JPS60193904A - 水中懸濁型農薬製剤 - Google Patents

水中懸濁型農薬製剤

Info

Publication number
JPS60193904A
JPS60193904A JP59050361A JP5036184A JPS60193904A JP S60193904 A JPS60193904 A JP S60193904A JP 59050361 A JP59050361 A JP 59050361A JP 5036184 A JP5036184 A JP 5036184A JP S60193904 A JPS60193904 A JP S60193904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
agricultural chemical
suspension
suspended
adjuster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59050361A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Imai
正芳 今井
Kozo Tsuji
辻 孝三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP59050361A priority Critical patent/JPS60193904A/ja
Publication of JPS60193904A publication Critical patent/JPS60193904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 未満の極めて安定な水中懸濁型農薬製剤に関する。
これまでに、農薬製剤としては、乳剤、水和剤、粉剤、
粒剤等が知られており、それぞれの使用目的および施用
場面に応じて種々の適用がなされている。
これら農薬製剤のうち、乳剤は一般に農薬原体と多量の
界面活性剤および有機溶剤から成り、その製剤中に多量
の有機溶剤が含まれていることから、引火性などの問題
が生じ、製造、保管輸送等に際し、種々の制約を余儀な
くされ、さらに悪臭、大苗、小動物に対する毒性や刺激
性、作物に対する薬害等の欠点を有する場合が多い。
一方、有機溶剤を用いない製剤として粉末状の水和剤が
あるが、これも散布液を調整する際に、微粉末が飛散し
て取扱いが不便であること、空中散布等における高濃度
少量散布(10アール当り800 ml以下)が不可能
である等の欠点が否めない。
以上の理由から有機溶剤、粉末状担体等の代わりに水を
基材として疎水性農薬活性成分を微粒子状に懸濁分散せ
しめた形態の懸濁状農薬製剤および水性乳剤が検討され
てきている。
この種の組成物は液体として取り扱われるので、散布液
調製の際に粉塵の発生がなく、従来の液剤と同様に定量
的に取り扱うことが容易な上に、有機溶剤に起因する大
苗、小動物に対する毒性や刺激性、作物に対する薬害の
問題がなく、また、製造、保管、輸送時における火気等
に対する安全性も大きく改善され、取扱いが容易になる
しかしながら、従来開発されてきているこれらの懸濁状
農薬製剤においては、その製造時に強力な機械的粉砕操
作が必要とされること、得られる製剤中の活性成分の平
均粒径が比較的大きい(1μ以上)こと、粘度が高いこ
とから製造時および施用時に取扱い難い場合があること
、水に対する分散性が劣ることなどの点で、必ずしも充
分なものとは言い難い。
また、水中油型農薬製剤として、特公昭46−2052
0号公報、特開昭49−54547号公報、特開昭52
−122628号公報等の水性乳剤があるが、これらの
ものは農薬活性成分と該農薬活性成分に対し等量以上の
多量の界面活性剤を用いて、水中に界面活性剤のミセル
を形成させそのミセル内に農薬活性成分を包含させた、
謂ゆる可溶上型の製剤であり、多量の界面活性剤の使用
を必要とすることから、コスト、作物に対する薬害、大
苗に対する毒性などの点でその使用が制限される。
本発明者らは、水中懸濁型農薬製剤のもつ有利な特徴を
いかしたまま、前述の欠点を改良すべく鋭意検討を重ね
た結果、水に難溶なピレスロイド系農薬活性成分を特定
のリン酸エステル系界面活性剤と予め混合した後、水を
添加することにより、界面活性剤の添加量を大巾に減じ
でも、容易に農薬活性成分の平均粒径が1μ未満の安定
な乳濁液が得られることを見い出し、本発明を完成する
に到った。
