JPS6019553A - サーマルヘッドの製造方法 - Google Patents

サーマルヘッドの製造方法

Info

Publication number
JPS6019553A
JPS6019553A JP58128324A JP12832483A JPS6019553A JP S6019553 A JPS6019553 A JP S6019553A JP 58128324 A JP58128324 A JP 58128324A JP 12832483 A JP12832483 A JP 12832483A JP S6019553 A JPS6019553 A JP S6019553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
film
substrate
thermal head
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58128324A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0579511B2 (ja
Inventor
Keizaburo Kuramasu
敬三郎 倉増
Takamichi Hattori
服部 孝道
Akihiro Korechika
哲広 是近
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58128324A priority Critical patent/JPS6019553A/ja
Publication of JPS6019553A publication Critical patent/JPS6019553A/ja
Publication of JPH0579511B2 publication Critical patent/JPH0579511B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 感熱記録方式は保守が容易であるという特長を有してお
り、ファクシミリをはじめ多くの端末プリンク−に用い
られている。きらに近年、感熱転写方式の開発もなされ
多色記録やフルカラー記録も可能となり、新しい記録機
器の展開がなされようとしている。
本発明は、この感熱記録に用いるサーマルヘッド、より
具体的にはカラー記録用ヘットとじて最適な端面型サー
マルヘッドの電極膜の作成方法とその装置に関する。
従来例の構成とその問題点 サーマルヘッドの印字速1)ffit上けるためにシフ
トレジスタ、ラッチを含む駆動回路を一体化した駆動用
IC,全発熱体基板上に一体化実装するヘッドが開発さ
れている。このヘッドを第1図に示す。
第1図に示すヘッドは駆動用ICを発熱体基板上に固定
してワイヤボンディング方式で実装するヘッド構造を示
す。
第1図において、1は全面にカラスグレーズしたアルミ
ナ基板、1aは発熱体、1bは共通電極、1Cは個別電
慣、2は共通電極引出しり−ト、2aは共通電極引出し
リードと共通電極の半田付は部、3は駆動用IC,6は
基台、7はフィルムリード10を圧着するためと保穫の
だめのカバー、8は圧着用ゴム、9はカバー固定イ、ン
、10はフィルムリード、11はフィルムリード固定用
スペーサ、12は共通電極引出しリードを圧着するだめ
のスペーサ、13はワイヤボンティングのワイヤである
。なお、発熱体部には耐摩耗保護膜を設けるが図示して
いない。第1図のヘッドはワイヤボンド実装方式である
か、他の実装方式としてフィルムキャリヤを用いる方式
もある。これらのヘッドはすべて発熱体を形成する血の
みに電極配線が設けられているので、以下では平面型ヘ
ッドとよふ○このような平面型ヘッドでは、電極膜は1
つの平面のみに形成すれは良いから通常の膜形成装置を
その丑ま用いることが可能である。
しかしながら、平面型ヘッドは特に感熱転写方式でカラ
ー記録を行う場合には大きな問題点を有する。第2図に
感熱転写方式で重要な問題点である色ずれを防止する記
録部の構成を示す0第↓図において、20は受像紙でロ
ーラ21に巻きつけて使用する。22は転写紙でこの紙
上にはファン22a、マゼンタ22b、イエo 22 
C+ブラック22dの各色がローラ21を1回転する長
さと略同−の長さで順次塗布されている。なお、この色
の順番は機器、インクにより変るOサーマルヘッド23
により各色を順次受像紙へ印刷していくことによりカラ
ー記録が行われる。この構造の記録装置では図からも判
るように、サーマルヘッドの発熱体形成面はできる限り
小さい方が機器設計」二望ましい。IJ]」ち、従来の
平面型ヘッドは感熱転写方式のカラー記録用ヘッドとし
て(は不適であるO このようなカラー記録に適したヘッドとして本発明者ら
か発明した第3図に示すヘッドがある。
第3図に示すヘッドは基板の端面に発熱体全形成したヘ
ッド構造であるから、以下では端面型ヘッドとよぶ。
第3図において、3oはアルミナ基板、31は共通電極
、32は個別電極、33はカラス層で端面部丑で連続的
に滑らかに形成されている。34は駆動用1C135は
基台、36はフィルムリード37を圧着し、かつ保獲す
るだめのカバー、39は圧着用ゴム、40はカバー固定
イ、)、37はフィルムリードで、駆動用ICの外部接
続電極および共通電極と圧接する。41はワイヤボンデ
ィングのワイヤである。
なお、端面42に発熱体列を設けているが、図の形状か
ら端面部の発熱体は与えない。このような端面型ヘッド
は、先述のようなカラー記録用ヘッドとしては非常に有
用であることは明白である。
しかしながら、本方式のヘッドは作成上の重要な問題点
を有する。第1に、端面から主平面にかけて断線がなく
連続した微細パターンを形成すること、第2に、2つの
端面と2つの主平面の4面へ均一な電極膜の形成を行う
こと、の2点である。
特に、第2の問題点に関してはサーマルヘッドのような
大面積の基板の4面に生産性と信頼性良く電極膜の形成
を行う方法および装置はなかった。
発明の目的 本発明は感熱転写方式のカラー記録において特に有用で
ある端面型サーマルヘッドの電極j模を信頼性および生
産性良く形成できる方法とその装置を提供するものであ
る。
発明の構成 本発明のサーマルヘッドの製造方法は、抵抗薄膜の形成
された電気的絶縁性基板を、たとえは基板幅と略同−の
すき間を設けて保持具に一列に配置し、前記保持具の両
面より同時に同−材料をスパッタリングすることにより
前記基板の4血に電極膜の形成をイ1つものである。ζ
らに本発明の製造装置は、スパッタ用真空室の対向する
位置に配置された同−月料からなる平板状のクーゲット
と、基板をすき間を設けて一列に着脱自在に支持する保
