JPH08289089A - 画像読み取り装置と画像形成装置 - Google Patents

画像読み取り装置と画像形成装置

Info

Publication number
JPH08289089A
JPH08289089A JP7090928A JP9092895A JPH08289089A JP H08289089 A JPH08289089 A JP H08289089A JP 7090928 A JP7090928 A JP 7090928A JP 9092895 A JP9092895 A JP 9092895A JP H08289089 A JPH08289089 A JP H08289089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
image
mirror
lens
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7090928A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyoshi Yoshida
康美 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7090928A priority Critical patent/JPH08289089A/ja
Publication of JPH08289089A publication Critical patent/JPH08289089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像読み取り装置において、2組の構成要素
を有する独立方式と機構的に不安定な移動方式の不都合
を解消することを目的とする。 【構成】 第一、第二のコンタクトガラスと、第一、第
二の照明光源と、共通のレンズと、共通の読み取り素子
と、を具備する画像読み取り装置であって、スキャン読
み方式の第二の光路は反射光を折曲げる少なくとも1枚
の移動可能な移動ミラーにより構成され、流し読み方式
の第一の光路は固定された少なくとも1枚の固定ミラー
と、少なくとも1枚の移動ミラーにより構成されている
ことを特徴とする。また画像形成装置は、該画像読み取
り装置のCCDセンサー部にミラーを設け、感光ドラム
に直接露光することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、走行中の原稿の画像を
読み取る第一の画像読み取り部と、載置停止している原
稿を読み取る第二の画像読み取り部と、を備えた画像読
み取り装置及び画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、原稿の画像を読み取る画像読み取
り装置として、走行中の原稿の画像を固定した読み取り
部で読み取る流し読み方式の画像読み取り装置と、載置
固定した原稿の表面を読み取り部が走査して画像を読み
取るスキャン読み方式の画像読み取り装置等が提案され
ている。
【0003】流し読み方式のメリット、デメリットは、
以下のとおりである。 〔メリット〕 (1)多数のシート原稿を一度に処理するのに適してい
る。 (2)光学系が事実上固定されているため、スライド部
分での摩耗等が発生しない。 (3)照明光源が事実上固定されているため、振動によ
るランプの発光部の切れ等が発生せず、照明光源の長寿
命化が実現できる。 〔デメリット〕 (1)ブック物等の特殊な原稿を扱うことが不可能であ
る。
【0004】一方、スキャン読み方式のメリット、デメ
リットは、以下のとおりである。 〔メリット〕 (1)ブック物などの特殊な原稿を扱うことが容易であ
る。 〔デメリット〕 (1)多数のシート原稿を一度に処理する場合には原稿
交換が効率的に行われず、処理に時間がかかってしま
う。 (2)光学系が移動するため、スライド部分での摩耗が
発生する。 (3)照明光源が移動するため、振動によってランプの
発光部が切れやすい。
【0005】そこで、上記問題点を解決するために、流
し読み方式とスキャン読み方式を組合わせた複合方式が
近年提案されている。これらは次の二つの方式に大別さ
れる。 (a)独立方式 この独立方式は、図4で示すように、独立した流し読み
部とスキャン読み部を備えたものである。即ち、図4に
おいて、流し読み部300は、プラテンガラス301,
照明光源302,ミラー303,レンズ304,読み取
り素子305により構成される。この構成によって、原
