JPS60197853A - 高強度非磁性ステンレス鋼およびその製造法 - Google Patents

高強度非磁性ステンレス鋼およびその製造法

Info

Publication number
JPS60197853A
JPS60197853A JP59053695A JP5369584A JPS60197853A JP S60197853 A JPS60197853 A JP S60197853A JP 59053695 A JP59053695 A JP 59053695A JP 5369584 A JP5369584 A JP 5369584A JP S60197853 A JPS60197853 A JP S60197853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel
corrosion resistance
content
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59053695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0153347B2 (ja
Inventor
Yoshinobu Motokura
義信 本蔵
Toru Matsuo
松尾 徹
Koji Murata
村田 幸二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Steel Corp
Original Assignee
Aichi Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Steel Corp filed Critical Aichi Steel Corp
Priority to JP59053695A priority Critical patent/JPS60197853A/ja
Publication of JPS60197853A publication Critical patent/JPS60197853A/ja
Priority to US07/375,460 priority patent/US5009723A/en
Priority to US07/376,907 priority patent/US4957700A/en
Publication of JPH0153347B2 publication Critical patent/JPH0153347B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S72/00Metal deforming
    • Y10S72/70Deforming specified alloys or uncommon metal or bimetallic work

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、VTRのマイクロシャフト、電磁弁等に用い
られる強度、非磁性および耐食性に優れたステンレス鋼
およびその製造法に関する。
VTR機器のコンパクト化に従い、駆動方式がべルトに
よる駆動から、直接回転軸を駆動させる方式に変更され
、マイクロシャフト用素材としては11ν500以上の
硬さに加えて、さらに引抜後の透磁率(μ)が1.01
以下であることが要求されるようになり、従来の5US
420J2では非磁性が劣り、使用に供し得ないもので
あった。
上記鋼に対して、llv 500以上の硬さと、透磁率
(μ)が1.01以下の鋼として18Ni−5Cr鋼が
ある。
しかし、この鋼につい′Cも硬さと、引抜材の非磁性に
ついては優れ”ζいるが耐食性については著しく劣るも
のである。
また、一方晶強度又は非磁性の優れた低コス1ステンレ
ス鋼として、低Nf−高Hnの次のような鋼がある。
0、IC−0,6Si−12,5Mn −1,6Ni 
−17,5Cr−0,35N(八STM XM−28) 0.05C−0,6Si−13Ni−3,2Ni −1
7,5cr −0,32N(ASTM XM−29) 0、IC−0,6Si −16Ni −0,I Ni−
18Cr −0,4N(ASTM XM−31) 0.18C−0,6St 15Ni−1,25Ni−1
7Cr−0,35N(205) しかし、これらの鋼についてもASTM XM−28は
弓1抜によってllv 500以上の硬さを有するもの
の透磁率は1.05と高いものであり、また、ASTM
にト29は透磁率が1.01以下と優れているが、ll
v 500以上の硬さを得ることはできないものであり
、さらに、ASTM XM−31および205ニツイテ
はXM−29同様に透磁率1.01以下を満足するが、
Ilv 500以上を確実に得ることはできないもので
あり、かつMn含有量が多いことにより熱間加工性、引
抜後の延性についても劣るという問題があり、50%以