持具と、前記保持具を前記クーケ’Hf3Jの中間の位
置で直線状に移動する機構と、前g己対向ターゲット合
同時に放電させる機構とを具備するものである。
実施例の説明 1ず、サーマルヘッドの基板長袋は印字1lIF;Sに
よりほぼ決っており、一般的に多く用いられているのは
A4あるいはB4ザイズである。また、幅は生述のよう
に駆動用ICを一体化実装することが必要であり、この
ため幅としては40 mm程度は必要である。端1n1
型ザーマルヘノドでは必要とする基板幅は小さくできる
が、長さは変わらない○これらの点から、サーマルヘッ
ド用の基板は塙面型であっても非常に太さなものであり
、このような基板の特に4面に均一な膜を生産性良く作
成する装置tはなかった。
ところで、サーマルヘッドの電極膜としては)12料コ
ストの点から銅又はアルミニウムを用いることが要求さ
れる。%に、銅はメッキができる点で優れておV、多く
は銅を主体とした電換膜が用いられている。銅は基イシ
に対して密着性が悪いことからクロムを下地に用いる2
層方式がとられている。このクロム−銅2層膜の特にク
ロムと銅量の落着性を検8」シた。検電項目は、間欠的
な膜形成プロセスと連続的膜形成プロセスでの成膜速度
による影響を調べた。この結果を次表1TK−示す0膜
形成プロセスでの密着性 表に示すよう・・に、−面のみに成膜をする場合には充
分な範囲で密着性を確保できる。一方、4而へ成膜する
ために基板を回転する間欠的形成方法では、成膜速度を
大きくすることが必要条件となる。サーマルヘッドの基
板を大量枚数回転させながら、かつ」二記の成膜速度を
確保して形成でさる装置はない。
このような実験結果より、4面に信頼性のある成膜を行
うためには同時に4面に連続的に成膜ができることが重
要である。
スパックリングは低圧ガス中で成膜葡行うことから捷わ
りこみが良い0丑た、マグネトロン方式での金属の成膜
速匿は非常に大きい0 これらの点より本発明は対向する位置に同一相ネ」のタ
ーゲットを配置し、発熱体基板をたとえば基板幅と略同
−の間隔を設けて保持具に支持し、この保持具全対向タ
ーゲットの中間の位置で直線状に移動させながら対向タ
ーゲノ)(i)同時にスパッタして4血への電極膜の形
成を行う方式である。
第4図に本発明の実施例の1例のターゲット。
基板配置の状態を示す。第4図に示す図は基板の配置と
保持具の位置を模式的に説明する図である。
m 4 図VCオイテ、41は対向する位置におかれた
同−材料からなるターゲット、42は保持具、43は端
面型サーマルヘッド用基板、44は保持具支え、46は
保持具移動機構である。
基板43をすき間を設けて配置直シ、矢印の方向に移動
きぜながら対向ターゲット41で同時にスパッタリング
することで生産性良く4面への成膜ができる。
第4図に示す構成の生産装置を第5図に示す。
第5図において、51は下層膜用ターゲット、42は保
持具、43は発熱体基板、56は上層膜用ターゲット、
57は保持用ストッカー、58は成膜後の保持具ストッ
カー、59は油拡散ポンプ、60はロータリポンプであ
る。
本装置は発熱体基板43を保持する保持具を連続的に移
動さぜながら成膜する。このため生産能力は従来の平面
型ヘッドの電極膜作成と全く変らない。但し、対向する
両側から同時にスパッタをするために放電のための電力
が多く必要であるが、金属膜の作成であり直流スパッタ
が可能であることから装置コストにはほとんど影響がな
い。
さらに、第6図に示すように対向するターケノ)51.
56を単純な平板型がら両・側がとひ出た形状とするこ
とで、4而へのより均一な膜形成が可能となる。第6図
において、第5図と同一番号は同一名称を示す。
第6図に示すターゲットは図示するような形状をあらか
じめ作成してもよいが、平板状のターゲットを斜めに傾
けて配置することでも光分pJ能てあり、作成」二の問
題点はない。
発明の効果 本発明により端面型ヘッドに要求される4面への電極膜
の形成が生産性および信頼性良く作成でさるようになり
、カラー記録装置の普及に太いに寄与するものである。
4、図面のf?i’j llJ、な祝明第1図は従来の
平面型サーマルヘッドの構造を示す一部9J欠斜視図、
第2図は感熱転写方式でカラー記録を行う場合の模式図
、第3図は端面型サーマルヘッドの構造を示す一部切欠
斜視図、第4図は本発明の一実施例における成膜装置に
おいて基板の配置と保持具の移動およびクーゲットの配
置を示す模式図、第5図は本発明の成膜装置の一実施例
を示す概111i’4図、第6図は4面によジ均一な膜
形成を行うターケラト形状を有した成膜装置の一実施例
を示す概略図である。
41.51.56・・・・・ターゲット、42・・・・
保持具、43・・・・嬬面型ザーマルヘッド用基板、4
5・・・・・・保持具移動機構。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)抵抗薄膜の形成された電気的絶縁性基板をすき間
    を設けて保持具に一列に配置し、前記保持具の両面より
    同時に同一材料をスパッタリングすることにより前記基
    板の4面に電極j換の形成を行うことを特徴とするサー
    マルヘッドの製造方法。
  2. (2)スハノタ用真空室の対向する位置に配置された同
    一材料からなる平板状のターゲットと、基板をすき間を
    設けて一列に着脱自在に支持する保持具と、前記保持具
    を前記ターゲット間の中間の位置で直線状に移動する機
    構と、前記対同ターゲットを同時に放電させる機構とを
    具備することを特徴とするサーマルヘッドの製造装置。
JP58128324A 1983-07-13 1983-07-13 サーマルヘッドの製造方法 Granted JPS6019553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58128324A JPS6019553A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 サーマルヘッドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58128324A JPS6019553A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 サーマルヘッドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6019553A true JPS6019553A (ja) 1985-01-31
JPH0579511B2 JPH0579511B2 (ja) 1993-11-02