稿載置部325からピックアップローラ326によって
シート原稿を一枚ずつ取り出し、分離部327によって
シート原稿を分離し、搬送ローラ対328によって搬送
され、流し読み部300で原稿が読み取られ、搬送ロー
ラ対329によって搬送され、排出トレイ332にシー
ト原稿が吐き出される。流し読み部300では、次々に
搬送されるシート原稿の1ラインが照明光源302によ
り照射され、プラテンガラス301を介して反射された
反射光は固定位置のミラー304で反射され、レンズ3
04で集束されて、読み取り素子305にて読み取ら
れ、光電変換されて、画像信号処理基板351にて信号
処理されて、画像信号として出力される。この動作を続
行することにより、2次元画像信号として各シート原稿
の画像テキスト等の画像信号を出力する。
【0006】また、スキャン読み部310は、プラテン
ガラス311,照明光源312,第一ミラー台313及
び第二ミラー台314,レンズ315,読み取り素子3
16により構成される。この構成によって、プラテンガ
ラス311上に原稿を載置されて、プラテンガラス31
1の先端部352から、まず載置された原稿を照明光源
312によって照射し、その反射光は第一ミラー台31
3で反射し、且つ第二ミラー台314で再び反射してレ
ンズ315で集束され、読み取り素子316に至る。読
み取り素子316は1ラインの光束を読み出し、光電変
換して画像信号として出力する。照明光源312と第一
ミラー台313は画像読み取り走査と同期してA方向に
移動してその都度次々に読み取り素子316で画像を読
み取り、プラテンガラス311の後端部353まで画像
を読み取り、画像処理基板350にて信号処理されて画
像信号を出力する。この動作によって、2次元画像信号
として1シート原稿分の画像テキスト等の画像信号を出
力する。 (b)移動方式 この移動方式は、図5で示すように、スキャン読み方式
の構成を用いてスキャン読みを行い、流し読み方式を用
いるときはスキャン読み方式で用いた走査光学部を所定
位置に固定し、そこに原稿を送り込む方式である。即
ち、スキャン読み部200は、プラテンガラス201上
に載置された原稿に,照明光源202により光束を照射
され、その反射光を移動走査光学部209内の第一ミラ
ー台203で反射し、固定の第二ミラー台204にて再
び反射し、レンズ205にて反射光は集束されて読み取
り素子206にて原稿の画像が読み取られる。こうして
プラテンガラス201下を移動走査光学部209が順次
A方向に副走査方向として走査され、1シート原稿が読
み出される。係る画像読み取り装置が休止中には、休止
部に配置されたプラテンガラス212部分に移動走査光
学部209が移動されて休止状態とする。
【0007】次に、流し読み方式の場合には、流し読み
指令の操作後、移動走査光学部209を流し読み部21
0のプラテンガラス211下に移動して一時的に固定す
る。原稿載置部225からピックアップローラ226に
よってシート原稿を一枚ずつ取り出し、分離部227に
よってシート原稿を分離し、搬送ローラ対228によっ
て搬送され、流し読み部210で原稿が読み取られ、搬
送ローラ対229によって搬送され、排出トレイ232
にシート原稿が吐き出される。流し読み部210では、
次々に搬送されるシート原稿の1ラインが照明光源20
2により照射され、プラテンガラス211を介して反射
された反射光は第一ミラー台203で反射され、固定の
第二ミラー台204にて再び反射され、レンズ205に
て反射光は集束されて読み取り素子206にて原稿の画
像が読み取られ、画像信号処理基板213にて信号処理
されて、画像信号として出力される。この動作を続行す
ることにより、2次元画像信号として各シート原稿毎に
画像テキスト等の画像信号として出力される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来の独立方式と移動方式には、いくつかの不都合があ
る。 (a)独立方式 照明光源,ミラー,レンズ,読み取り素子等、ほとんど
の構成要素が2組ずつ必要であり、装置が大きくなり、
構成が複雑であり、安価な装置を提供できない。 (b)移動方式 照明光源が流し読み時とスキャン読み時とで共通なた
め、スキャン読み時は照明光源が振動してしまい、メカ
ニカル的に照明光源等の長寿命化を計ることができな
い。
【0009】本発明の目的は、上述の不都合を効果的に
解決することにある。即ち、本発明の目的は、シート,
ブック物などの原稿の種類によらず、画像の読み取りが
