JPS601972A - 走査装置 - Google Patents

走査装置

Info

Publication number
JPS601972A
JPS601972A JP58109855A JP10985583A JPS601972A JP S601972 A JPS601972 A JP S601972A JP 58109855 A JP58109855 A JP 58109855A JP 10985583 A JP10985583 A JP 10985583A JP S601972 A JPS601972 A JP S601972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
reading
mirror
size
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58109855A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kamata
鎌田 健志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58109855A priority Critical patent/JPS601972A/ja
Publication of JPS601972A publication Critical patent/JPS601972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明(11、照明光源に対し移動する原稿の像を、結
(2)光として画像受光体に受光せしめるよう−にした
走査装置に関するものである。
(従来技術) 走査装置のうち、従来、例えば、矛1図に示すようなフ
ァン/ミリ読叡走畳装置が提案さJlている。この走査
装置は、原稿0を原稿搬送ローラ対1−92により矢印
方向に移送し1.iのとき、照明光源jにより原稿をこ
の移動方向と直交する方向に照明し、この原稿照明部か
らの反射光隊をミラー4を介して結像し/ズ5に入射せ
しめ、この結□□□し/ズ5から出射オる結□□□光を
、CCD読取素子等の画像受光体6に受光せしめること
により、原稿像を散1み取るようにしたものである。
ところで゛、このようなフ読取走査装置又走奔装僅−に
組合わせ使用さフする、受fb仙の記録装置にあっては
、記録41(がA4サイズというように一定の大きさに
定めろ」1ており、例えば、そσ)サイズよりも大ぎい
B4ザイズの原(高を読、取って受信仙1へ送信するも
のとすると、そo)B4ザイズの原稿の画師ハA 4 
サイズの記屍紙には入らないので、例えば、牙1図に示
す読取走査装置の結像し/ズ5や、CCD読1取累子等
の画像受光体6をし/ズ元軸方向に動かし、原稿1象を
楡、小して読取るようにしている。
しかし乍ら、このような原稿読取走査装置は、結像し/
ズ5や画像受光体6を移動させるに際し、比較的大ぎな
移動距離を必要とすることから、装置自体が犬嵩化する
と共に、より大きな駆動力を必要とする欠点がある。ま
た、結像し/ズや画像受光体を動かさずに、複数の、変
倍率に応じた結像し/ズを準備し、こわを選択的に切換
えるようにしたものも提案されるが、この方式では、高
価な結はし/ズを複数筒にわたり必要としたり、あるい
は、し/ズの面倒な切換機構を必要とすることなどから
、装置コストが高くなる欠点がある。
(目 ゝ的) 本発明は、上記従来装置力欠点を除去した、装置自体の
小嵩化や吐コスト化や駆動力の低減化等を図り得る走査
装置を提供することを目的とする。
(構 成) 本発明の構成((ついて、以下実殉例に基づぎ説明する
牙2図は、本発明の1適用例であるファクシミリ読取走
査装置0)概略(j4成を示すものであって、符号11
.12はステノブモータ等により駆動されを、14.1
5はシエーディ/グ板を、16は螢光灯のような原稿照
明光源を、17は矛1ミラーを、18は等倍矛2″ミラ
ーを、19は縮小矛2ミラーを、20は結像し/ズを、
21は画ぼ受光体σ)1例であるC’CDアレイ゛のよ
うな読取素子をそねぞわ示している。
ここで、今、読取ら牙7る原稿のサイズか例えばA4サ
イズであるものとして、この原稿が、原稿搬送ローラ対
重1によって図において右方へ送ら」すると、先ず原稿
先端が原稿先端検知セ/す13により検知されるように
なっている。この検知により、原稿搬送ローラ対11を
駆動するためのステノブモータのステップ数がカウ/ト
さね、このカウ/ト数が所定の数となって、原稿先端が
A位置に牙1については後述する)に達すると、読取素
子21による原稿の読取り走査が開始さJするようfな
っている。
原稿がA位置からさらに移送さ牙すると、点灯している
原稿照明光源16により、原稿面が照明せら牙1、この
照明と原稿の移動とによって、原稿照明光源が行なわね
ろ。こ0走査の間、A位い”における原稿Oの反射光像
は、1・lミラー17に入射し、このミラー17からの
反射光間はきらに等倍矛2ミて結は光として実線位置に
ある読取素子21に入射し、この際、ん“1取素子2■
は原稿はを読取るようになっている。
以上は、原稿の□□□をF1取素子2Jに対し等倍結(
2)させる場合であって、剖・2ミラー18や、実線で
・示す読取素子21等は、そのような等倍結@怜能を達
成するような光学的位置にそ」1そわ配置さ、)1、ま
た、A位置から読取素子21に至る光路Qま実線に沿う
ようになっている。そして、この場合にはA4サイズの
原稿に対して、記録IF]11で、同じA4’?−イズ