Family

ID=14981957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58128324A Granted JPS6019553A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 サーマルヘッドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019553A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62129666U (ja) * 1986-02-12 1987-08-17
JPH02115366A (ja) * 1988-10-25 1990-04-27 Sumitomo Special Metals Co Ltd スパッタリング装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56160963U (ja) * 1980-04-28 1981-11-30
JPS5892390A (ja) * 1981-11-27 1983-06-01 ジューキ株式会社 ミシンにおける布のカ−ル除去装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56160963U (ja) * 1980-04-28 1981-11-30
JPS5892390A (ja) * 1981-11-27 1983-06-01 ジューキ株式会社 ミシンにおける布のカ−ル除去装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62129666U (ja) * 1986-02-12 1987-08-17
JPH02115366A (ja) * 1988-10-25 1990-04-27 Sumitomo Special Metals Co Ltd スパッタリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0579511B2 (ja) 1993-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3955068A (en) Flexible conductor-resistor composite
US4241103A (en) Method of manufacturing an integrated thermal printing head
US3966302A (en) Panel for liquid crystal display and method of making
US5077564A (en) Arcuate edge thermal print head
JPS6019553A (ja) サーマルヘッドの製造方法
CA1078004A (en) Thermal head apparatus
JPS60199669A (ja) 印写装置
US5416502A (en) High-density circuit and method of its manufacture
JPH0592596A (ja) サーマルヘツドの製造方法
JPS6045595B2 (ja) サ−マルヘツドの製造方法
JPH05270036A (ja) サーマルプリントヘッド
JPH0339251Y2 (ja)
JP2000177158A (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JPS62153835A (ja) 液晶素子
JPS5869075A (ja) サ−マルヘツドの製造方法
JP4004893B2 (ja) ラミネート部品及びラミネーター
JPH03227660A (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JPS61139453A (ja) サ−マルヘツド
JPS60193667A (ja) サ−マルヘツドおよびその製造方法
JPS62109664A (ja) サ−マルヘツド
JPH081978A (ja) サーマルヘッド
JP2003045621A (ja) 検体温度管理器と、検体温度管理器の電極形成方法
JPS62292454A (ja) 薄膜型サ−マルヘツド
JPS61237492A (ja) サ−マルプリントヘツドの保護膜形成方法
JPS61179760A (ja) 印写装置