可能であり、更に原稿処理時間が短く、生産性の高い画
像読み取り装置を提供することにある。
【0010】また、本発明の更なる目的は、流し読み部
とスキャン読み部にそれぞれ照明光源を設け、使用頻度
の高い流し読み部の照明光源を事実上固定することによ
り、照明光源の長寿命化を計り、故障の少ない安定した
画像読み取り装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段および作用】本発明は上述
の点に鑑み成されたものであって、本発明の画像読み取
り装置は、第一の読み取り部に備えられた第一のコンタ
クトガラスと、第一のコンタクトガラス上に送り込まれ
た走行中の原稿を照明する第一の照明光源と、第二の読
み取り部に備えられた第二のコンタクトガラスと、第二
のコンタクトガラス上に載置固定された原稿を、移動し
ながら照明する第二の照明光源と、第一及び第二の照明
光源にて照射された原稿の反射光を収束させるレンズ
と、該レンズにより収束した光束の情報を読み取る読み
取り素子と、第一の照明光源にて照射された原稿の反射
光を、該レンズを通して該読み取り素子に導く第一の光
路と、第二の照明光源にて照射された原稿の反射光を、
該レンズを通して該読み取り素子に導く第二の光路と、
を有した画像読み取り装置であって、第二の光路は、反
射光を折曲げる少なくとも1枚の移動可能な移動ミラー
により構成され、第一の光路は、固定された少なくとも
1枚の固定ミラーと、少なくとも1枚の該移動ミラーに
より構成されていること、を特徴とする。
【0012】上記構成によれば、シート,ブック物など
の原稿の種類によらず画像の読み取りが可能である。
【0013】また、原稿処理時間が短く生産性の高い画
像読み取り装置を提供できる。
【0014】また、使用頻度の高い流し読み部の照明光
源の長寿命化が実現し、故障の少ない安定した画像読み
取り装置を提供することができる。
【0015】また、言い換えれば、本発明は、原稿の画
像を照明光源から照射光を照射し、該照射光の反射光を
ミラーで光路を変更しレンズで集束してセンサーに入力
することにより画像を読み取る画像読み取り装置におい
て、照明光源の1つは固定位置に配置され、移動する原
稿に照射して移動する原稿の画像を固定ミラーと第一の
移動ミラーを介してレンズを通してセンサーに入力し、
照明光源の1つは移動可能に配置され、固定された原稿
に照射して固定された原稿の画像を照明光源の移動とと
もに移動する移動ミラーと第一の移動ミラーを介してレ
ンズを通してセンサーに入力することを特徴とする。ま
た、上記画像読み取り装置を用いた画像形成装置におい
て、センサーに感光体を用い、レンズを通した光束を反
射ミラーで反射して感光体に露光することを特徴とす
る。
【0016】
【実施例】以下、本発明を図面に基づき詳細に説明す
る。
【0017】(1)第1の実施例 図1は、本発明の適用できる画像読み取り装置の正断面
図である。図1では、載置された原稿の画像をスキャン
読みにて読み取る状態を示している。
【0018】図1において、1は画像読み取り装置、2
は走行中の原稿を流し読み方式にて読み取る第一の原稿
読み取り部、3は第一の原稿読み取り部にシート原稿を
送り込む自動原稿送り装置、4はブック原稿等をスキャ
ン読み方式で読み取る第二の原稿読み取り部である。自
動原稿送り装置3は、複数枚のシート原稿を載置可能な
原稿載置部5、シート原稿を一枚ずつ取り出すピックア
ップローラ6、重送したシート原稿を分離する分離部
7、シート原稿を第一の原稿読み取り部2まで搬送する
搬送ローラ対8,9,10,11、読み取りを終えたシ
ート原稿を排出トレイ12に搬送する搬送ローラ対1
3,14,15により構成される。
【0019】画像読み取り装置1は、走査光学部として
の第1ミラー台16、同じく第2,3ミラー台17、レ
ンズ18、読み取り素子としてのCCDセンサー19に
より構成される。第1ミラー台16には、原稿面を照射
する第二の露光ランプ20、反射笠21、照射された原
稿の反射光の方向を変える第1ミラー22が備えられて
いる。第2,3ミラー台17には、第1ミラー22によ
り角度を変えられた反射光の角度を更に変更し、反射光
をレンズ18を通してCCDセンサー19に導く第2ミ
ラー23及び第3ミラー24が備えられている。第1ミ
ラー台16、第2,3ミラー台17は、図示しないレー
ルに支持されて矢印C方向に移動可能となっている。2
5は第1ミラー台16、第2,3ミラー台17を駆動す
るステッピングモーターである。ステッピングモーター
