JPS60199801A - 動物に対する植物成長ホルモンの投与方法 - Google Patents

動物に対する植物成長ホルモンの投与方法

Info

Publication number
JPS60199801A
JPS60199801A JP59056687A JP5668784A JPS60199801A JP S60199801 A JPS60199801 A JP S60199801A JP 59056687 A JP59056687 A JP 59056687A JP 5668784 A JP5668784 A JP 5668784A JP S60199801 A JPS60199801 A JP S60199801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant growth
animal
growth hormone
hormone
lipids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59056687A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Kamata
鎌田 政喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59056687A priority Critical patent/JPS60199801A/ja
Publication of JPS60199801A publication Critical patent/JPS60199801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、動物に対する植物成長ホルモンの投与方法に
関する。
植物の成長、分化に強い効力をもつ植物成長ホルモン、
特にオーキシン類およびジベレリン類が蚕の成長にも微
量で効果のあることは、本発明者が先に発見し、すでに
特開昭57−166942号において発表している。し
かしながら、これら植物成長ホルモンは極微量で有効で
ある一方、きわめて不安定であるため、多くの要因によ
シ分解を受け易く、生体外ばかりでなく、生体内に入っ
てからも諸条件、たとえば光、温度、分解酵素などによ
り分解を受け、1生理作用を発揮するまでに不活性な化
合物に変化し効力を失ってしまう。事実、植物成長ホル
モンを蚕に与えた場合、その成長効果が認められないか
、殆んど認められないことが非常に多かった。特に、温
夏の影響が大きく、飼育時の温度が若干ちがってもその
効果に大きな差を生じ、効果に安定性を欠くことがわか
ってきた。
この様に動物の体温などを含めて温度による影響を受け
易いことは限られた温度範囲でしか利用できないことに
なり、変温動物では飼育温度の管理がむつかしく、恒温
動物では効果をあげることが極めて困難であった。
本発明は、かかる従来の問題点に鑑み、植物成長ホルモ
ンが効率的にその生理作用を発揮する様な動物に対する
植物成長ホルモンの投与方法を提供することを目的とす
る。
本発明は、この目的を達成すべく種々検討した結果、植
物成長ホルモンを水中に二分子層膜全形成可能な脂質(
以下単に脂質という)とともに与えることによシ、植物
成長ホルモンの特に生俳内での安定化を図り、効率的に
生理作用を発揮する様にした細物成長ホルモンの投与方
法を提供するに至ったものである。即ち、植物成長系ル
モンがその生理作用を発揮する前に分解されてしまう原
因を横側したところ、動物の生体内及び動物の餌となる
他物中に植物成長ホルモンの分解酵素が多く含まれてお
り、動物の生体内においてこの分解酵素が温度・光など
と相乗−的に作用して植物成長ホルモンを激しく9解さ
せるということ、およびその分M作用は生体外での温度
や光による分解よりもはるかに太きいというととがわか
ったのである。一方、本発明者は前記脂質と植物成長ホ
ルモンに関して鋭意研究した結果、オーキシン数及びジ
ベレリンと脂質との間に%異的なアフイニテイ(aff
inity)が存在し、少量の水の存在下において常温
で両者を振とり又は混合するだけで容易に結合して安定
な化合物をつくり、しかもその化合物が植物成長ホルモ
ンとしての生理作用を肩することを発見したのである。
かくして、植物成長ホルモンを61(記脂質と共に与え
ることによシ少くとも生体内で植物成長ホルモンを安定
化させ、生体内での植物成長ホルモンの分解を扇動に阻
止してその生理作用を効率的に発揮せしめることができ
るということが判明したのである。
詳細に説明すると、一般に植物成長ホルモンは植物の葉
、茎、根などに広く分布し、伸長、発根、細胞***など
多くの生理作用を示すが、その負は極め工微量で有効で
あり、その水溶液II!aj)0゜01μP−10μノ
の濃度で細胞に対する生理作用を発揮する。植物に含ま
れるこの植物成長ホルモンの量は極めて少なく、分離、
精製、定量などに当っては細心の注意が必要であシ、な
かでもオーキシン類はとくに不安定な物質であり、光お
よび空気中の酵素によって酸化、分触され易いはかりで