の記録紙に像記録が行なわわるのである。
ここで、今、翻取らlllする涼稿力サイズが例え(了
B4サイズθ)もので゛あるとして、この原イ゛高1象
を8己録イμm1においてA4サイズL記録紙に収める
べく、縮小読取りを行なうものとする。
矛2図において、Aを今、読取位置と称1−る。二とと
して、B4サイズ力原稿を読取る場合に(ま、その読取
位・置がAからB位置に切換わるようになっている。即
ち、同一の結暉し/ズ20を用℃・て縮小訟、取りを行
なう場合、その縮率カー犬きくなると、光路長が等倍読
取りの場合と比して長くなるので、読取り位置がAから
B位置に切換わるθ)である。
そして、T3(p置から訪、取累子21に至る光路(ま
、破線に沿うようになる。
ここで、かような縮小訟1取りを行なう場合、縮小矛2
ミラーJ9を使用するにあたり、等倍」・lミラー18
が邪魔になる0)で、こ牙1を、後で・述べる(外構に
より、傾倒せしめ、等倍牙2ミラー18をラシ路外に退
避させるようにしである。また、1&取素子21 に関
しても、こわを、僅′/l)な距師fでQまあるh\、
結(3)し/ズ20θ)光軸方面に実線位置力・ら破線
位置へ移動させるようにして℃・る。なお、・二〇)場
合、′読取素子21の代りに結「象し/ズ20σ)方を
移fii11させるようにしてもよい。
なお、シエーディ/グ板14.15は、照明光のンエー
ティノグ調整を行なうものであるか、A4読取りのψ1
合には右側のシェーディング板14が、また、B4胱取
りの場合には左側のシェーディング板15が、/ニーデ
ィング調弊を行なうことに関し有効的となっている。
とこで、B4サイズの原稿が左側1の原稿1循送ローラ
11により送られ、そ0)先端が原稿先端検知セ/す1
3により検知されると、原稿搬送ローラ対11を駆動す
るためのステングモータのステツノ数がカウントされ、
このカウント数が所定の数となって、原稿先端がB位置
に達すると、読取素子21による原稿のM8!29走歪
が開始されるようになってし・る。即ち、ステンズモー
タのステツノ数を変えることにより、原稿サイズに応じ
て、読取り位置までの原稿先端の送り量を変えているの
である。
そして、例えば、読取位置Bについては、7品小変倍率
に応じてその位置が定めろ牙1ている。
なお、例えば、A4サイズの原稿のか、取り頻度が高い
場合、原稿照明光$A16を図の位置に設けるものとす
ると、こ41はA位置に近くなるため、光量の関係で有
利となる。このような、壱に鑑み、かかる原稿照明光源
を2点鎖線で示す位置に今一つ設け、両者を選択的に声
灯させるようにすると、A4サイズ、B4サイズQ)い
す牙1の原稿計1取りの場合においても、光量を犬とす
ることかできる。
なお、矛2図において、B位置゛をもって等倍読取りを
行なうようにした場合、人位置Vこついては拡太訟取り
となる。また、原稿移動方向上においてAの右側の位置
に例えばC位置を設定するも0)とすると、このC位置
゛をもっで1ノベ犬読」ソリをも行なうことができる。
また、ト・取り位置を変倍率に応じて複数筒、設けるこ
とにより、1夕11えば、2段階縮小散、をりや2段階
H7[il、大NJr取りなども行なうことができる。
以上のように、本発明装置は、原稿読取開始飲箇、いわ
ば、原稿の走査開始位僧”を、変化率に応じて選択的に
原稿移動方向上において切換え変更するようにしたもの
であるから、罰取素子21若しくは結像し/ズ2υをし
/ズ光軸方向に僅かに動かすだけで済み、牙1図に示す
ような従来装置と比して、し/ズや読取素子等を大幅に
動かす必要はなく、従って、走査装置自体を小嵩化し得
ると共に、その光学系の、駆動力も極ぬて小さくて済む
マタ、同一のレンズでこと足りるので、し/ズ切換えの
必要がなく、この切換えのための機構が不要となり、装
置コストをより低減化することができる。
また、矛2図に示すように、例えば、読取素子21 と
しては、し/ズ20の光軸方向に何1かせげよいので、
その移動梢度管理も容易である。なお、同図において、
−組みθ)/ニーディフグ板14゜15 を図の位fi
に設け、と牙1により、光計分布を均一にするようにし
たが、必ずしも、こθ)/ニーティ/り板に限定さ」す
るもθ)ではなく、この他、%気的な手段で光を升補正
を行なうようにしてもよく、との手段による場合は、2
段階変倍σ)場合などに、q!fに有効的である。
13図および矛4図は、読取素子21をし/ズ光軸方向
にjmJかすと共に、等倍矛2ミラー18を傾倒退避さ
せる炒構の一例を示すものであって、このうちの矛3図
θ)みは矛2図においてa方向から見た平面図となって
いる。
先ス、13図において、例えば、B4サイズ力原稿の読
取りを行なう」扇合には、図り)ソレノイド23 が励
磁されるようになっていて、この励磁により、ロッド2
4を介してレバー25が支点260)ffiJりに時計
方向に水平旋回するようになっている。すると、連結ロ
ッド27を介して転数素子ホルダ28が矢印方向に移動
し、塾テ、取素子21が2・2図(に示すように実線位
置から結像し/ズ20Q)光軸方向に破線位置まで移動
するようになっている。
一方、レバー25θ)一方の端部には、ワイヤ29Q)
一端が係止さJlでいて、こ0)ワイヤ29の他端は、
第4図に示す如く、枢軸31に対し揺動自在に支持さ牙
またミラー数句部材32に係止さJlている。等倍矛2
ミラー18はクノンヨ/材、3.3を介してミラー数句
部材32に数句げら」1、こ0)ミラー取付部(第32
は平生、ばね34の弾力により、ストン・くビ/j5に
当接した状態に保持されて〜・る。
