JPS60196808A - ロボツトの教示位置補正方法 - Google Patents

ロボツトの教示位置補正方法

Info

Publication number
JPS60196808A
JPS60196808A JP5213884A JP5213884A JPS60196808A JP S60196808 A JPS60196808 A JP S60196808A JP 5213884 A JP5213884 A JP 5213884A JP 5213884 A JP5213884 A JP 5213884A JP S60196808 A JPS60196808 A JP S60196808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
teaching
axis
coordinates
teaching position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5213884A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kikuchi
博 菊地
Tatsuya Araya
新家 達弥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5213884A priority Critical patent/JPS60196808A/ja
Publication of JPS60196808A publication Critical patent/JPS60196808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/42Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40383Correction, modification program by detection type workpiece

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はロボットの制御方法に係り、特にロボットの教
示位置を補正するのに好適な制御方法に関する。
〔発明の背景〕
従来、例えばロボットでベアリングを軸に挿入する作業
において、軸心の位置が一定してl/)ない場合、軸心
の平均的な位置をロボツ)K教示踵この位置からのずれ
量を工業用TVで測定して、このずれ量と教示位置とか
ら真の軸1心の位置をもとめることKより教示位置を補
正する方法があったが、工業用TVによる測定装置が高
価であるという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記欠蔗をなくし、安価な教示位置補
正方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
軸心のずれ量の測定は距離センサによって間接的に測定
することができる。即ち、まず教示位置に軸がある場合
、その軸表面までの距離をあらかじめ二方向から測定し
ておく。次に実際の作業時には、その軸表面までの距離
を同様に二方向から測定し、この距離データと教示時の
距離データとから軸心のずれ量を測定することができる
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図乃至第4図により説明
する。
測定装置はベース1、これに固定されたセンサ取付板2
及び二個のセンサ5より構成される。
このセンサ6は接触形の距離センサであり、センサ本体
3a、スピンドル5b、押付板3cより構成される。ス
ピンドル3bは本体5aのなかをスピンドル3bの長手
方向に摺動可能に取付けられており、この変位によって
距離が測定される。押付板3cはスピンドル3bに固定
されており、センサ本体3aによって供給される一押付
力によって軸4に押し付けられる。
この二個のセンサ6はその測定方向が互いに直交するよ
うに取付けられている。よって、これらの測定方向は第
5図に示すように直交座標0− x yを形成する。こ
こで、この座標0−X7と、ロボットの動作のもとくな
る直交座標’o −XYとの傾きをθとする。ま九、座
標0− x yの原点0はどこKとってもよいが、教示
位置とするのが便利である。この教示位置の座標〇−X
Yにおける座標値を(Xo 、Yo )とする。
よって作業時に二個のセンサからの出力値が各々a +
 bだけ変化したとすれば、座標0−XYにセける軸心
の座標値(Xd 、 Yd ’)は次式よりもとめるこ
とができる。
・・・・・・・・・・・・・・・(1)次にロボットの
制御方法を第4図にもとづき説明する。まず教示時には
、教示装置11より駆動装置12に移動目標値を与え、
軸心の平均位置までロボットを誘導し、この位置を教示
データ記憶装置13に記憶する。またこの時、教示装置
11は初期値記憶装置14に初期値記憶指令を与えて、
センサ5の出力値を記憶させる。次に作業の実行時には
、実行制御装置15けずれ量演算装置16に演算開始指
令を与えるとともに、教示位置データを教示データ記憶
装置15から取り出し、これを座標変換装置17に送る
。ずれ量演算装置16はセンサ3の出力と初期値記憶装
置141C記憶された初期値との差を計算してずれ量を
算出し、この値と演算終了信号を座標変換装置17に送
る。
座標変換装置1i17はずれ貴演算装f#16より与え
られたずれ量と実行制御装置15より与えられた教示デ
ータとから式0)に従って軸心の座標値をも・とめ、こ
の値と演算終了信号を実行制御装置15に送る。実行制
御装置15は、この軸心の座標値をロボット駆動装#1
2に送り、ロボットを軸心位置に移動させる。
よって、本実施例によれば簡単な構成で教示位置を補正
することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、教示位置補正装置が市販の距離センサ
と基中の演算回路により工業用TVと比べ安価に実現で
きるので、経済的効果がある。
【図面の簡単な説明】
図はすべて本発明の実施例の図面で、第1図はずれ量測
定装置の平面図、第2図はその側面図、第5図はずれ量
と各路標間の関係を示す説明図、第4図はロボット制御
装置の全体図である。 3・・・距離センサ、 13・・・教示データ記憶装置、 14・・・初期値記憶装置、 16・・・ずれ量演算装置、 17・・・座標変換装置。 代理人弁理士 高 橋 明 夫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. t ロボットと、このロボットの移動目標値にもとづい
    てロボットを駆動する駆動装置と、上記ロボッ)K動作
    を教示する教示装置と、この教示装置により教示された
    位置データを記憶する教示データ記憶装置と、この教示
    データにもとづいてロボットの動作を制御する実行制御
    装置とから成るロボット制御装置において、二個の距離
    センサと、教示時における上記センサの値を記憶する初
    期値記憶装置と、実行時における上記センサの値と教示
    時における上記センサの値とから実行時のずれ量を演算
    するずれ量演算装置と、このずれ量をロボットの座標へ
    変換する座標変換装置を設けたことを特徴とするロボッ
    トの教示位置補正方法。
JP5213884A 1984-03-21 1984-03-21 ロボツトの教示位置補正方法 Pending JPS60196808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5213884A JPS60196808A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 ロボツトの教示位置補正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5213884A JPS60196808A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 ロボツトの教示位置補正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60196808A true JPS60196808A (ja) 1985-10-05