25は、図示しないプーリ,ワイヤー等により、原稿面
からCCDセンサー19までの光路長が常に一定になる
ように第1ミラー台16、第2,3ミラー台17を駆動
する。
【0020】第1ミラー台16は、第二のコンタクトガ
ラス27の下方を移動し、原稿面を露光走査することに
より、第二の原稿読み取り部4を構成する。
【0021】第二の原稿読み取り部4で原稿を読み取る
とき、即ちスキャン読み方式のときの光路は、第二の照
明光源20に照明された原稿の反射光が第1ミラー22
で折り返され、更に第2ミラー23および第3ミラー2
4で折り返され、レンズ18を通り、CCDセンサー1
9に到達する。即ち、図中f1−g1−h1−d1−e
という光路を形成する。この光路長を一定にして第1ミ
ラー台16と第2,3ミラー台17とを移動して、原稿
表面を図中矢印A方向に露光走査することにより、スキ
ャン読みを行う。
【0022】また、28は第1ミラー台16の位置を検
知するホームポジションセンサーである。ホームポジシ
ョンセンサー28は、第1ミラー台16に設けられたフ
ラッグ29を検知することにより第1ミラー台16のホ
ームポジションを検知する。ホームポジションセンサー
28は、第一の原稿読み取り部2と第二の原稿読み取り
部4の間に配置される。
【0023】また、26は流し読み方式の原稿読み取り
を行なう第一のコンタクトガラスである。35は走行中
の原稿を照明するための第一の照明光源であり、36は
反射笠である。37,38は照明された原稿の反射光を
折り返す第4、第5ミラーである。第一の照明光源3
5、反射笠36、第4ミラー37、第5ミラー38は、
画像読み取り装置本体1に固定されている。
【0024】第一の原稿読み取り部2で原稿を読み取る
とき、即ち、流し読み方式のときの光路は、第一の照明
光源35により照明された原稿の反射光が第4ミラー3
7、第5ミラー38で折り返され、更に第3ミラー24
で透過され、レンズ18を通り、CCDセンサー19に
到達する。即ち、図中a−b−c−d2−eという光路
を形成する(詳細は後述する)。
【0025】図2は、流し読み方式による第一の原稿読
み取り部2で原稿を読み取る状態を示している。
【0026】次に、本発明の画像読み取り装置の動作に
ついて説明する。
【0027】まず、本画像読み取り装置1が動作してい
ないとき、即ち待機中には、第1ミラー台16は、ホー
ムポジションセンサー28の検知により、図2で示すホ
ームポジション31の位置で待機している(詳細は後述
する)。
【0028】次に、図示しない操作部によりスキャン読
みモード指令が入力され、コピースタートが指示された
とする。このとき、第1ミラー台16及び第2,3ミラ
ー台17は、ホームポジションセンサー28の検知によ
り、図2で示すホームポジション31の位置で待機して
いる。まず初めに、露光ランプ20が点灯する。その
後、露光ランプ20は点灯したまま、第1ミラー台16
及び第2,3ミラー台17は、ステッピングモーター2
5の作用により矢印A方向に移動し、第二の原稿読み取
り位置4の先端部32に達する。そこから画像の読み取
りを開始する。即ち、原稿は露光ランプ20に照明さ
れ、その反射光は、ミラー22,23,24によりレン
ズ18に導かれ、CCDセンサー19に結像する。これ
を連続的に行ない、画像を読み取りながら第1ミラー台
16及び第2,3ミラー台17は矢印A方向にスキャン
を続け、第二の原稿読み取り位置4の後端部33に達
し、画像の読み取りを終了する。原稿画像の読み取り開
始と読み取り終了は、ホームポジションからカウントし
たステッピングモーター25のステップ角により判断さ
れる。画像の読み取り終了後、第1ミラー台16及び第
2,3ミラー台17はステッピングモーター25の作動
により矢印B方向に移動する。そして、ホームポジショ
ンセンサー28によりホームポジションが検知され、第
1ミラー台16及び第2,3ミラー台17はホームポジ
ション31で停止する(図2)。
【0029】ホームポジションに待機した第2,3ミラ
ー台17は、そのまま第一の光路の一部を形成するのに
用いられる。つまり、矢印B方向に移動してきた第2,
3ミラー台17のミラー23,24は、固定された第5
ミラー38をはさむように侵入していく。そしてホーム
ポジションとして停止したときは、第2ミラー23と第
3ミラー24の間、即ちスキャン読み時に形成された光
路h1−d1を遮る位置に第5ミラー38が侵入し、新
たにこの位置で光路c−d2を形成する。
【0030】即ち、流し読みのときは、第一の照明光源