上の伸線加工は困難であった。
さらに、前記鋼はいずれも低Ni aiMn鋼であるた
め5IIS304に比べて耐食性、引抜後の延性が劣る
という問題があった。
本発明は従来鋼の上記欠点に鑑みてなしたもので、VT
Rのマイクロシャフト、電磁弁素材として要求される5
US420J2並みのllv 500以上の硬さと、A
STM XM−29,31並みの引抜後において1.0
1以下の透磁率と、5US304並みの耐食性を有する
安価な高強度非磁性ステンレス鋼およびその製造法を得
ることを目的とするものである。
本発明1tJT:r −Mn −N、 (ItNiステ
ンレス鋼につい強度、非磁性、耐食性に対する合金元素
の影響について鋭意研究を重ねた結果、開発に成功した
ものである。本発明は、第1に透磁率1.O1以下を満
足し、Ilv 500以上の硬さを得るためには非常に
大きな加工硬化能を有する鋼であることが必要であり、
かつ高度な引抜を行ってもγ相が安定していること、第
2に加工硬化能を得るためMn+ Nを多量に含有させ
、Niを殆ど含有しないものであるが、耐食性、熱間加
工性および引抜材の延性が低下しないことが必要であり
、C,Mn+ Cr、 N、Nt等の合金バランスを考
慮して最適組成を見出したものである。
本発明者等は透磁率に対するMn、 c、 Cr+ N
i+N、St等の合金元素の影響について調べた結果、
透磁率は次式のMn当量によっC決ることを見出したも
ので、第2図のように引抜率が60%で透磁率1.01
以下を得るにはIn当量を少なくとも30以上にする必
要があることを知見したものである。
Mn当量= Mn+ 20C+ 0.4 Cr+ Ni
 + 18N + 0.35Si第1図はC+N含有量
を0.47%と一定とし、60%引抜後の硬さに対する
Mn当量とNi量の影響について調べたものであり、第
1図より明らかなようにNi量又はMn当量が増加する
ように従って硬さが低下し、Hv 500以上の硬さを
得るためにはMn当量の上限を33とし、かつNi量を
少な(とも 1.0%以下にする必要があることを見出
したものである。さらにMn当量を増加させるほど熱間
加工性、引抜後の強度、延性が低下するので、Mn当量
は非磁性確保に必要な最小限の値にした方が望ましいこ
とを見出したものである。
また、第3.4図はCO,12%、St O,62%、
Mn 14.5%、Cr 17%、Ni 0.8%、N
 O,35%鋼について、S含有量に対する耐食性、引
抜後の延性について調べたものであり、第3.4図より
明らかなようにS量の減少にともない腐食減量、伸びが
向上しており、slを0.005%以下にすることによ
って5IIS304並みの腐食減ii Q、4g / 
tri ・llrと、伸び5%以上を得ることを見出し
たものである。そしζ、本発明は高い加工硬化能をイ]
与するためC+N含有量を0.40〜0.55%とする
とともにNi量を1.0%以下とすることによってll
v 500以上の硬さを得、かつγ相を安定化させるた
めMn当量を30〜33とすることによって引抜祠の透
磁率を1、O1以下とし、さらにNi量の減少による耐
食性の低下、N量の増加による熱間加工性、引抜後の延
性の低下を補うため、S量を0.005%以下、Mn当
量を33以下とすることによってS[l5304並みの
耐食性、熱間加工性、引抜後の延性を得ることに成功し
たものである。
すなわち、本発明鋼は重量比にしてG O,20%以下
、St 1.00%以下、Mn 14〜16%、S O
,005%以下、Ni 0.2〜1.0%、Cr 15
〜19%、N O,30〜0.40%を含有し、(C+
N)が0.40〜0.55%であり、かつMn当量が3
0〜33で、残部Feならびに不純物元素からなるもの
であり、必要に応してAIo、10%以下を含有し、P
 O,020%以下、00.0050%以下として耐食
性、熱間加工性および引抜後の延性をさらに向上させた
ものである。
また、本発明は高い加工硬化能を付与した鋼であり、l
h 500以上の硬さを安定して得るには加工硬化させ
る必要があり、本発明において第5図のように50〜7
0%の引抜を施し、加工強化させるものである。さらに
、一層、強度を向上させる場合には第6図のように25
0〜550℃で低温焼鈍を行うものである。
以下に本発明鋼の成分限定理由について説明する。
Cは加工硬化能をイ1与するとともにγ相を安定化させ
る元素である。しかしC量が0.20%を越え゛ζ含有
させると耐食性を劣化するのでその上限を0.20%と
した。
StはM調時の脱酸に必要な元素であるが、必要以上の
Siの含有は高温でのδ/γバランスを乱し熱間加工性
を損うのでその上限を1.00%とした。
Mnは加工硬化能を付与するとともにγ相を安定化させ
、加工硬化性の高いγ相を得ることができ、かつNの固
溶量を増加させる本発明においては主要な元素であり、
これらの効果を得るには14%以上含有させる必要があ