即ち、本発明は、水に難溶な1種以上のピレスロイド系
農薬活性成分を1〜50重量%、一般式(1) %式%() (式中、Rは炭素数8〜30のアルキル基または炭素数
8〜30のアルキルフェニル基を寞+w1. nL+A
Nに0の語数を裏わし−mはを、該ビレスロイ髪ド系農
薬活性成分に対し8〜50重量%およびpH調整剤を0
〜5重量%含有し、かつ農薬活性成分の平均粒径が1μ
未満であることを特徴とする安定な水中懸濁型農薬製剤
を提供するものである。
本発明の水中懸濁型農薬製剤は、代表的には水に難溶な
1種以上のピレスロイド系農薬活性成分1〜50重量%
と、該ピレスロイド系農薬活性成分に対し8〜50重量
%の上記一般式(I)で示されるリン酸エステル系界面
活性剤の1種以上とを、予め常温または加温下に混合し
、均一とした後、攪拌下に水を添加することにより得る
ことができる。
また、本発明の水中懸濁型製剤においては、必要に応じ
て、農薬活性成分の安定性の点からpH調整剤や安定剤
を、また懸濁液の長期安定性をさらに向上させるために
懸濁安定剤を添加してもよいっ 本発明により得られた水中懸濁型農薬製剤は従来の水中
懸濁型製剤または水中可溶化型製剤に比べて、 0粒径が1μ未満と小さいために、分散安定性を保つた
めの増粘剤を本質的に必要とせず低粘度の製剤品を得る
ことができ、製剤品の高粘度から起こる取扱上の困難が
解消され、殊に従来の水中懸濁型製剤では、その高粘度
のために直接適用できなかったような一般の液剤用散布
機も任意に適用できる。
■本発明による製剤は、その中に含まれる農薬活性成分
の粒径が極めて小さいため、水に希釈して使用する場合
でも分散安定性は全く変化しないかほとんど低下せず、
長時間安定であるため、施用に際し取り扱い易い。
■使用する界面活性剤の量が、可溶化型製剤に比べ非常
に少量ですみ、多量の界面活性剤使用によるコスト、作
物に対する薬害、人寄に対する毒性等の問題が少ない。
■製造においても、コロイドミル、サンドミル、高速ホ
モミキサー等の特殊な装置を必要とせず、通常の液剤に
使用するような一般の攪拌装置で容易に製造することが
できる。
などの優れた特長を有する。
以下に、本発明の水中懸濁型農薬製剤について詳細に説
明する。
本発明に使用するピレスロイド系農薬活性成分は、大要
法のものがあげられるが、それぞれそれらのラセミ体、
光学異性体および/または幾何異性体、およびこれらを
任意の割合で含む混合物も含まれる。また、それぞれ単
独では常温において液体状でも固体状でも良く、常温ま
たは加温(80℃以下)下で混合することにより、均一
な液状を呈する組み合わせであれば何れも本発明の農薬
活性成分として適用できる。
化合物番号 (1) α−シアノ−3−フェノキシベンジル 2−(
4−クロロフェニル)イソバレレート(2) α−シア
ノ−8−(4−フルオロフェノキシ)ベンジル 2,2
−ジメチル−8−(2,2−ジクロロビニル)シクロプ
ロパンカルボキシレート (8)α−シアノ−8−フェノキシベンジル クリサン
セメート (4)α−シアノ−8−フェノキシベンジル 2゜2−
ジメチル−8−(2,2−ジクロロビニル)シクロプロ
パンカルボキシレート(5) α−シアノ−3−フェノ
キシベンジル 2゜2.3.8−テトラメチルシクロプ
ロパンカルボキシレート (6) 8−フェノキシベンジル クリサンセメート (7) 8−フェノキシベンジル 2,2−ジメチル−
3−(2,2−ジクロロビニル)シフ(8) α−シア
ノ−8−フェノキシ−4−フルオロベンジル 2.2−
ジメチル−8−(2゜2−ジクロロビニル)シクロプロ
パンカルボキシレート (9) α−シアノ−8−フェノキシベンジル 2−(
p−(ジフルオロメトキシ)フェニル〕イソバレレート (10)α−シアノ−8−アニリノベンジル 2゜2−
ジメチル−8−(2,2−ジクロロビニル)シクロプロ
パンカルボキシレート(11) α−シアノ−8−アニ
リノ−4−フルオロベンジル 2.2−ジメチル−8−
(2゜2−ジクロロビニル)シクロプロパンカルボキシ
レート (12) α−シアノ−8−フェノキシベンジル 2゜
2−ジメチル−8−〔2−クロロ−2−(トリフルオロ
メチル)〕ビニルシクロプロパンカルボキシレート (18) 8−フェノキシベンジル 〔2−メチルー−
チル (14) α−シアノ−3−フェノキシベンジル 1−
(p−エトキシフェニル)−2,2−ジクロロシクロプ
ロパンカルボキシレート(15)α−シアノ−3−フェ
ノキシベンジル 5゜6−ペンゾー2.2−ジメチル−