35により照明された原稿の反射光が第4ミラー37、
第5ミラー38で折り返され、更に第3ミラー24で折
り返され、レンズ18を通り、CCDセンサー19に到
達する、a−b−c−d2−eという光路を形成する。
スキャン読み方式の第二の光路f1−g1−h1−d1
−eと、流し読み方式の第一の光路a−b−c−d2−
eの長さは、等しくなるように設定されている。
【0031】ここで、図示しない操作部により流し読み
モード指令が入力され、コピースタートが指示されたと
する。このとき、第1ミラー台16及び第2,3ミラー
台17はホームポジション31で停止しており、光路a
−b−c−d2−eを形成すべく待機している。まず初
めに、露光ランプ35が点灯する。その後、給紙動作が
開始される。まず、ピックアップローラ6が回転してシ
ート原稿を取り出し、分離部7で不必要なシート原稿を
分離し、搬送ローラ8,9,10,11によりシート原
稿は第一の画像読み取り部2に搬送される。そしてシー
ト原稿は搬送されながら露光ランプ35に照明される。
その反射光は、ミラー37,38,24によりレンズ1
8に導かれ、CCDセンサー19に結像する。その後、
シート原稿は搬送ローラ13,14,15により更に下
流側に搬送され、搬出トレイ12に排出される。この一
連の動作が終了すると、露光ランプ35は消灯する。
【0032】以上、デジタル処理を前提とした画像読み
取り装置に本発明を適用した場合について述べたが、本
発明は、アナログ式の画像形成装置にも適用できる。
【0033】また、本実施例によれば、移動ミラー17
の一つを流し読み方式とスキャン読み方式とで共通に使
用する例を述べた。即ち、流し読み方式では該移動ミラ
ー17が一定個所に固定されるので、移動のブレもな
く、より精密な画像信号を得ることができる。また、ス
キャン読み方式による照明光源と一体的な反射ミラーと
第2,第3ミラーとが総体的に移動するが、装置の休止
時ホームポジションに固定されるので、流し読み方式に
よる第5ミラー38部分が第2,第3ミラーが移動して
固定される際に物理的に邪魔になることもなく、第2ミ
ラーと第3ミラー間の光束を遮る際には既に原稿の先端
部を越えた部位であることは勿論である。
【0034】また、上記実施例において、画像読み取り
装置の休止中は光学走査部をホームポジションに位置す
る例を示したが、スキャン読み方式を指令された直後、
該ホームポジションにて白色板を読み出すこととして、
その後の読み出し時のシェーディング補正用信号を得て
も良い。 (2)第2の実施例 図3は、本発明をアナログ式の電子写真複写機に適用し
た場合の一例を示す断面図である。
【0035】図において、1′は画像読み取り部であ
る。画像読み取り部1′は基本的には前述の第1の実施
例と同様であり、同じ部分の説明は省略する。
【0036】この第2の実施例においては、第一の画像
読み取り部2の上流側にシート検知センサー116が設
けられている。また、アナログ式であるため、画像読み
取り素子としてのCCDセンサーはなく、該素子の代わ
りに、結像部として感光ドラム107が配置されてい
る。117は光路を感光ドラム107に向けて折り曲げ
る第6ミラーである。即ち、この実施例では、流し読み
方式の第一の光路はa−b−c−d2−i−j、スキャ
ン読み方式の第二の光路はf1−g1−h1−d1−i
−j、ということになる。また、ホームポジションの位
置に光学走査部がある場合には、第三の光路としてf2
−g2−h2−d2−i−jという光路を取る。
【0037】また、100は画像形成部である。画像形
成部100は、従来の電子写真複写機と同様の構成であ
る。給紙部104(給紙カセット101,102或いは
給紙デッキ103)より送られたシートは、レジストロ
ーラー105で一旦停止する。その後、所定のタイミン
グでシートは画像形成プロセス部106に送られる。画
像形成プロセス部106は、感光ドラム107、一次帯
電器108、現像器109、転写帯電器110、分離帯
電器111、クリーナー112より成る。画像形成プロ
セス部106によりトナー像を形成されたシートは、搬
送部113により搬送され、定着器114により画像は
定着され、その後排出ローラー115により機外に排出
される。この第2の実施例によるアナログ式の電子写真
複写装置のような画像形成装置では、図1〜図3を参照
しつつ説明すれば、以下のように作動する。
【0038】まず、図示しない操作部によりスキャン読
みモードが入力され、コピースタートが指示されたとす