り、その下限を14%とした。
しかし16%を越え°ζ含有させるとγ相安定化度が過
度になり、γ相の加工硬化能が低下し、また、熱間加工
性および耐食性が低下するので、その上限を16%とし
た。
Sは本発明鋼の耐食性、熱間加工性を大幅に低下さ−1
るとともに引抜材の延性を劣化させる元素ごあり、その
含有量をできる限り低減させる必要があり、その下限を
0.005%とした。
より望ましくは0.001%以下にすることである。
Niはγ相を安定化する元素であり、少なくとも0.2
%以上含有する必要があり、その下限を0.2%とした
。しかし、1.0%を越えて含有さ−Uるとγ相の加工
硬化能を著しく低下せしめ、かつNの固溶量を低下させ
るのでその上限を1.0%とした。
Crは耐食性をイ]与するとともに加工硬化性の高いγ
相を得ることができ、かつ引抜時のγ相を安定化させ、
さらにNの固溶量を増加させる元素で、本発明において
は主要な元素であり、これらの効果を得るには15%以
上の含有が必要であり、その下限を15%とした。しか
し含有量が増加すると高温でのδ/γバランスを乱し、
熱間加工性を11うのでその上限を19%とした。
Nはγ相を安定化させるとともに加工硬化能と耐食性を
付与する元素であり、0.30%以上含有させる必要が
ある。しかし、0.40%を越えて含有させると熱間加
工性を著しく損い、かつ鋼塊凝固時にブロホールが発生
ずる危険があり、その上限を0.40%とした。
P、0については耐食性、熱間加工性および引抜材の延
性を損う元素で、その含有をできるだけ減少させる必要
があり、その上限をP O,020%。
00.0050%とした。
より望ましくはP O,015%以下、00.0040
%以下にすることである。
また、^lば耐食性、熱間加工性および引抜後の延性を
向上させる元素である。しかし0.10%を越えて含有
させるとかえって熱間加工性を損うのご上限を0.10
%とした。
つぎに本発明鋼の特徴を従来鋼、比較鋼と比べ実施例で
もって明らかにする。
第1表はこれらの供試鋼の化学成分を示すもの第1表に
おいてA−F@は従来鋼で、A鋼は5US420J2.
 B鋼はASTM XM−28,(J4はASTII 
XM−29゜IJ鋼は^STMにM−31,B鋼は引込
205+ F鋼はSυ5304で、G−J鋼は比較鋼で
、K−Q鋼は本発明鋼である。
第2表は第1表の固溶化熱処理を施したA −Q鋼の6
0%引抜後の硬さ、透磁率、耐食性、延性および熱間加
工性を示したものである。
硬さについては、前記60%引抜後と、400℃×20
分、低温焼鈍後の硬さを測定したものであり、耐食性に
ついては、40℃3.5%NaC1−+ 2%II 、
0゜水溶液中に4811r浸漬した場合の腐食減量を示
したものであり、熱間加工性については300kg鋼塊
を分塊圧延した場合の割れ発生の有無を調べたもので、
割れの発生しないものを○、割れが発生した一/−″ //′ /″″ 第2表 第2表から知られるように、従来鋼であるA鋼は60%
引抜後#硬さについては )lv 520と優れている
が、透磁気率は1.010を大幅に越え、耐食性につい
ても0.50g / rd llrを越えいずれも大幅
に劣るものであり、B6[については延性、熱間加工性
については優れているが硬さについてはllv 470
、透磁率については1.012耐食性については0.5
5g/ rI?llrといずれも若干劣るものであり、
G鋼は透磁率について(fれ°Cいるが、硬さについて
は11v435、耐食性については0.52g / +
rf Ilrといずれも劣るものであり、D鋼について
は硬さ、透磁率についζは優れζいるが、耐食性、延性
、熱間加工1!lについては劣るものであり、E鋼につ
いては低温焼鈍するとによっζllv 520と硬さに
ついては優れCおり、かつ透磁率についても1.003
と優れ°Cいるが、耐食性、延性、熱間加工性につい°
ζはいずれも劣るものであり、E鋼については耐食性、
延性熱間加工性については優れているが、硬さについて
はllv 415、透磁率については2.15といずれ
も劣るものであり、このように従来鋼についζば硬さ、
透磁率、耐食性のいずれをも満足する綱はなかった。
また比較鋼について、G鋼は透磁率、耐食性については
優れているが、MnMが17.34%と多量に含有させ
たことよりγ相の加工硬化能が低下し、引抜後の硬さが
Ilv 495と低いものであり、かつ熱間加工性につ
いても劣るものである。H鋼は硬さについては(憂れて
いるが、Mn当量が29.8と低く、かつCr量が14
.77%と低いため透磁率1.021、耐食性1.15
 g / M Jlrといずれも劣るものである。
J鋼はMn当量が29.5と低く、かつN量が0.25
%と低いため、硬さllv 492、透磁率1.019
、耐食性0.67g / n(llrといずれも劣るも
のである。
これらに対して本発明鋼であるに−Q鋼についζはMn