Family

ID=12906507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5213884A Pending JPS60196808A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 ロボツトの教示位置補正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60196808A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62226308A (ja) * 1986-03-28 1987-10-05 Fanuc Ltd 視覚センサを有するロボツトの制御方式
US5265194A (en) * 1990-10-02 1993-11-23 Nippondenso Co., Ltd. Robot control system
JPH06180608A (ja) * 1992-01-10 1994-06-28 Shinano Polymer Kk 産業用ロボットの使用方法
JP2012020347A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Kobe Steel Ltd ロボットのツールベクトルの導出に用いる治具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62226308A (ja) * 1986-03-28 1987-10-05 Fanuc Ltd 視覚センサを有するロボツトの制御方式
US5265194A (en) * 1990-10-02 1993-11-23 Nippondenso Co., Ltd. Robot control system
JPH06180608A (ja) * 1992-01-10 1994-06-28 Shinano Polymer Kk 産業用ロボットの使用方法
JP2012020347A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Kobe Steel Ltd ロボットのツールベクトルの導出に用いる治具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11104010B2 (en) Workpiece gripping hand, hand system, and robot system
JPS60196808A (ja) ロボツトの教示位置補正方法
JP2812078B2 (ja) スポット溶接用ロボットの位置決め制御装置
JP3191341B2 (ja) ロボット制御装置
JP2552743B2 (ja) ロボット制御装置
JPH08257955A (ja) マニピュレーターの曲面なぞり制御方法
JPH0825260A (ja) 産業用ロボットの撓み補正方法
JP3164648B2 (ja) 接触式倣いセンサ装置
SU1682160A1 (ru) Способ управлени резонансной механической рукой
JPH11104982A (ja) ロボットの教示方法
JPH0396568A (ja) 施工ロボット
JPH07266210A (ja) ろう付部研削加工ロボット
JPH06218671A (ja) 塗膜研磨方法およびその装置
JP3350687B2 (ja) ロボット制御方法およびロボット制御装置
JPH064808U (ja) 工業用ロボット
JPS61226254A (ja) ばり取りロボツトの制御装置
JPH03149171A (ja) 産業用ロボットの工具軌跡制御装置
JP2547999B2 (ja) プログラムデ−タの教示装置
JP2521271Y2 (ja) 記録装置
JPH0592378A (ja) 産業用ロボツト
JP2501503Y2 (ja) マスタ・スレ―ブマニプレ―タ
JP2613076B2 (ja) 倣い教示制御方式
JPH077303B2 (ja) ロボット教示方法
JPS60257982A (ja) 溶接ガン面直度自動補正機能付ロボツト制御装置
JP2527388Y2 (ja) 直動外部軸を有するロボットの制御装置