JPS60188245A - 給紙制御装置 - Google Patents

給紙制御装置

Info

Publication number
JPS60188245A
JPS60188245A JP59043113A JP4311384A JPS60188245A JP S60188245 A JPS60188245 A JP S60188245A JP 59043113 A JP59043113 A JP 59043113A JP 4311384 A JP4311384 A JP 4311384A JP S60188245 A JPS60188245 A JP S60188245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
paper feed
cassettes
papers
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59043113A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Emori
潔 会森
Hiroaki Kojima
弘明 小島
Shin Miyata
宮田 伸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP59043113A priority Critical patent/JPS60188245A/ja
Publication of JPS60188245A publication Critical patent/JPS60188245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/44Simultaneously, alternately, or selectively separating articles from two or more piles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は給紙制御装置、詳しくは、複数段の給紙部に装
填されtこ自動給紙カセットから選択的に複写紙を1枚
ずつ給紙可能な複写機、プリンタ等の給紙制御装置に関
する。
僅迷核俟 従来、電子写真複写酸やプリンタ、特にコンピュータア
ウトプット等をプリントアウトするプリンタにおいては
、一度に多数枚(10(’l〜500枚)の連続複写を
実行する場合か多い。しかしなから、複写(民やプリン
タ、特に小型のものでは、給紙部に着脱可能な自動給紙
力上ン)を用いた給紙方式か主;本であり、これらのカ
セッ)では=一度に250枚程程度か収納できない。従
って、多量の連続複写にあっては、途中で複写紙か無く
なって中断されるという不都合かあり、また複写紙の補
充回数か多くなって煩雑である。
一方、自動給紙カセットを複数段の給紙部に3”i脱可
jfliとした給紙制御装置にあっては、電源投入時等
において自動的にいずれかの給紙部を選択し″選択され
た給紙部からの給紙を可能とする、いわし)る優先指定
ツノ式か採用6れている。この優先指定の方式は、大き
く分けて、給紙部指定方式とサイズ指定方式とかある。
給紙部指定方式とは電源投入時(・jにおいて例えは最
−1二段の給紙部というように特定の給紙部を自動的に
選択する方式である。
サイズ指定方式とは特定サイズの複写紙を装填しjこカ
セットか装:l′j :eれている給紙部を自動的に選
択する方式である。
そして、給紙部指定方式て゛あれば、優先指定される給
紙部に最も使用頻度の高いガイズの複写紙を装填したカ
セノ)・を装3゛fシ、号イス指定ノJ式であれは′、
優先指定されるガイス(最も使用頻度の1°l’+lい
→)°イス)の複ンJ゛紙を)′、、填したカセ71・
は最も交換しやずい、1シ1]疋ば最」、戊の給紙部に
装置゛1するの力・通常て゛あり、いずれ:、二2ても
、特定の給紙部の使用頻度か皿の給紙部のそれよりも火
となる傾向にある。
従って、従来の給紙制御装置においては、使用頻度の高
い給紙部(例えは゛給紙ローラ)の消耗か他の給紙部に
比べて早く、装置i71の補修サイクル等の点から効率
が悪いという欠点を有し−(いる。このような欠点は、
特に前述の多数枚連続複写を頻繁に行なうような場合に
顕著であるし、同時に複写紙の補充にも手間か”掛かる
のである。
発明の目的 そこて゛、本発明の目的は、連続複写実行時には同一サ
イズの複写紙を装填した自動給紙力セントか装着されて
いる給紙部から一定の場合に順次複写紙の給紙を行なう
ようにし、特定の給紙部のみか早期に消耗することを防
止するとともに複写紙の補元を余裕を持って行なえる給
紙制御装置を提(共することにある。
又則裏地 以上の目的を達成するため、本発明に係る給紙制御装置
は、各段の自動給紙カセットに装填さバている複写紙サ
イズを判別するセンサと、各段の自動給紙力セント内に
ニアエンプティを検出するセ/すと、1iij記サイス
す別センサ(、二で少なくとも、段の自動&::H,′