スピロ−(2,4)ヘプト−5−エンカルボキシレート (16) 2−メチル−1−(3−フェノキシベンジル
オキシイミノ)プロピル−4−クロロベンゼン (17)α−シアノ−8−フェノキシベンジル シクロ
プロパン−(4−クロロフェニル)アセテート (18) α−シアノ−8−フェノキシベンジル 2(
4−tert−ブチルフェニル)イソバレレート (19) α−シアノ−3−フェノキシベンジル 2−
(8,4−メチレンジオキシフェニル)イソバレレート (20) N −(8,4,5,6−テトラヒドロフタ
リミド)メチルクリサンセメート (21) アレスロニル クリサンセメート(22) 
5−ベンジル−8−フリルメチル クリサンセメート (28) 2−メチル−4−オキソ−3−(2−プロピ
ニル)シクロベント−2−エニル クリサンセメート (25) 4−メチルヘプト−4−エン−1−イン−8
−イル クリサンセメート (26) α−シアノ−8−フェノキシベンジル 2゜
2−ジメチル−8−(2,2−ジブロモビニル)−シク
ロプロパンカルボキシレート(27) 5−ベンジル−
8−フリルメチル (1几)−シス−2,2−ジメチル
−3−(1−オキソ−5−チアシクロベント−2−イリ
リデンメチル)シクロプロパンカルボキシレート また必要に応じて使用され得るpH調整剤としては、水
酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどのアルカリ金属水
酸化物、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウムなどの
アルカリ土類金属水酸化物、リン酸塩、脂肪酸ジェタノ
ールアミン等が挙げられ、懸濁液の長期安定性の点で、
水酸化マグネシウム、水酸化カルシウムなどのアルカリ
土類金属水酸化物の使用が好ましい。
さらに、懸濁液の長期安定性をさらに向上させるために
必要に応じ使用される得る懸濁安定剤としては、例えば
ポリビニルアルコール、ゼラチン、ヒドロキシメチルセ
ルロース、メチルセルロース、プルラン等の水溶性高分
子および/またはその他の増粘剤が挙げられる。
次に本発明を実施例および比較例でさらに詳細に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。
尚、実施例および比較例中において粒径の測定は、平均
粒径が1μ以上のものについては顕微鏡観察によりめ、
1μ未満のものについては、W、 He1perらの報
告(Journal of CoatingsTech
nology、 31巻、 1959年、200頁〜)
に基づき、日立分光光度計UV−820型を用い、可視
部の波長と吸光度の関係から重量平均粒径としてめた。
また、攪拌は小型4枚羽根をつけたLR−41型ラボス
ターラー(ヤマト科学製)を用いて行なった。
実施例1 化合物(1)を1OfとGAFAC! BE−610(
リン酸エステル系界面活性剤、東邦化学社製)1.1f
とを60°Cで混合し均一とした後、攪拌を続けながら
イオン交換水88.9Nを20分で添加した。これを9
0ofのイオン交換水で希釈し、化合物(1)の1%の
懸濁液を得た。
粒径は0.15μであった。この懸濁液は30°Cで1
0日間保存後も安定であった。
fとを60℃で混合し均一とした後、イオン交換水45
gを15分で添加した。
さらに攪拌を続けながら、水酸化マグネシウム0.2f
を加えpHを4.5に調整し室温まで冷却して化合物(
1)の5096懸濁液を得た。
粒径は0.19μであった。この懸濁液は80°Cで7
日間保存した後も安定であった。
実施例3 化合物(5)を20gとGAFAC! RE−960(
リン酸エステル系界面活性剤、東邦化学社製)2fとを
55°Cで混合し均一とした後、イオン交換水78Nを
20分で添加した。さらに水酸化マグネシウム90ηを
加えてpH調整した後、ポリビニルアルコール(平均重
合度1700、ケン化度88%二日本合成製)の8%水
溶液1ooFIを加えて化合物番号(5)の10%懸濁
液を得た。粒径は0.16μであった。この懸濁液は8
0℃で3ケ月保存後も全く安定であった。また上記懸濁
液を化合物(5)の濃度が0.01%となるように水で
希釈して得られた懸濁液は、80°CIO日間保存した
後も、沈澱・分離等は認められず安定であった。
実施例4 化合物(7)を5fとGFAFAORE−6102,5
1とを50℃で混合・均一化した後、イオン交換水92
.4Ilを10分で添加した。水酸化マグネシウム0.