なく、組織中の分解酵素の影!#を強く受ける。従って
、精製操作はできるだけ暗所でしかも速やかに行う必要
があシ、定量を行う場合にもメタノール、アセトンなど
の抽出溶媒を氷冷して扱うなど軸心の注意が必要であっ
た。ところで、前述した様に植物成長ホルモンが蚕に対
して成長促進作用を示すことを発見したことから、桑葉
にも同じ植物成長ホルモンが存在する筈であシ、それを
抽出すべく種々実験を行っていたところ、クロロホルム
や四塩化炭素を溶媒とし、これにホスファチジルコリ・
ン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルエタノール
アミンなどの前記脂質を加えて抽出すると、室温でも容
易にオーキシン類が抽出されてくることを発見したので
ある。即ち、細切した生桑葉にクロロホルムまたは四塩
化炭素を加え、ジューサーを用いて室温にて抄出を行い
、吸引濾過してp液をとり、そのp液から減圧下で溶媒
を溜去すると、白色粘馴のペクチン状またはゴム状の物
質が得られた。ところが、同じくクロロホルムまたは四
塩化炭素などの溶媒に前記脂質を溶かし、この液を用い
て同様に抽出を行い、濾過してr液の溶媒を減圧下で溜
去すると白色の粘着昂物質とはならず、加えた脂質と同
様のものが得られた。これを、冷メタノールにて数回抽
出し、濾過して得たF液から減圧下でメタノールを溜去
したのち、さらにエチルエーテルを用いて不純物を除去
し、得られた残暑についてシリカゲル薄層クロマトによ
シ、溶媒としてイソプロピルアルコール;酢酸メチル:
アンモニア水(25%) <55+45+20)を用い
、エールリッヒ反応によるインドール化合物の検出を行
なったところ、数種のスポットが認められ、その中にイ
ンドール酢酸のスポットが検出された。この様な方法で
植物葉から植物成長ホルモンを抽出できたのははじめて
のことで、この現象は前記脂質とオーキシン類との間に
特異的なアフイニテイのあることを示している。そして
、この結果に基づいて本発明者がさらに実験したところ
、前記脂質と植物成長ホルモンは、少量の水の存在下で
常温で振とり又は混合するだけで容易に結合し、安定な
化合物をつ〈シ、シかもそれが植物成長ホルモンとして
の生理効果をもつことが判明したのである。又、前記脂
質にステリン、とくに植物性ステリンを結合させたもの
においても同様に安定な化合物をつ<シ、シかもステリ
ンを入れたものは入れないものよりもさ7すに温度に対
する安定性が強いことも明らかになった。かくして、こ
の脂質−植物成長ホルモン又は脂少−ステリンー植物成
長ホルモンのもつ生理作用を利用するに筋っでは、予じ
めこの様に結合させたものを利用してもよいが、脂質又
は脂質−ステリンを植物成長ホルモンとは別に用意して
おき、用にのぞんで混合又は−緒に投与するだけでも植
物成長ホルモンとしての効果を安定して発揮することが
判明したのである。
具体的な投与法としては、動物の栄養または成長を支持
するに足る栄養物を含んだ飼料組成物に対して混合また
は散布する方法、あるいは動物の皮膚などから皮下吸収
されるように直接動物に散布する方法、あるいは養殖槽
の水または海水に添加する方法などが考えられる。
適用範囲としては、蚕などの昆虫や魚類などの変温動物
に限らず、鳥類あるいは家畜や人などの咄乳動物など恒
温動物にも適用可能であシ、こうして動物に適用するこ
とによシ動物性貸白質の生合成が促進され、動物の成長
促進や健康増進をはかることができるものである。
植物成長ホルモンとしては、広義のオーキシン類や各種
ジベレリンなどが含せれる。ここで広義のオーキシン類
とはインドール酢酸等の狭義のオーキシン類のほか、グ
ルコビラノースなどの配糖体、類縁化合物であるたとえ
ばオキシインドール酢酸、オキシフェニル酢酸などのオ
キシオーキシン類、チオオキシフェニル酢酸、チオオキ
シフェニル酢酸などのチオオキシオーキシン類、インド
ールチオ酢酸、オキシインドールチオ酢酸などのインド
ールチオ酢酸などを含み、ジベレリン類としてはジベレ
リンAsのほか各種ジベレリンを含むもので、これらの
ものを単独で用いてもよく、2〜3種を混合使用しても
よい。また、合成品だけでなく、植物体には植物成長ホ
ルモンが豊富に含まれているので、この植物体よシ遊離
されてくる植物成長ホルモンまたは有機酸などを作用さ
せ、PHをかえて遊離状態にさせた植物成長ホルモンを
利用することもできる。
前記脂質、即ち水中に二分子層膜を形成り」能な脂質と
しては、ホスファチジルコリン、ホスファチジルセリン
、ホスファチジルグリセリン、スフィンゴミエリン、カ
ルシオリビン、ホスファチジン酸、ホスファチジルエタ
ノールアミン、リゾホスファチジルコリン、ガングリオ
シドなどの燐脂質が適当であるが、そのほか7−ジヒド
ロコレステロール、酸化コレステロール、α−トコフェ
ロール、クロロフィル、キサントフィル、グリセリンジ
ステアレート、グリセリンモノオレアート、ソルビタン
モノオレアート、ドデシル酸リン酸、モノオレイルリン
酸、糖脂質なども用いることができ、これらのものを単