]・j(+カセットに装j眞されζいろ1す写紙の゛l
フイスか同一て゛あるとI′ll別されたときであって
連絞複り力・実行6れると外、同一4ノイスの複□げ紙
が装」眞ざ・れて0る全段のカセットからニアエンプテ
ィか検出こ・れたカセ・71を除いて順次複′げ紙を給
紙し、・1〕段のカ七ノl内にニアエンプティか検出ご
jしると、この仝・段のカセットから順次複′ij斥]
(を給紙する1(,1順i11′段とをlliii足た
ことを1.1徴とVる。
’<−11%(’rす h′51図は木イi:1lJl!こ係る給紙制御装置の
一つこ施例を示し、1.)J像転′す1)11の電子′
Jj真複)(比こ1首用したもので゛ある。
即ち、給紙部(]+))、(2o)は二段に設置され、
それぞれ1刊ijキh(カセット(l ] )+ (2
] )h伺’i lB111月七て゛ある。各カセ/I
(l I)、(2])に装」眞されている複写紙(S)
、(S)は給紙ローラ(+2)。
(22)のいずれかを選択的に反11,1計回り力面に
回1111、させること(二よ1)、第1し1中有力に
給紙され、第)のレノストローラ(:< 1.) )て
゛いっノこん1)期した後このローラ(30)の回転に
て右方に搬送され、(イ52レンストローラ(31)で
゛再度時期した後このローラ(31)の回・IUにて転
−9′部(A)に搬送される。
−リj、感光体ドラム(32)は反時計回リカ向に回1
引東動可能であり、その周囲には周知の帯電チャーツヤ
(33L露光手段(3,1)、現像装置(3s)。
転写チャージャ(36)、分離チャーン′ヤ(37)。
クリーナ装置(38)、イレーザランプ(39)か設置
されている。前記複力紙(S)は転写部()\)にてト
ナー像を転写され、直ちに感光体ドラム(32)から分
θi1[されて右方に搬送され、図示しない定着装置を
介しζ(成性に排出される。
さらに、前記給紙fxK 1. f’、l )+ (2
0)にはそれぞれ複写紙(S)、(S)のエンプティ検
出センサ(13)。
(23)、複写紙(S)、(S)のニアエンプティ検出
センサ(14)、(24)及び複写紙サイズ判別センサ
(] +5、(25)か設置されている。エンプティ検
出センサ(1,3)、 (23)はカセット(+1)、
(21)内に複写紙(S)か無くなったことを検出する
もので、反射をの投受光素子からなるフォトカプラ、マ
イクロスイッチ1′jか使用される。ニアエンプティ検
出センサ(1=−1’)、 (2−′l ’+は各カセ
ン)(11)。
(2j)内1こ複゛jノ°紙(S)かン()程度度の残
;;、′r、になったことを検出するものて゛、例えば
カセッIll])。
(21)内の複′り一紙載置板(図示せず)の角度をフ
ォトカブラやマイクロスイッチあるいはマグネットとり
−I・スイッチとの11合せ等で検出する。サイス″I
’!I別セン→ノ″(1!ig(ど5)(より七ン)(
11)。
(2] ) ノii′1jifii 1図設げた門+’
、!+ Ml(とこれi: JJ応1−るマイクロスイ
ッチとを組イト巴、カセッ1(11)、(ンl)に装填
されている複写紙(S)のサイスを間接的に判別針るも
ので、同時にカセット(lIL(2])か給紙部(l 
t’l)、 I:2 (11>に装7jされζいるが否
かをもI′ll別[る1、なお、セン月′1体としζは
マグネットで動作するリートスイノナや)1)セン勺等
を1史用で゛さる1、 以」二の3センザがらの信号は、第2図に示すように、
マイクロフンピユータ(CI−″し+)+こ入力され、
所定の演算を行なゲC以1ζに説明する制つ]1を行な
う。
1二で、本実施例における給紙動作について第3図、第
4図、第5図に示すフローチャートに従って説明する。
制御の概略を第3図に従って説明する。まr、スタート
(電源オン)すると、ステップ(1s)でアイドル処理
を行なう。アイドル処理とは複写Eft!l:期中の処
理で、定着装置の温度制御、各種表示制御、スイッチ入
力の処理1″j・かある。
次に、ステップ(2s)で複力°要求かあるか否かを同
定する。複写要求のI’ll定は例えばプリントスイッ
チのオン、オフ1こ枯づいてなされる。この場合、M’
g要求かあるまで干も−期し、あればステップ(3s)
で以下に詳述する「カセット」のサブルーチンを実行し
、ステップ(/is)で給紙されるカセ・71・かエン
プティか否かを判定し、エンプティでなけれは゛ステッ
プ(Ss)で複写処理を行なう。その後、ステップ(6
s)で指定複写枚数か完了したか否かを判定し、完了し
ていなければ前記入テンプ(3s)に戻り、完了してい
れば前記ステップ(1s)に戻る。また、ステ7プ(4
s)で゛自動給紙力セン1かエンプティであると同定さ
れた場合ら、ステップ(b;)lこ仄る1゜ 次に、第、1図、第5図:こ従って[カセン1−1及び
1交互給紙1のサブルーチンを説明Vる。
ま”1゛、ステップ゛< + o s;jで゛いずれか
のカセットモートがセントされる。カセットモートはン
E天、II邑例て゛は、十段カセッ1−(11)からの