る。このとき、第1ミラー台16及び第2,3ミラー台
17は、ホームポジションセンサー28の検知により、
図2で示すホームポジション31の位置で待機してい
る。コピースタートの指示と同時に、シートは給紙部1
04から搬送され、レジストローラー105に突き当た
って停止し、待機する。その後、露光ランプ20は点灯
し、第1ミラー台16及び第2,3ミラー台17は、ス
テッピングモーター25の作用により矢印A方向に移動
し始める。そして第1ミラー台16が第二の原稿読み取
り位置4の先端部32に達するのと同期させて、レジス
トローラー105は回転し、シートを画像形成プロセス
部106に送り出す。
【0039】そして露光ランプ20に照明された原稿の
反射光は、ミラー22,23,24によりレンズ18に
導かれ、ミラー117により折り曲げられて感光ドラム
107表面に結像する。即ち、第二の光路f1−g1−
h1−d1−i−jを形成する。これを光学走査部の動
きと感光ドラム107の回転とを同期しつつ連続的に行
ない、画像を読み取りながら第1ミラー台16及び第
2,3ミラー台17は矢印A方向にスキャンを続け、第
二の原稿読み取り位置4の後端部33に達し、画像の読
み取りを終了する。原稿画像の読み取り開始と読み取り
終了は、ホームポジションからカウントしたステッピン
グモーター25のステップ角により判断される。画像の
読み取り終了後、第1ミラー台16及び第2,3ミラー
台17は、ステッピングモーター25の作動により矢印
B方向に移動する。そして、ホームポジションセンサー
28によりホームポジションが検知され、第1ミラー台
16及び第2,3ミラー台17はホームポジション31
で停止する。また、画像形成されたシートは、定着器1
14を経て機外へ排出される。
【0040】つぎに、図示しない操作部により流し読み
モードが入力され、コピースタートが指示されたとす
る。このとき、第1ミラー台16及び第2,3ミラー台
17はホームポジション31で停止しており、第一の光
路a−b−c−d2−i−jを形成すべく待機してい
る。コピースタートの指示と同時に、シートは給紙部1
04から搬送され、レジストローラー105に突き当た
って停止し、待機する。次に、露光ランプ35が点灯す
る。その後、原稿の給紙動作が開始される。まず、ピッ
クアップローラ6が回転してシート原稿を取り出し、分
離部7で不必要なシート原稿を分離し、シート原稿は下
流側に搬送されていく。そして、シート検知センサー1
16によりシート原稿の位置は検知され、シート原稿が
第一の画像読み取り部2に到着するタイミングでレジス
トローラー105は回転し、シートを画像形成プロセス
部106へと送り出す。そしてシート原稿は搬送されな
がら露光ランプ35に照明される。その反射光は、ミラ
ー37,38,24によりレンズ18に導かれ、ミラー
117により折り曲げられて感光ドラム107表面に結
像する。このシート原稿の搬送スピードと感光ドラム1
07の回転速度とを同期しながら、連続的に行うことに
より、画像は形成される。
【0041】その後、シート原稿は搬送ローラ13,1
4,15により更に下流側に搬送され、排出トレイ12
に排出される。この一連の動作が終了すると、露光ラン
プ35は消灯する。また、画像形成されたシートは、定
着器114を経て機外へ排出される。
【0042】上記実施例においては、第一の実施例の画
像読み出し素子の代わりに感光体ドラム上の感光体を設
けたが、これはレンズから直接露光しても良いし、本実
施例のように反射ミラーを介してもよい。また、画像読
み出し素子は光電変換素子であるが、感光体はいわば光
半導体である違いはあるが、本発明による光検出手段に
関してはいずれでも良い。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
シート,ブック物などの原稿の種類によらず画像の読み
取りが可能である。
【0044】更に、流し読み部とスキャン読み部にそれ
ぞれ照明光源を設け、使用頻度の高い流し読み部の照明
光源を事実上固定することにより、照明光源の長寿命化
を計り、故障の少ない安定した画像読み取り装置を提供
できる。
【0045】また、流し読み方式とスキャン読み方式と
で、従来の独立方式による高品質な画像読み取りを維持
しつつ第3のミラーを共通として、簡単な構成と部品点
数の削減により、機構的な信頼性を確保できる。
【0046】更に、上記優れた構成にもかかわらず、コ
ンパクトでシンプル、かつ安価な画像読み取り装置を提