今、牙3図のレバー25が矢印方向に旋回してワイヤ2
9を引っ張ると、牙4図のミラー取付部材32ばばね3
4o)弾力に抗して枢軸31の周りに反時計方向に回動
し、この結果、等倍矛2ミラー18が矛2図に示ず結像
し/ズ光軸光路から傾倒退避するようになっている。こ
わにより、輻小矛2ミラー19を用いた縮小読取が可能
となる。
ところで、矛2図の実症例では、矛2ミラーとして、符
号18.19で示す2枚のミラーを用いたものであるが
、こわを1枚のミラーとして、このミラーを、例えば、
A4サイズの原稿読取り時、X位置におき、一方、B4
ザイズ0)原稿散散り時、そのミラーをし/ズ20の光
軸方向に動かしてY位置におくようにしてもよい。こ力
ようにすわば、牙2ミラーを2枚使わずにこわを共用す
ることができる。
第5図および牙6図は、読取素子21の移動と、共用し
た1枚の牙2ミラーをそねそ、11し/ズ光軸方向に動
かすようにした機構σ)1例を示すものである。ここで
、牙5図は機構を平面的に見た図を、牙6図は牙5図の
機構を矢印す方向から見た図である。なお、図中の牙2
ミラーを便宜上、符号22で示すこととする。
両図において、ラック杆j7の下部に刻設さノまたラッ
クには、ステノブモータ等より成るモータ38のモータ
軸に取付けら牙またビニオ/39が噛み合っていて、モ
ータ38が回転すると、ビニオ/39を介してラック杆
37が、適当なガイド部材σ)案内作用により矢印方向
に移動するようにな、っている。
ラック杆37には、牙2ミラー22を取付けるフ゛ラケ
ノzizが固設されていて、ラック杆、37が例えG子
図におい(右方へ移動ずろと、刈〜2ミラー22が傾き
を変えないまま、則・2図に]ハ・で、結像し/ズ2o
 θ)光軸方向にX位置からY位置に移動するようにな
っている。
一方、矛5図において、ラック杆J7が図において右方
へ移動すると、ビ/44を介しでラック杆37に連結さ
れたレバー42が枢軸4jの周りに矢印方に水平旋回す
るようになっていて、こねに伴なL−。
連結ロッド45を介して、読取素子ホルダ28が矢印方
向に移動し、読、取素子21が3J−2図においでし/
ズ光軸方向に実線位置から破線位置に移動するようにな
っている。なお、読取素子ホルダ28や、ミラー22を
取付けるプラケット41等は、適当な位置検知セ/すに
より、その位置が検知ぜられ、その移動ストo−りの調
整が行なわ、hるようになっている。なお、剖・2ミラ
ー等を動かす機構としでは、この他、送りねじ駆動方式
やベルト・グーり駆動方式などを採用することかできる
。以上述べたような機構により、誤数素子や、共用した
1枚の牙2ミラーをし/ズ光軸方向に移動させることが
できる。
ところで、矛2図に示す実症例は、矛1ミラー17 か
らの反射光を;、172ミラー18.J、9によっで結
像し/ズ20の側に屈曲指向させるようにしたものであ
り、この光学構成により、装置自体をより小高化するこ
とができる。277図は、ミラーを1枚たけにして、符
号46で示すミラーを矢印方向に選択的に移動させるよ
うにした実症例を示すもので゛あり、原稿0からの光1
敢は同じくミラー46によって結陳し/ズ20の倶1に
屈曲指向さ牙するよってなっている。この実症例によっ
ても、装置自体を小嵩化し得ると共に、ミラーとしても
1枚で済むので装置コス・トをより低減化することがで
きる。なお、今まで述べた実症例では、召・Zミラーや
結(3)し/ズや読取素子等が配置さJするし/ズ光軸
の向ぎが、変倍読取りを行なつJh合でも、変換さ牙1
ない構成となっているために、光軸方向変換機構を必要
とせす、このため、構成をより簡素化することができる
(効 果) 以上本発明の走査装部によJlば、鞭稿走査開始位置を
、変倍率に応じて選択的に原稿移動方向上Vこお℃・で
切換え変更するようにしたものであるカ・ら、結(8)
光学系や画[成骨光体等を、さほど動かす必要はなく、
従って、鞍部自体の小嵩化や低コスト化や駆動力の低減
化等を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
刈・1図は従来θ)原稿読取走査装置汐の概略構成図、
矛2図は本発明実症例の原稿読取A9査装置の桐、略構
成図、川・5図は読取素子および牙2ミラーの、駆動機
構の1例の平面図、A・4図は同上、駆動僚構によって
駆動さ」するミラー取付部材の構成図、3□ 5図は同
上駆動+”構の別θ)例を示す平面図、オ6図は上記別
の側力、駆動機構のラック杆佛構部の構成図、牙7図は
本発明別実殉例の原稿計1.取走査装置の榴1略構成図
である。 16・・・照明光源、17. Is、19. 46・・
ミラー、20・・・結像光学系としての結像レンズ、2
1・・画に)受光体としての読取素子 手続補正書(自発) 昭和58年10月 5 口 1 事件の表示 昭和58年特許願第1.09855号 ′2発明の名称 走査装置 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称 (674)株式会社リコー 4 代 理 人 住 所 東京都世田谷区経堂4丁目5番4号明細書の「
発明の詳細な説明」の欄 明細書第5頁第17行の「る。」の後に、次の文を改行
して加入する。 「なお、原稿の像を読取素子21に対し等倍結像させる
、という上記説明に関し、読取素子21は実際は原稿の
像を縮小して読取るものとなっており、次に述べる縮小
読取りなどと混同を生じるため、便宜上、等倍結像とい
う用語を用いたものである。 以後、このような前提のもとに説明を続けることとする
。」