み給紙する1゜段カセットモードと、−1丁父カセ・ン
)(21)からのみ給紙する−1・段カセ・刈・モード
と、本発明の同家とするト下両段のカセッfil 1)
、 (2l)から順次(交互)に給紙する連続複写時の
グフルカセノトモードとかあり、使用者かプリントスイ
ッチをAンrる市に選択1−る。
ステップ(11!;)ではダブル力セントモ−IS71
・選択されたが否かの1゛11ボを行ない、1世のカセ
ットモードか選択さスじこいれば、ステップ12s)で
選択されたカ七ノ1内かエンプティか否かを1′[j足
し、エンプティで゛なければステップ(]:Ls)で選
択された給紙フランチをオンし、メインルーチン(1戻
る。なt3、エンプティで゛あれはステ・ンブ(14s
)でエンプティ表示L E Dをオンし、メインルーチ
ンに戻る。
一方、ダブル力七ン)・モードか選択されていスtは゛
、ステンブ(j5s)で′」二下両丁又のカセットm>
(2+)iこ同一サイズの複°I)紙(S)か装Jii
¥されているか否かを判定する。INO」であれはステ
ップ(15]sL(] 52S>で、同一サイズでない
とトリ断さAした原因かいずれか一方のカセットか取出
されているためか否かか1胃別され、UYcsJのとき
はステップ(16s)へ進み、l’Nc)lであれば前
記ステップC] 2s)、(] 3s)で説明したシン
グル力セントモードによる給紙を実行する。[)’1E
sJて゛あれば、ステップ(1,6s)で上段カセソ)
(l])内かニアエンプティか否かを判定し、ニアエン
プティでなければステップ(17s)で下段カセット(
21)内かニアエンプティか否かを判定する。ニアエン
プティで゛なければ、即ち」二下両1没のカセット(1
1)。
(江)に充分な量の複写紙<S)が装」眞されていれば
、ステップ(18s)で1−交互給紙]のサブルーチン
を実行する。
即ち、久テップt :+ f) !ri+ (’、’+
 I 5)で上下両段のカセット(11:l、 (ン1
)内かエンプティか否かを’l’li定し、い“1′れ
らエンブフィで゛な(ナス11ま、ステンブ(32s)
て、まず−に丁ズijンイ]tクラ・ンチか[夏夕cし
てオンされ、給紙した後1.を次回1没給紙りランナが
オンするよう(ご、その次は1段f((7紙りランチが
オンする五つに、l1111次(交互に)切換えて給紙
を行ない、メインルーチン;こ戻る、。
このように交互給紙か天jiごれ、例えは1一段カ七)
)fl ])内かニアエンプティになると、ステ。
ブ(N”r:;)で・IY l:、’ S Jと1′]
j定され、スjンブ(1δ)・】)て゛下段カ七月(z
l)内かニアエン7テイが1イ1カ・を1′す)ビし、
ニアエンプティで゛なげ2′シは又テ/ブ(2f+・、
)て′ド毛父系jン紙クラッチをオンし、メインル−チ
ンに戻る。−力、1・1ヌカセノ1421)内のみかニ
アエンプティになると、ステップ(1□7・))で・「
Y F、 8.1とI′ll′、IL≦れ、ステ/ツブ
(21s)て゛。)一段(′(ン紙りランラ−をオンし
、メインル−チンに戻る。
即ち、い1れがりjのカセン)内がニアエンプティにな
ると、数カのカセン1がら複′す゛紙tS)の給紙を行
なうのである。そして、上下両段のカセンI(l 、[
、(21)がともにニアエンプティになると、ステップ
(l Gs)、(19s)でrYl:SJと11>、r
Cされ、ステップ(]、8S>で前述の「交互給紙」の
りフルーチンを実行する。
なお、[交互給紙1のサブルーチンレこす3いて、ステ
ップ(30s)、(31s>でいずれかのカセッ)(1
])、<21)内がエンプティであると1′11足され
ると、ステップ(33s)でエンプティ表示1= E 
Dをオンし、メ・1ンルーチンに戻る。
即ち、本実施例では、連続複°すn、7 +二お℃)て
、基本的(ごは上下両段のカセット(] ])、 (2
1iから交互に複Ig紙(S)か給紙され、1、鴇〔の
絵UISのみか1)11期に消耗することが1IJj止
a尤、複写紙(S)の1111充ち一段のカセットCl
 1)、 (2]’)ごとに行なう必要がない。さらに
、−回の給紙こと(ニカセソト内のニアエンプティの検
出を実行しつ・つ給紙を行なうため、−1−下山段で複
写紙の枚数を揃える必要はない腰ニアエンプティとなっ
たカセットに対して複写紙を補充し′ζいけば、かなり
の枚数を連;kin的:二枚’j”lる二とか〔゛さる
。川jぢ、−力のカセノIか二)′1/プティ:ごなれ
1ま゛、1リリ目□ti、1.ニス・jして表示於し、
飢ツノのカセットかニアエンプティになる111fて゛
あ1しは、ニアエンブ】”イとなった一刀のカセン)・
¥給紙111Sがら取出し′ζち、給紙は把ノJのカセ
ン)がら連=;、:して1jなわれるため:二洩′l)
動作を1円IVil−る、−となくiν″す紙の補充が
jり能て゛ある。
、二の、(易介、+:”j、 ’り紙を補光したカセン
1を給紙j市に装着した11.7 、l、’、、+、で
・、両力セントともニアエンプティで゛なくなり、11