2fを加えてpH調整して化合物(7)の5%懸濁液を
得た。粒径は0.08μであった。
この懸濁液は80°Cで10日間保存後も安定であった
実施例5 化合物(1)を40fと、GAFAORE−6104,
81とを60℃で混合・均一とした後、イオン交換水5
51を20分で添加した。水酸化マグネシウム200M
1を加えてpH調整した後、ポリビニルアルコール(前
述)10%の水溶液100gを加えて、化合物(1)の
20%懸濁液を得た。粒径は0.14μであった。
この懸濁液は80℃で8ケ月保存後も安定であった。ま
た該懸濁液を一20℃で1ケ月保存した後解凍したとこ
ろ、元の安定な懸濁液となった。
実施例6 /・ 化合物(4)を10fとGAFACRE−610/とを
60°Cで混合・均一とした後、イオン交換水89yを
20分で添加した。水酸化マグネシウム40qを加えて
pH調整し、化合物(4)の10%懸濁液を得た。粒径
は0.16μであった。この懸濁液は30℃で10日間
保存後も安定であった。
比較例1〜4 実施例6においてGAFAC! RE−610の代りに
下記の界面活性剤を用いて、全く同様に懸濁液を作成し
た。その結果を実施例1の結果と併せ、表1に示す。但
し、比較例においては、得られた懸濁液のpHが4.8
〜6.7の間であったので、pH調整は行なわなかった
表1 比較例5 実施例5において、GAFAORE−610の代りに下
記の界面活性剤を用いて、同様に懸濁液を作成した。但
しpH調整は比較例1〜4と同様の理由で行なわなかっ
た。その結果を実施例5の結果と併せ表2に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)水に難溶な1種以上のピレスロイド系農薬活性成
    分を1〜50重量%、一般式 %式% (式中、Rは炭素数8〜30のアルキル、基または炭素
    数8〜30のアルキルフェニル基を表わし、nは4〜5
    0の整数を表わし、上を、該ピレスロイド系農薬活性成
    分に対し8〜50重量%およびpH調整剤を0〜5重量
    %含有し、かつ農薬活性成分の平均粒径が1μ未満であ
    ることを特徴とする水中懸濁型農薬製剤。 (2) ppm整剤として、アルカリ金属水酸化物、ア
    ルカリ土類金属水酸化物、リン酸塩および脂肪酸ジェタ
    ノールアミンからなる群より選ばれる1種以上を用いる
    特許請求の範囲第1項に記載の水中懸濁型農薬製剤。 (8) pH調整剤として、アルカリ土類金属水酸化物
    を男いる特許請求の範囲第1項または第2項に記載の水
    中懸濁型農薬製剤。 (4) pH調整剤として、水酸化マグネシウムおよび
    /または水酸化カルシウムを用いる特許請求の範囲第1
    項、第2項または第8項に記載の水中懸濁型農薬製剤。
JP59050361A 1984-03-15 1984-03-15 水中懸濁型農薬製剤 Pending JPS60193904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59050361A JPS60193904A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 水中懸濁型農薬製剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59050361A JPS60193904A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 水中懸濁型農薬製剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60193904A true JPS60193904A (ja) 1985-10-02

Family

ID=12856748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59050361A Pending JPS60193904A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 水中懸濁型農薬製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60193904A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6197202A (ja) * 1984-10-17 1986-05-15 Kao Corp 水性懸濁状殺生剤組成物
FR2662053A1 (fr) * 1990-05-21 1991-11-22 Rhone Poulenc Agrochimie Solutions herbicides a base de n-phosphonomethylglycine.

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6197202A (ja) * 1984-10-17 1986-05-15 Kao Corp 水性懸濁状殺生剤組成物
JPS6358802B2 (ja) * 1984-10-17 1988-11-17
FR2662053A1 (fr) * 1990-05-21 1991-11-22 Rhone Poulenc Agrochimie Solutions herbicides a base de n-phosphonomethylglycine.
GR910100215A (el) * 1990-05-21 1992-07-30 Rhone Poulenc Agrochimie Ζιζανιοκτόνα διαλύματα με βάση ν-φωσφονομε?υλγλυκίνη.
BE1005378A0 (fr) * 1990-05-21 1993-07-06 Rhone Poulenc Agrochimie Solutions herbicides a base de n-phosphonomethylglycine.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06256121A (ja) 改良型グリフォセート除草剤組成物
US6861075B2 (en) Biocidal compositions comprising an aerated gel containing hydrophobic silica
US5565409A (en) Liquid concentrated herbicidal microemulsion compositions comprising glyphosate and either oxyfluorfen or acifluorfen
US3894149A (en) Pesticidal Concentrates
JPH0336568B2 (ja)
JPS60132907A (ja) 水溶性有害生物防除用配合剤
JPH03501845A (ja) ラテックスを含む農業用組成物
JPS601101A (ja) 水性懸濁農薬製剤
US5709871A (en) Solid formulation
JPH02279604A (ja) 農薬固型製剤
JPS60193904A (ja) 水中懸濁型農薬製剤
JP4861581B2 (ja) 安全で貯蔵安定性のある溶液状農薬組成物
JPH0543401A (ja) 水性懸濁状農薬製剤
JP4259638B2 (ja) 懸濁状農薬組成物及びその製造方法
JPH05105606A (ja) 安定化させた水性懸濁除草製剤
JPS58128301A (ja) 安定な水性懸濁農薬およびその製造方法
JP4103020B2 (ja) 水性懸濁状農薬組成物
JPH01203302A (ja) 農薬組成物
JP3761593B2 (ja) 農薬組成物
JPS62240601A (ja) 農薬活性成分の水中油型組成物
JPH08225402A (ja) 水性懸濁型農薬製剤
JP2945076B2 (ja) 水面直接施用油性懸濁製剤
JPH0421613A (ja) 水面直接施用油性懸濁製剤
JPS6318565B2 (ja)
JP2924074B2 (ja) 殺虫乳剤組成物