置等を一体
化し、接続ダクトを皆無としたものであるから、使用材
料、製作部品等の種類、数量を減少することができるた
め、製作コストを低減することができるし、設置スペー
スが減少するため、粉塵発生源に近接して設置可能であ
り、粉塵を拡散しないで捕集することができるのみでな
く、ダクト等が不要であり、可搬であるため、ダクト設
置等の設備計画、工数、製作、据付工数等を低減するこ
とができ、工場管理上極めて有利である。
また粉塵発生源となる諸工作設備を生産ラインの変更等
により移設する場合、集塵機単体として可搬であるため
容易に対応、配置することができるものである。
更に接続ダクトが皆無であるため、圧力損失が減少し、
動力の減少を招来することができる。
加うるに、ダスト袋ごと捕集ダストを廃棄処理すること
ができダストの再飛散を皆無とすることができるため、
従来の如きサイクロン周囲や濾布装置周囲の工場内汚染
を防止することが可能となり、また排気検出装置及びダ
スト排出検出装置の設置により、離れた所からも、集塵
機の作動状態を常に検知することができるため、異常状
態を速やかに検知・対処することが可能で、常に良好な
状態で集塵可能である。
また捕集ダスト排出装置をサイクロン内の負圧を利用し
た封止機構と、ダスト重量を利用した開口機構とするこ
とにより、自動排出を可能としたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の第2図中I−I屈曲線一部縦断面を含
む立面図、第2図は同上平面図、第3図はダスト排出口
の実施例を示す部分拡大側面図、第4図は同上別の実施
例を示す部分拡大側面図である。 1・・・・・・外円筒、2・・・・・・円錐筒、3・・
・・・・サイクロン、4・・・・・・脚、5−−−−−
−ダクト、6・・・・・・フード、7・・・・・・吸入
口、8・・・・・・導入口、10・・・・・・排出口、
11・・・・・・内円筒、12・・・・・・濾布装置、
13・・・・・・排気ファン、14・・・・・・駆動装
置、15・・・・・・排気口、16・・・・・・排気検
出装置、 置、26・・・・・・台板。 18・・・・・・ダスト排出検出装

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 合板上に立設されている複数の垂直な脚と、前記台板上
    に立設されている脚を兼ねる垂直なダクトとを介してサ
    イクロンが前記台板上に支承され、前記ダクトの側面に
    はフードの形成されている吸入口が外気に直接開口され
    、また前記ダクトの上端側面には前記サイクロンの外円
    篩上端近くに接線方向に連結される短い導入口が設けら
    れており、前記外円筒の下端には円錐筒が連設され、該
    円錐筒の先端には沈降ダスト重量により自動的に開口さ
    れる排出口が設けられ、また前記外円筒内中央にはこれ
    と同心に下端の開放されている内円筒が垂設され、該内
    円筒内には濾布装置が設けられ、該濾布装置中心頂部の
    前記サイクロンの軸心上には排気ファン及び同駆動装置
    が直結載置されており、前記排気ファンの排気口には排
    気風量を検出する排気検出装置が設けられ、また前記円
    錐筒内下端附近には前記排出口でのダストの自動的な排
    出状態を検出するダスト排出検出装置が具備され、前記
    全装置が狭い合板上に縦長にコンパクトに取纏められて
    いることを特徴とする集塵機。
JP12899479U 1979-09-18 1979-09-18 集塵機 Expired JPS6020416Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12899479U JPS6020416Y2 (ja) 1979-09-18 1979-09-18 集塵機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12899479U JPS6020416Y2 (ja) 1979-09-18 1979-09-18 集塵機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5647719U JPS5647719U (ja) 1981-04-28
JPS6020416Y2 true JPS6020416Y2 (ja) 1985-06-19

Family

ID=29360777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12899479U Expired JPS6020416Y2 (ja) 1979-09-18 1979-09-18 集塵機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020416Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5647719U (ja) 1981-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101730495B (zh) 旋流式通用真空装置
EP1915940A1 (en) A dust removing appliance of a parallel type cleaner
JP3659191B2 (ja) 遠心力集塵装置及びそれを用いた電気掃除機
US10959587B2 (en) Vacuum cleaner
WO2020244321A1 (zh) 空气处理组件及具有其的清洁设备
JPH08322769A (ja) 電気掃除機
JPH08322768A (ja) 電気掃除機
WO2019062545A1 (zh) 外滤式袋式除尘器
KR100617124B1 (ko) 싸이클론 집진장치
JPS6020416Y2 (ja) 集塵機
JP2000046392A (ja) レンジフ―ド
CN210541336U (zh) 一种吸尘器尘杯
CN211768920U (zh) 定量式正压气力除灰***
CN206809953U (zh) 干式高效板式滤芯过滤器
CN212757840U (zh) 一种复合式滤筒除尘器
CN217338455U (zh) 一种水气分离结构及扫地机器人
CN219390573U (zh) 一种含有节能安全热管组件的加热炉
CN214437599U (zh) 一种电工仪器仪表吸尘装置
CN219111094U (zh) 一种粉尘过滤机构
CN212700971U (zh) 一种全自动高效脉冲除尘器
CN210964284U (zh) 一种带有可调节进风口的脉冲除尘器
CN216856000U (zh) 除尘效果好的脉冲长布袋除尘器
CN212141876U (zh) 新型滤筒除尘器
CN208852574U (zh) 一种工业除尘装置
CN218048879U (zh) 一种食品原料筛选过滤装置