1ち(ごシこ11〜給紙が天1j−ざ、 Jする、二と
となる。たた腰浅写紙を補光したカセットの酊;紙V(
1; 、、の装^゛1状聾が−1:′i冗な場合を6゛
慮)−ろ必要かある。そこで、複り0紙を補光しjこカ
セノ1か正規1こ装、)iごれてから、(α;方のカセ
ン1がら0回の打)1)j(をイーjない、その後円)
文11−規(、二叉3jどHitているが占がを僅認し
てズ亙ljt紙を行なうよう:こj tLはよい。
ηも、本発明に係ろ給1j(制御装置は111〕記天施
例に限)ピ1−るらのて゛はなく、その要旨の範囲内て
′(1π)/に′麦史でさる1、例えは、給イj(バ1
1は−1段以−1−のρ1父であってもよいし、制御用
フローチi、−トも種々のらのを考えることかてbる。
−乏υ男!?−効米 ]d斗、の説明で明らかなように、本発明は、各段の自
動給紙力セットに装」眞されている複弓:紙すイスを判
別するセンサと、各段の自動給紙力セント内のニアエン
プティを検出するセン刃と、市記すイス寸1]別センサ
にて少なくともL段の自動給紙力セント内装J眞されて
いる複7j−紙の→Lイスh・同一て゛あると1′1拐
1jされたととであって連続複写か実行されるとと、同
一サイズの複写紙か装」眞され′ζいる卆・1父のカセ
ットからニアエンプティか検出されたカセ・7Fを除い
て順次次−リ′紙を給紙し、全段の力セ/ト内のニアエ
ンプティか検出されると、この(重殺のカセットから順
次複写紙を給紙引る制御手段とを備えたため、連続複゛
υ゛実行時には同一サイズの複′す”紙を装」眞した自
Φj賠aル氏力セントから、JJ(本面には順次複写紙
の給紙を行なうこととなり′l、]定の給紙■うのみか
早期に消耗]−ることか)5ツノ止され、かつ複′9゛
紙の補充を余裕をもっ′ζ行なうことかで゛bる。
【図面の簡単な説明】
KiH7図は本発明(、二係ろh:’r紙制御装置をI
li:iえた複゛l)(戊の111先”)ril”j+
+屓ズ1、(イ′5ン図は制御部の70ツク図、第;)
し1.第・1し1.第13図は制御の70−ナ八、−1
・図である。 (I IIL (ン0)・給紙部、 (] ])、<2
1)・・・白Φ力δ(ン紙カ七ント、(1ン)、(ン2
)・?l(ン牟」(ローラ、 (1、l )+ (24
)・ニアエ/ブティ悼3出センサ、 (15)l<25
)・・1ノイスI′り別センJ、 (S)・・ 複゛り
1氏。 生15′] 出 +qrr 人 ミノルタカメラ林式会
社代 理 人 弁理士 )’j Ill 葆 はか2名
第1図 第2図 第3図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、腹数段の給紙部に装填された自動給紙カセットから
    選択的に複写紙を1枚ずつ給紙可能な複写機、プリンタ
    等の給紙制御装置において、各段の自動給紙力セントに
    装填されている複写紙サイズを判別するセンサと、 各段の自動給紙カセット内【こニアエンプティを検出す
    るセンサと、 111j記サイズ利別センサにて少なくとら二段の自動
    給紙カ七)1に装」眞されている複写紙のサイズが同一
    であると111別されたと外であって連続複7gか天行
    壬れるとb、同一・サイズの複写紙が装j眞されている
    全段のカセノlからニアエンプティか検出されたカセッ
    トを除いて順次複写紙を給紙し、や段のカセント内にニ
    アエンプティか検出されると、この全段のカセットから
    順次複写紙を給紙する;til+ζ肛[、佐と を(Riiえたことを特徴とする給紙制御装置。
JP59043113A 1984-03-06 1984-03-06 給紙制御装置 Pending JPS60188245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59043113A JPS60188245A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 給紙制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59043113A JPS60188245A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 給紙制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60188245A true JPS60188245A (ja) 1985-09-25

Family

ID=12654771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59043113A Pending JPS60188245A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 給紙制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60188245A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5028041A (en) * 1984-10-26 1991-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with sheet feeder