、 C,Cr量 Ni、 N等の含有量を最適にすると
ともにMn当量を30〜33と1IIJ整することによ
っζ、引抜打11v 500以上、低温焼鈍後+1v 
520以上の硬さが得ることができ、かつ60%引抜後
においても透 。
磁率1.010以下であり、耐食性については腐食減量
0.50g / cd llr以下と、優れており硬さ
、透磁率、耐食性についていずれも満足し得るものであ
り、さらに延性、熱間加工性についても優れ−ζいるも
のである。
上述のように本発明鋼は5US420J2と同等の硬さ
と、ASTM XM−29,31並みの透磁率と、5I
IS304並み電磁弁等に用いられる高強度非磁性ステ
ンレス鋼おユびその製造法として極めて高い実用性を有
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は引抜後の硬さに対するMn当量とNi量の影響
を示した線図で、第2図は引抜後の透磁率に及ぼすMn
当量の影響を示した線図で第3.4図はとの関係を示し
た線図で、第6図は引抜後の引張Mn乃憂 Mn l量 第3図 5 C“ン、ノ s(’y、) 51 j入子 /%ノ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 10重量比にしてCO,20%以下、St 1.00%
    以下、Mn 14〜16%、S O,005%以下、N
    i O,2〜1.0%、Cr 15〜19%、N O,
    30〜0.40%を含有し、(C+N)が0.40〜0
    .55%であり、かつMn当量が30〜33で、残部F
    eならびに不純物元素からなることを特徴とする高強度
    非磁性ステンレス鋼。 2、重量比にしてCO,20%以下、St 1.00%
    以下、Mn 14〜16%、S O,005%以下、N
    i O,2〜1.0%、Cr 15〜19%、N O,
    30〜0.40%を含有し、さらに^I 0.10%以
    下、P O,020%以下、00.0050%以下のう
    ちいずれか1種以上を含有し、(C+N)が0.40〜
    0.55%であり、かつMn当量が30〜33で、残部
    Feならびに不純物元素からなることを特徴とする高強
    度非磁性ステンレス鋼。 3、重量比にし−(CO,20%以下、Si 1.00
    %以下、Mn 14〜16%、S O,005%以下、
    Ni O,2〜1.0%、Cr 15〜19%、N O
    ,30〜0.40%を含有し、(C+N)が0.40〜
    0.55%であり、かつMn当量が30〜33で、残部
    Feならびに不純物元素からなる鋼に、50〜70%の
    引抜を施し、加工強化することを特徴とする高強度非磁
    性ステンレス鋼の製造方法。 4、重量比にしてCO,20%以下、St 1.0()
    %以下、Mn 14〜16%、S O,005%以下、
    Ni O,2〜1.0%、Cr 15〜19%、N O
    ,30〜0.40%を含有し、(C+N)が0.40〜
    0.55%であり、かつMn当量が30〜33で、残部
    Feならびに不純物元素からなる鋼に、50〜70%の
    引抜を施し、加工強化し、さらに250〜550℃で低
    温焼鈍を施すことを特徴とする高強度非磁性ステンレス
    鋼の製造方法。
JP59053695A 1984-03-20 1984-03-20 高強度非磁性ステンレス鋼およびその製造法 Granted JPS60197853A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59053695A JPS60197853A (ja) 1984-03-20 1984-03-20 高強度非磁性ステンレス鋼およびその製造法
US07/375,460 US5009723A (en) 1984-03-20 1989-07-05 Method for manufacturing high strength non-magnetic stainless steel
US07/376,907 US4957700A (en) 1984-03-20 1989-07-05 High strength non-magnetic stainless steel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59053695A JPS60197853A (ja) 1984-03-20 1984-03-20 高強度非磁性ステンレス鋼およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60197853A true JPS60197853A (ja) 1985-10-07
JPH0153347B2 JPH0153347B2 (ja) 1989-11-14