供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像読み取り装置の、スキャン読みモ
ードの動作を説明する正断面図である。
【図2】本発明の画像読み取り装置の、流し読みモード
の動作を説明する正断面図である。
【図3】本発明の画像形成装置を説明する正断面図であ
る。
【図4】従来の画像読み取り装置の一例を説明する正断
面図である。
【図5】従来の画像読み取り装置の一例を説明する正断
面図である。
【符号の説明】
1 画像読み取り装置 2,300 第一の原稿読み取り部 3 自動原稿送り装置 4 第二の原稿読み取り部 5,225,325 原稿載置部 6,226,326 ピックアップローラ 7,227,327 分離部 8,9,10,11,13,14,15,228,32
8 搬送ローラ対 12,232,332 排出トレイ 16,209, 第1ミラー台 17,204,314 第2,3ミラー台 18,205,304 レンズ 19,206,305,316 CCDセンサー 20,312 第二の露光ランプ 21 反射笠 22,203,313 第1ミラー 23 第2ミラー 24 第3ミラー 25 ステッピングモーター

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一の読み取り部に備えられた第一のコ
    ンタクトガラスと、 前記第一のコンタクトガラス上に送り込まれた走行中の
    原稿を照明する第一の照明光源と、 第二の読み取り部に備えられた第二のコンタクトガラス
    と、 前記第二のコンタクトガラス上に載置固定された原稿
    を、移動しながら照明する第二の照明光源と、 前記第一及び第二の照明光源にて照射された原稿の反射
    光を収束させるレンズと、 前記レンズにより収束した光束の情報を読み取る読み取
    り素子と、 前記第一の照明光源にて照射された原稿の反射光を、前
    記レンズを通して前記読み取り素子に導く第一の光路
    と、 前記第二の照明光源にて照射された原稿の反射光を、前
    記レンズを通して前記読み取り素子に導く第二の光路
    と、を有した画像読み取り装置であって、 前記第二の光路は、反射光を折曲げる少なくとも1枚の
    移動可能な移動ミラーにより構成され、 前記第一の光路は、固定された少なくとも1枚の固定ミ
    ラーと、少なくとも1枚の前記移動ミラーにより構成さ
    れていること、を特徴とする画像読み取り装置。
  2. 【請求項2】 前記読み取り素子は、CCDセンサーで
    あることを特徴とする請求項1に記載の画像読み取り装
    置。
  3. 【請求項3】 前記第一の光路と第二の光路とは、レン
    ズと読み取り素子とを共通とし、且つレンズの直前の前
    記移動ミラーを共通とすることを特徴とする請求項1に
    記載の画像読み取り装置。
  4. 【請求項4】 原稿の画像に照明光源から照射光を照射
    し、該照射光の反射光を複数のミラーで光路を変更しレ
    ンズで集束して前記画像を読み取る読み取り素子に入力
    することにより画像を読み取る画像読み取り装置におい
    て、 前記照明光源の1つは固定位置に配置され、移動する原
    稿に照射して前記移動する原稿の画像による反射光を固
    定ミラーと第一の移動ミラーを介して前記レンズを通し
    て前記読み取り素子に入力し、 前記照明光源の1つは移動可能に配置され、固定された
    原稿に照射して前記固定された原稿の画像による反射光
    を前記照明光源の移動とともに移動する移動ミラーと前
    記第一の移動ミラーを介して前記レンズを通して前記読
    み取り素子に入力することを特徴とする画像読み取り装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項1又は4に記載の画像読み取り装
    置を用いた画像形成装置において、前記読み取り素子に
    感光体を用い、前記レンズを通した光束によって前記感
    光体を露光することを特徴とする画像形成装置。
  6. 【請求項6】 第一の読み取り部に備えられた第一のコ
    ンタクトガラスと、 前記第一のコンタクトガラス上に送り込まれた走行中の
    原稿を照明する第一の照明光源と、 第二の読み取り部に備えられた第二のコンタクトガラス
    と、 前記第二のコンタクトガラス上に載置固定された原稿
    を、移動しながら照明する第二の照明光源と、 前記第一及び第二の照明光源にて照射された原稿の反射