WO1998018051A1 (de) * 1996-10-22 1998-04-30 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Verfahren und einrichtung zum steuern der abgabe von blättern aus eingabefächern einer papierabgabevorrichtung einer druck- und kopiereinrichtung
US7177554B2 (en) * 2003-12-19 2007-02-13 Oce-Technologies B.V. Printer as well as a method for controlling such a printer
US7815182B2 (en) 2002-09-26 2010-10-19 Eastman Kodak Company Method for controlling stack-advancing in a reproduction apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5028041A (en) * 1984-10-26 1991-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with sheet feeder
WO1998018051A1 (de) * 1996-10-22 1998-04-30 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Verfahren und einrichtung zum steuern der abgabe von blättern aus eingabefächern einer papierabgabevorrichtung einer druck- und kopiereinrichtung
US7815182B2 (en) 2002-09-26 2010-10-19 Eastman Kodak Company Method for controlling stack-advancing in a reproduction apparatus
US7177554B2 (en) * 2003-12-19 2007-02-13 Oce-Technologies B.V. Printer as well as a method for controlling such a printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0147140A2 (en) Very high speed duplicator with finishing function
JPS6116976B2 (ja)
JPS60188245A (ja) 給紙制御装置
EP0108840B1 (en) Higher productivity recirculative document copying
JP2004115144A (ja) 画像形成装置および画像形成装置のタブ紙モード処理方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
JP6103841B2 (ja) 画像形成装置
JP2005049516A (ja) 給紙装置とそれを備えた画像形成装置
JP2934297B2 (ja) 画像形成装置
US7708270B2 (en) System and method for handling print media
JPH05162871A (ja) 画像形成装置
JPS62111851A (ja) 複写装置
JPH01193757A (ja) 複写装置
JP2714084B2 (ja) シート後処理装置
JP2001293933A (ja) 課金制御方法、課金制御装置、及び画像処理装置
JPH01250968A (ja) 画像形成装置
JPH0628507Y2 (ja) 複写装置
JPS6266251A (ja) 両面複写装置
JPH0420439A (ja) 画像形成装置
JPS6266274A (ja) 両面複写装置
JP2970000B2 (ja) 分割コンパイラー排出装置
JPH0679174B2 (ja) 複写装置
JPS63185729A (ja) 給紙装置
JPH0616193B2 (ja) 循環式原稿自動送り装置
JPH01193760A (ja) 複写装置
JPH03261939A (ja) 画像形成装置