Family

ID=12949947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59053695A Granted JPS60197853A (ja) 1984-03-20 1984-03-20 高強度非磁性ステンレス鋼およびその製造法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US4957700A (ja)
JP (1) JPS60197853A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61238943A (ja) * 1985-04-15 1986-10-24 Kobe Steel Ltd 耐銹性の優れた高強度非磁性鋼
JPS62156258A (ja) * 1985-12-27 1987-07-11 Kobe Steel Ltd 冷間加工性にすぐれた超電導線シ−ス用非磁性冷延鋼板
US4851059A (en) * 1987-03-12 1989-07-25 Nippon Steel Corp. Non-magnetic high hardness austenitic stainless steel
JPH01301839A (ja) * 1988-05-30 1989-12-06 Koberuko Kaken:Kk 耐食性に優れた刃物用鋼材
JPH04193934A (ja) * 1990-11-27 1992-07-14 Shinko Kosen Kogyo Kk 高強度非磁性プレストレストコンクリート用鋼材の製造方法
JP2009057626A (ja) * 2007-08-29 2009-03-19 Meian Kokusai Gigyo Kofun Yugenkoshi クロムマンガン窒素オーステナイト系ステンレス鋼

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5094812A (en) * 1990-04-12 1992-03-10 Carpenter Technology Corporation Austenitic, non-magnetic, stainless steel alloy
US5514329A (en) * 1994-06-27 1996-05-07 Ingersoll-Dresser Pump Company Cavitation resistant fluid impellers and method for making same
US5730732A (en) * 1996-12-04 1998-03-24 Ethicon, Inc. Non-magnetic stainless steel surgical needle
JP2002038244A (ja) * 2000-05-15 2002-02-06 Daido Steel Co Ltd 磁気記憶装置に用いるネジ用高硬度ステンレス鋼
EP1663543A4 (en) * 2003-08-29 2011-03-23 Manufacturing Pty Limited Onesteel HOLLOW ROD METHOD
US20100189589A1 (en) * 2007-08-29 2010-07-29 Advanced International Multitech Co., Ltd Sports gear apparatus made from cr-mn-n austenitic stainless steel
US7587919B1 (en) * 2008-04-01 2009-09-15 Ford Global Technologies Llc Wear resistant coated sheet metal die and method to manufacture a wear resistant coated sheet metal forming die
TW201002835A (en) * 2008-07-11 2010-01-16 Walsin Lihwa Corp Economical fast-cutting Austenitic iron-based stainless steel

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881956A (ja) * 1981-11-10 1983-05-17 Aichi Steel Works Ltd オ−ステナイト系ステンレス鋼
JPS58107477A (ja) * 1981-12-21 1983-06-27 Kobe Steel Ltd 極低温用高強度高靭性非磁性鋼

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3151979A (en) * 1962-03-21 1964-10-06 United States Steel Corp High strength steel and method of treatment thereof
US3904401A (en) * 1974-03-21 1975-09-09 Carpenter Technology Corp Corrosion resistant austenitic stainless steel
CA1205659A (en) * 1981-03-20 1986-06-10 Masao Yamamoto Corrosion-resistant non-magnetic steel and retaining ring for a generator made of it
GB2099456B (en) * 1981-04-03 1984-08-15 Kobe Steel Ltd High mn-cr non-magnetic steel alloy
US4450008A (en) * 1982-12-14 1984-05-22 Earle M. Jorgensen Co. Stainless steel
US4721600A (en) * 1985-03-28 1988-01-26 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Superplastic ferrous duplex-phase alloy and a hot working method therefor
US4851059A (en) * 1987-03-12 1989-07-25 Nippon Steel Corp. Non-magnetic high hardness austenitic stainless steel