独で使用してもよく、2〜3れ顛混合使用してもよい。
なお、他物成長ホルモンと結合した脂質からの他物成長
ホルモンの透過性は、脂質の相転移温度とも密接な関係
があり、相転移温度によって植物成長ホルモンの膜透過
性、ひいては安定性が左右されるので、用途に応じて脂
質會かえて利用することが大切であり、たとえは魚など
比較的低温の場合には脂質脂肪酸の不飽和度の高いもの
、体温の高い恒温動物では側鎖の長い飽和度の高い脂肪
rkの入った脂’Rk使用するのがよい。
ステリンには、植物性ステリンとして、β−シトステロ
ール、スチグマステロール、カンベステo −ルfx 
ト(D 外、β−シトステロール−β−D−グルコサイ
ドなどのグルコサイドやエステルなども使用でき、動物
性ステリンであるエルゴステロール、コレステロールな
ども使用することができる。また、これらのものを含む
天然物、たとえば大豆油なども使用するとしができる。
このほか植物成長ホルモンの分解を防ぐフラボノイド又
はポリフェノール酸なども加えると安定性か強くなり、
ペクチンなども効果がある。このとき使用するフラボノ
イドとしては、モリン、クエルセチン、インクエルシト
リン、ミリセチン、ヘスベリジンなどのほかクワノン、
モラセチンなどを用いるとよく、ポリフェノール酸とし
ては没食子酸、プロトカテキュ酸、コーヒー酸、クロロ
ケン酸などを用いることができる。また安定性をよくす
るためカルシウム又(d、シ)二ンヲ加えるのも有効で
ある。
投与形態の一例をおけると、ホスファチジルコリン、ホ
スファチジルセリンなどの脂質をクロロ乃、ルム、四塩
化炭素などの溶媒にに♀かし、必要に応じてステリン、
その他を加えてとかし、ナス型フラク、コに入れてよく
混合し1、これをロータリーエバポレータにて減圧下で
溶媒を除去して器壁に二分子層Pr’t+ Itつくる
。これ全減圧デシケータ中に12I51Ffu」放餉し
て完全に溶媒を除去する。こうして、lJg負捷たは脂
質士ステリン−の二分子層膜を作り、これを植物成長ホ
ルモンまたは植物成長ホルモンを含む倍散剤と混合して
おき、用にのぞんで水を加えて混合し、適宜方法で投与
する。
別の投与形態としては創記二分子層膜の形態のその除水
を加えて練り合わせておく方が効果が大きいが駆足はさ
れない。さらに、脂質も上記の様な処理を施さすに原料
粉末のま\用いても良い。
植物成長ホルモンの使用量は、たとえは人工飼料に使用
する層1合は飼料100v中に1×和 μV〜1rng
程度でよい。この量はオーキシン、ジベレリンなど植物
成長ホルモンの種類に関係なくはソ同じである。
以下、実験例九ついて説明する。
実験例1 第1表に示−を基本飼料(1)に、脂質又は脂質+β−
シトステロールと、インドールαトrtl< 又&:t
 ジベレリンA3とをそれぞれ加えた飼料をつくり、こ
の飼料で蚕を飼育した。また、別に第1表に括弧書きで
示した様に基本゛飼料(1)にz」シて桑葉末を和係増
やし、セルロース粉末を釦%減らした基本飼料(2)を
つくり、この飼料との比較をも行なった。なお、基本飼
料の調製は原料粉末1に5Qr Lで2,2倍量の水を
加え練合した後115℃、30分間加熱滅菌した。
また、前記脂質は、ナス型フラスコ内で7オスフアチジ
ルコリン50曙をクロロホルム50tr!に溶かし、フ
ラッシュエバポレータで回転しながら減圧下で溶媒を涌
去し、さらにデシケータ−にて乾録し、溶媒を完全に除
去した後、冷暗所に保存したものであり、前記脂質+β
−シトステロールは、同じくフオスファチジルコリン5
0gnI及びβ−シトステロール25mpfクロロホル
ム50m/に溶かし、以後同様にしてつくったものであ
る。
第 1 表 基本飼料 (重量%) 奈葉末 20 、0 (30、0) 無機塩 0.5(
0,5)脱脂大豆粉末 s6.5(36,5) ビタミ
ン混合物 05(0,5)セルロース粉末14.0(4
,0) アスコルビン酸 1.0(1,0)馬鈴薯でん
ぷん19.5(19,5) イノジット 05(0,5
)^ 糖 5.0(5,0) 塩化コリン 0.1(自
61)クエン酸 2.0(2,0) ソルビン酸 04
(0,4)0外は基本飼料(])の組成 0内は基本飼料(2)の組成 試験は蛸化した!!1蚕を掻立て、それぞれ29℃およ
び25℃で飼育を行なった。掻立後9日目の飼育成績を
第2表に示す。試験区は各区60頭を飼育し、蚕品種は
郡秋×秀月を使用した。
第 2 表 (1) 第2表(2) ※ 基本飼料10v当りの植物成長ホルモンのμ2数4
I※ 掻立9日月の9数 この結果から次の様なと吉がわかる。即ち、桑葉末には
植物成長ホルモンが含1れていると思われるが、20%
桑葉末ではその量が少ないため体重が小さく、それにイ
ンドール酢酸を加えてやると体重が増加し、さらに脂質
または脂少十ステリンを加えるとさらに体重が増加する
。桑葉末量ヲ30チに増やすと植物成長ホルモンの量も
増える結果として体重も増加する。また、29℃、9日
間では遊離状態で加えられた植物ホルモンは分解を受け
るため体重増加量が少ないこともわかる。
実験例2 桑葉育における4令2日及び3日月にそれぞれ1回づ\