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 照明光源に対し原稿を移動させることてより、原稿照明
    走査を行ない、この走査による原稿からの反射光政をミ
    ラーに入射せしめ、このミラーからの反射光に)を結(
    2)光学系を介して結l11光として画像受光体に受光
    せしめるようにしだ走査装置であって、原不高の走歪開
    始位討を、変倍率に応じて選択的だ原稿移動方向上にお
    いて切換え変更することを特許とする走査装置。
JP58109855A 1983-06-18 1983-06-18 走査装置 Pending JPS601972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58109855A JPS601972A (ja) 1983-06-18 1983-06-18 走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58109855A JPS601972A (ja) 1983-06-18 1983-06-18 走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS601972A true JPS601972A (ja) 1985-01-08

Family

ID=14520894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58109855A Pending JPS601972A (ja) 1983-06-18 1983-06-18 走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601972A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5845019A (en) * 1992-08-20 1998-12-01 Nikon Corporation Image reader

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5845019A (en) * 1992-08-20 1998-12-01 Nikon Corporation Image reader

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6771397B2 (en) Image reader for use in image forming apparatus
CN103391388B (zh) 摄像装置、图像读取装置及图像形成装置
EP0533109A3 (en) Dual imaging station photoprint scanner
JPS63187967A (ja) 両面スキャナー
US5012275A (en) Right-to-left scanning system for copying documents or bound books
CN1400562A (zh) 原稿扫描装置
CA1198150A (en) Raster scanning apparatus
JPS601972A (ja) 走査装置
US4374617A (en) Multi-function document processor
US20050073732A1 (en) Systems and methods for scanning media
JPH07203136A (ja) 原稿スキャナ
JP3338191B2 (ja) ブック原稿搬送装置
US6342914B1 (en) Film registration slides
JPS60182861A (ja) 読取装置
JPS6010966A (ja) 走査装置
JP4208470B2 (ja) 画像読み取り装置及び画像形成装置
TW500965B (en) Image capture device containing image compensation element and method of image compensation
JPS607266A (ja) 走査装置
JPS59228465A (ja) 読取装置
JP3245278B2 (ja) 原稿読取装置
JPH10257270A (ja) 画像読取り装置および該装置を用いた画像読取り方法
JP2747624B2 (ja) 原稿読取装置
JP2005123704A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JPH08289089A (ja) 画像読み取り装置と画像形成装置
JP2004056231A (ja) 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置