    光を収束させるレンズと、 前記レンズにより収束した光束を結像させる結像部と、 前記第一の照明光源にて照射された原稿の反射光を、前
    記レンズを通して前記結像部に導く第一の光路と、 前記第二の照明光源にて照射された原稿の反射光を、前
    記レンズを通して前記結像部に導く第二の光路と、を有
    した画像形成装置であって、 前記第二の光路は、反射光を折曲げる少なくとも1枚の
    移動可能な移動ミラーにより構成され、 前記第一の光路は、固定された少なくとも1枚の固定ミ
    ラーと、少なくとも1枚の前記移動ミラーにより構成さ
    れていること、 を特徴とする画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記結像部は、感光体であることを特徴
    とする請求項6に記載の画像形成装置。
JP7090928A 1995-04-17 1995-04-17 画像読み取り装置と画像形成装置 Pending JPH08289089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7090928A JPH08289089A (ja) 1995-04-17 1995-04-17 画像読み取り装置と画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7090928A JPH08289089A (ja) 1995-04-17 1995-04-17 画像読み取り装置と画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08289089A true JPH08289089A (ja) 1996-11-01

Family

ID=14012108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7090928A Pending JPH08289089A (ja) 1995-04-17 1995-04-17 画像読み取り装置と画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08289089A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59114967A (ja) 両面画像読取装置
JP2007089153A (ja) デジタルスキャナのシングルパス両面文書パス
US10392209B2 (en) Sheet feeding sub tray, sheet conveying device, image reading device, and image forming apparatus
JP2007089154A (ja) デジタルスキャナのシングルパス両面文書パス
JP4829750B2 (ja) 画像読取装置
JP2002040349A (ja) 光走査装置
US6859636B2 (en) Image reading apparatus
JPH08289089A (ja) 画像読み取り装置と画像形成装置
JP2004056583A (ja) 画像読取装置
JP2002182437A (ja) 画像読取手段を具備する自動原稿送り装置及び画像読取装置
JP6489069B2 (ja) 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2001343712A (ja) 画像入力装置
JP4157703B2 (ja) 画像読み取り装置及び画像形成装置
JPH11205536A (ja) 画像読取装置
JPH08265504A (ja) 画像読み取り装置
JP2004256229A (ja) 原稿搬送装置及び画像読取装置
JP2002057843A (ja) イメージセンサユニットおよびこれを備えた画像読取装置
JPH0764359A (ja) 原稿供給装置
JP3595672B2 (ja) 画像読取装置
JP2006245904A (ja) 画像読み取り装置
JP4516382B2 (ja) 画像読取装置
JP2005005752A (ja) 原稿読取装置
JP2003295350A (ja) 画像読取装置およびこの装置を備えた画像形成装置
JPH11225234A (ja) 画像形成装置
JP2003222957A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置