給桑直前の蚕にインドール酢酸またはジベレリンと脂質
または脂質及びβ−シトステロールの溶液をそれぞれ混
合したものを噴窮し、直ちに給桑して飼育をつyけ、添
加以後の飼育は通常通り行って面の成績を調査した。試
験区は各区200頭、蚕品種は錦秋×鐘和、飼育温度は
4令2〜3日のみ25℃、そのほかは自然温度(18℃
〜26℃)とした。第3表にその結果を示す。
第 6 表 壷 −頭当りの10 μi数 この実験例から植物成長ホルモンを脂質ビ共に経皮投与
しても′#4重及び繭層1の両方について顕著な効果が
得られることがわかる。
実東例五 また、植物成長ホルモンが脂質によって安定化すること
を実証するため、別の実験を行なった。
植物成長ホルモンは光、温度、金属イオンなどによシ分
解を受けるが、最も鋭敏でしかも特異的に分解されるの
は分#酵素によるものである。そこで、植物成長ホルモ
ンとしてインドール酢酸を用い、分解酵素としてはよく
用いられるwhole cyt−opla6m of 
Fitiolate4 Pea Seedling(x
 7ドウ豆の苗からとったもの)を用いて安定性分検討
した。
即ち、脂質または脂質+β−シトステロールとインドー
ル酢酸溶液をよく混合した後分解酢素を入れ、25℃、
PH6,6の燐酸紅伽液中に放良し、それぞれ1、ろ、
5時間後にとり出し、5分間煮沸して反応金止めた後、
サルコアスキー反応を用い、呈色液の530nmにおけ
る吸光度を測定してその安定性を比較した。その結果は
第6表に示す通シで、インドール酢酸のみの場合、5時
間後にはほとんど分解されてしまうのに反し、脂質又は
脂質+β−シトステロールを加えたものはその分解率が
非常に少ないことを示している。このことは、分解酵素
の特異性からいって植物成長ホルモンが脂質又は脂質+
β−シトステロールと結合して安定な化合物をつくって
いることを証明している。
第 4 表 インドール酢酸の安定性

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 植物成長ホルモンを水中に二分子層膜を形成可能な脂質
    とともに与えることを特徴とする動物に対する植物成長
    ホルモンの、投与方法。
JP59056687A 1984-03-24 1984-03-24 動物に対する植物成長ホルモンの投与方法 Pending JPS60199801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59056687A JPS60199801A (ja) 1984-03-24 1984-03-24 動物に対する植物成長ホルモンの投与方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59056687A JPS60199801A (ja) 1984-03-24 1984-03-24 動物に対する植物成長ホルモンの投与方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60199801A true JPS60199801A (ja) 1985-10-09

Family

ID=13034351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59056687A Pending JPS60199801A (ja) 1984-03-24 1984-03-24 動物に対する植物成長ホルモンの投与方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60199801A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005034942A1 (en) * 2003-10-03 2005-04-21 Veijlen N.V. Animal feed composition
US9408405B2 (en) 2003-10-03 2016-08-09 Veijlen N.V. Use of compounds that are able to increase the serum IGF-1 level for the preparation of a therapeutical composition for treatment of various disease states associated with a reduced IGF-1 serum level in humans and animals

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005034942A1 (en) * 2003-10-03 2005-04-21 Veijlen N.V. Animal feed composition
JP2007507213A (ja) * 2003-10-03 2007-03-29 フェーイレン・ナムローゼ・フェンノートシャップ 動物飼料組成物