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881956A (ja) * 1981-11-10 1983-05-17 Aichi Steel Works Ltd オ−ステナイト系ステンレス鋼
JPS58107477A (ja) * 1981-12-21 1983-06-27 Kobe Steel Ltd 極低温用高強度高靭性非磁性鋼

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61238943A (ja) * 1985-04-15 1986-10-24 Kobe Steel Ltd 耐銹性の優れた高強度非磁性鋼
JPH0542493B2 (ja) * 1985-04-15 1993-06-28 Kobe Steel Ltd
JPS62156258A (ja) * 1985-12-27 1987-07-11 Kobe Steel Ltd 冷間加工性にすぐれた超電導線シ−ス用非磁性冷延鋼板
US4851059A (en) * 1987-03-12 1989-07-25 Nippon Steel Corp. Non-magnetic high hardness austenitic stainless steel
JPH01301839A (ja) * 1988-05-30 1989-12-06 Koberuko Kaken:Kk 耐食性に優れた刃物用鋼材
JPH04193934A (ja) * 1990-11-27 1992-07-14 Shinko Kosen Kogyo Kk 高強度非磁性プレストレストコンクリート用鋼材の製造方法
JP2009057626A (ja) * 2007-08-29 2009-03-19 Meian Kokusai Gigyo Kofun Yugenkoshi クロムマンガン窒素オーステナイト系ステンレス鋼
JP4653149B2 (ja) * 2007-08-29 2011-03-16 明安國際企業股▲分▼有限公司 クロムマンガン窒素オーステナイト系ステンレス鋼

Also Published As

Publication number Publication date
US4957700A (en) 1990-09-18
US5009723A (en) 1991-04-23
JPH0153347B2 (ja) 1989-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6632295B2 (en) High tensile strength hot-rolled steel sheet and method for manufacturing the same
JPS62124218A (ja) 加工性に優れ溶接軟化のない高強度ステンレス鋼材の製造方法
JPS60197853A (ja) 高強度非磁性ステンレス鋼およびその製造法
JPH0215143A (ja) 冷間鍛造用軟磁性ステンレス鋼
JP3732424B2 (ja) 高耐候性、高加工性の熱延鋼板の製造方法
JP4654440B2 (ja) 低加工硬化型鉄合金
JPS63125639A (ja) 軟磁性ステンレス鋼
JP2533481B2 (ja) 非磁性高強度ステンレス鋼およびその製造方法
JPS59211528A (ja) 低降伏比非調質鋼の製造方法
KR101546154B1 (ko) 유정용 강관 및 그 제조 방법
JPH0542493B2 (ja)
JP2715033B2 (ja) 非磁性pc鋼線およびその製造方法
JP2917450B2 (ja) 耐食性に優れたステンレス鋼
JPH0215148A (ja) 耐食性に優れた高Mn非磁性鋼
JP3446394B2 (ja) 析出硬化型ステンレス鋼
JPS63199821A (ja) 加速冷却型高張力鋼板の製造方法
JPS589962A (ja) 粒界腐食割れ特性および加工性にすぐれた高強度ステンレス鋼
JP2001040456A (ja) 冷鍛性、耐摩耗性に優れた電磁材料
JPH04154938A (ja) 応力腐食割れ感受性の小さい高Mn非磁性鋼
RU2009256C1 (ru) Сплав на основе железа с эффектом запоминания формы
JPS61213353A (ja) ばね特性に優れた非磁性ステンレス鋼
JPS62274058A (ja) 低脱炭ばね鋼
JPH06346201A (ja) 高飽和磁束密度・高電気抵抗磁性合金
JPH02301544A (ja) 冷鍛用高電気抵抗軟磁性合金
JPS5926648B2 (ja) 異方性の小さい高靭性高張力鋼板の製造法