JP4762902B2 (ja) * 2003-10-03 2011-08-31 フェーイレン・ナムローゼ・フェンノートシャップ 動物飼料組成物
US8883233B2 (en) 2003-10-03 2014-11-11 Veijlen N.V. Animal feed composition
US9408405B2 (en) 2003-10-03 2016-08-09 Veijlen N.V. Use of compounds that are able to increase the serum IGF-1 level for the preparation of a therapeutical composition for treatment of various disease states associated with a reduced IGF-1 serum level in humans and animals
US10716778B2 (en) 2003-10-03 2020-07-21 Veijlen Use of compounds that are able to increase the serum IGF-1 level for the preparation of a therapeutical composition for treatment of various disease states associated with a reduced IGF-1 serum level in humans and animals

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101346974B1 (ko) 피틴산 또는 피틴산의 유도체와 메틸 공여자의 염 또는 착염 및 이들의 제조 합성 방법
JP2005247841A (ja) 抗不安剤
KR100539495B1 (ko) 글리코실-엘-아스코르브산의아실화유도체
CN105475636A (zh) 一种水溶性大蒜素混合物、制备方法及用途
KR20170106013A (ko) 본초발효물 함유 자기집적 키토산 마이셀의 제조방법 및 이를 이용한 곤충 사육방법
CH647534A5 (de) Cyclodextrin-kamillen-inklusionskomplexe, verfahren zur herstellung der komplexe und die komplexe enthaltenden praeparate.
EP0147699B1 (fr) Produit alimentaire efficace dans le traitement de la lépre
KR20040097999A (ko) 어류용 사료 및 그의 용도
US5707631A (en) Therapeutic herbal composition
JPS60199801A (ja) 動物に対する植物成長ホルモンの投与方法
US20070066567A1 (en) Use of phospholipid arachidonic acids for increasing muscle mass in humans
JP2001181632A (ja) 抗酸化剤
HU220214B (hu) Eljárás patológiás bél-permeabilitás és legyengült immunfunkciók kezelésére alkalmas, glutamintartalmú gyógyszerkészítmények előállítására
JPS60161920A (ja) 動物用成長剤
JP2006520752A (ja) マンガンベースの有機金属錯体、医薬組成物及び食物製品
KR20050088153A (ko) 노화 관련 장애의 치료를 위한 조성물 및 방법
JP2001037443A (ja) 新規物質、その製造法及び用途
JP5215858B2 (ja) 抗血管新生作用を有する抽出物とレシチンを含有する抗血管新生組成物
CA1117041A (fr) Complexe lipoproteique normalisant l'efficacite de la vitamine e et des antioxydants de synthese
Schaumann Further contributions to the etiology of beri-beri
DE69423623T2 (de) Aminosäureergänzung
JPS6214749A (ja) 蚕用人工飼料
CN115530286A (zh) 一种在宠物饲料中应用的蜂胶粉及其制备方法
EP0375785B1 (en) Lipid composition having enough safety and strong surface activity
DE1467878C3 (de) Verfahren zur Herstellung eines Medikamentes aus Schweinepankreas